ウイリーG.が手がけた不朽の名作・ハーレーダビッドソンXLCRを、さらなる高みへ再創造。日本の奇才・サンダンス柴崎氏の手によって造り出された「SUNDANCE XLCR ROBOHEAD TYPE-A」を『ウィズハーレー』編集長・青木タカオが試乗した。
●文:青木タカオ(ウィズハーレー編集部) ●写真:磯部孝夫 ●外部リンク:サンダンスエンタープライズ
XLCRとはあらゆる点で違う
ブラックに統一された精悍な車体の中で、フューエルタンクに貼られたバー&シールドのエンブレムがゴールドで彩られ、誇らしげに煌めいている。
クォーターサイズのコンパクトなフェリングがヘッドライトを抱き込み、ウインドシールドとともにメーターを覆う。ハンドルは短めで、若干ながら後退したステップ位置と相まって、前傾気味のタイトなライディングポジションを決定づけている。
XLCRだ! 見た者は即座にそう思うに違いない。しかし、実際にはあらゆる点で違う。
その正体はサンダンスが創り出した「XLCRロボヘッド」である。近づいてみれば、只者ではないことは一目瞭然。左右にFCRキャブとエアフィルターエレメントが飛び出し、独立した吸気ポートを経て、前後シリンダーへ混合気を供給している。
ハーレーの空冷Vツインは大排気量を有していながら、前後2気筒の間にY字のマニホールドを用いた1スロットル型。前後シリンダーで吸気を奪い合うことになり、効率が良いとは決して言えないのが、純正ノーマルエンジンのレイアウトだ。
サンダンスでは、1980年代半ばに前後シリンダーそれぞれにキャブを持つ前方独立吸気を発表し、米国デイトナに挑んだ1992年のデイトナウェポンIでは対面独立(セミダウンドラフト)吸気のヘッドを導入している。
1994年にはスーパーXR(前方排気/ 後方吸気)を完成させ、さらにはロボヘッドも生み出すなど、4カムやビッグツイン(新旧)を問わず、エンジン開発から製作への情熱は絶えることなく泉のように湧き出て止まらない。
いま乗っているXLCRロボヘッドはタイプA(Vバンク間に向かい合わせの対面吸気)で、純正エンジンと同じカムレイアウトのまま独立吸気/ストレートポートヘッドを実現している。
一方でタイプBは、スーパーXRと真逆になる前方吸気のレイアウトで、専用のカムやロッカーアームなどが必要となり、フロントフォークとの干渉も考慮しなければならない。コスト面において、タイプAは比較的有利と言える。
ちなみにサンダンスでは、1986年に同様のレイアウトで全アルミ削り出しの4バルブヘッドを誕生させ、いかに早くからさまざまなエンジン開発(企画から生産まで)に取り組み、創造してきたかがわかる。
ボア90×ストローク96.7mmで、排気量は1230cc。アイドリングから低く落ち着いたエンジンは、スロットルバルブがまだわずかな開度1/8から1/4ほどから潤沢なトルクを発揮し、そのまま力強くパワーが盛り上がっていく。
光栄なことに、『ウィズハーレー』誌ではこれまでもスーパーXRに試乗する機会を得てきたのはたびたびレポートしてきた通りで、同じ外装を身にまとったスーパーXRCRにも試乗済みである。
スーパーXRでは3000rpmを超えてから怒涛の吹け上がりを見せ、図太いトルクでドラマチックなほどに車体を押し出し加速させるが、ロボヘッドはもっと奥底から強大な力が満ちあふれてくる。
どちらもビッグツインとはまた異なる4カムスポーツらしいエキサイティングな回転フィールを際立たせつつ、トルクの落ち込む気配すら見せぬまま、7000回転まで淀みなくパワーを強烈なほどに漲らせるから血が騒ぐ。その高揚感は得も言われぬ恍惚の境地に入ってしまうほどだ。
アルミ叩き出しで製作されたタンクは「寸分狂わぬ忠実なレプリカなのですか?」と、ZAK柴崎氏に聞くと「いいえ、究極の理想形です」と教えてくれる。
1977〜78年の2年間に3133台のみが販売された中で、生産工場によって施される溶接が異なり、必ずしも純正オリジナルのCRタンクの形状は統一されていない。そんな中でZAK氏がもっともXLCRらしく見える美しいシルエットを徹底追求し、完成/製品化へと至った。
フェアリングとシートカウルは圧倒的な軽量化を図ることのできるカーボン製で、モノコック構造により純正とは比べものにならないほどの高強度を軽さとともに獲得。
足まわりにも隙がなく、トラックテックサンダンス/エンケイ7スポークアルミキャストホイールは、純正13スポークと比較して25%以上の軽量化を達成している。
前後サスペンションは初期荷重でしなやかに動き、奥で踏ん張りの効く理想的な設定。一切のフリクションを感じさせず、秀逸なトラクション性能と軽快なステアリングフィールを発揮しつつ、ブレーキもフロントをしっかりと働かせ、スポーティーな走りに対応してくれる。
見た目こそXLCRカフェレーサーだが、操作性を含めその中身/内容は現代のスポーツバイクにも通じる性能を持つ。ウィリーGの傑作のひとつが、ここ日本でひとりの奇才によって、最大限のオマージュをしつつ、生まれ変わった。
つくり手の思いと走行シーンは動画で!!
