![ハーレーダビッドソン スポーツスターフォーティエイト・カスタムトレンド最前線[第1回]](https://young-machine.com/main/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
感性鋭いNEWジェネレーションたちによるフォーティエイトのカスタムが、いま激アツだ! 従来のスポーツスターとは一線を画す独創的なスタイルは現代版“ボバー”ともいえるものだが、オーナーたちは「他のナニモノでもない。“フォーティエイト”という世界観なんです!」と口を揃える。圧倒的人気を誇るカスタムトレンドをレポートしよう!
●文:ウィズハーレー編集部(青木タカオ) ●写真:関野温
リアルカーボンと炎を組み合わせた圧倒的な存在感!〈2013年式|メリーローズ(おい吉)〉
多方面で活躍するインフルエンサー・メリーローズ(おい吉)ちゃんが乗るのは、カスタムペイントショップ・サードアイ(兵庫県)によるフォーティエイトのカスタム。
キャンディーオレンジやイエローの濃淡で、芸術とも言える動きのあるフレイムスが描かれ、どの角度から見てもキレイに見えるから驚きを隠せない。
黒く見えるところは近づいて確かめると、ナント本物のカーボン生地で、ウォータープリントやカーボン調シートにはない深みと美しい輝きを目の当たりにすることができるではないか。
カスタムファクトリーNoy’s(兵庫県)によるロアフェアリングなど、精巧なエクステリアパーツも合わせて手の込んだペイントが施され、どこにいても注目を独占する1台に仕上がっている。
トリプルツリーを5度レイクさせ、穏やかなハンドリングと直進安定性を両立。ハンドルはワンオフで、アグレッシブなシルエットを演出するとともに、グリップをライダー側に引き寄せ、コンパクトなライディングポジションを実現している。エアクリーナーはローランドサンズデザイン 、マフラーやシートはワンオフ。幅広なスイングアーム/アーチ型ストラット/前後フェンダーなどもワンオフで、200mmのワイドタイヤをセットし、テールエンドに迫力を持たせている。
パーツが多いからカスタムを追求できる〈2022年式|じえぴょん〉
欧州車などに乗ってきた“じえぴょん”さんは「いつかはハーレー」とボンヤリ考えていたが、ハーレーダビッドソン知立(愛知県)で見たフォーティエイトに一目惚れし、購入を決意した。
「アフターパーツが多いのもカスタムしていて楽しいところ」とのことで、マフラーはバンスアンドハインズにし、エアクリーナー/グリップ/ペグ/ペダル類はアレンネスで揃えた。
ドラッグバーやナンバーサイドマウントキットはキジマ製、リヤフェンダーはグリーミングワークス、サイドカバーやフォークカバーはカルトワークスをチョイス。
汎用のチンスポイラーを備えてシルエットをスポーティーに整えた。スカルのダービーカバーなど純正カスタムパーツも用いているのも目を見張る。
リアタイヤ手前でスラッシュカットされたショートタイプの2-2タイプエキゾーストは、vのショートショットスタッガード。DKカスタムのキットでイグニッションコイルとメーターをエンジン左に移設するのは、人気のあるカスタム手法。また、アレンネスのべべルドビレットオイルフィルターは、汚れても洗って半永久的に使え、効率的な冷却効果を発揮して猛暑でのオーバーヒート対策となる。ドレスアップ効果も高いのが魅力といえよう。
動画はコチラ↓
ハーレー女子のインフルエンサー・メリーローズ(おい吉)が、カスタムペイントショップ Third-Eye(サードアイ)のフォーティエイトで“遅乗り競争”に参戦! その模様は動画でご覧あれ!!
