
神奈川/東京/埼玉/千葉の1都3県を環状に結ぶ国道16号の頂部に位置する、埼玉県春日部市。この地で2023年3月に創業4周年を迎えた「ハーレーダビッドソン春日部」は、ユーザーに寄り添うホスピタリティが大好評だ。今回は店頭で開催されたイベントの模様をお伝えする。
●文/写真:ウィズハーレー編集部(栗田晃) ●外部リンク:ハーレーダビッドソン春日部
「すべてのユーザーに寄り添う」ハーレーダビッドソン春日部
ハーレーダビッドソンを買おうとする時はもちろんだが、むしろディーラーとの付き合いは購入後の方が長くなるもの。そして「すべてのユーザーに寄り添う」ことをポリシーとして高く評価されているのが、埼玉県春日部市にあるハーレーダビッドソン春日部である。
2023年3月26日、開店4周年を記念して開催された創業感謝祭当日は朝からあいにくの雨。だが、エントランスに鎮座するH-D創業120周年を記念した貴重な限定車である、ロードグライドスペシャルアニバーサリーを筆頭とした2023年ニューモデルや特選中古車、感謝祭ならではのスペシャルプライスのアパレルなどを目当てに、開店直後から駐車場は満車御礼状態に。
「雨さえ降ってなければH-Dで来たのに……」という会話が多かったところからも、ユーザーとスタッフの関係性の良さをうかがい知ることができた。
さらに店頭イベントならではのスペシャルとして、『ウィズハーレー』誌コラムでおなじみのKID KUSTOM PAINT、高品質ガラスコーティング施工で有名なTMガレージ、地元春日部で1991年創業の人気ブランドRUDIE’S(ルーディーズ)、JR蓮田駅から徒歩2分の場所にある本格ハンバーガーで人気のOZ DINER CAFE&BARのブースが出店。
H-D春日部やウィズハーレーのSNSを通じた告知でKIDやOZ DINERが来るのを知った人の中には、ヘルメットを持って車で訪れたり、ランチでハンバーガーを食べるために来店するユーザーもいて、コロナ禍が終息を迎えつつある中でリアルイベントを楽しもうとする気運が高まりつつあることも実感できた。
今回の創業感謝祭を皮切りに、ツーリングイベントや店頭イベントなど、H-D春日部ではユーザー参加型のイベントを続々計画中。充実したH-Dライフを送りたいユーザーは、同店のSNSで最新情報をチェックしよう。
家族で楽しい!
スキンヘッド&ヒゲの一見コワ面風ながら、2人の愛娘には滅法甘いというSさん。2019年式ストリートグライドカスタムはパフォーマンスマシン21インチホイールでフロントまわりをモディファイ。これからツアーパックを取り付ける予定だ。娘さんたちはデザインが可愛いアパレルがお気に入り。
キーフォブやヘルメットに自分好みのペイントを!!
「雨じゃなければ絶対に自分のバイクで来て撮影してもらおうと思ってたのに〜」と悔しがるSさんの愛車は、なんと初めてのバイクとして選んだ2022年式ロードグライドスペシャル!! パートナーを筆頭に周囲にハーレー乗りが多く、いつか乗りたいという夢を叶えたのだそう。KID KUSTOM PAINTでキーフォブをペイント。
2022年モデルのブレイクアウトに乗るMさんは、KID KUSTOM PAINTにヘルメットのペイントをオーダー。「色はオレンジでバー&シールドをモチーフに」というオーダーで仕上がったペイントに大満足。
H-D春日部での出店を聞きつけて車で買いに来るほどのファンを持つ、埼玉県蓮田市のOZ DINER 。ボリューム満点のオズバーガーが大人気。店舗にはピザやサイドメニュー、豊富なアルコールメニューも揃っている。
ライダー向けのアパレルやアクセサリーが人気のRUDIE’Sは、H-D春日部と同じく埼玉県春日部市がホームタウン。国民的人気アニメ『クレヨンしんちゃん』の地元も春日部なので、公式コラボアイテムを展開中。
ペイントとガラスコーティングで有名なTMガレージの橋本代表。金属や樹脂など異なる素材ごとに適した専用ケミカルでコーティングを行う。H-D春日部で購入した新車は、納車前の出張施工にも対応。
動画はコチラ
イベント当日の様子がよくわかる動画レポートも、ぜひご覧あれ!
