
ハーレー乗りを中心にライダーたち、バイクに興味のある人たちが九州・福岡に大集結した! ハーレーダビッドソン ジャパンが主催する「ブルースカイミーティング」だ!! 4月22日(土)の第1回を皮切りに、5月13日(土)日光・栃木、7月8日(土)苫小牧・北海道へと続く。初回の盛況ぶりをレポートしよう。
●文:ウィズハーレー編集部(青木タカオ) ●写真:関野 温 ●外部リンク:ハーレーダビッドソンジャパン
バイク好きなら誰でも参加できる
ハーレーダビッドソン創業120周年、さらにハーレーオーナーズ グループ(H.O.G.)設立40周年となる2023年、H.O.G.オフィシャルイベントが、より盛大に、誰でも参加できるオープンなイベントとしてパワーアップし開催されている。
ハーレーをメインに、メーカーや車種を問わず多くのライダーが集まるバイクミーティングイベントとして、2023年から「ブルースカイミーティング」に名称を変更。
記念すべき第1回『BLUE SKY MEETING in FUKUOKA』が、4月22日(土)福岡市ヨットハーバーの隣接駐車場にて開催された。
もちろんH.O.G.イベントのひとつなので、会員が来場した際に特別サービスがあるのは例年通り。会員だとこのブルースカイミーティングの案内もどこよりも早く入手でき、ツーリングの予定に余裕をもって組み込むことが可能だ。
さらにH.O.G.会員には、いろいろな楽しいメリットがあるので、ハーレーダビッドソンWebサイトや、各イベントの受付で確認することができるぞ。
入場無料で、誰でも自由に入場可能。H.O.G.会員の受付では、特別なサービスが受けられた。
ハーレーのアイコンとも言えるバーアンドシールドがラッピングされたミネラルウォーターが提供され、さらにご当地コーヒーも無料で振る舞われた。
当日、10時のゲートオープンと同時に、広い駐車場が瞬く間に埋め尽くされていく。多くはハーレーだが、上の写真をご覧あれ! 真っ赤なバイクは、SFコミック『AKIRA』に登場する主人公・金田のバイクをモチーフにしたレプリカマシンだ。ハーレー乗りだけでなく、メーカー/モデルを問わずライダー大歓迎であることがわかる。その結果、集まった来場者数は約1000人!
ハーレー女子大集結! 女性率の高さがハーレーユーザーの特徴のひとつ
女性の姿も目立つ。ハーレーダビッドソンジャパンの野田一夫社長が「“ハーレー女子”という言葉がバズワードになっている」と言うが頷ける。バイク女子だけのグループで来場し、記念写真を撮っていく。主催者サイドも準備万端、撮影ポイントが用意されている。
ストリートボブに乗るYさんに話を聞くと、「SNSを通じて一緒に走ろうとなり、交流が広がっていくのもバイクに乗っていて楽しいことのひとつ。こうしたイベントをきっかけにツーリングし、今日もこの後は福岡から北九州へ走ります」とのこと。
ウィズハーレーでは、ブースを構えるだけでなく、「ハーレー女子会」を企画。普段はフォーティーエイトに乗り、ウィズハーレー誌面/SNS/You Tubeチャンネルで活躍中の千羽ちゃんをはじめ、トークショースタイルでスタート。
オススメの九州ツーリングルートやお立ち寄りカフェなど、女性目線のバイク談義に花を咲かせつつ、ナイトスタースペシャルを使っての取り回し講座もおこなわれ、集まったギャラリーも楽しませた。
お楽しみはローカルフード
「ハーレー女子会」参加者には、イチゴと生クリームがたっぷりで大人気のスイーツ「淑女のいちごケーキ缶(cafe &bar GENTLEMAN)」がプレゼントされ、みなさんニッコリ。
福岡の自家焙煎店「あびる珈琲」のブース。HOGメンバーには無料でコーヒーが振る舞われた。当日はハーレーオーナーをイメージしたワイルドな焙煎をしたとのこと。
最新ハーレーやアニバーサリーモデルが勢揃い!!
もちろん、地元ハーレーダビッドソン正規ディーラー(H-Dバルコム福岡西/H-D福岡/H-D博多・佐賀)も出店。ブレイクアウトなど話題の最新モデルや、スポーツスターSのカスタムなども展示したほか、アパレルの販売などでブースに人が絶えることがなかった。
台数限定、シリアルナンバーが付いた120周年アニバーサリーモデルも展示。写真で見るだけではわからない、上質感のあるエアルームレッドの車体をじっくりと間近に見ることができた。
さらに歴代のアニバーサリーモデルもずらり勢揃いし、ハーレーダビッドソンの歴史と伝統を感じずにはいられない。
バイクの免許がない人にも感動体験を
バイクの免許がなくても、ハーレーが体感できる「ジャンプスタート」は、ノンライダーにとってはオートバイに興味を持つ大きなきっかけに。アクセルの開閉だけでなく、クラッチレバーやシフトチェンジも操作でき、サウンドや鼓動がリアルに身体に伝わる。
ミツバサンコーワブースでは、ガラガラ抽選器による有料抽選会が開催。ハズレなしで参加費以上の価値あるアイテムが当選。またストライダーブースでは、子供たちが特設コースで二輪車を体験。いつかハーレーに乗る日が来るのかしら?
