
大排気量VツインではないX350&X500は、果たして受け入れられるのか…!? 賛否両論が出ているハーレーのブランニューモデルが、発売後わずか1ヶ月で1000台を受注していることがわかった。この勢いのまま、カスタムの祭典・ヨコハマホットロッドカスタムショーでもオリジナルカスタムを初披露する!
●文:ウィズハーレー編集部 ●外部リンク:ハーレーダビッドソンジャパン
ハーレーデビューにうってつけ
普通二輪免許で乗れるハーレーの世界戦略モデル「X350」、そしてビッグバイクビギナーにも最適な「X500」の販売が好調だ。
2023年10月に発売したばかりだが、わずか1ヶ月間で正規ディーラーへの受注が1000台を突破。ハイエンドブランドであるハーレーであるにもかかわらず、X350は69万9800円、X500は83万9800円と、リーズナブルな価格設定も大きな魅力となっている。
新たに“ハーレーデビュー”を志す若年層に加えて、従来のハーレーオーナーらによる“セカンドバイク”ニーズも旺盛なことから、ヒットの兆しが見えてきた。
増やすぞ日本導入数!
ハーレーダビッドソンジャパンでは、日本への導入数を大幅に拡充してこの人気に応える姿勢。両モデルの試乗車が全国の正規販売店へと行き渡ることをふまえ、12月2日から「HARLEY-DAVIDSON Xデビューフェア」を開催する。
期間中、店頭にてX350/X500に触れる“X体験”をすると、オリジナルトートバッグがもらえる。このX体験は、試乗であったり、ジャンプスタートと呼ばれる疑似運転(跨ってのエンジン始動やタンデム体験などで免許不要)で、誰でも気軽に楽しめる。
進呈されるオリジナルトートバッグは、東京を中心に数多くのショップサインやブランドのグラフィックを手がける「NUTSARTWORKS」とのコラボによるもので、この機会にぜひとも手に入れたい。
熱きカスタムショーで世界へも発信!
また、」カスタムシーンにもX350&X500で猛アピールをかける。日本最大級のカスタムショーで、海外からも注目される「第31回ヨコハマホットロッドカスタムショー2023」(12月3日/パシフィコ横浜)に出展し、日本を代表するカスタムビルダー2名によるそれぞれのオリジナルカスタムを展示する。
「HOT-DOCK CUSTOM CYCLES」の河北啓二氏がX350を、WEDGE MOTORCYCLEの二平隆司氏がX500を担当。当日午前11時30分からは、河北氏/二平氏をハーレーダビッドソンブースに招き、トークショーも実施するというから楽しみだ。
ハーレーダビッドソンX350×HOT-DOCK CUSTOM CYCLES 河北啓二氏
ハーレーダビッドソンX500×WEDGE MOTORCYCLE 二平隆司氏
また、カリフォルニア州ロングビーチの「SUICIDE MACHINE COMPANY」が作り上げた、米国の市販車レースシリーズ SUPERHOOLIGAN(スーパーフーリガン)に参戦中の「パンアメリカ1250スペシャル」のレーシングカスタムも2台持ち込まれる。
レーサーを組み上げたビルダーである Guardado兄弟も来日し、ブースに登場。こちらも見逃せない。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
ウィズハーレーの最新記事
ホンダやヤマハなど国内車両メーカー用のパーツ、排気量問わずに原付からスーパースポーツ、さらにはレース関連をサポートするパーツを得意とするメーカー。今回X350用のパーツでハーレー市場に参入した。 ここ[…]
ゲイルスピード タイプE/N/R 鍛造アルミホイールメーカーとして名高いゲイルスピード。ストリートからレースシーンで活躍しているカスタムホイールだ。サイズはいずれも純正と同じF3.5-17/R5.5-[…]
欧州スタイルの正規販売店イベント 週末をハーレーダビッドソンディーラーで過ごし、ブランドの世界観の中で仲間たちと過ごす。ヨーロッパにて行われているH-D正規販売店の『HARLEY NIGHT(ハーレー[…]