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
ハーレーダビッドソン専門誌『ウィズハーレー』のお買い求めはこちら↓
あなたにおすすめの関連記事
今年は4日間通して最高の天候に恵まれて開催! 「コヨーテキャンプミーティング」の主催は、群馬県太田市にハーレーのカスタムショップを構える遠藤自動車サービス。創業が1974年という老舗で、主に扱う車両は[…]
ハーレーカルチャーを楽しむH‐D知立の創業祭 全国のハーレーダビッドソン正規ディーラーで、それぞれに開催される創業祭。ハーレーダビッドソン(H‐D)知立では、普通に創業祭を催すのではなく、「カルチャー[…]
貴重なパンショベルを搭載したオールドスクールボバー パンヘッドモーターからショベルヘッドへの移行期に存在した、通称パンショベルとも呼ばれるエンジンが搭載されたカスタムバイク。そのエンジン内容は、基本的[…]
「ゼロスヘルメットジェット2」へと進化 2012年に登場して以来、多くの支持を得ている「ゼロスヘルメット」。国内で最初期に登場したインナーバイザー付きヘルメットとして話題になり、快適で使い勝手も良いジ[…]
ハーレーダビッドソンサーティファイド埼玉ってどんなお店? 初年度登録から7年以内、走行距離7万km未満の中古車のうち、ハーレーダビッドソンジャパンが定める厳格な点検と整備基準をクリアしたH-D認定中古[…]
最新の関連記事(カスタム&パーツ)
デウスが街を狩る狼に託した「ストリート」の真髄 デウスのカスタム哲学のひとつに、オーナーの想いを形にする“共有製作型”カスタムがある。その好例が、イタリアの名門MVアグスタのリヴァーレ800をベースに[…]
デウスが街を狩る狼に託した「ストリート」の真髄 2000年代初頭からジャパニーズストリートカスタムに深くインスパイアされ、その独自の美学を世界へと発信してきたデウス・エクス・マキナ。無骨でタフ、それで[…]
百の目を持つ“新種の怪物”「Argus」とは 2023年の東京モーターサイクルショー、HYODブースにて、多くの来場者の度肝を抜いた一台のモンスターが展示されていたことを覚えているだろうか。それが、デ[…]
ローライダーS/STユーザーに朗報 小ぶりでスタイリッシュな仕上がりのシートが、TRIJYAにて受注生産スタートとなった。 足着き性に優れるのはもちろん、日本人の体型にジャストフィットするライディング[…]
高剛性高精度なアルミビレットパーツ続々登場! 高強度アルミニウム合金素材A6061-T6を高精度切削加工し、鮮やかな発色を維持する独自のアルマイト処理を施すことで変色や腐食を防ぎ、優れた耐摩耗性を発揮[…]
人気記事ランキング(全体)
気負うことなくスポーツできる! 国内モデルの125ccスポーツは、新車だと安くても40万円前後。物価高が続く昨今、とくに若者にはなかなか手が出しにくい。そんな中、23万8千円という価格で登場したのが「[…]
最先端技術「ペルチェ素子」がもたらす直接冷却 残暑といえどもまだまだ熱中症のリスクはある。夏の本当の敵は、肌表面の暑さより「深部体温」の上昇だ。そこで注目したいのが、体の“内側から”直接血液を冷やすと[…]
125ccクラスは16歳から取得可能な“小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり[…]
扇風機+冷却ブレートの二重冷却 KLIFEのペルチェベストは、空調ファンと半導体ペルチェ素子を組み合わせた業界初の設計。背中の冷却ブレートが体感温度を瞬時に下げ、同時にファンが服内の空気を循環させるこ[…]
大別すると仕様は4種類 CB400フォアには、①’74~’76年に全世界で販売された408cc、②’76年に日本市場に投入された398cc、③398ccのセミアップハンドル仕様、④ライン入りタンクが標[…]
最新の投稿記事(全体)
デウスが街を狩る狼に託した「ストリート」の真髄 デウスのカスタム哲学のひとつに、オーナーの想いを形にする“共有製作型”カスタムがある。その好例が、イタリアの名門MVアグスタのリヴァーレ800をベースに[…]
ヤングマシン電子版2025年10月号[Vol.635] 【特集】◆やっぱ好きだぜCB!!・市販間近! CB1000F コンセプト最新情報 & カウル付きSEお披露目・丸山浩の世界初試乗インプレ[…]
ゴールド×イエローのリヤサスペンション、リムステッカー、フロアパネルが輝く! タイホンダお得意のコラボモデルが登場だ! 今回発表されたのは、プレミアムサスペンションのトップブランドとして君臨する「オー[…]
大別すると仕様は4種類 CB400フォアには、①’74~’76年に全世界で販売された408cc、②’76年に日本市場に投入された398cc、③398ccのセミアップハンドル仕様、④ライン入りタンクが標[…]
衝撃吸収性に優れた超肉厚ジェルで長距離もラクに Revmikのサドルカバーは、超肉厚のジェルパッドと柔らかスポンジを組み合わせた設計で、路面からの衝撃を効果的に吸収します。長時間の通勤やサイクリングで[…]
- 1
- 2