『ウィズハーレー』誌では青木タカオ編集長がマシンを試乗後、サンダンスZAK柴崎武彦氏にインタビューし、XLCRロボヘッドについて語ってもらった。走行シーンを含め、ぜひご覧いただきたい!!
フェアリングとシートカウルは圧倒的な軽量化を図ることのできるカーボン製
後方吸気で120ps! SUPER XRCR
卓越したクラフツマンシップ宿る芸術品 流行などに左右されず、いつの時代に誰が見ても、文句なしに美しいと感じる唯一無二のプロポーション。スリムで軽快感があるのに、ぞっとするほどの凄みを利かせ、角度を変え[…]
スーパーXRCRも動画で見れる!
サンダンスSUPER XRCRについても、走行シーンおよびZAK柴崎氏のインタビューをムービーに収めている。こちらもぜひお見逃しなく!!
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
ハーレーダビッドソン専門誌『ウィズハーレー』のお買い求めはこちら↓
ウィズハーレーの最新記事
リグニスによるカスタムコンプリートのニューモデル『フリスコスタイル』とは 「これこれっ、これなんだよなぁ」と、エボリューションVツインを知る人はもちろん、もしかしたらハーレーダビッドソンに乗ったことが[…]
様々なイベントで製品を伝えるサイン・ハウス サイン・ハウスは、様々なイベントに出向いてユーザー接点を多くとっている。最新モデルを直接体感してもらい、それぞれの特徴を的確にユーザーに伝える。活用方法や操[…]
さまざまなイベントを開催。オーナー同士の交流も盛んなディーラー ハーレーダビッドソン所沢では、定期的にツーリングやイベントを開催し、店舗ではさまざまなキャンペーンが行われている。たとえば2024年7月[…]
ハーレーにとって最初のOHVツインであるナックルヘッドモデルは、オリジナルのすべてが第二次対戦以前のモデルということもあって、現存数は圧倒的に少ない。 しかし、そんなビンテージを極めたモデルでも、走行[…]
ハーレーダビッドソン高崎カスタム:走行イベントでレンタル&試乗ができるダート仕様 群馬県高崎市にある正規店・ハーレーダビッドソン高崎。X350やパンアメリカでの遊びの提案に力を入れており、X350のカ[…]
最新の関連記事(カスタム&パーツ | ハーレーダビッドソン)
リグニスによるカスタムコンプリートのニューモデル『フリスコスタイル』とは 「これこれっ、これなんだよなぁ」と、エボリューションVツインを知る人はもちろん、もしかしたらハーレーダビッドソンに乗ったことが[…]
ハーレーダビッドソン高崎カスタム:走行イベントでレンタル&試乗ができるダート仕様 群馬県高崎市にある正規店・ハーレーダビッドソン高崎。X350やパンアメリカでの遊びの提案に力を入れており、X350のカ[…]
リジッドボバー1979ショベルヘッド:彫金&塗装! ゴージャスな装いをボバーで追求!! ヴィンテージカスタムハーレーを専門とする遠藤自動車のフラッグシップと言える代表的なフォルムだ。低く長い、[…]
GLEAMING WORKS:快適で理想的なライディングポジションに! ユーザーのリアルな声をもとに開発したハーレー専用パーツを多数ラインナップし、人気を博す「GLEAMINGWORKS(グリーミング[…]
スピード感を纏ってクオリティアップ ホイール/エンジンまわり/ステップなどの金属パーツは、パウダーコートや塗装を剥がし徹底的にポリッシュすることで、ノーマルパーツを使いながらも高級感を出した。汎用品で[…]
最新の関連記事(試乗インプレッション/テスト | ハーレーダビッドソン)
