![[ハーレー最新カスタム] パンアメリカ&ナイトスター〈トライジャ/H-D静岡〉](https://young-machine.com/main/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
ハーレーダビッドソンにとって、“カスタム”は切っても切れない楽しみのひとつ。『ウィズハーレー』誌が、多くのオーナーの参考となりそうな最新カスタム車両を紹介する。今回はトライジャが仕立てたパンアメリカとナイトスター、そしてハーレーダビッドソン静岡が仕立てたパンアメリカの3台だ。
●文:ウィズハーレー編集部(青木タカオ) ●写真:宮下豊史 ●外部リンク:TRIJYA、ハーレーダビッドソン静岡
アドベンチャーがSFスタイルの暴れん坊マシンに〈パンアメリカ1250S|トライジャ〉
近未来のカフェレーサーか、はたまたスーパーフーリガン譲りの凶暴なマシンか!?
レボリューションマックスエンジン搭載モデルのカスタムに、無限大の可能性を感じ、ワクワクしてならないぞ! 前傾気味のライディングポジションを生み出すセパレートハンドルと、低い位置へ下げてマウントしたヘッドライトでアグレッシブなファイティングスタイルとしている。ベースモデルはなんとパンアメリカ1250スペシャルだ。
エッジを効かせた角張った形状の外装類は、塗装をせずに金属質なままとし、緻密さと荒々しさを同居させている。タンク上面にはメーターディスプレイがビルトインされ、レーシングライクなレッドラインが、ウインドスクリーンでカバーされたヘッドライトからテールエンドに至るまでまっすぐ貫く。
冷却ファンやステンレス製コアガードを備え、水冷エンジンで重要となるラジエターまわりをしっかりガード。マフラーはユーロ5規制JMCA認定、車検対応のジキル&ハイドエキゾーストだ。前後ホイールをスポーク仕様のままにするなど、遊びゴコロとセンスを感じる!!
ダートも走破可能なアドベンチャーモデルのパンアメリカを、セパレートハンドルでロードスポーツへ方向転換。アメリカで人気を博すスーパーフーリガンレースにも通じるコンセプトに感銘を受けると同時に、レボリューションマックスモデルのカスタムへの興味が尽きない。スポーツスターSやナイトスターを含め早くからさまざまなパーツをリリースし、シーンを牽引するトライジャの姿勢に賛辞を送りたい。
精巧なボルトオンパーツでトラッカースタイルへ〈ナイトスター|トライジャ〉
ナイトスターがアグレッシブなトラッカースタイルに生まれ変わった。ここまでガラッと雰囲気を変えるとなれば、さぞかし大かかりな作業が必要かと思いきや、トライジャがプロデュースするカスタムパーツのほとんどは精巧なボルトオンキット。基本的にはすべて車検対応で、全国のHDJ正規ディーラーでも取り付けをオーダーできる。
注目はまず外装。純正ノーマル時から燃料タンクはシート下に配置されるため、従来のタンク位置にはエアボックスカバーがある。これを3Dプリンターにて製作し、立体的なフレームスという複雑な形状を表現してみせるから驚く!
シート&テールカウルはフレームの一部をカットすれば簡単に装着でき、軽快なフルカスタムがすぐに手に入る。
太陽マークをデザインしたステンレス製コアガードは、単なる保護具ではなく、ドレスアップ効果も絶大。小ぶりなデザインでフィット感のあるミニエアボックスカバーは、アルミ削り出しブラックアルマイトで、側面には空気吸入効率を高めるためのスリットが施された。すべてが見た目と機能を高次元で両立するのだ!!
ビキニカウルを外し、EVO時代を彷彿とさせるヘッドライトバイザーを装着。ハンドルはストレートバーで、ロゴ入りのエンドキャップはレッド/オレンジ/ブルー/グリーン/ゴールド/シルバーを設定する。
キャンディーカラーで骨格をペイント。H-Dでの冒険をスマートに提案〈パンアメリカ1250S|H-D静岡〉
「ハーレーのアドベンチャーバイクは馴染みないように感じられるかもしれませんが、いちど乗ってみるととても面白いバイクであることが分かります」というのは、H-D静岡のフロアマネージャー渡辺廣彬さん。
お客さんと一緒に、オフロードを含む林道ツーリングへ出かける“秘境クラブ”をつくり、パンアメリカを愛車にカスタムも楽しんでいる。
目を引くのは、鮮やかなキャンディーレッドカラーでペイントされたメインフレームやシートレール、そして追加装備したブラッシュガードだ。レボリューションマックスエンジンのカムスプロケットメダリオンやクラッチカバーもカラーをコーディネイトし、アクセントにした。
スキッドプレートも純正オプションで、跳ねた石や衝撃からエンジンやエキゾーストパイプを保護する能力がより高い。
マフラーはスクリーミンイーグル・ストリートキャノンマフラー。チタン製シェルやカーボンファイバー製エンドキャップ、ステンレス製ミッドパイプを採用した耐久性の高い構造で、ノーマルと比較すると42%もの軽量化を実現。スポーティーなエキゾーストノートも魅力的だ。
スクリーミンイーグル ストリートキャノンマフラーは、チタンサイレンサーにカーボンのエンドキャップとステンレスエキゾーストパイプをセット。純正アルミトップケースはSWモテックとのコラボレーションで、38Lの容量を確保している。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
