
手に入れれば、生活のすべてが変わる可能性を秘めている。それがハーレーダビッドソンという乗り物だ。そんな暮らしを満喫中の個性派オーナーたちを、ハーレー専門誌『ウィズハーレー』が全国を渡り歩いてピックアップ。今回は1993年式FXSTCに乗るYさんのハーレーライフを紹介しよう。
●文/写真:ウィズハーレー編集部(森下光紹) ●外部リンク:マイパフォーマンス
都会から地元に帰ったとき、バイクに乗ってみたいと思った
長く付き合う良き相棒を手に入れたい。ハーレーを選ぶ時に、誰もが一度は考えるフレーズでもある。とくに旧車やカスタムバイクを選ぶ動機として、もっとも肝心なキーワードでもあるだろう。
Yさんは、山梨が地元だが、18歳で上京。学生時代から社会人になる過程を東京という大都会で過ごした。
「田舎から出て、ひとり暮らし。都会の生活は刺激的だったから満喫していましたね。でも新型コロナ禍になって、自分の中に大きく変化するものを感じました」
外出もままならず、自由を奪われての都会生活は窮屈なものだった。すると、故郷の自然豊かな環境が、懐かしく恋しく思えてきたという。少女時代は野山を駆け回っていたおてんばだったと笑う。
趣味人で行動的な父親に似て、じっとしていられない性格。では、都会から地元に帰ってどんな趣味を楽しもうかと考えたとき、バイクに乗ってみたいと思ったのだった。
「父にも相談して、ヤマハのSRとかどうかなって聞いたら、キックしかないからやめておけと言うんです」
他にも興味のある車種はあったものの、山梨に帰ってきた家のすぐ先に、なんとハーレーの旧車専門店があったのだ。
「何だろうこのお店って思いながら入ると、素敵なバイクばかりがずらりと並んでいて、スタッフが丁寧に説明してくれました。私にも乗れそうなモデルを一緒に探してくれたり、好みも考えてくれて」
彼女はそこで決断した。いろいろ考えて遠回りするより、本当に乗りたいと思えるモデルをこの店で見つけようと。そして、現在の愛車であるソフテイルカスタムに出会ったのだ。
小柄な身長でも楽々足の付くサドルシート。外装はノーマルの面影がほとんどないボバースタイルで軽量化されているから、押し引きも楽だ。唯一問題だったクラッチ操作の重さも、カスタムパーツで改善できるという。そしてハンドルバーも操作しやすいプルバックタイプに変更してもらえることになった。
納車されたのは2023年の5月。注文してから納車されるまでの間に免許を取得して、さっそく乗り出した。
「私、本物の馬にも乗れるんです。ハーレーは鉄馬って呼ばれるけど、本当ですね。機械だけど動物的な感じがして、似ています。だから違和感なく乗れたのかな。納車から1年はひとりだけで走らないって決めているのでまだまだですけど、今後の夢はいっぱいいっぱいありますね」
バイクツーリングは、ひとりでもグループでも楽しめることにある。釣りやハンティングにも興味があるというから、そんな趣味にもこの相棒はきっと活躍することになるに違いない。
インタビューの後、富士五湖方面へショートツーリングに出かけた。山を駆け上がると紅葉が深まりを見せる季節。彼女は精進湖に向かうワインディングロードも軽快に走って、ほどなく西湖のほとりに足を進めた。もう、初心者という表現は彼女には当てはまらない。この先、素敵な相棒とさまざまな時間を共有していくことだろう。
故郷に帰ると同時にバイク乗りになった彼女。趣味は他にも釣り/ハンティング/クルマでのドライブ等、アウトドアで楽しむことばかりだ。ハーレー専門ショップ・マイパフォーマンスに集う人々は、その点でも先輩ばかりであることから、楽しいことこの上ないと笑顔で話す。多彩な趣味人が多く訪れるビンテージカスタムショップは、彼女にとって最高に刺激的な環境なのだろう。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
ハーレーダビッドソン専門誌『ウィズハーレー』のお買い求めはこちら↓
ウィズハーレーの最新記事
ショベル以前からエボリューションまで国内最大級の在庫数! まるでミュージアムだ。コンディションを整えたビンテージハーレーをはじめ、エボリューションモデルに至るまで、広い店内には常時100台以上を在庫す[…]
FLFBファットボーイ:Vツインエンジンを強化し、タンクメダリオンを刷新 太くたくましいマッスルスタイルで人気を博すファットボーイ。レイクスターと呼ばれる削り出しのホイールを履く前後18インチの足まわ[…]