イベントを一緒に盛り上げてくれるブルースカイミーティングのパートナー。
ミツバサンコーワ
日本ミシュランタイヤ
ストライダージャパン
今後も各地のイベントを盛り上げてくれる。もちろんWITH HARLEYチームも一緒にがんばるぞ。
次回は日光・栃木! 夜道雪もくる!!
次回『BLUE SKY MEETING in NIKKO,TOCHIGI』は、5月13日(土)に日光・大笹牧場でおこなわれる。入場無料で、誰でも参加できるのは変わらないが、ウィズハーレーチームとともにバイク女子の「夜道雪(よみちゆき)」さんが参加してくれる!
夜道雪オフィシャルサイト:https://yomichi-yuki.com
TVアニメ「スーパーカブ」の主役・小熊や只今絶賛放送中の「六道の悪女たち」で姫野莇美役を演じている声優さんで、YouTubeやグラビアなど多方面で活躍している、バイクファンにもお馴染みの超人気者。そんなカノジョはバイクをナント6台も所有する根っからのバイク乗り。
ハーレーにももちろん興味があり、イベントではハーレーの魅力を青木タカオ編集長よりレクチャーする。ステージでのトークやミニ撮影会(ステージ上のみ)も開催予定だ!
バイクだけじゃない、グルメだって目玉のひとつ!
福岡での開催同様、ローカルコーヒー&フードも堪能できる。大笹牧場「山カフェ」のブースに加え、地元産の食材を使ったフードが味わえるキッチンカーが登場する。
必見の白バイハーレー!
栃木県警の白バイがやってくるのも見逃せない。日本史上最大排気量で話題の白バイ仕様のハーレーダビッドソンが展示される。もちろん、最新モデルの展示/ジャンプスタート/家族連れにも嬉しいストライダー試乗体験会も福岡に続いておこなわれる。
来場者には、コレクタブルなステッカーをイベント受付にてプレゼント!(数量限定)
女子会開催! おしゃべりしましょう!!
またウィズハーレーでは、今回も「ハーレー女子会」を開催予定。WITHHARLEYアンバサダーとしてSNSやYou Tubeで活動中のスポーツスター乗り・秋田ライダーえむちゃんが、友達のハーレー女子やイベントなどで知り合った友人らと一緒に参加予定だ。
さらにWITH HARLEYアカウントのTwitterやInstagramにて、一緒にSNSを盛り上げてくれるハーレー女子や、これからハーレーに乗ろうとしているライダーも続々と参加表明をコメントしてくれている。
当日は、WITH HARLEYブース&ステージでお喋りしてくれるバイク女子をまだまだ大募集中!! 参加希望者はSNSにてDMまたは当日現地でウィズハーレーブースでお声がけを!!
なお、参加してくれた方には、特別なプレゼントも用意している。福岡でのイベントでは特別なスイーツ。さて今回は何がプレゼントされるのか、それは現地にて確認してほしい。
【お申し込みは下記SNSまたは会場にて】
Twitter:@HarleyWith
Instagram: @withharley_magazine
福岡では豪華なソファーがステージエリアに用意され、ゆったりとした雰囲気で女子会を開催。ハーレー女子ならではのトークやツーリングネタなどで、初対面ながらもワイワイと盛り上がった。
マイクを向けられると、最初は恥ずかしがっていた女性陣も、時間が経つにつれ和気藹々とした雰囲気に。これも「ハーレーが好き」という共通項を持つライダー同士だからこそ。新型ナイトスターSPLを使用した、バイク取り回し講座も大好評だった。
5月13日(土)は日光・大笹牧場にて、夜道雪さんや秋田ライダーえむちゃんらと、みなさんのご来場をお待ちしています!!
