![[山族ライダー・朝山すず] こだわりのハーレーカスタム完成。“スタイル最高!”なアイアンを宮ヶ瀬で満喫](https://young-machine.com/main/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
「山族ライダー」のリーダーであり、バイク王が運営するハーレー専門店「Beat&C」公式アンバサダーでもある朝山すずちゃん。こだわりを詰め込んだ“カワイイ”アイアンカスタムでどこかに出かけたい!! と彼女が選んだ行き先は、関東有数のライダーズスポットとして知られる宮ヶ瀬。2024年夏、スタイリッシュなロー&ロングスタイルに仕上がった愛車でツーリングを満喫し、ハーレーの楽しさに大満足だ!!
●文/写真:栗田晃(モトメカニック編集部) ●外部リンク:バイク王
暑いけど宮ヶ瀬し〜。私のアイアン、最高ー!
YouTubeの企画で免許を取得して以来、仕事でもプライベートでもバイクに乗ることが多い朝山すずちゃん。夜は星空や海を見に出かけたり、昼はオシャレなライダーズカフェに行ったりと、日常的にツーリングを楽しんでいる。
XL883Nアイアンとのハーレー生活も2年目を迎え、バイク王世田谷本店で念願のロー&ロングカスタムを実践。もちろん、パーツ変更で構造変更が必要な部分に関しては、バイク王が申請を行った合法カスタムである。
ついにカスタムがスタート!! 憧れのローハンドル、楽しみ〜♡ Beat&CアンバサダーとしてXL883Nアイアンとのハーレーライフをスタートし、この1年間でカスタムプランを練ってきた朝山すず[…]
【カスタム箇所はすべて構造変更済み】上記の前回の記事でレポートしたとおり、フラットハンドルとタンクリフト、タンデムシートを取り外してロー&ロングなスタイルへと変貌したXL883Nアイアンと、猛暑日でも爽やかな笑顔がカワイイすずちゃん。バイク王でカスタムする際、もっとも重視しているのが“適法である”こと。車体の長さ/幅/高さ/乗車定員が変わる場合、必ず構造変更申請を行っている。※バイク王の長期保証・返品保証 詳しくはこちら
今回、スタイル最高!! なアイアンでツーリングに出かけたのは、関東で人気のライダーズスポット・宮ヶ瀬。湖畔の「鳥居原ふれあいの館」にはバイク専用の駐車場があり、多くのライダーが集まることで有名なことをSNSで知ったのが、目的地として選んだ理由。
「初めての場所で新しい景色を知り、クルマでは味わえない季節の匂いや雰囲気が感じられます。五感が冴えて気持ちがイイのがツーリングの魅力ですね」(すず)
とは言ったものの、取材当日はふれあいの館で買ったソフトクリームが見る間に溶け出す、気温35℃を超えるほどの猛暑日。黒ずくめのウェアではさぞ暑かろうと心配してしまうが、走行中は風が涼しくて楽しかったそう。高低差が少なく、緩やかなカーブやトンネルが続く湖を周回する道路は、ハーレーの鼓動とVツインサウンドを楽しむには最適のシチュエーションといって良いだろう。
フラットハンドルによってライディングポジションは若干前傾気味になったが、アイアンをスムーズに操る様子は、すでに一人前のハーレー女子の風格がある。
帰り道に高速道路の渋滞でクラッチを握る左手がヘロヘロになったり、トンネルの熱気で蒸し風呂気分を味わったのも、真夏のツーリングにつきものの風物詩。胸に秘めたカスタムプランはまだまだあるが、新たな出会いのあるツーリングはこれからも続けていきたいとのこと。
ところで、Beat&Cアンバサダーを1年間務めてきたすずちゃんだが、2024年9月からバイク王全体のアンバサダーに就任することに。
大型免許取得後、初めての愛車としてXL883Nアイアンでハーレー女子の仲間入りを果たしたすずちゃんは、今後バイク王全体を盛り上げる活動にも力を注いでいくという。各方面でこれまで以上に活動の場が増えるすずちゃんの活躍を、ウィズハーレーのみんなで応援しよう!!
タイトなコーナーやアップダウンが少ない湖畔の周遊道路は、ワインディングが苦手な人にもピッタリ。駐車場に停めたバイクは多くのライダーの目に触れるので、ハンドルまわりのカスタムで注目を集めたいすずちゃんも大満足の様子だった。
日中にバイクに乗るのはYouTube撮影や仕事先への移動が多く、プライベートで乗るのはもっぱら夜というすずちゃん。撮影を行った日はお盆期間中で、駐車場に入れ替わり立ち替わりやってくるさまざまなバイクに興味津々。そんな日常のすずちゃんの様子は、山族ライダーのYouTubeチャンネルでチェックしよう!
すずちゃんの動画はコチラ!
ツーリング先で、 #ライダーの義務 を果たす朝山すずちゃん。今回のロケ中に編集部が撮影した貴重なオフショット動画、ご覧あれ!
「ハーレーといえば?」と質問してみると、ドコドコドコって鼓動感のある「V型エンジンですっ!!」とピースサインとスマイルで答えてくれる朝山すずちゃん。走行シーンの撮影もこなしてくれたぞ!!