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
ハーレーダビッドソン専門誌『ウィズハーレー』のお買い求めはこちら↓
あなたにおすすめの関連記事
ハーレーダビッドソンサーティファイド埼玉ってどんなお店? 初年度登録から7年以内、走行距離7万km未満の中古車のうち、ハーレーダビッドソンジャパンが定める厳格な点検と整備基準をクリアしたH-D認定中古[…]
使い勝手が劇的に向上! 友人ら複数人でのツーリングで重宝するのは当然だが、スマートフォンのナビアプリの音声案内やお気に入りの音楽を聴きながらツーリングをするのが以前に比べ一般的になり、インカムの需要が[…]
外装&ホイールはカーボン! 倒立フォークほか足回り徹底武装!! バガーレースに即参戦できそうな完成度の高さだ! サイドスタンドを払った途端にわかるのは、ロードグライドスペシャルの車体がこれまで[…]
プレミアム復刻シリーズ“アイコンコレクション”から新登場!「エレクトラグライド ハイウェイキング」世界限定1750台で発売!! ビンテージモデルへの憧れを持つファンは少なくない。そんなライダーが見逃す[…]
ヘリテイジクラシック114|四半世紀を超えるラインナップ歴を誇る“遺産” 前後16インチのスポークホイールに、エレガントなディープフェンダーを組み合わせ、大柄なウインドシールドやトリプルライト、クラシ[…]
最新の関連記事(ハーレーダビッドソン)
ナショナルハーレーデー:世界中のハーレー乗りと一緒に! ハーレーダビッドソンの故郷・アメリカはもちろん、ヨーロッパでも豪州でもアジアでも、世界中のハーレー乗りたちが一斉に走る日、それが「ナショナルハー[…]
FXLRSローライダーS:パワーユニット強化で走りはさらにアグレッシブ 許容リーンアングルが深めに設定されるなど、スピードクルーザーとして絶対的な人気を誇る「ローライダーS」 。2025年式は最高出力[…]
FLHRロードキング[2002年式] ハーレーダビッドソンが1999年に満を持してリリースしたツインカムエンジン。従来(エボリューション)までのワンカム構造を改め、カムシャフトを2本配置。伝統のOHV[…]
FXLRSTローライダーST:強力なパワーユニットを積みますます走りがスポーティー!! ローライダーSTが纏うクラブスタイルを象徴する独創的なフェアリングは、1980〜90年代半ばにラインナップされ、[…]
FXBRブレイクアウト:ロー&ロングスタイルでグラマラスなライン描く 2025モデルのブレイクアウトは、低く長い流麗でグラマラスなラインを描く車体に、新型ツーリングインテークをセットしたミルウォーキー[…]
最新の関連記事(ディーラー&ショップ)
ショベル以前からエボリューションまで国内最大級の在庫数! まるでミュージアムだ。コンディションを整えたビンテージハーレーをはじめ、エボリューションモデルに至るまで、広い店内には常時100台以上を在庫す[…]
ファイヤープレイスやカフェカウンターなど、ゆとりある店内でそれぞれの時間を楽しむ 広々とした店内は320m2というゆとりの空間だ。ダークブラウンとブラックを中心とした落ち着いたトーンで、従来のショール[…]
コラボイベントの事前告知はSNS 「ウィズハーレー誌とのコラボ企画! イベントの模様は誌面にて掲載されます!!」 イベント開催が決定後、すぐにハーレーダビッドソン川口、そして関連店舗のSNSやホームペ[…]
「もっとバイクを楽しんでほしい」 そう語るのはハーレーダビッドソン高崎の武井代表。ハーレーはどちらかと言えばツーリング指向の強いモデルが多い。しかし、そのエンジンは今や2000ccに迫る勢いで年を重ね[…]
定期的に開催するオフロードコースでのオフロードトレーニング 2023年のデビュー以来、大好評を博しているBMW R1300GS。2024年には待望の”アドベンチャー”も登場し、その圧倒的な存在感とパフ[…]
人気記事ランキング(全体)
最短2日間で修了可能な“AT小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付を除い[…]
ファン+ペルチェでダブル冷却 山善のペルチェ ベストは、外径約100mmの大型ファン(厚み約38mm)で風を取り込み、さらに内蔵のペルチェデバイスで空気やウェア表面を冷やす仕組みを採用。保冷剤用メッシ[…]
ツーリングの持ち物【最低限必要な基本アイテム】 オートバイ趣味のもっとも一般的な楽しみ方は、オートバイならではの機動力や爽快さを満喫しながら好きな場所へ自由に行くこと。いわゆるツーリングです。 初心者[…]
税込4400円! リーズナブルなメッシュグローブ 今回紹介するのは、ゼロスシリーズでも人気のグローブシリーズのひと品「ゼロスグラブエア」。その名の通り、走行風を取り込むメッシュ仕様のサマーシーズン用グ[…]
松戸市〜成田市を結ぶ国道464号の発展 かつて、千葉県の北総地区は高速道路のアクセスが今ひとつ芳しくなかった。 常磐自動車道・柏インターや京葉道路・原木インターからもちょっとばかり離れているため、例[…]
最新の投稿記事(全体)
四季折々の絶景が楽しめる鳥取県 そもそも鳥取県は、ツーリングに適した自然環境と道路条件が揃った場所。日本海沿いの雄大な海岸線から、大山・蒜山高原エリアの山々まで、変化に富んだ絶景ルートが点在し、四季折[…]
電子制御も充実のロングセラー・ミドルクラスクロスオーバー ヴェルシス650は、以前のモデルは輸出専用モデルとして海外で販売されてきたが、2022年モデルで待望のフルモデルチェンジを果たし、2023年末[…]
2ストGPマシン開発を決断、その僅か9ヶ月後にプロトは走り出した! ホンダは1967年に50cc、125cc、250cc、350cc、そして500ccクラスの5クラスでメーカータイトル全制覇の後、FI[…]
アクセルの握り方って意識してますか? バイクのアクセル(スロットル)の握り方や回し方を意識しているライダーの皆様って、どれぐらい居らっしゃるでしょうか? 「そんなの当たり前!」という人は、かなり意識高[…]
[サロモン] ハイドレーションバック ADV HYDRA VEST 4 サロモンのHYDRA VEST 4は、ランニング/トレイルでの水分補給と動きやすさを両立するハイドレーションベストです。柔らかな[…]
- 1
- 2