FLHCヘリテイジクラシック:美しいスポークホイールは新作チューブレス仕様だ! クラシックテイストは、伝統あるブランド・ハーレーダビッドソンにとっては大きな魅力であり、誇るべきポイントと言えよう。 ラ[…]
ローライダーS/STユーザーに朗報 小ぶりでスタイリッシュな仕上がりのシートが、TRIJYAにて受注生産スタートとなった。 足着き性に優れるのはもちろん、日本人の体型にジャストフィットするライディング[…]
FXBBストリートボブ:ウィリーGが手がけたストレッチダイヤモンド 拳を突き上げて乗るワイルドなライディングポジションを決定づけるミニエイプバーをはじめ、小ぶりなヘッドライト/スリムな燃料タンク/ショ[…]
最新の関連記事(ライフスタイル)
若月佑美が初のバイクを納車、購入モデルは? 2025年の2月に免許を取得したという若月佑美さん。 当時の話は以下インタビューで詳しく語ってもらったが、以降はどのバイクを買うか悩みに悩んだという。 そん[…]
愛車のカスタムXSR700 ふだんは、女優/タレント/バイク/サウナ/SUP等々アクティブなライフスタイルすぎる日々なのですが、コラムを執筆するときは落ち着いて、ソファーや移動の際ケータイ片手に、真面[…]
1万4000人が詰めかけたブルスカ2025 山下ふ頭の特設会場は横浜ベイブリッジを臨む広大なもので、世界限定 1990台限りのアイコン コレクション「ファットボーイ グレイゴースト」のお披露目をはじめ[…]
かつての人気モデル「キャンパー」のDNAと手巻きムーブメントの融合 「MK1ハンドワインド」のルーツは、1980年代に登場し、シンプルかつ実用的なデザインで人気を博したキャンパーモデルに遡る。そのデザ[…]
高まるペット移動ニーズに応える革新的モビリティ ガソリン価格の高騰と50ccクラス原付の製造終了という時代の転換期において、経済的かつ環境に優しい移動手段への需要が急速に高まっている。その一方で、近年[…]
人気記事ランキング(全体)
4気筒の「ニンジャZX-R」、2気筒「ニンジャ」計6モデルに10色を新設定 カワサキは欧州でフルカウルスポーツ「ニンジャ」ファミリーのうち、4気筒モデル「Ninja ZX-6R」「Ninja ZX-4[…]
ミニカーとは何かがわかると登録変更のハードルもわかる まず「ミニカー」とは、法律上どのような乗り物として扱われるのか、基本的な定義から押さえておく必要がある。実はこれ、道路交通法上では「普通自動車」扱[…]
ヤマハFZR400:極太アルミフレームがレーサーの趣 ライバルがアルミフレームで先鋭化する中、ついにヤマハもFZの発展進化形をリリースする。 1986年5月に発売されたFZRは、前年に発売されたFZ7[…]
ピカイチの快適性を誇り、タンデムユースも無理ナシ ようやく全日本JーGP3の開幕戦が近づいてきて(記事制作時)、最近はバイクに乗るトレーニングもスタート。 筋力が増えたことで、これまで苦手だった車種で[…]
50ccでも実用カブとは別系統のOHCスポーツ専用エンジンを開発! ホンダは1971年に、50ccではじめてCBの称号がつくベンリイCB50を発売した。 それまで50ccにもスポーツモデルは存在したが[…]
最新の投稿記事(全体)
歩行者が消える?超危険な「蒸発現象」による事故を防ぐ方法 2024年10月、岡山県内の道路である現象が原因となる交通事故が起きました。横断歩道を渡っていた高齢の女性をクルマがはねた、という事故です。ク[…]
2025年6月16日に83歳になったアゴスティーニのスペシャル仕様 MVアグスタは欧州で、同ブランドが2025年で創立80周年を迎えるとともに、Agoことジャコモ・アゴスティーニ氏が83歳の誕生日を迎[…]
今年の夏〜秋に走りたい、日本全国のおすすめ「ツーリングロード100」 今回、新たにヤングマシン”D”(電子版)に新規で掲載(追加)された特別ページとは、「TOURING ROAD by YMD 100[…]
バイク用ヘルメットに特化した消臭・除菌機 MAXWINの「MUFU MF-C1」は、バイク用フルフェイスヘルメットなどの小空間に特化したオゾン除菌/消臭機で、ニオイのこもりやすいヘルメット内を15分〜[…]
全天候に対応! 防水仕様の高機能バックパック アールエスタイチの「WPカーゴバックパック RSB283」は、急な雨でも安心な防水気室を2つ搭載。メイン収納とフロントポケットの両方に防水加工が施されてお[…]
- 1
- 2