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
ハーレーダビッドソン専門誌『ウィズハーレー』のお買い求めはこちら↓
ウィズハーレーの最新記事
バガーレーサーレプリカここにあり! 153HPを誇る純正スクリーミンイーグル131エンジンを搭載する「CVOロードグライドRR」がアメリカにて限定発売され、その排気量は2147ccにも達するが、カスタ[…]
実績豊富なディーラーによる絶妙なバランス感覚 全国のハーレーダビッドソンジャパン販売網がカスタムの腕とセンスを競うコンテスト『バトルオブザキングス』にて2年連続で日本一になった実績を持つワタナベモータ[…]
「パンヘッドのチョッパーに乗りたい」理想像を具現化 目の肥えたファンが集まるカスタムショーに大きなブースを構え、絶え間なくハイレベルな作品を発表し続ける遠藤自動車サービス。その確かな技術力/信頼性の高[…]
X500購入後、即サーキットへ! X500を購入して、初めて乗る場所に選んだのは筑波サーキット。目一杯、駆け抜けた! ストレートでスロットルを全開にし、はばかることなくパラレルツインが限界を迎えるまで[…]
コラボイベントの事前告知はSNS 「ウィズハーレー誌とのコラボ企画! イベントの模様は誌面にて掲載されます!!」 イベント開催が決定後、すぐにハーレーダビッドソン川口、そして関連店舗のSNSやホームペ[…]
最新の関連記事(カスタム&パーツ | ハーレーダビッドソン)
実績豊富なディーラーによる絶妙なバランス感覚 全国のハーレーダビッドソンジャパン販売網がカスタムの腕とセンスを競うコンテスト『バトルオブザキングス』にて2年連続で日本一になった実績を持つワタナベモータ[…]
「パンヘッドのチョッパーに乗りたい」理想像を具現化 目の肥えたファンが集まるカスタムショーに大きなブースを構え、絶え間なくハイレベルな作品を発表し続ける遠藤自動車サービス。その確かな技術力/信頼性の高[…]
X500購入後、即サーキットへ! X500を購入して、初めて乗る場所に選んだのは筑波サーキット。目一杯、駆け抜けた! ストレートでスロットルを全開にし、はばかることなくパラレルツインが限界を迎えるまで[…]
筑波サーキットにH-D Xたちが集合 H-D Xでのサーキット走行をおすすめしたい。X350はあきらかにXR750をモチーフとしたデザイン。「スポーツライディングを楽しんでほしい」というメーカーからの[…]
ホンダやヤマハなど国内車両メーカー用のパーツ、排気量問わずに原付からスーパースポーツ、さらにはレース関連をサポートするパーツを得意とするメーカー。今回X350用のパーツでハーレー市場に参入した。 ここ[…]
人気記事ランキング(全体)
カバーじゃない! 鉄製12Lタンクを搭載 おぉっ! モンキー125をベースにした「ゴリラ125」って多くのユーザーが欲しがってたヤツじゃん! タイの特派員より送られてきた画像には、まごうことなきゴリラ[…]
なぜ「モンキーレンチ」って呼ぶのでしょうか? そういえば、筆者が幼いころに一番最初の覚えた工具の名前でもあります。最初は「なんでモンキーっていうの?」って親に聞いたけども「昔から決まっていることなんだ[…]
新進気鋭のクルーザー専業ブランドから日本市場に刺客! 成長著しい中国ブランドから、またしても新顔が日本市場にお目見えしそうだ。輸入を手掛けることになるウイングフット(東京都足立区)が「導入ほぼ確定」と[…]
この外見でツーリングもOK 本気系が多様な進化を果たし、レプリカ系のフルカウルに身を包みながら街乗りからツーリングまでこなすモデルが誕生した。本気系にレッドゾーンは一歩譲るものの、後にFZR250やG[…]
エイトボール! 王道ネイキッド路線への参入予告か スズキがグローバルサイトでティーザーらしき予告画像を公開した。ビリヤードの8番玉の横には『SAVE THE DATE 4TH JULY』とあり、7月4[…]
最新の投稿記事(全体)
スズキが鈴鹿8時間耐久ロードレースの参戦体制を発表! スズキは2025年8月1日(金)から3日(日)に鈴鹿サーキットで開催される「2025 FIM 世界耐久選手権 鈴鹿8 時間耐久ロードレース」に「チ[…]
エンジン積み替えで規制対応!? なら水冷縦型しかないっ! 2023年末にタイで、続く年明け以降にはベトナムやフィリピンでも発表された、ヤマハの新型モデル「PG-1」。日本にも一部で並行輸入されたりした[…]
シート後部、リヤ両サイドにある白バイの計3つのボックス 白バイのボックスは3つあります。荷物を入れるためのサイドボックス、無線機を入れる無線機ボックスがあり、サイドボックスは車両後部の左右に1つずつ、[…]
この外見でツーリングもOK 本気系が多様な進化を果たし、レプリカ系のフルカウルに身を包みながら街乗りからツーリングまでこなすモデルが誕生した。本気系にレッドゾーンは一歩譲るものの、後にFZR250やG[…]
吸収合併したメグロの500ccバーチカルツインを海外向けスポーツの650へ! ダブワンの愛称でいまも濃いファンに愛用されているカワサキのW1。 このWシリーズをリリースする前、カワサキは2スト小排気量[…]
- 1
- 2