
●文:WITH HARLEY編集部 ●写真:宮下豊史/ハーレーダビッドソンジャパン
最新ストアデザイン「FUEL」を関東初採用
ハーレーダビッドソンの正規ディーラーを運営する株式会社陸友・モータースが、神奈川県横浜市鶴見区に新店舗となる「ハーレーダビッドソン横浜鶴見(以下HD横浜鶴見)」をオープンさせた。同社としてはハーレーダビッドソン目黒/新宿/郡山に続く4店目のハーレーディーラーとなる。
ハーレーダビッドソン横浜鶴見
さらに日本のハーレーディーラーとしては5年ぶりの新店で、関東圏では初となるハーレーの最新ストアデザインプログラム「FUEL」を店舗デザインに導入するなど話題も豊富。5/9のグランドオープンには、陸友・モータースの安達正純社長に加え、2025年1月にハーレーダビッドソンジャパンの代表取締役に就任した玉木一史社長も来場した。
玉木社長はオープニングセレモニーで、FUELを取り入れたHD横浜鶴見の特徴も説明。まず看板はおなじみの“バー&シールド”だが、デザインを改めたうえに店外からも見える位置に設置することでオープンな印象に。外観も“自分だけのハーレーを作り上げるファクトリー”をイメージし、ブラック基調にオレンジの差し色を入れるなど、地域に即した、型にはまらない同店独自のディテールを採用している。
このFUELは店舗内外のデザインのみならず、訪れたユーザーがバイクの購入だけでなく、カスタムやオーナーズクラブなどを含め“ハーレーを通じて可能なすべての体験を提供する”ことを目標とする店舗プログラムで、今後は他のハーレーディーラーにも導入されるそうだ。
グランドオープンにはハーレーダビッドソンジャパン社長の玉木一史氏も来場し挨拶。
玉木社長は陸友・モータースの安達社長(中央)とHD横浜鶴見の神店長(右)にFUELディーラーの認定書を手渡し。5/9のグランドオープン日には関係者やメディアも多数駆けつけた。
店内に入ると、新デザインのバー&シールドがお出迎え。FUELを導入するのは沖縄、福岡に続く3拠点目で、新店舗としての採用はHD横浜鶴見が初となる。
オープニングセレモニーの模様は動画で丸ごとレポート
関東有数の広い敷地面積
また、HD横浜鶴見は1200m2という広い敷地面積も自慢で、ショールームは350m2、ピット6機を備える工場も200m2を誇り、2輪はもちろん4輪駐車場も完備する。その規模は関東有数で、日本のハーレー発展を担う基幹店舗の1つに位置づけられる。
ショールーム内もFUELに則した什器を導入し、店舗内に別店舗があるかのような純正アパレルコーナー、複数の応接テーブルなど、広いスペースを活かしたさまざまな試みも実施。今後は1〜2階フロアに計15台ほどの車両を展示し、新車はもちろん、認定中古車の販売やカスタム/メンテナンスに対応していくという。
HD横浜鶴見のスタッフ。中央の神店長を筆頭に、ユーザーのハーレーライフを徹底サポートしてくれる。
ハーレーダビッドソン横浜鶴見
- 所在地:神奈川県横浜市鶴見区上末吉5-14-9
- 営業時間:10:00〜19:00
- 定休日:木曜および第3水曜
- TEL:045-710-0034
- https://harleydavidson-yokohamatsurumi.com/
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
ウィズハーレーの最新記事
ナショナルハーレーデー:世界中のハーレー乗りと一緒に! ハーレーダビッドソンの故郷・アメリカはもちろん、ヨーロッパでも豪州でもアジアでも、世界中のハーレー乗りたちが一斉に走る日、それが「ナショナルハー[…]
FXLRSローライダーS:パワーユニット強化で走りはさらにアグレッシブ 許容リーンアングルが深めに設定されるなど、スピードクルーザーとして絶対的な人気を誇る「ローライダーS」 。2025年式は最高出力[…]
FLHRロードキング[2002年式] ハーレーダビッドソンが1999年に満を持してリリースしたツインカムエンジン。従来(エボリューション)までのワンカム構造を改め、カムシャフトを2本配置。伝統のOHV[…]
