
人気YouTube ユニット“山族ライダーズ”リーダーの朝山すずちゃん。XL883Nアイアンのユーザーでもあり、バイク王が運営するハーレー専門店「Beat&C」のアンバサダーも務める彼女が、広大な認証工場を有するバイク王世田谷本店を訪ねた。夢に描いた自分だけのアイアンカスタムがついに実現する!?
●文/写真:栗田晃(モトメカニック編集部) ●外部リンク:バイク王
ついにカスタムがスタート!! 憧れのローハンドル、楽しみ〜♡
Beat&CアンバサダーとしてXL883Nアイアンとのハーレーライフをスタートし、この1年間でカスタムプランを練ってきた朝山すずちゃん。前回はBeat&Cを訪ねて、愛車アイアンのカスタムに対する質問と相談をした。
ハーレーを自分好みにモディファイしてもっと楽しみたい! バイク王が運営するハーレー専門のコンセプトショップ「Beat&C」のアンバサダー就任を契機に、XL883Nアイアンとのバイクライフがスタ[…]
そして、今回彼女がカスタムを実現しようと訪れたのは、Beat&C世田谷を運営するバイク王が2023年の8月に新たにオープンした「バイク王世田谷本店」だ。
この店舗の特長は、1階のショールームとは別に、地下に認証工場を併設している点。バイク王は車両を“売る/買う”でお馴染みだが、それらに負けず劣らず整備やカスタムといった購入後のサポートにも重点を置いている。バイクリフト上のあらゆるカテゴリーのバイクを見るだけで、アフターサービス重視の方針が理解できる。
またここには、バイク王のエキスパート整備士4名のうち2名が在籍しているのも心強い。そんな世田谷本店で、すずちゃんの希望であるロー&ロングスタイルをかなえるパーツの提案をしているのが、新井マネージャーだ。
新井M「車体を低く見せるため、ハンドルはフラットタイプを用意しました。またもう1点ご希望されていた、チョッパースタイル用のタンクリフトアップステーも用意してあります」
すず「パーツだけ見てもよく分からないけど、何だが楽しみですね!! じゃあせっかくだから、“アンバサダー”である私も作業のお手伝いを…」
新井M「残念ですがそれは難しいです。作業には専門的な知識や経験が必要で、さらに今回のカスタムでは構造変更が必要になるかもしれませんので…」
すず「コウゾウヘンコウ?」
新井M「構造変更が必要な改造を行った際に、構造変更の届け出を行わないで走行することは違法行為となります。当社では認定工場資格をもつため、合法的な処置として、専門の知識があり整備資格のある整備士が作業を行い、必要に応じて構造変更届を出したうえでお客様に納車しております」
というわけで、すずちゃんはエンジンガード取り外しだけを手伝い、あとはバイク王の整備士に作業をお任せした。
ハンドル交換では、左右のスイッチ配線やブレーキホース、クラッチワイヤーの取り回し変更を行う。リフトアップでは、タンク裏の配線の束が目立たないようまとめ直す作業を行ったが、経験豊富なベテランメカニックの手により作業はスムーズに進行。そして生まれ変わった愛車を目にしたすずちゃんは…。
すず「これが私のアイアン!? 可愛くてイカつくて想像以上の出来映えです。やっぱりカスタムって楽しいし、プロの整備士さんにお任せして良かった!! 今日、乗って帰ってもいいですよね!?」。
新井「いえ、今回のカスタムは構造変更が必要な内容があるため、お預かりして手続きを行います。ですので今日は電車でお帰りください」
すず「電車…。でもこのスタイルを見られただけでも大満足です!! 構造変更検査が終わったらすぐに取りに来るので、連絡してくださいね」
希望通りのロー&ロングスタイルを手に入れたすずちゃんのインプレッションは、雑誌『ウィズハーレーVol.21』(2024年9月24日発売)と、ここWEBヤングマシンお届けするので、乞うご期待!!
Beat&CアンバサダーとしてXL883Nアイアンとのハーレーライフを満喫する朝山すずちゃん。WITH HARLEYチャンネルにカスタムへの期待、ワクワクする気持ちを動画に収録!
朝山すずさん制作の動画はこちら。カスタムの作業に朝山さんも参加しているぞ。
アイアンがイカつく可愛く大変身!!
