
ディープで楽しいハーレーライフを満喫するには、頼りになるショップの力が欠かせない。ここでは『ウィズハーレー』誌が、鉄馬との人生を強力にバックアップしてくれるプロショップを紹介。今回は整備スキルとアフターサービスに絶対の自信を持つという、埼玉県のハーレーダビッドソン所沢だ。
●文/写真:ウィズハーレー編集部(栗田晃) ●外部リンク:ハーレーダビッドソン所沢
ビギナーも訪れやすいアットホームな雰囲気が魅力
日本初の飛行場の跡地に広がる所沢航空記念公園や、東京都の水源として重要な狭山湖、多摩湖にも近い国道463号線大六天交差点に面する「ハーレーダビッドソン所沢」。周辺には大型スーパー/家電量販店/飲食店/自動車メーカー販売店などが建ち並ぶ中、総2階の建物に掲げられたハーレーダビッドソンのロゴとバー&シールドのエンブレムが、ひときわ存在感をアピールする。
【ハーレーダビッドソン所沢】●住所:埼玉県所沢市小手指台24-1 ●電話04-2924-7887 ●営業時間:10時〜19時 ●定休日:火曜日(祝祭日は営業)
ショールームに足を踏み入れてまず目に飛び込んでくるのは、ハーレーダビッドソン初のアドベンチャーモデル・パンアメリカ1250/S。ここではスタンダードとカスタムの2種類の展示車両に加えて、試乗車も完備しており、見て跨がるだけでなく実際にライディングすることで、世界的人気のアドベンチャーカテゴリーに参入したハーレーダビッドソンの意気込みを体感できる。
ニューモデルのスポーツスターSにも注力している同店。伝統のスポーツスターの名称を継承しながら、完全新設計の水冷DOHC4バルブ・レボリューションマックスエンジンを搭載したSは、すべてのハーレーユーザーにとって新たな体験となる。ボリューム感のあるワイドタイヤ、スリムで薄いシート、大きく引き上げられたマフラーがどんな走りをもたらすか、これも店頭に用意された試乗車で存分に体感することができる。
「パンアメリカとスポーツスターSの登場で、既存のハーレーダビッドソンファン以外の方にもご来店いただけており、注目度の高さを実感しています」(今井憲一店長)
水冷エンジンを搭載したスポーツスターS[左]と初のアドベンチャーカテゴリーのパンアメリカ1250/S[右]の登場は、多くのライダーに衝撃を与えたはず。H-D所沢では試乗車を常備しており、実際にライディングすることで2台の魅力を探ることができる。店内にはスクリーミンイーグルのマフラーやミシュラン製オフロードタイヤを装着し、雄大なアドベンチャーツーリングのイメージが膨らむパンアメリカのカスタムモデルも展示されている。
パンアメリカの横を通り過ぎてショールームを奥に進むと、充実の品揃えを誇るアパレル&グッズコーナーが広がる。取材に同行したアイアン1200オーナー・舞美さんもお気に入りのコーナーで、ライディングウェアはもちろんカジュアルウェアとして使い勝手の良いアウターも豊富に揃う。
ライディングウェアとしてだけでなく、カジュアルウェアとしても魅力的な純正アパレルが充実しているのがハーレーダビッドソンの特徴。アウター/インナー/ヘルメット/グローブなど、どれも一般的なバイク用ウェアとはひと味違うセンスの良さ。新着アイテムがいち早く店頭に並ぶH-D所沢は、ハーレーユーザーはもちろん、それ以外のライダーにも好評だ。
「いつも私の好みに合ったアイテムを紹介してくれるので参考になります」と舞美さんが絶賛する、アパレル担当・浦田さん。舞美さんはこの日、浦田さんと色違いの新作パーカーをお買い上げに。
オイル交換/車検/カスタムなど、車両購入後に重要度が増すアフターサービスも同店が重点を置くポイントだ。正規ディーラーならではの整備スキルの高さはもちろん、実用性を高めるポジションパーツの変更やドレスアップのためのアクセサリー装着まで、自分好みの1台を実現するための相談に乗ってくれる。
ハーレーダビッドソン所沢では、スタッフ全員がフレンドリーで、ビギナーからベテランまですべてのニーズを真摯に汲み取ってくれる。試乗から車両購入、オシャレなアパレルまで、気になることがあれば気軽に訪ねてみよう。
最新鋭のスポーツスターSやパンアメリカばかりでなく、王道のツーリングモデルやクルーザーも展示中。ハーレーライフをスタートしたいライダーにぴったりのディーラーだ。
※本記事は“ウィズハーレー”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
ハーレーダビッドソン専門誌『ウィズハーレー』のお買い求めはこちら↓
あなたにおすすめの関連記事
'70年代スタイルを踏襲したオールドスクールカスタム ハーレーのカスタムは、'70年代にほぼそのスタイルを定着させたムーブメントが存在し、その後のカスタムは、当時のイメージを踏襲するのがオールドスクー[…]
首都圏近郊のハーレー乗りに朗報! 遠藤自動車の完成車が横浜で見られる 現在、遠藤自動車のホームページを開くと、カスタムバイクの新たな注文はオーダーストップの状態だ。あまりの人気によって、製作が間に合わ[…]
XRに由来する伝統のオレンジボディ! 240mmのワイドリアタイヤを履く ハーレーディーラーでもありながらカスタムパーツのサプライヤーでもある、ドイツのリックスモーターサイクル(Rick’s Moto[…]
ナイトスター=スポーツスターの正統進化系 ハーレーダビッドソン'22年モデルの最後発として新登場した「ナイトスター」。水冷60度Vツインのレボリューションマックス1250Tを心臓部としたスポーツスター[…]
子どもの頃から夢、ハーレーにいつか乗ると公言 ベストにニット、ニーハイブーツというスタイルでアイアン1200を乗りこなすTさん。2020年に購入した愛車は、ハンドル/エアクリーナー/マフラーを交換し、[…]
最新の記事
- 「カワサキ初のレーサーレプリカ」ライムグリーンカラーを導入した初の大排気量車:カワサキZ1000R【あの素晴らしい名車をもう一度】
- 変化を一気見! カワサキ「Z900RS」歴代カラー大図鑑【2018~2025年モデル】
- 2025MotoGPヘルメット勢力図は5社がトップを分け合う戦国時代へ突入! 日本の3メーカーに躍進の予感!?
- 【SCOOP!】スズキ「GSX-8」系にネオクラが存在か!? 丸目のGS&クーリーレプリカ復活希望!!
- 「初の100ps超え!! 」全面改革で進化した第二世代のZ:カワサキZ1000J【あの素晴らしい名車をもう一度】
- 1
- 2