ハーレーダビッドソン専門誌『ウィズハーレー』のお買い求めはこちら↓
ウィズハーレーの最新記事
RH975S ナイトスタースペシャル:ダウンドラフト吸気の水冷Vツインを黒で統一 レボリューションマックス搭載モデルでは、燃料タンクをシート下にレイアウトすることでダウンドラフト吸気を実現。従来タンク[…]
RH1250S スポーツスターS:ダウンドラフト吸気の水冷Vツインを黒で統一 121HPを発揮するレボリューションマックス1250Tエンジンをオールブラックにし、精悍さを強調するデザインとなった202[…]
RA1250ST パンアメリカ1250ST:オンロードを制するためのニューマシン“ST”登場 アメリカで人気沸騰中のスーパーフーリガンレースでは、公式バイクとして位置づけられ、H-Dファクトリーのサポ[…]
RA1250S パンアメリカ1250スペシャル:驚くほど大胆なボディワーク、紛れもないハーレーだ! フロントまわりがくちばしの長い鳥類のような造形が多いアドベンチャーモデルが多い中、この武骨なマスクは[…]
世界に名高いカスタムビルダーも! カスタムショーに新作を持ち込めばアワード常勝のカスタムビルダーたちがやってくる! 世界を舞台に活躍し、今年で25周年を迎えた「LUCK Motorcycles」と、大[…]
最新の関連記事(カスタム&パーツ | ハーレーダビッドソン)
ローライダーS/STユーザーに朗報 小ぶりでスタイリッシュな仕上がりのシートが、TRIJYAにて受注生産スタートとなった。 足着き性に優れるのはもちろん、日本人の体型にジャストフィットするライディング[…]
高剛性高精度なアルミビレットパーツ続々登場! 高強度アルミニウム合金素材A6061-T6を高精度切削加工し、鮮やかな発色を維持する独自のアルマイト処理を施すことで変色や腐食を防ぎ、優れた耐摩耗性を発揮[…]
モーターサイクルショーなどに展示され、注目を集めたカスタム ナイトスターをよりスタイリッシュにしつつ、機能的なパーツをふんだんに盛り込んだのが、ハーレーダビッドソンのリプレイスパーツで実績と信頼のある[…]
ブレスクリエイションの提案するカーボン外装X350 ダートライメージの強いX350を、小変更ながらもヨーロピアンムードを感じさせるほどに変えている点にまずは驚いた。外装デザインを少し変更するだけでここ[…]
トリックスター初となるハーレー用マフラー トリックスター初となるハーレー用マフラーが、X350向けにリリースされた。今回、初の試みとして“ツインタイプ”のサイレンサーが採用されている。 X350の特徴[…]
人気記事ランキング(全体)
夏場は100℃超えも珍しくないけれど… いまやバイクのエンジンは“水冷”が主流。安定した冷却性能によってエンジンパワーを確実に引き出すだけでなく、排出ガス/燃費/静粛性の面でも水冷の方が空冷より有利な[…]
皮脂や汗に含まれる尿素が生地を痛めてしまう ──一般の方が汗でびちょびちょのヘルメットをリフレッシュさせたい場合、どのように行えばよいでしょうか? 「どこが外せるのか、どういうふうに洗えばいいのかは、[…]
RH1250S スポーツスターS:ダウンドラフト吸気の水冷Vツインを黒で統一 121HPを発揮するレボリューションマックス1250Tエンジンをオールブラックにし、精悍さを強調するデザインとなった202[…]
シグナスシリーズ、20年の歴史を背負うニューフェイス 以前は空冷エンジン搭載のコンパクトな原付二種スポーツスクーターとして人気を博した「シグナスX」だが、水冷の新世代「シグナス グリファス」に交代した[…]
作って、触って、攻略する。新感覚のサーキット模型 スマホケースなどの地図柄グッズを手がけるクロスフィールドデザインが、モビリティライフスタイルブランド「レシプロ」の新商品として「レイヤード ランドスケ[…]
最新の投稿記事(全体)
個性を求めて生まれた新しいスタイルとメカニズム ライバル他社に対して欧米市場での競争力強化を迫られていた1970年代後期のホンダは、CB400フォアよりも低コストで低価格にできる2気筒モデルに舵をとり[…]
ツーリングの楽しさを気軽に、疲れ知らずで ウェット路面に翻弄され、全日本ロードレース選手権のJ-GP3クラス今季初戦は、決勝9位という不本意な結果に…。その悔しさを癒してもらおうと、新型のRebel […]
9月上旬~中旬発売:アライ「RAPIDE-NEO HAVE A BIKE DAY」 旧車やネオクラシックバイクにマッチするアライのラパイドネオに、新たなグラフィックモデルが登場した。グラフィックデザイ[…]
販売終了が続く絶版車用純正部品を信頼のMADE IN JAPANで復刻 長期間不動状態だったバイクを再始動する際、キャブレターやガソリンタンクの状態もさることながら、クラッチの張り付きも懸念事項のひと[…]
RH975S ナイトスタースペシャル:ダウンドラフト吸気の水冷Vツインを黒で統一 レボリューションマックス搭載モデルでは、燃料タンクをシート下にレイアウトすることでダウンドラフト吸気を実現。従来タンク[…]
- 1
- 2