
ハーレー乗りを中心にライダーたち、バイクに興味のある人たちが九州・福岡に大集結した! ハーレーダビッドソン ジャパンが主催する「ブルースカイミーティング」だ!! 4月22日(土)の第1回を皮切りに、5月13日(土)日光・栃木、7月8日(土)苫小牧・北海道へと続く。初回の盛況ぶりをレポートしよう。
●文:ウィズハーレー編集部(青木タカオ) ●写真:関野 温 ●外部リンク:ハーレーダビッドソンジャパン
バイク好きなら誰でも参加できる
ハーレーダビッドソン創業120周年、さらにハーレーオーナーズ グループ(H.O.G.)設立40周年となる2023年、H.O.G.オフィシャルイベントが、より盛大に、誰でも参加できるオープンなイベントとしてパワーアップし開催されている。
ハーレーをメインに、メーカーや車種を問わず多くのライダーが集まるバイクミーティングイベントとして、2023年から「ブルースカイミーティング」に名称を変更。
記念すべき第1回『BLUE SKY MEETING in FUKUOKA』が、4月22日(土)福岡市ヨットハーバーの隣接駐車場にて開催された。
もちろんH.O.G.イベントのひとつなので、会員が来場した際に特別サービスがあるのは例年通り。会員だとこのブルースカイミーティングの案内もどこよりも早く入手でき、ツーリングの予定に余裕をもって組み込むことが可能だ。
さらにH.O.G.会員には、いろいろな楽しいメリットがあるので、ハーレーダビッドソンWebサイトや、各イベントの受付で確認することができるぞ。
入場無料で、誰でも自由に入場可能。H.O.G.会員の受付では、特別なサービスが受けられた。
ハーレーのアイコンとも言えるバーアンドシールドがラッピングされたミネラルウォーターが提供され、さらにご当地コーヒーも無料で振る舞われた。
当日、10時のゲートオープンと同時に、広い駐車場が瞬く間に埋め尽くされていく。多くはハーレーだが、上の写真をご覧あれ! 真っ赤なバイクは、SFコミック『AKIRA』に登場する主人公・金田のバイクをモチーフにしたレプリカマシンだ。ハーレー乗りだけでなく、メーカー/モデルを問わずライダー大歓迎であることがわかる。その結果、集まった来場者数は約1000人!
ハーレー女子大集結! 女性率の高さがハーレーユーザーの特徴のひとつ
女性の姿も目立つ。ハーレーダビッドソンジャパンの野田一夫社長が「“ハーレー女子”という言葉がバズワードになっている」と言うが頷ける。バイク女子だけのグループで来場し、記念写真を撮っていく。主催者サイドも準備万端、撮影ポイントが用意されている。
ストリートボブに乗るYさんに話を聞くと、「SNSを通じて一緒に走ろうとなり、交流が広がっていくのもバイクに乗っていて楽しいことのひとつ。こうしたイベントをきっかけにツーリングし、今日もこの後は福岡から北九州へ走ります」とのこと。
ウィズハーレーでは、ブースを構えるだけでなく、「ハーレー女子会」を企画。普段はフォーティーエイトに乗り、ウィズハーレー誌面/SNS/You Tubeチャンネルで活躍中の千羽ちゃんをはじめ、トークショースタイルでスタート。
オススメの九州ツーリングルートやお立ち寄りカフェなど、女性目線のバイク談義に花を咲かせつつ、ナイトスタースペシャルを使っての取り回し講座もおこなわれ、集まったギャラリーも楽しませた。
お楽しみはローカルフード
「ハーレー女子会」参加者には、イチゴと生クリームがたっぷりで大人気のスイーツ「淑女のいちごケーキ缶(cafe &bar GENTLEMAN)」がプレゼントされ、みなさんニッコリ。
福岡の自家焙煎店「あびる珈琲」のブース。HOGメンバーには無料でコーヒーが振る舞われた。当日はハーレーオーナーをイメージしたワイルドな焙煎をしたとのこと。
最新ハーレーやアニバーサリーモデルが勢揃い!!
もちろん、地元ハーレーダビッドソン正規ディーラー(H-Dバルコム福岡西/H-D福岡/H-D博多・佐賀)も出店。ブレイクアウトなど話題の最新モデルや、スポーツスターSのカスタムなども展示したほか、アパレルの販売などでブースに人が絶えることがなかった。
台数限定、シリアルナンバーが付いた120周年アニバーサリーモデルも展示。写真で見るだけではわからない、上質感のあるエアルームレッドの車体をじっくりと間近に見ることができた。
さらに歴代のアニバーサリーモデルもずらり勢揃いし、ハーレーダビッドソンの歴史と伝統を感じずにはいられない。
バイクの免許がない人にも感動体験を
バイクの免許がなくても、ハーレーが体感できる「ジャンプスタート」は、ノンライダーにとってはオートバイに興味を持つ大きなきっかけに。アクセルの開閉だけでなく、クラッチレバーやシフトチェンジも操作でき、サウンドや鼓動がリアルに身体に伝わる。
ミツバサンコーワブースでは、ガラガラ抽選器による有料抽選会が開催。ハズレなしで参加費以上の価値あるアイテムが当選。またストライダーブースでは、子供たちが特設コースで二輪車を体験。いつかハーレーに乗る日が来るのかしら?
