
●文:WITH HARLEY編集部 ●写真:宮下豊史/ハーレーダビッドソンジャパン
最新ストアデザイン「FUEL」を関東初採用
ハーレーダビッドソンの正規ディーラーを運営する株式会社陸友・モータースが、神奈川県横浜市鶴見区に新店舗となる「ハーレーダビッドソン横浜鶴見(以下HD横浜鶴見)」をオープンさせた。同社としてはハーレーダビッドソン目黒/新宿/郡山に続く4店目のハーレーディーラーとなる。
ハーレーダビッドソン横浜鶴見
さらに日本のハーレーディーラーとしては5年ぶりの新店で、関東圏では初となるハーレーの最新ストアデザインプログラム「FUEL」を店舗デザインに導入するなど話題も豊富。5/9のグランドオープンには、陸友・モータースの安達正純社長に加え、2025年1月にハーレーダビッドソンジャパンの代表取締役に就任した玉木一史社長も来場した。
玉木社長はオープニングセレモニーで、FUELを取り入れたHD横浜鶴見の特徴も説明。まず看板はおなじみの“バー&シールド”だが、デザインを改めたうえに店外からも見える位置に設置することでオープンな印象に。外観も“自分だけのハーレーを作り上げるファクトリー”をイメージし、ブラック基調にオレンジの差し色を入れるなど、地域に即した、型にはまらない同店独自のディテールを採用している。
このFUELは店舗内外のデザインのみならず、訪れたユーザーがバイクの購入だけでなく、カスタムやオーナーズクラブなどを含め“ハーレーを通じて可能なすべての体験を提供する”ことを目標とする店舗プログラムで、今後は他のハーレーディーラーにも導入されるそうだ。
グランドオープンにはハーレーダビッドソンジャパン社長の玉木一史氏も来場し挨拶。
玉木社長は陸友・モータースの安達社長(中央)とHD横浜鶴見の神店長(右)にFUELディーラーの認定書を手渡し。5/9のグランドオープン日には関係者やメディアも多数駆けつけた。
店内に入ると、新デザインのバー&シールドがお出迎え。FUELを導入するのは沖縄、福岡に続く3拠点目で、新店舗としての採用はHD横浜鶴見が初となる。
オープニングセレモニーの模様は動画で丸ごとレポート
関東有数の広い敷地面積
また、HD横浜鶴見は1200m2という広い敷地面積も自慢で、ショールームは350m2、ピット6機を備える工場も200m2を誇り、2輪はもちろん4輪駐車場も完備する。その規模は関東有数で、日本のハーレー発展を担う基幹店舗の1つに位置づけられる。
ショールーム内もFUELに則した什器を導入し、店舗内に別店舗があるかのような純正アパレルコーナー、複数の応接テーブルなど、広いスペースを活かしたさまざまな試みも実施。今後は1〜2階フロアに計15台ほどの車両を展示し、新車はもちろん、認定中古車の販売やカスタム/メンテナンスに対応していくという。
HD横浜鶴見のスタッフ。中央の神店長を筆頭に、ユーザーのハーレーライフを徹底サポートしてくれる。
ハーレーダビッドソン横浜鶴見
- 所在地:神奈川県横浜市鶴見区上末吉5-14-9
- 営業時間:10:00〜19:00
- 定休日:木曜および第3水曜
- TEL:045-710-0034
- https://harleydavidson-yokohamatsurumi.com/
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
ウィズハーレーの最新記事
FLHXSE CVOストリートグライド:CVOでは唯一となるバットウイングフェアリング フラッグシップモデルを象徴するバットウイングフェアリング。そのアイコンを持つ最上級仕様が「CVOストリートグライ[…]
FLHX ストリートグライド:ワイドグライド譲りのファイヤーカラーも選べる! 2025年式ストリートグライドは、その象徴的なバットウイングフェアリングとLEDライトを融合させたモダンなスタイルを持つグ[…]
FLHXU ストリートグライドウルトラ:ストリートグライドを名乗る、伝統のウルトラモデルがついにデビュー! ハーレーダビッドソンのフラッグシップモデルが、フルモデルチェンジを果たした。その名は「FLH[…]
