
すっかりハーレー関連イベントに定着しつつある『ウィズハーレー』の女子トークショー。この夏に開催された「ブルースカイヘブン2023」では、誌面/YouTube/SNSで活躍する千羽&秋田ライダーえむちゃんらが、ゲストを迎えてお喋りタイムを繰り広げた!!
●文:ウィズハーレー編集部(青木タカオ) ●写真:栗田晃 井上演 川井晴稀 HARLEY-DAVIDSON JAPAN ●外部リンク:ブルースカイヘブン
センターに立つのは、MOTORSTATION TVの“ましゅまろ”緒川ましろちゃん
ブルースカイミーティングから始まった、恒例のWITHHARLEYハーレー女子トークショーは、「ワタシも参加したいです!」とSNSで予め参加表明してくださるなどし、ますます盛況。無料で参加できてお土産付きということもあり、あっという間に締め切り上限人員に達する人気ぶりだった!
緒川ましろちゃん
ブルスカヘブンでセンターに立ったのは、レースクイーンアワード2022ファイナリストで、MOTORSTATION TVのましゅまろ緒川ましろちゃん!!
最初はチョッピリこわかったけどいまは楽しくて仕方がない(ふーちゃん)
トライグライドでタンデムし、ツーリングを楽しむご両親の影響を受け、ハーレーデビューを果たしたばかりのふーちゃん。家族を含め、大勢の仲間たちとツーリングに行くのが休日の楽しみで、ブルスカももちろん参加。今年は自分のハーレーで参加したので、忘れられない思い出となった。
2023 ナイトスタースペシャル[ふーちゃん]:H.O.G.尾張清須チャプターの大きなフラッグを持って、ご主人タカさんが運転するトライグライドウルトラのリヤシートに乗るのは、ふーちゃんのママnaonaoさん。「ハーレーを通じて知り合った仲間たちとは、バイクに乗らないときでも一緒に出かける友人になりました」と話してくれた。
爽やかなカジュアルファッションがシンプルなショベルボバーによく似合う(NAHO)
WITHHARLEYブースにズラリ並んだ展示車両のうち、ひときわ目立ったのがASHIDAYA(本誌の巻末コラムでもおなじみのSHOP)のショベルボバーカスタム。アイボリーホワイトの外装に一切の無駄を排したシンプルな佇まいで、多くの人が足を止めて注目していた。
普段は2001年式XLH883バガーに乗るNAHOさんだが、ハーレー女子トークショーに参加してくれたこともあり、急遽モデルさん役として出演を依頼。編集長・青木の度を越した無茶振りにも快く応えてくれた。この場を借りて感謝申し上げます!!
1981 FLHショベルボバー[NAHO]:おすすめのツーリングスポットは秩父方面で、天然氷を使ったかき氷が有名な阿左美冷蔵で休憩をするのも楽しみのひとつ。天候に恵まれ、暑かった今年のブルスカだっただけに、冷た~くてフワフワのその食感、思い出さずにはいられません!!
夫婦で楽しみたいから「ワタシもハーレーに乗る!」と宣言(めぐめぐ)
フォーティエイトに乗る夫と一緒に自分も楽しもうとアイアン1200を購入。LOVE×2なご夫婦なだけに、同じ趣味で休日も同じ感動を分かち合えるというわけだ。オススメのツーリングスポットは、長良川堤防沿いに建ち、農家の朝採り新鮮野菜を格安で販売している「道の駅クレール平田」(岐阜県海津市)。名物のひとつ=草餅をいただくのは忘れない。
2021 XL1200NS アイアン1200[めぐめぐ]:着るものも仲間たちと揃えた。デニムのオーバーオールは、仲良しのふーちゃん御一家とのチームユニフォームとし、ブルスカにもやってきた。カッコイイ5人組だ!!
「負けたくない」と、お父さんとお揃いに(みぽぽ)
ローライダーからロードグライドスペシャルに乗り換えたお父さんに「ゼッタイに乗れないからやめろ」と言われ、「負けたくない!」と一念発起。原付バイクにも乗ったことがなかったにもかかわらず、初めてのバイクとしてこのモデルを購入したというから驚く。カム交換などカスタムもひと通り終えたが、探究心はまだまだ絶えないぞ!!
自慢のママは学校行事もCVOで!(Miki)
CVOロードグライドに乗るMikiさんも、ご家族でハーレーに乗ってツーリングやイベントに出かけている。カスタムし尽くしたブレイクアウトに乗るのはご長男で、ママのリヤシートにお嬢さん。授業参観や体育祭にも、ママは超弩級ミルウォーキーエイト117 搭載のローグラで駆けつける。子どもたちにとって憧れのお母さんだ!
音楽とハーレー。ブルスカはワタシのためにあるのかも(Mnka)
「子どもの頃から歌手になりたかった」というMnka(マナカ)さん。夢を実現させ、現在ではプロシンガーとしてソロ活動し、ブルスカのステージには2016 年から「CVO BAND」として参加し続けている。
当初は興味がなかったものの「自分も仲間に入りたい!」と、ブルーのフォーティエイトファイナルエディションを新車で購入した。ただし「白が欲しい!」と、すぐにNEWタンクをオーダー。今年はブルスカへ、お気に入りの愛車で走ってきた。ステージを終えると「ひとつまた念願が叶いました!」と、キュートなスマイルを見せてくれた。
2022 XL1200X フォーティエイトファイナルエディション[Mnka]
動画はコチラ↓
ハーレー女子トークショーの模様、ぜひ動画でもご覧いただきたい!