イベントを一緒に盛り上げてくれるブルースカイミーティングのパートナー。
ミツバサンコーワ
日本ミシュランタイヤ
ストライダージャパン
今後も各地のイベントを盛り上げてくれる。もちろんWITH HARLEYチームも一緒にがんばるぞ。
次回は日光・栃木! 夜道雪もくる!!
次回『BLUE SKY MEETING in NIKKO,TOCHIGI』は、5月13日(土)に日光・大笹牧場でおこなわれる。入場無料で、誰でも参加できるのは変わらないが、ウィズハーレーチームとともにバイク女子の「夜道雪(よみちゆき)」さんが参加してくれる!
夜道雪オフィシャルサイト:https://yomichi-yuki.com
TVアニメ「スーパーカブ」の主役・小熊や只今絶賛放送中の「六道の悪女たち」で姫野莇美役を演じている声優さんで、YouTubeやグラビアなど多方面で活躍している、バイクファンにもお馴染みの超人気者。そんなカノジョはバイクをナント6台も所有する根っからのバイク乗り。
ハーレーにももちろん興味があり、イベントではハーレーの魅力を青木タカオ編集長よりレクチャーする。ステージでのトークやミニ撮影会(ステージ上のみ)も開催予定だ!
バイクだけじゃない、グルメだって目玉のひとつ!
福岡での開催同様、ローカルコーヒー&フードも堪能できる。大笹牧場「山カフェ」のブースに加え、地元産の食材を使ったフードが味わえるキッチンカーが登場する。
必見の白バイハーレー!
栃木県警の白バイがやってくるのも見逃せない。日本史上最大排気量で話題の白バイ仕様のハーレーダビッドソンが展示される。もちろん、最新モデルの展示/ジャンプスタート/家族連れにも嬉しいストライダー試乗体験会も福岡に続いておこなわれる。
来場者には、コレクタブルなステッカーをイベント受付にてプレゼント!(数量限定)
女子会開催! おしゃべりしましょう!!
またウィズハーレーでは、今回も「ハーレー女子会」を開催予定。WITHHARLEYアンバサダーとしてSNSやYou Tubeで活動中のスポーツスター乗り・秋田ライダーえむちゃんが、友達のハーレー女子やイベントなどで知り合った友人らと一緒に参加予定だ。
さらにWITH HARLEYアカウントのTwitterやInstagramにて、一緒にSNSを盛り上げてくれるハーレー女子や、これからハーレーに乗ろうとしているライダーも続々と参加表明をコメントしてくれている。
当日は、WITH HARLEYブース&ステージでお喋りしてくれるバイク女子をまだまだ大募集中!! 参加希望者はSNSにてDMまたは当日現地でウィズハーレーブースでお声がけを!!
なお、参加してくれた方には、特別なプレゼントも用意している。福岡でのイベントでは特別なスイーツ。さて今回は何がプレゼントされるのか、それは現地にて確認してほしい。
【お申し込みは下記SNSまたは会場にて】
Twitter:@HarleyWith
Instagram: @withharley_magazine
福岡では豪華なソファーがステージエリアに用意され、ゆったりとした雰囲気で女子会を開催。ハーレー女子ならではのトークやツーリングネタなどで、初対面ながらもワイワイと盛り上がった。
マイクを向けられると、最初は恥ずかしがっていた女性陣も、時間が経つにつれ和気藹々とした雰囲気に。これも「ハーレーが好き」という共通項を持つライダー同士だからこそ。新型ナイトスターSPLを使用した、バイク取り回し講座も大好評だった。
5月13日(土)は日光・大笹牧場にて、夜道雪さんや秋田ライダーえむちゃんらと、みなさんのご来場をお待ちしています!!