クラウス:オーリンズ ツーリングモデル用フロントエンド クラウスとオーリンズとのパートナーシップにより実現した、ツーリングモデル専用設計のフロントエンド。アグレッシブな走りを支える高次元の路面追従性/[…]
空冷スポーツスター用カスタムパーツを世に送り出し続けているグリーミングワークス(大阪府)。一方で水冷スポーツスターSやナイトスター用パーツもラインナップし、自然な流れでX350用パーツの開発も手がける[…]
最新の関連記事(イベント)
セローを愛するユーザーたちへ 本イベントは、「とっておきの初心者用ゲームで、ライテク上達ポイントを手に入れて、10年後も20年後も、末永~く凛とした姿で走り続けよう!!」というメッセージを掲げ、セロー[…]
スーパーカブのオーナーズミーティング『カフェカブパーティー』の2025年の開催計画が発表された。カブファンの交流の場を提供し、健全なカスタム文化の醸成を目指す当イベント、まずは九州/北海道/関西の3大[…]
モータリストの取り扱いブランドは多岐に及ぶ! 2020年9月に設立されたモータリスト合同会社は、「エンジン(モーター)を使い、タイヤを駆動して進む、このステキな乗り物をこよなく楽しむみなさまを、とこと[…]
岡崎会場はイベント内容も参加台数もスペシャル! 全国300店以上の直営店舗を持つレッドバロンが運営するユーザー参加型のリアルイベント「ファンファンミーティング」。レッドバロンでバイクを購入したレッドバ[…]
大盛況だったサイン・ハウスブース 今年もモーターサイクルショーに登場した「サイン・ハウス」のブース。 ブースはシンプルで洗練されたデザインながらも、ひと目でギア好きの心をくすぐる雰囲気。 各製品に触れ[…]
人気記事ランキング(全体)
ヤマハ RZV500R「2ストV4エンジン搭載で衝撃のデビューを果たしたYZR500レプリカモデル」 ライトウエイトピュアスポーツからレーサーレプリカへの橋渡しであり、起点とも言えたヤマハ RZ250[…]
126~250ccスクーターは16歳から取得可能な“AT限定普通二輪免許”で運転できる 250ccクラス(軽二輪)のスクーターを運転できるのは「AT限定普通二輪免許」もしくは「普通二輪免許」以上だ。 […]
4ストローク2気筒の『オフ・ザ・ロード』 国産4ストローク2気筒型オフロード車を語る上で外せないバイクが1970年登場のホンダSL350です。SL350は1970年代のホンダ車の中でもレアな存在ですが[…]
GPz900Rを受け継ぐ実用系最速マシン【カワサキGPZ1000RX】 1983年にTT-F1の排気量上限が750ccに引き下げられた結果、リッターバイクはレースの呪縛を解かれて独自に発展し始める。 […]
軽量化とパワーアップの両面を果たしたフルモデルチェンジ フルモデルチェンジが実施された2018年モデルの発売は、2018年2月1日。2017年モデルまでのニンジャ400は、海外向けのERシリーズをベー[…]
最新の投稿記事(全体)
セローを愛するユーザーたちへ 本イベントは、「とっておきの初心者用ゲームで、ライテク上達ポイントを手に入れて、10年後も20年後も、末永~く凛とした姿で走り続けよう!!」というメッセージを掲げ、セロー[…]
スーパーカブのオーナーズミーティング『カフェカブパーティー』の2025年の開催計画が発表された。カブファンの交流の場を提供し、健全なカスタム文化の醸成を目指す当イベント、まずは九州/北海道/関西の3大[…]
大型二輪免許は18歳から取得可能! バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付以外には“AT限定”免許も存在する[…]
ヤマハXJ400:45馬力を快適サスペンションが支える カワサキのFXで火ぶたが切られた400cc4気筒ウォーズに、2番目に参入したのはヤマハだった。 FXに遅れること約1年、1980年6月に発売され[…]
従来の理念をさらに深化させた「Emotional Black Solid」 今回注目したのは、新たなステップワゴン スパーダ専用に用意された、これまた新たなアクセサリー群です。その開発コンセプトは、従[…]
- 1
- 2