リグニスによるカスタムコンプリートのニューモデル『フリスコスタイル』とは 「これこれっ、これなんだよなぁ」と、エボリューションVツインを知る人はもちろん、もしかしたらハーレーダビッドソンに乗ったことが[…]
2002年、「Vロッド」誕生 2002年式から2017年式まで、ハーレーのラインナップに名を連ねたVロッドシリーズ。その系譜を辿るのも興味深い。現行モデルのパンアメリカ/スポーツスターS/ナイトスター[…]
OHV45度Vツインの伝統を受け継ぐ史上最強エンジンは、キャラに違いあり!! 長きにわたり、ウィリーGが熱き情熱でスタイリングを手がけ、開発技術者たちとともに魂が込められ、製品化されてきたハーレーダビ[…]
極太タイヤで路面を蹴り飛ばす! ワイドグライドがミルウォーキーエイトを積んで復活か!? そんな期待をせずにはいられない、ワイドグライドのチョッパースタイルが見事なまでに再現されている。 見どころ満載、[…]
他社では真似のできない世界観を感じさせるスタイル 燃料タンクに描かれたナンバー1ロゴは、創業者の孫でありデザイン部門の責任者であるウイリー・G・ダビッドソンによって、1969年に生み出されたものだ。マ[…]
人気記事ランキング(全体)
プロトは国内導入を前のめりに検討中! イタリアで1911年に誕生し、現在は中国QJグループの傘下にあるベネリは、Designed in Italyの個性的なモデルをラインナップすることで知られている。[…]
6速MT仕様に加えEクラッチ仕様を設定、SエディションはEクラッチ仕様のみに 2017年4月に発売され、翌年から2024年まで7年連続で軽二輪クラスの販売台数で断トツの1位を記録し続けているレブル25[…]
「おいテツヤ、肉を焼いてるから早く来い!」 年末年始は、家族でケニー・ロバーツさんの家に遊びに行きました。ケニーさんは12月31日が誕生日なので、バースデーパーティーと新年会を兼ねて、仲間たちで集まる[…]
高回転のバルブ往復にスプリングが追従できないとバルブがピストンに衝突してエンジンを壊すので、赤いゾーンまで回すのは絶対に厳禁! 回転計(タコメーター)の高回転域に表示されるレッドゾーン、赤くなっている[…]
250と共通設計としたことでツアラーから変貌 2018年型でフルモデルチェンジを敢行した際、従来の650共通ではなく250共通設計へと方向変換。ライトウェイトスーパースポーツへ大きく舵を切り替えた。完[…]
最新の投稿記事(全体)
みなさんは「バイク用のインカム」に最低限必要な機能はなに? と聞かれたら何だと答えますか? 近年はインカム市場にもさまざまなメーカーが参入してきており、いちユーザーとしては選べる選択肢が多いのは嬉しい[…]
年間6000台が目前に! BMW Motorradは、2024年の新規登録台数が2010年7月の統計開始以来、史上最高を記録。BMW Motorradの登録台数は250cc市場で5,986台(対前年比[…]
エンジントラブル発生も…大記録達成! 2021年から、トリックスターがチャレンジを続けてきたZX-25Rターボによる最高速アタック。代表の鶴田竜二氏が「250cc車で実測250km/h!」を掲げて進め[…]
400ccクラス並みのスタートダッシュを誇るパワーユニット搭載 カワサキは、原付二種クラスに同社が初めて投入した公道走行可能な電動スポーツバイク「ニンジャe-1」およびネイキッド版「Z e-1」の20[…]
CFMOTOショールームを展開するクロニクル(千葉県松戸市)は、水冷DOHC単気筒エンジン搭載のフルカウルスポーツ「250SR-S」を2025年2月1日に発売決定したと発表した。 この軽二輪フルカウル[…]