イベント詳細
BLUE SKY MEETING™ NIKKO,TOCHIGI
日時:5/13(土)10:00~15:00
会場:日光霧降高原 大笹牧場(栃木県日光市瀬尾字大笹原3405)
後援:日光市
イベント紹介ページ:BLUE SKY MEETING™
https://bit.ly/3NaEUOQ
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
最新の関連記事(ハーレーダビッドソン)
バトル・オブ・ザ・ツインの歴史に刻まれる存在 1981年に米国、デイトナスピードウェイで第一回が開催され、その熱が日本に伝わり、1984年に日本の筑波サーキットでも火蓋が切られることとなったレース“バ[…]
ウィズハーレー掲載記事のウラ側がわかる 俳優/タレント/サックスプレイヤーとしても活躍する武田真治さんが、故郷・北海道を同級生たちと結成するハーレーチーム「BLACK NOTE」とともに駆け抜けた!ハ[…]
サイドバルブ方式を採用した”フラットヘッド” WシリーズはショベルヘッドやエボといったOHVエンジンよりはるか昔、1937年に3世代目、739ccのサイドバルブ(フラットヘッド)エンジンとして登場。 […]
元世界王者・魔裟斗もハーレーを通じてみんなとつながった! 「すれ違いざまに手を振り合ったりするなど、ハーレー乗りたちとすれ違うと(面識がなくても)仲間意識があるんですよね」と、集まったライダーたちに話[…]
FLHXSE CVOストリートグライド:CVOでは唯一となるバットウイングフェアリング フラッグシップモデルを象徴するバットウイングフェアリング。そのアイコンを持つ最上級仕様が「CVOストリートグライ[…]
最新の関連記事(イベント)
地域の課題をライダーが解決 舞台となるのは、兵庫県北部の養父市と朝来市にまたがる日本遺産「鉱石の道」だ。ここは、かつて日本の近代化を力強く支えた鉱山の史跡群が点在する、歴史ロマンあふれるエリア。しかし[…]
世界初公開のプロトタイプ&コンセプトモデルも登場予定! ホンダが公式素材として配布した写真はモーターサイクルショー展示車および鈴鹿8耐時点のもの、つまりミラー未装着の車両だが、JMS展示車はミラー付き[…]
ふだんは走れないマシンで、絶景ロードを独り占め 「クラシック&原付・スペシャルバイク走行撮影会」は、伊勢神宮への参拝をゴールとする「おかげ参りツーリングラリー2025」のスペシャルイベントという扱いだ[…]
東京ビッグサイトのような会場が熱気に包まれる 日本のお隣であり、スクーターが一大人気を誇ることでも知られる台湾にて例年開催されている「台湾モーターサイクルショー」を取材してきたのでレポートをお届けした[…]
EXILEの本格再始動をライブスタッフユニフォームでワークマンが応援! 9月25日、都内において、株式会社ワークマンと株式会社LDH JAPANとのコラボプロジェクトである【EXILE×WORKMAN[…]
人気記事ランキング(全体)
初の電動スクーターが「C evolution」 2017年、BMWモトラッドは初の電動スクーター「C evolution(Cエボリューション)」を発売。それまでのガソリンエンジンを搭載したC650に通[…]
低く長いデザインが個性マシマシ! レトロモダンなボバークルーザー 中国から新たな刺客がやってきた! ベンダは2016年設立の新興メーカーで、独自設計のエンジンを搭載したクルーザーを中心に、ネイキッドな[…]
国内導入予定はないけれど……のZ125プロ カワサキは北米で2026年モデルを続けざまに発表している。ここで紹介するZ125プロは、前年から全カラーに採用したゴールドの倒立フロントフォークに加えて20[…]
古いゴムは硬化するのが自然の節理、だが・・・ ゴム部品は古くなると硬くなります。これは熱・酸素・紫外線などによる化学変化(酸化劣化)で、柔軟性の元である分子の網目構造が変化したり、柔らかくする成分(可[…]
トップス&インナー 機能性抜群な冬用パーカー JK-630:1万3000円台~ 伸縮性の高い透湿防水生地を使用したウインターパーカー。保温性に優れた中綿入りなので、暖かさをキープし快適なライディングを[…]
最新の投稿記事(全体)
既存の常識を打ち破る驚異的な動力性能 昨今ではあまり話題にならないものの、’70年代以降の2輪業界で、もっとも長く”世界最速”の称号を保持していた…と言うより、もっとも世界最速に”こだわっていた”メー[…]
霊山を巡る中部日本トライアングルルート 「日本三霊山ラリー」は、古来より日本の山岳信仰の対象とされてきた富士山、立山、白山の3つの頂を巡るツーリングラリーだ。このルートは「中部日本トライアングルルート[…]
スーパースポーツ譲りのエンジンと幅広いシーンに対応する車体 CB1000Fは、ホンダの代表的なプロダクトブランド「CB」のフラッグシップモデルと位置づけられている。 スーパースポーツモデルのエンジンを[…]
世界最高の熱伝導率を誇るシートとレインウェア並みの防水透湿性を融合 ヤマハの純正アクセサリーをリリースするワイズギア。ʼ25年の秋冬ライディングギアは、バイク用として求められる性能を満たしつつ、温かく[…]
古いゴムは硬化するのが自然の節理、だが・・・ ゴム部品は古くなると硬くなります。これは熱・酸素・紫外線などによる化学変化(酸化劣化)で、柔軟性の元である分子の網目構造が変化したり、柔らかくする成分(可[…]
- 1
- 2