After
すずちゃんがバイクを判断する際の重要な基準は「カワイイか否か」。車体を低く長く見せるフラットなハンドルも、エンジンとタンクの隙間から向こう側が見えるチョッパー風リフトアップも、可愛さをアップするために必要なカスタムなのだ。その上で純正より前傾となるライディングポジションでイカつさをアピールでき、“イカつく可愛い”スタイルは超お気に入り!! とのこと。スピードメーターを基準にハンドルとガソリンタンクの高さを比べると、イメージが激変していることが分かるはず。同時にタンデムシートも取り外したため、ロー&ロングスタイルがさらに強調されている。
構造変更が必要なカスタム作業もバイク王のメカニックに全部おまかせ
メンテナンスや整備など、購入後のアフターサービスが重要なのは新車でも中古車でも同様で、バイク王ではユーザーがバイクに乗っている間のサポートにも注力している。
それは修理や整備だけにとどまらず、自分だけの個性をアピールするためのカスタムやモディファイにも共通している。部品交換でも作業でも“適法であること”をもっとも重視し、必要であれば構造変更も行う。ガソリンタンクのリフトアップでは車体寸法は変化しないが、ハンドル交換とタンデムシート撤去に伴い、構造変更申請を行った。
構造等変更検査が必要なカスタムとは… ■指定部品を恒久的取付方法により装着した際に、自動車の長さ±3cm/幅±2cm/高さ±4cm以上変化する場合、構造等変更検査が必要となる。
【エンジンガードも外しちゃいました〜!! 2年目なので!】大型二輪免許を取得して初のバイクがXL883Nだったすずちゃん。万が一のためにエンジンガードを装着していたが、この1年間お世話になることがなかったので、ついに撤去。カスタム作業はNGだが、マウントボルトを緩める程度なら、とソケットレンチを手渡されたが、ボルトを回す方向が分からなかったのはナイショの話だ。
メンテナンスや修理からカスタムまで、充実の認証工場を備えたバイク王世田谷本店
事業として車両の分解整備を行うにあたっては、国土交通省/地方運輸局が定める認証基準をクリアしていることが求められる。作業場の面積/設備/整備士の人員など細かな条件が定められており、認証工場であることは安心で頼れるアフターサービスを受けられる基準となる。広大な作業場とさまざまな機器、多数の整備士を擁するバイク王世田谷本店は、もちろん認証工場である。
【バイク王 世田谷本店】●住所:東京都世田谷区若林3-15-4 ●営業時間:10:00~19:00 ●定休日:木曜日 ●電話:(販売相談)0120-37-8190 (買取相談)0120-65-8190
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
ハーレーダビッドソン専門誌『ウィズハーレー』のお買い求めはこちら↓
ウィズハーレーの最新記事
フリーマーケットやフードコンテンツも楽しめる名物イベント 群馬県を代表するSUBARUの工場脇の公園には、バイクとテントで埋め尽くされている。初めてこのイベントを訪れた人は、その規模感に驚くのでないだ[…]
ロードグライド131RRか? いいや違う、 さらに上回る143だ クラッチミートするや否や、極低回転域から図太いトルクでロードグライドの巨体が力強く押し出される。クイックシフターのアシストもあり、ス[…]
アイポートの広いフルフェイス:BULLITT CRF 1970年代のBELL STAR(ベル・スター)ヘルメットを彷彿とさせるクラシカルなデザインで、どんなバイクにもマッチするだろうスリムなシルエット[…]
ハーレー乗りじゃなくても大歓迎! ブルースカイミーティングは、ハーレーオーナーのみならず、ライダー/ノンライダーに関わらずどなたでも大歓迎のカルチャーイベント。 北陸初の開催となる今回は、景勝地の東尋[…]
「ハーレーダビッドソン東大阪」と「AELLA」が共同開発 ブラックに塗装されたメガホン形状のサイレンサーは、ハーレーダビッドソン東大阪と京都のカスタムパーツメーカー「AELLA(アエラ」)が共同で開発[…]
最新の関連記事(カスタム&パーツ | ハーレーダビッドソン)
ロードグライド131RRか? いいや違う、 さらに上回る143だ クラッチミートするや否や、極低回転域から図太いトルクでロードグライドの巨体が力強く押し出される。クイックシフターのアシストもあり、ス[…]
「ハーレーダビッドソン東大阪」と「AELLA」が共同開発 ブラックに塗装されたメガホン形状のサイレンサーは、ハーレーダビッドソン東大阪と京都のカスタムパーツメーカー「AELLA(アエラ」)が共同で開発[…]
