
大排気量VツインではないX350&X500は、果たして受け入れられるのか…!? 賛否両論が出ているハーレーのブランニューモデルが、発売後わずか1ヶ月で1000台を受注していることがわかった。この勢いのまま、カスタムの祭典・ヨコハマホットロッドカスタムショーでもオリジナルカスタムを初披露する!
●文:ウィズハーレー編集部 ●外部リンク:ハーレーダビッドソンジャパン
ハーレーデビューにうってつけ
普通二輪免許で乗れるハーレーの世界戦略モデル「X350」、そしてビッグバイクビギナーにも最適な「X500」の販売が好調だ。
2023年10月に発売したばかりだが、わずか1ヶ月間で正規ディーラーへの受注が1000台を突破。ハイエンドブランドであるハーレーであるにもかかわらず、X350は69万9800円、X500は83万9800円と、リーズナブルな価格設定も大きな魅力となっている。
新たに“ハーレーデビュー”を志す若年層に加えて、従来のハーレーオーナーらによる“セカンドバイク”ニーズも旺盛なことから、ヒットの兆しが見えてきた。
増やすぞ日本導入数!
ハーレーダビッドソンジャパンでは、日本への導入数を大幅に拡充してこの人気に応える姿勢。両モデルの試乗車が全国の正規販売店へと行き渡ることをふまえ、12月2日から「HARLEY-DAVIDSON Xデビューフェア」を開催する。
期間中、店頭にてX350/X500に触れる“X体験”をすると、オリジナルトートバッグがもらえる。このX体験は、試乗であったり、ジャンプスタートと呼ばれる疑似運転(跨ってのエンジン始動やタンデム体験などで免許不要)で、誰でも気軽に楽しめる。
進呈されるオリジナルトートバッグは、東京を中心に数多くのショップサインやブランドのグラフィックを手がける「NUTSARTWORKS」とのコラボによるもので、この機会にぜひとも手に入れたい。
熱きカスタムショーで世界へも発信!
また、」カスタムシーンにもX350&X500で猛アピールをかける。日本最大級のカスタムショーで、海外からも注目される「第31回ヨコハマホットロッドカスタムショー2023」(12月3日/パシフィコ横浜)に出展し、日本を代表するカスタムビルダー2名によるそれぞれのオリジナルカスタムを展示する。
「HOT-DOCK CUSTOM CYCLES」の河北啓二氏がX350を、WEDGE MOTORCYCLEの二平隆司氏がX500を担当。当日午前11時30分からは、河北氏/二平氏をハーレーダビッドソンブースに招き、トークショーも実施するというから楽しみだ。
ハーレーダビッドソンX350×HOT-DOCK CUSTOM CYCLES 河北啓二氏
ハーレーダビッドソンX500×WEDGE MOTORCYCLE 二平隆司氏
また、カリフォルニア州ロングビーチの「SUICIDE MACHINE COMPANY」が作り上げた、米国の市販車レースシリーズ SUPERHOOLIGAN(スーパーフーリガン)に参戦中の「パンアメリカ1250スペシャル」のレーシングカスタムも2台持ち込まれる。
レーサーを組み上げたビルダーである Guardado兄弟も来日し、ブースに登場。こちらも見逃せない。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
ウィズハーレーの最新記事
FXBRブレイクアウト:ロー&ロングスタイルでグラマラスなライン描く 2025モデルのブレイクアウトは、低く長い流麗でグラマラスなラインを描く車体に、新型ツーリングインテークをセットしたミルウォーキー[…]
ショベル以前からエボリューションまで国内最大級の在庫数! まるでミュージアムだ。コンディションを整えたビンテージハーレーをはじめ、エボリューションモデルに至るまで、広い店内には常時100台以上を在庫す[…]
FLFBファットボーイ:Vツインエンジンを強化し、タンクメダリオンを刷新 太くたくましいマッスルスタイルで人気を博すファットボーイ。レイクスターと呼ばれる削り出しのホイールを履く前後18インチの足まわ[…]
