国際試乗会でのインプレッションをキャッチ
フレディ・スペンサー×CBR1000RR-R「ファイアーブレード史上最大のステップチェンジだよ!」
- 2020/2/5
カタールのロサイル・インターナショナル・サーキットで行われたCBR1000RR-Rファイアーブレードの国際試乗会には、伝説のチャンピオンであるフレディ・スペンサーがゲスト参加していた。そこで語られたのは――。
●取材協力:本田技研工業
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
「初代から、すべてのファイアーブレードに試乗している」
WGP500ccクラスで、フル参戦2年目となる1983年にケニー・ロバーツ氏との死闘を制して世界チャンピオンとなり、1985年には250ccと500ccでダブルタイトルを獲得。天才と呼ばれたフレディ・スペンサー氏は今もファンが多く、レプリカカラーのヘルメットは人気の定番商品となっている(現在販売されているのは40周年記念モデル)。
そんなフレディ・スペンサー氏がCBR1000RR-Rの国際試乗会にゲスト参加していたというのらから見逃せない。……というわけで、数枚の写真とショートインプレッションをゲットしたのでお伝えしたい。また、2017-2018世界耐久選手権のチャンピオンであるF.C.C. TSRホンダフランスのフレディ・フォレイ選手も同様にコメントがあったので、併せてお届けしよう。

では、さっそくフレディ・スペンサー氏のコメントより。
「1992年に初代CBR900RRファイアーブレードが発売されて以来、私はすべてのファイアーブレードに乗ってきています。その28年間を通して見ると、これまでのモデルチェンジにもいくつかの大きな進歩はあったのですが、2020年のこのニューモデルは、これまでで最大かつもっとも重要なステップを上がったと思います。このマシンを走らせることは、私にとって喜びでした。
217.6psとなったエンジン、サスペンション、そしてまったく新しい電子制御パッケージによって、従来でもっとも高いポテンシャルと、“速さ”に集中したファイアーブレードになりました。『速く走る』ことを求めるライダーにとって、もっとも簡単に乗ることができ、もっとも満足感を得られるファイアーブレードでもある、と感じています。ホンダは素晴らしい仕事をやってのけたのです」

「これはレース用のバイクだ!」
同じくゲストライダーとして参加したF.C.C. TSR Honda Franceのフレディ・フォレイ選手のインプレッションもお届けしよう。すでにヤングマシンのために特別に貰ったコメントで一度記事化してはいるが、スペンサー氏とは異なる“現役”ならではのコメントも興味深いのだ。
「まったく新しくエンジンとシャーシは、まるでレースバイクのようになりました。以前のモデルとの違いを端的に述べるなら“別世界”というほかありません。ライダーは自身の求めるようにバイクを変えることができます。これは最新の電子制御によるもので、良いライダーはより良くなるに違いありません。
じつは昨年の鈴鹿8耐で、ホンダの開発スタッフたちに『次のファイアーブレードをつくるなら、俺がレースで乗っているバイクみたいにしてくれよ』と言っていたんです。そして彼らは成し遂げました。“Good job!”だね!」

写真をまとめて見る
関連する記事
最新の記事
ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADEの価格情報

ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE
※ 価格は全国平均値(税込)です。
新車 12台 | 価格種別 | 中古車 3台 |
---|---|---|
本体 260.15万円 価格帯 242~278.3万円 |
本体価格 |
本体 188.46万円 価格帯 179.8~202.8万円 |
諸費用 5.63万円 価格帯 4.94~6.67万円 |
諸費用 |
諸費用 ―万円 価格帯 ―万円 |
乗り出し価格 265.78万円 価格帯 246.94~284.97万円 |
乗り出し価格 |
乗り出し価格 ―万円 価格帯 ―万円 |