
大排気量VツインではないX350&X500は、果たして受け入れられるのか…!? 賛否両論が出ているハーレーのブランニューモデルが、発売後わずか1ヶ月で1000台を受注していることがわかった。この勢いのまま、カスタムの祭典・ヨコハマホットロッドカスタムショーでもオリジナルカスタムを初披露する!
●文:ウィズハーレー編集部 ●外部リンク:ハーレーダビッドソンジャパン
ハーレーデビューにうってつけ
普通二輪免許で乗れるハーレーの世界戦略モデル「X350」、そしてビッグバイクビギナーにも最適な「X500」の販売が好調だ。
2023年10月に発売したばかりだが、わずか1ヶ月間で正規ディーラーへの受注が1000台を突破。ハイエンドブランドであるハーレーであるにもかかわらず、X350は69万9800円、X500は83万9800円と、リーズナブルな価格設定も大きな魅力となっている。
新たに“ハーレーデビュー”を志す若年層に加えて、従来のハーレーオーナーらによる“セカンドバイク”ニーズも旺盛なことから、ヒットの兆しが見えてきた。
増やすぞ日本導入数!
ハーレーダビッドソンジャパンでは、日本への導入数を大幅に拡充してこの人気に応える姿勢。両モデルの試乗車が全国の正規販売店へと行き渡ることをふまえ、12月2日から「HARLEY-DAVIDSON Xデビューフェア」を開催する。
期間中、店頭にてX350/X500に触れる“X体験”をすると、オリジナルトートバッグがもらえる。このX体験は、試乗であったり、ジャンプスタートと呼ばれる疑似運転(跨ってのエンジン始動やタンデム体験などで免許不要)で、誰でも気軽に楽しめる。
進呈されるオリジナルトートバッグは、東京を中心に数多くのショップサインやブランドのグラフィックを手がける「NUTSARTWORKS」とのコラボによるもので、この機会にぜひとも手に入れたい。
熱きカスタムショーで世界へも発信!
また、」カスタムシーンにもX350&X500で猛アピールをかける。日本最大級のカスタムショーで、海外からも注目される「第31回ヨコハマホットロッドカスタムショー2023」(12月3日/パシフィコ横浜)に出展し、日本を代表するカスタムビルダー2名によるそれぞれのオリジナルカスタムを展示する。
「HOT-DOCK CUSTOM CYCLES」の河北啓二氏がX350を、WEDGE MOTORCYCLEの二平隆司氏がX500を担当。当日午前11時30分からは、河北氏/二平氏をハーレーダビッドソンブースに招き、トークショーも実施するというから楽しみだ。
ハーレーダビッドソンX350×HOT-DOCK CUSTOM CYCLES 河北啓二氏
ハーレーダビッドソンX500×WEDGE MOTORCYCLE 二平隆司氏
また、カリフォルニア州ロングビーチの「SUICIDE MACHINE COMPANY」が作り上げた、米国の市販車レースシリーズ SUPERHOOLIGAN(スーパーフーリガン)に参戦中の「パンアメリカ1250スペシャル」のレーシングカスタムも2台持ち込まれる。
レーサーを組み上げたビルダーである Guardado兄弟も来日し、ブースに登場。こちらも見逃せない。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
ウィズハーレーの最新記事
筑波サーキットにH-D Xたちが集合 H-D Xでのサーキット走行をおすすめしたい。X350はあきらかにXR750をモチーフとしたデザイン。「スポーツライディングを楽しんでほしい」というメーカーからの[…]
〈WEBIKE FESTIVAL〉2024.10.19 SAT. ロングウッドステーション(千葉県長柄町) 【X500 ヒデヨリさん】「見た目など、あえてハーレーらしさを捨てたチャレンジ精神の塊のよう[…]
ホンダやヤマハなど国内車両メーカー用のパーツ、排気量問わずに原付からスーパースポーツ、さらにはレース関連をサポートするパーツを得意とするメーカー。今回X350用のパーツでハーレー市場に参入した。 ここ[…]