RH975S ナイトスタースペシャル:ダウンドラフト吸気の水冷Vツインを黒で統一 レボリューションマックス搭載モデルでは、燃料タンクをシート下にレイアウトすることでダウンドラフト吸気を実現。従来タンク[…]
RH1250S スポーツスターS:ダウンドラフト吸気の水冷Vツインを黒で統一 121HPを発揮するレボリューションマックス1250Tエンジンをオールブラックにし、精悍さを強調するデザインとなった202[…]
最新の関連記事(ニュース&トピックス)
W230/MEGURO S1 デビュー応援キャンペーン 株式会社カワサキモータースジャパンが、2025年9月1日(月)より、全国のカワサキプラザにおいて「W230」および「MEGURO S1」の新車([…]
ツーリングスポットに事欠かない南伊豆 南伊豆を存分に走り抜けたいなら、「県道16号下田石廊崎松崎線」は欠かせない。伊豆半島最南端の石廊崎へ続くこの道は、海岸線沿いの豪快な絶景海道。漁村が点在する東部の[…]
世界に羽ばたくカスタムビルダー「CUSTOM WORKS ZON」 ZONは、吉澤雄一氏と植田良和氏によって2003年に設立されたカスタムファクトリーだ。彼らの真骨頂は、他に類を見ない高いデザイン力と[…]
コンパクトで携帯性に優れた携帯灰皿 「プルプラ クリップオンケース」は、ヒートスティック(加熱式タバコ)専用の携帯灰皿です。商品重量は約10gと非常に軽く、ポケットやバッグの隙間でも邪魔になりません。[…]
バイクを取りまく、さまざまな環境の向上を目指す バイク(二輪車)ユーザーがより安全で快適なバイクライフを過ごせる社会をめざし、二輪車を取りまく環境の向上のために活動している日本二普協。 同協会安全本部[…]
人気記事ランキング(全体)
日本仕様が出れば車名はスーパーフォアになるか ホンダの名車CB400スーパーフォアが生産終了になって今年ではや3年目。入れ替わるようにカワサキから直列4気筒を搭載する「Ninja ZX-4R」が登場し[…]
トレリスフレーム+ユニトラックサスペンションの本格派 カワサキは欧州で、15psを発揮する水冷125cc単気筒エンジンをスチール製トレリスフレームに搭載し、前後17インチホイールを履かせたフルサイズス[…]
125ccクラス 軽さランキングTOP10 原付二種は免許取得のハードルも低く、手軽に楽しめる最高の相棒だ。とくに重要なのは「軽さ」だろう。軽ければ軽いほど、街中での取り回しは楽になるし、タイトなワイ[…]
高級感漂うゴールドカーキのデザイン 「IQOS ILUMA PRIME ゴールドカーキ」は、その名の通り落ち着いたゴールドトーンとカーキを組み合わせた洗練デザインが特徴です。手に取った瞬間に感じられる[…]
PROGRIP専用の信頼接着剤 デイトナ(Daytona)の「グリップボンド PROGRIP 耐振ゲルタイプ専用 12g 93129」は、PROGRIP用に設計された専用接着剤です。容量は12gで、初[…]
最新の投稿記事(全体)
その姿、まるでハンターカブ×ミニトレ?! タイ仕様は新型に切り替わるとともにカラーバリエーション変更&グラフィックが変更された。 一方ベトナム仕様は、従来モデルを標準仕様として併売。この標準モデルはカ[…]
滑りにくさと耐久性を両立したソール設計 アシックスの安全靴「WINJOB CP113」は、油で劣化しにくく耐久性に優れたCPグリップソールを採用。濡れた床や油で汚れた現場でも安定したグリップ性能を発揮[…]
生産累計1億台、60周年の原点モデル 初代スーパーカブはホンダ創業の本田宗一郎氏と藤澤武夫氏が直接開発の先頭に立ったオートバイ。それに続く東南アジアのドリーム、WAVEなどを含む歴代スーパーカブシリー[…]
W230/MEGURO S1 デビュー応援キャンペーン 株式会社カワサキモータースジャパンが、2025年9月1日(月)より、全国のカワサキプラザにおいて「W230」および「MEGURO S1」の新車([…]
デビュー時は2スト125で敵ナシ状態! 1982年のヤマハRZ125が生んだムーブメントは、高速道路へ入れないマイナーな125スポーツだったのを、2ストの水冷化で通勤通学だけでなくレースへ興じる層が加[…]
- 1
- 2