FXLRSTローライダーST:強力なパワーユニットを積みますます走りがスポーティー!! ローライダーSTが纏うクラブスタイルを象徴する独創的なフェアリングは、1980〜90年代半ばにラインナップされ、[…]
FXBRブレイクアウト:ロー&ロングスタイルでグラマラスなライン描く 2025モデルのブレイクアウトは、低く長い流麗でグラマラスなラインを描く車体に、新型ツーリングインテークをセットしたミルウォーキー[…]
最新の関連記事(ニュース&トピックス)
ナショナルハーレーデー:世界中のハーレー乗りと一緒に! ハーレーダビッドソンの故郷・アメリカはもちろん、ヨーロッパでも豪州でもアジアでも、世界中のハーレー乗りたちが一斉に走る日、それが「ナショナルハー[…]
二見エリアはツーリングライダーを惹きつける場所の宝庫 二見の地に足を踏み入れれば、まず目に飛び込むのは、夫婦岩を模したユニークなJR二見浦駅舎だ。そこから二見興玉神社へと続く「夫婦岩表参道」、通称「旅[…]
夏の定番「カルピス」を蛇口から注いで飲んで、あま〜い思い出づくり 2007年にポンジュースを製造販売するえひめ飲料が「日本有数のみかん産地である愛媛県では蛇口からポンジュースが出る」という都市伝説を実[…]
主な舞台となった甲府市で「mono」の世界観をリアルに体感 『ゆるキャン△』でキャンプブームを盛り上げた、あfろ先生原作のTVアニメ『mono』。 写真部と映画研究部が合体した「シネフォト部」に所属す[…]
昭和レトロの世界が広がる神奈川県『中古タイヤ市場 相模原店』 昭和の夏休みって、どんなでしたっけ? 朝はラジオ体操に行って、午前10時頃からは仮面ライダーやウルトラマンの再放送。昼は学校や地域のプール[…]
人気記事ランキング(全体)
ファン+ペルチェでダブル冷却 山善のペルチェ ベストは、外径約100mmの大型ファン(厚み約38mm)で風を取り込み、さらに内蔵のペルチェデバイスで空気やウェア表面を冷やす仕組みを採用。保冷剤用メッシ[…]
コンパクトながら高出力のペルチェ冷暖ベスト おたふく手袋の「冷暖ペルチェベスト JW-699」は、USB PD対応の2万mAhバッテリーを標準付属。psEマーク取得のバッテリーで、最大連続使用は冷却の[…]
MotoGPライダーのポテンシャルが剝き出しになったトップ10トライアル 今年の鈴鹿8耐で注目を集めたのは、MotoGPおよびスーパーバイク世界選手権(SBK)ライダーの参戦だ。Honda HRCはM[…]
最外層にカーボンファイバーを使ったX-Fifteenの最高峰モデルが登場! 積層させた炭素繊維を樹脂で固めたカーボンファイバー(CFRP)は、軽くて強い素材だ。そのため航空機やレーシングマシンに使われ[…]
派生機種を生んだ素性の良さ GS750/Eの実質的な生産期間は約3年。とはいえ、派生機種として登場したGS750G/GL、排気量拡大版のGS850Gは’80年代半ばまで生産を継続。この点については兄貴[…]
最新の投稿記事(全体)
最短2日間で修了可能な“AT小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付を除い[…]
ワークマン公式アプリから先行予約、店頭受け取り限定で販売 まずはイージス防水防寒スーツの「リミテッドブラック」が欲しくてソワソワしている人のために、その予約方法をお伝えしよう。 ワークマンは9月1日([…]
ドゥカティを王者へと導くマシンを開発するピッロ選手のシグネチャーモデル 『F-17 Mips MICHELE PIRRO』は、MotoGPに参戦中の『ドゥカティ レノボ チーム』のテストライダーを務め[…]
タイヤの内圧規定ってなんだ? 今シーズン、MotoGPクラスでたびたび話題になっているタイヤの「内圧規定」。MotoGPをTV観戦しているファンの方なら、この言葉を耳にしたことがあるでしょう。 ときに[…]
ジョアン・ミル選手が今季着用中のシグネチャーモデルが登場! 『F-17 Mips JOAN MIR』は、’23年からレプソル・ホンダと契約してMotoGPを戦っているレーシングライダー、ジョアン・ミル[…]
- 1
- 2