ゲイルスピード タイプE/N/R 鍛造アルミホイールメーカーとして名高いゲイルスピード。ストリートからレースシーンで活躍しているカスタムホイールだ。サイズはいずれも純正と同じF3.5-17/R5.5-[…]
欧州スタイルの正規販売店イベント 週末をハーレーダビッドソンディーラーで過ごし、ブランドの世界観の中で仲間たちと過ごす。ヨーロッパにて行われているH-D正規販売店の『HARLEY NIGHT(ハーレー[…]
最新の関連記事(イベント)
走行回数の多さと模擬レースのセットでコストパフォーマンスの高さは折り紙付き 絶版車やクラシックマシンでサーキットを走行してみたいが、レースに参戦するほどではない。あるいはクラシックレースにエントリーし[…]
〈WEBIKE FESTIVAL〉2024.10.19 SAT. ロングウッドステーション(千葉県長柄町) 【X500 ヒデヨリさん】「見た目など、あえてハーレーらしさを捨てたチャレンジ精神の塊のよう[…]
ホンダ横型シリンダーなら何でもOK このミーティングは、モンキーを謳いつつも、ホンダの横型シリンダーエンジンの車両ならどの機種でも参加可能。モンキーなら元祖の1961年式Z100からFI採用の現行型ま[…]
丸山さんのCB好きをホンダも公認! ヤングマシン読者ならおなじみのプロライダー・丸山浩さん。1990年代前半にはCB1000スーパーフォアでテイストオブフリーランス(現テイストオブツクバ)を沸かせ、C[…]
2年に一度、世界各国から勝ちぬいたGSライダーが競う祭典への道 BMWモトラッドは、「インターナショナルGSトロフィー2026」に出場する日本代表選手を決定する国内選考会を2025年10月11日(土)[…]
人気記事ランキング(全体)
実は大型二輪の408cc! 初代はコンチハンのみで37馬力 ご存じ初代モデルは全車408ccのために発売翌年に導入された中型免許では乗車不可。そのため’90年代前半頃まで中古市場で398cc版の方が人[…]
エアインパクトレンチ:手のひらに収まるサイズで500Nmを発揮。狭い場所で活躍する力自慢 ガレージにエアコンプレッサーを導入したら、まず揃えておきたいのがエアブローガンとエアゲージ、そしてインパクトレ[…]
カワサキの新世代モビリティが大阪万博で公開 2025年日本国際博覧会、通称「大阪万博」のカワサキブースで、未来のオフロードビークル「CORLEO(コルレオ)」が注目を集めている。バイクのように乗車する[…]
2ストエンジンの新時代を切り開いた名車 1980年代中頃、スズキのガンマ、ホンダのNSと、高性能レプリカが矢継ぎ早に出揃い、大ヒットを記録していた。 この潮流をみたヤマハはRZ250Rにカウルを装着し[…]
筑波サーキットにH-D Xたちが集合 H-D Xでのサーキット走行をおすすめしたい。X350はあきらかにXR750をモチーフとしたデザイン。「スポーツライディングを楽しんでほしい」というメーカーからの[…]
最新の投稿記事(全体)
新型スーパースポーツ「YZF-R9」の国内導入を2025年春以降に発表 欧州および北米ではすでに正式発表されている新型スーパースポーツモデル「YZF-R9」。日本国内にも2025年春以降に導入されると[…]
北米にもあるイエローグラフィック! スズキ イエローマジックといえば、モトクロスやスーパークロスで長年にわたって活躍してきた競技用マシン「RMシリーズ」を思い浮かべる方も少なくないだろう。少なくとも一[…]
アルミだらけで個性が薄くなったスーパースポーツに、スチールパイプの逞しい懐かしさを耐久レーサーに重ねる…… ン? GSX-Rに1200? それにSSって?……濃いスズキファンなら知っているGS1200[…]
他の積載方法とは異なる、シートバッグの利便性 2輪でツーリングをする際の荷物の積載方法は、①ストレッチコード/ネット、②タンデムシート上部に装着するシートバッグ、③後輪左右に設置するサイドバッグ、④車[…]
昨年の最終戦から連勝を続けた水野涼 2025年の全日本ロードレース選手権がようやく4月19日・20日に栃木県・モビリティリゾートもてぎで開幕しました。4月9日・10日には、PRE-TEST “Roun[…]
- 1
- 2