バトル・オブ・ザ・ツインの歴史に刻まれる存在 1981年に米国、デイトナスピードウェイで第一回が開催され、その熱が日本に伝わり、1984年に日本の筑波サーキットでも火蓋が切られることとなったレース“バ[…]
ローライダーS/STユーザーに朗報 小ぶりでスタイリッシュな仕上がりのシートが、TRIJYAにて受注生産スタートとなった。 足着き性に優れるのはもちろん、日本人の体型にジャストフィットするライディング[…]
高剛性高精度なアルミビレットパーツ続々登場! 高強度アルミニウム合金素材A6061-T6を高精度切削加工し、鮮やかな発色を維持する独自のアルマイト処理を施すことで変色や腐食を防ぎ、優れた耐摩耗性を発揮[…]
最新の関連記事(バイク王)
バイク王公式アンバサダーに就任した虹色侍の“ずま” 今年2025年4月から始まったバイク王の新CMで、ハイテンポで歌い上げる「バイクを売るならGO〜バイク王〜」のフレーズに気づいたライダーも多いはず。[…]
広報担当者おすすめのバイク王ブースの必見ポイント 「♪バイクのことならゴ~バイク王~」のフレーズでおなじみの株式会社バイク王&カンパニーは、バイクの買い取りだけでなく、買取した豊富な良質車両を自社で直[…]
朝山すずちゃんがアンバサダーを務める「Beat&C」 バイクと出会うきっかけは人それぞれだが、YouTubeの企画でバイクの免許を取得し、バイク王が運営するハーレー専門のコンセプトショップ「B[…]
バイク王の初売り2025 企画①:「500台大放出! 初売り特選車争奪戦!」 バイク王の豊富な在庫車両から、このキャンペーンのため特別に用意された500台の特選中古車を2025年1月4日(土)から2回[…]
暑いけど宮ヶ瀬し〜。私のアイアン、最高ー! YouTubeの企画で免許を取得して以来、仕事でもプライベートでもバイクに乗ることが多い朝山すずちゃん。夜は星空や海を見に出かけたり、昼はオシャレなライダー[…]
人気記事ランキング(全体)
空冷エンジンのノウハウを結集【カワサキ GPz1100[ZX1100A]】 航空機技術から生まれたハーフカウルとレース譲りのユニトラックサスを装備。デジタルフューエルインジェクション効果を高めるために[…]
月内発売:SHOEI 「GT-Air 3 AGILITY」 優れた空力特性とインナーバイザーを兼ね備えたSHOEIのフルフェイスヘルメット「GT-Air3(ジーティーエア スリー)」に、新たなグラフィ[…]
背中が出にくい設計とストレッチ素材で快適性を確保 このインナーのポイントは、ハーフジップ/長めの着丈/背面ストレッチ素材」という3点だ。防風性能に特化した前面と、可動性を損なわない背面ストレッチにより[…]
「特殊ボルト」で困ったこと、ありませんか? 今回は「でかい六角穴のボルト」を特殊工具なしで外してみようというお話。 バイクを整備していると時々変なボルトに出会うことがあります。今回は古い原付オフロード[…]
点火トラブルって多いよね 昔から「良い混合気」「良い圧縮」「良い火花」の三大要素が調子の良いエンジンの条件として言われておりますが、それはそのまま調子が悪くなったバイクのチェック項目でもあります。その[…]
最新の投稿記事(全体)
マイノリティ好きにはたまらない2スト250で3気筒、走りに刺激はなかったけれど海外でもファンが少なくなかった! カワサキが世界進出の勝負球として、500ccで2ストローク3気筒のマッハIIIをリリース[…]
プロテクター標準装備の冬用ライディングジャケット 一見するとカジュアルなパーカスタイルだが、中身は本格的なウインタージャケットである。本商品は、胸/肩/ひじ/背中の4部位にプロテクターを標準装備してお[…]
未塗装樹脂の白ボケ原因とツヤを復活させる方法 黒かったものが白っぽくなってくると古臭く見えてしまいます。…いいえ、「白髪」ではなくて「黒樹脂(未塗装樹脂)パーツ」のオハナシです。 新車の頃は真っ黒だっ[…]
第一世代登場は20年も前! まず最初に言っておこう。”喰わず嫌いしていると時代に取り残されてしまうぞ。いずれほとんど自動クラッチに置き換わっても不思議ではないのだ”と。なぜそこまで断言できるかというと[…]
原付の排気量区分は? 原付には、50ccまでの原付一種と51ccから124ccまでの原付二種があり、一般的に原付と言うと50ccまでを指すことがほとんど。今回の記事でも特に表記がないがきり原付一種を原[…]
- 1
- 2





















