イベント詳細
BLUE SKY MEETING™ NIKKO,TOCHIGI
日時:5/13(土)10:00~15:00
会場:日光霧降高原 大笹牧場(栃木県日光市瀬尾字大笹原3405)
後援:日光市
イベント紹介ページ:BLUE SKY MEETING™
https://bit.ly/3NaEUOQ
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
最新の関連記事(ハーレーダビッドソン)
筑波サーキットにH-D Xたちが集合 H-D Xでのサーキット走行をおすすめしたい。X350はあきらかにXR750をモチーフとしたデザイン。「スポーツライディングを楽しんでほしい」というメーカーからの[…]
〈WEBIKE FESTIVAL〉2024.10.19 SAT. ロングウッドステーション(千葉県長柄町) 【X500 ヒデヨリさん】「見た目など、あえてハーレーらしさを捨てたチャレンジ精神の塊のよう[…]
7年のブランクを感じさせない”74歳”! “チームイワキ”や”K’s Garage”の名前で知られた岩城滉一さんが率いるチームは、昨シーズンから”51ガレージ”と名乗って、7年ぶりに活動を再開しました[…]
論より証拠! 試して実感その効果!! カーシャンプーやワックスなど、多彩なカー用品を手がける老舗ブランド・シュアラスター。そのガソリン添加剤シリーズ・LOOPのフラッグシップモデルが「LOOPパワーシ[…]
16歳から取得可能な普通二輪免許で乗れる最大排気量が400cc 400ccクラスは、普通二輪免許を取ってから間もないビギナーも選ぶことができる排気量帯で、16歳から乗ることができる。 そんな400cc[…]
最新の関連記事(イベント)
走行回数の多さと模擬レースのセットでコストパフォーマンスの高さは折り紙付き 絶版車やクラシックマシンでサーキットを走行してみたいが、レースに参戦するほどではない。あるいはクラシックレースにエントリーし[…]
〈WEBIKE FESTIVAL〉2024.10.19 SAT. ロングウッドステーション(千葉県長柄町) 【X500 ヒデヨリさん】「見た目など、あえてハーレーらしさを捨てたチャレンジ精神の塊のよう[…]
ホンダ横型シリンダーなら何でもOK このミーティングは、モンキーを謳いつつも、ホンダの横型シリンダーエンジンの車両ならどの機種でも参加可能。モンキーなら元祖の1961年式Z100からFI採用の現行型ま[…]
丸山さんのCB好きをホンダも公認! ヤングマシン読者ならおなじみのプロライダー・丸山浩さん。1990年代前半にはCB1000スーパーフォアでテイストオブフリーランス(現テイストオブツクバ)を沸かせ、C[…]
2年に一度、世界各国から勝ちぬいたGSライダーが競う祭典への道 BMWモトラッドは、「インターナショナルGSトロフィー2026」に出場する日本代表選手を決定する国内選考会を2025年10月11日(土)[…]
人気記事ランキング(全体)
トレッドのグルーブ(溝)は、ウエットでタイヤと接地面の間の水幕を防ぐだけでなく、ドライでも路面追従性で柔軟性を高める大きな役割が! タイヤのトレッドにあるグルーブと呼ばれる溝は、雨が降ったウエット路面[…]
新型スーパースポーツ「YZF-R9」の国内導入を2025年春以降に発表 欧州および北米ではすでに正式発表されている新型スーパースポーツモデル「YZF-R9」。日本国内にも2025年春以降に導入されると[…]
実は大型二輪の408cc! 初代はコンチハンのみで37馬力 ご存じ初代モデルは全車408ccのために発売翌年に導入された中型免許では乗車不可。そのため’90年代前半頃まで中古市場で398cc版の方が人[…]
北米にもあるイエローグラフィック! スズキ イエローマジックといえば、モトクロスやスーパークロスで長年にわたって活躍してきた競技用マシン「RMシリーズ」を思い浮かべる方も少なくないだろう。少なくとも一[…]
アルミだらけで個性が薄くなったスーパースポーツに、スチールパイプの逞しい懐かしさを耐久レーサーに重ねる…… ン? GSX-Rに1200? それにSSって?……濃いスズキファンなら知っているGS1200[…]
最新の投稿記事(全体)
公道モデルにも持ち込まれた「ホンダとヤマハの争い」 1980年代中頃、ホンダNS250Rはヒットしたが、ヤマハTZRの人気は爆発的で、SPレースがTZRのワンメイク状態になるほどだった。 しかしホンダ[…]
全日本、そしてMotoGPライダーとの違いとは 前回は鈴鹿8耐のお話をしましたが、先日、鈴鹿サーキットで行われた鈴鹿サンデーロードレース第1戦に顔を出してきました。このレースは、鈴鹿8耐の参戦権を懸け[…]
シュアラスターの「バイク洗車図鑑」 バイクが違えば洗い方も変わる! 車種別の洗車情報をお届けするシュアラスターの「バイク洗車図鑑」、今回は大ヒット街道まっしぐら、女性人気も高いホンダ「レブル250(S[…]
どの製品を選択するべきかで大いに悩む 少し前に当サイトでお伝えした通り、最近の僕はツーリングで重宝する積載系アイテムとして、タナックスがMOTOFIZZブランドとして販売する、ミニフィールドシートバッ[…]
長島哲太×ダンロップ×CBR1000RR-R、2年目の戦いへ 2025年の全日本ロードレースの第1戦が4月20日にモビリティリゾートもてぎで幕を開けた。 ダンロップタイヤを3年計画でチャンピオンの座に[…]
- 1
- 2