ブルスカを堪能するフォーティエイト乗りのハーレー女子Mnka(マナカ)さんの独占インタビューはコチラ。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
ハーレーダビッドソン専門誌『ウィズハーレー』のお買い求めはこちら↓
ウィズハーレーの最新記事
ホンダやヤマハなど国内車両メーカー用のパーツ、排気量問わずに原付からスーパースポーツ、さらにはレース関連をサポートするパーツを得意とするメーカー。今回X350用のパーツでハーレー市場に参入した。 ここ[…]
ゲイルスピード タイプE/N/R 鍛造アルミホイールメーカーとして名高いゲイルスピード。ストリートからレースシーンで活躍しているカスタムホイールだ。サイズはいずれも純正と同じF3.5-17/R5.5-[…]
欧州スタイルの正規販売店イベント 週末をハーレーダビッドソンディーラーで過ごし、ブランドの世界観の中で仲間たちと過ごす。ヨーロッパにて行われているH-D正規販売店の『HARLEY NIGHT(ハーレー[…]
クラウス:オーリンズ ツーリングモデル用フロントエンド クラウスとオーリンズとのパートナーシップにより実現した、ツーリングモデル専用設計のフロントエンド。アグレッシブな走りを支える高次元の路面追従性/[…]
空冷スポーツスター用カスタムパーツを世に送り出し続けているグリーミングワークス(大阪府)。一方で水冷スポーツスターSやナイトスター用パーツもラインナップし、自然な流れでX350用パーツの開発も手がける[…]
最新の関連記事(イベント)
欧州スタイルの正規販売店イベント 週末をハーレーダビッドソンディーラーで過ごし、ブランドの世界観の中で仲間たちと過ごす。ヨーロッパにて行われているH-D正規販売店の『HARLEY NIGHT(ハーレー[…]
ショッパー(紙袋)&クリアファイルをプレゼント【無料福引】 1972年に誕生したモーターサイクルメディアのヤングマシンは、本WEBサイトを中心とするデジタルメディアへ進化することとなりました。[…]
R20 CONCEPT/Concept F 450 GSを本邦初公開 ! 『東京モーターサイクルショー』にて、BMWはドイツ本社より本イベントのために特別に取り寄せたコンセプトモデル「R20 CONC[…]
広報担当者おすすめのバイク王ブースの必見ポイント 「♪バイクのことならゴ~バイク王~」のフレーズでおなじみの株式会社バイク王&カンパニーは、バイクの買い取りだけでなく、買取した豊富な良質車両を自社で直[…]
広報担当者おすすめのHondaブース必見ポイント Hondaは、スーパーカブをはじめとした50ccクラスから、バイクとしては他に類を見ない水平対向6気筒1800ccのエンジンを搭載したゴールドウイング[…]
人気記事ランキング(全体)
1999年、東京モーターショーに突如CB Fourが出現! CB Four、ホンダファンは憶えているはず。1999年の東京モーターショーに、何の前ぶれもなく展示されたショーモデル。その名も「CB Fo[…]
モンキーFSシリーズの最新作として誕生! ホンダ「CB1000F コンセプト」で往年のフレディ・スペンサーが駆ったレーシングマシンのカラーリングが話題になったばかりだが、憧れの“スペンサーカラー”をま[…]
ダックス125[45万1000円] vs モンキー125[45万1000円]はどう違う? ホンダの原付二種リバイバルシリーズは、先駆けとなったモンキー125に続きスーパーカブC125、CT125ハンタ[…]
イタリアンイメージをネーミングやデザインに注入 これらデザインスケッチ等は、1989年8月にウェルカムプラザ青山で実施された「MOVE」展で公開されたもの。これは本田技術研究所 朝霞研究所が企画して実[…]
1位:60周年記念タイホンダ「モンキー125」登場 特別仕様車の製作に旺盛なカブハウスは、タイホンダの創立60周年を記念した「New Monkey Chrome Legacy Limited Edit[…]
最新の投稿記事(全体)
オンロードに的を絞って新規開発 主な適合車種 ※[120/70R15・160/60R15]は、ほかにKYMCO AK550(生産終了モデル)、Honda FORZA 750(輸出専用モデル)などにも適[…]
ホンダやヤマハなど国内車両メーカー用のパーツ、排気量問わずに原付からスーパースポーツ、さらにはレース関連をサポートするパーツを得意とするメーカー。今回X350用のパーツでハーレー市場に参入した。 ここ[…]
ヤマハ「YZF-R15」最新2025年モデルが登場【海外】 ヤマハモーターインドネシアは、水冷単気筒エンジンを搭載するフルカウルスポーツ「R15(日本名;YZF-R15)」シリーズの2025年モデルを[…]
ガンマのエアクリーナーがない!? 今回の主役は、伝説的な2ストマシン「RG400ガンマ」。最大排気量クラスの2ストで、今ではもう絶対に作れないような“傑作”です。 キャブは大掃除して組み立て完了。エン[…]
Amazon1位のスマートモニターの進化版が登場! ベーシックモデルは驚異の低価格 大事なiPhoneやAndoroid端末が振動や落下などで壊れずに済むようになるスマートディスプレイは最近でも一番話[…]
- 1
- 2