FLHCヘリテイジクラシック:美しいスポークホイールは新作チューブレス仕様だ! クラシックテイストは、伝統あるブランド・ハーレーダビッドソンにとっては大きな魅力であり、誇るべきポイントと言えよう。 ラ[…]
ローライダーS/STユーザーに朗報 小ぶりでスタイリッシュな仕上がりのシートが、TRIJYAにて受注生産スタートとなった。 足着き性に優れるのはもちろん、日本人の体型にジャストフィットするライディング[…]
最新の関連記事(イベント)
ガレージで眠っているマシンを引っ張りだそう! 今後の展開も期待されるポテンシャルの高さが魅力 コンストラクターの手によるオリジナルフレームを用いたシングル&ツインレースが流行した1990年代、オーヴァ[…]
初心者からベテランまで、老若男女だれもが一日中楽しめる オフロードバイクさえあれば、初心者だろうとベテランだろうと、老若男女だれもが一日中楽しめるフリーライドイベントとして企画されたのがエンジョイライ[…]
日本が誇る雄大な自然を体感する一大ツーリングイベント 「日本三霊山ラリー」は、古来より日本の山岳信仰の対象とされてきた富士山、立山、白山という3つの頂を巡る壮大なツーリングイベントだ。石川、富山、静岡[…]
ドラマの熱を受けて6年ぶりの精進湖涼湖祭を8月4日(月)に開催 脚本のバカリズム&主要キャストからも特別応援メッセージが!! 涼湖祭の復活を祝して、脚本のバカリズムさん、主演の市川実日子さん、[…]
ヤングマシン主催“走行距離バトル” ヤングマシンがツーリングイベントを企画しました! それはズバリ、「走行距離バトル」です。 速さや巧さは関係ねえ!! とにかく走ったヤツがエライ!! そんな単純明快な[…]
人気記事ランキング(全体)
4気筒の「ニンジャZX-R」、2気筒「ニンジャ」計6モデルに10色を新設定 カワサキは欧州でフルカウルスポーツ「ニンジャ」ファミリーのうち、4気筒モデル「Ninja ZX-6R」「Ninja ZX-4[…]
ミニカーとは何かがわかると登録変更のハードルもわかる まず「ミニカー」とは、法律上どのような乗り物として扱われるのか、基本的な定義から押さえておく必要がある。実はこれ、道路交通法上では「普通自動車」扱[…]
ヤマハFZR400:極太アルミフレームがレーサーの趣 ライバルがアルミフレームで先鋭化する中、ついにヤマハもFZの発展進化形をリリースする。 1986年5月に発売されたFZRは、前年に発売されたFZ7[…]
ピカイチの快適性を誇り、タンデムユースも無理ナシ ようやく全日本JーGP3の開幕戦が近づいてきて(記事制作時)、最近はバイクに乗るトレーニングもスタート。 筋力が増えたことで、これまで苦手だった車種で[…]
50ccでも実用カブとは別系統のOHCスポーツ専用エンジンを開発! ホンダは1971年に、50ccではじめてCBの称号がつくベンリイCB50を発売した。 それまで50ccにもスポーツモデルは存在したが[…]
最新の投稿記事(全体)
昭和レトロの世界が広がる神奈川県『中古タイヤ市場 相模原店』 昭和の夏休みって、どんなでしたっけ? 朝はラジオ体操に行って、午前10時頃からは仮面ライダーやウルトラマンの再放送。昼は学校や地域のプール[…]
閲覧無料&応募無料だから、試しに応募してみるのもアリ 現在、発刊中の「ヤングマシン”D”(電子版)9月号」にて豪華プレゼントがもらえる読者プレゼントを実施中だ。その賞品の一部をご紹介しよう! カエディ[…]
スペシャルラテを飲みながら新型 ハンター350を堪能 東京・浅草の雷門の近くにあるカフェ「ORTIGA(オルティガ)」。ライダーが集うライダーズカフェとしても有名だ。 そのORTIGAで、8月17日([…]
高音質サウンドはそのままに軽量化を実現! 「BT MINI Plus RCF」は、まさしくライダーのニーズに応えるべく開発された新モデルだ。まず、インカムとしては気になる音質についてだが、「BT MI[…]
抽選でサイン入りベースボールシャツが当たるチャンスをお見逃しなく 株式会社カワサキモータースジャパンが展開するカワサキプラザネットワークでは、「Kawasaki Plaza Racing Team 8[…]
- 1
- 2