
先日発売されたトヨタ新型クラウンエステートは、都会的なフォルムが高く評価されている新世代のプレミアムSUV。カスタムシーンからの注目度も高く、トヨタ謹製チューナー「モデリスタ」からも純正カスタマイズパーツが発表されている。
●文:ヤングマシン編集部
モデリスタらしいセンスを感じる、スタイルパーツが登場
クラウンエステート発売に合わせてモデリスタ(MODELLISTA)が投入するカスタマイズアイテムの開発テーマは、“優美さとたくましさが調和するアーバンスタイル”というもの。「Urban Paladin(アーバンパラディン)」をコンセプトにした製品群は、ベースモデルに調和するシンプルな造形美でありながら、優美さとたくましさが調和する造形がプラスされることで、日常使いからレジャーまでの幅広い状況で“凛とした個性”を楽しんでほしいとしている。
用意されるパーツは、フロントスポイラー/サイドスカート/リヤスパッツの基本セットに加え、新世代クラウンの象徴でもあるハンマーヘッドを強調するフロントグリルガーニッシュを設定。
ほかにもシャープなアウトラインのメッキ加飾を配するサイドドアガーニッシュや、上質感を高めるミラーガーニッシュ/バックドアガーニッシュなど、ポイントメイクを重視するモデリスタらしい粋なアプローチパーツも用意されている。
フロントスポイラー:バンパー下端にエッジの効いたウイング造形のメッキ加飾をフローティングさせることで、ワイド感と優美さを強調。コーナー部の流麗な造形も手伝って、品格のあるフロントフェイスを実現。
サイドスカート:フロントから続くエッジな造形がリヤに向かって拡がることでスタイリッシュで存在感のあるサイドビューを実現。
リヤスパッツ:ホイールアーチ&サイドスカートから繋がる造形により、踏ん張りの効いたスタンス感を強調。メッキ加飾とブラックのコントラストも見どころのひとつ。
フロントグリルガーニッシュ:ハンマーヘッドを引き立てるメッキ加飾がポイント。優美でワイド感のあるフロントフェイスを楽しませてくれる。
サイドドアガーニッシュ:ブラック部にシャープなアウトラインのメッキ加飾を配することで、伸びやかなサイドビューを強調する優れモノ。
バックドアガーニッシュ:バックドア下側にメッキ加飾をプラスすることで、ワイド感と上質感を上手に両立。
ミラーガーニッシュ:ドアミラーカバーにメッキの輝きをプラスすることで、スタイリッシュなイメージを強調。
21インチアルミホイールセット:切削面のグラフィックラインがシャープに幅変化することで、足もとにより躍動的な印象が強調される。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。
最新の関連記事(YMライフハック研究所)
冷却効果だけでなく疲労の緩和も実現したお役立ちインナー スポーツウェアブランド「ZEROFIT」と、ボディケアのパイオニア「ファイテン」が強力タッグを組んで生み出した「ICE WEAVE ナノメタック[…]
脇を冷やすことで全身を効率的にクールダウン 走行中は風があたって涼しいものの、道の駅や駐車場に着くと一気に暑さをどっと感じる。ライダーのあるあるすぎる夏の光景だ。もちろん近くに冷房の効いた店舗があるな[…]
脇を冷やすことで全身を効率的にクールダウン 男性の健康をサポートするために世界各地でライダーが集い、パレードランをしながら募金を呼びかけるチャリティイベント、DGR(The Distinguished[…]
供給不足解消に向け、スズキもかなり「がんばってます」 ジムニーノマドは、2025年1月30日の発表からわずか4日間で約5万台もの受注を獲得し、注文受付が一時停止に追い込まれるなど、国産車としては異例と[…]
STIチームのウェアを身にまとった、かわいいぬいぐるみ ご存知とは思いますが、STIはモータースポーツへの参戦や技術支援、車両開発などを行っているスバルのグループ企業です。 その技術を活かし、市販車用[…]
最新の関連記事(自動車/クルマ)
バイク好きの軽トラ乗りに刺さるお手軽Ninja( ? )カスタム 実際に交換した方に使い勝手&機能性を深掘りしてみた!! 今回ご協力いただいたのは、日本最大級のクルマSNS『みんカラ』で愛車情[…]
供給不足解消に向け、スズキもかなり「がんばってます」 ジムニーノマドは、2025年1月30日の発表からわずか4日間で約5万台もの受注を獲得し、注文受付が一時停止に追い込まれるなど、国産車としては異例と[…]
STIチームのウェアを身にまとった、かわいいぬいぐるみ ご存知とは思いますが、STIはモータースポーツへの参戦や技術支援、車両開発などを行っているスバルのグループ企業です。 その技術を活かし、市販車用[…]
N360の輸出用モデルが「N600」 そもそも、ホンダN600は国内で大ヒットとなったN360の輸出用モデル。当時、安価なわりに痛快なパフォーマンスでエヌッコロ、Nコロなどとニックネームを付けられ、若[…]
今年発表されたばかりの最新キャンパー。ホテル代を考えたら検討の価値あり トイファクトリーが運営しているキャンピングカーレンタルサービス「ShareCamper(シェアキャンパー)」は、フィアット・デュ[…]
人気記事ランキング(全体)
ミルウォーキーエイト117に3タイプのエンジン登場! ハーレーダビッドソンの現行クルーザーモデルには、シリンダーヘッド/スロットルボディ/インテークマニホールドを刷新した3タイプのミルウォーキーエイト[…]
ブランド名は「南北戦争」に由来 1991年、成功を収めた弁護士、マシュー・チェンバースが興したバイクメーカー、コンフェデレート。 和訳すると「南軍」を意味する社名は、創業地がルイジアナ州バトンルージュ[…]
軽量で取り扱いやすく、初心者にもピッタリ 「UNIT スイングアームリフトスタンド」は、片手でも扱いやすい約767gという軽さが魅力です。使用後は折りたたんでコンパクトに収納できるため、ガレージのスペ[…]
みんながCBを待っている! CB1000Fに続く400ccはあるのかないのか ホンダの名車CB400スーパーフォアが生産終了になって今年ではや3年目。入れ替わるようにカワサキから直列4気筒を搭載する「[…]
「ワインディングの覇者を目指すならCB-1」のキャッチコピーだったら評価は変わった!? カウルを装着したレーサーレプリカが出現する以前、1970年代までのスーパースポーツはカウルのないフォルムが一般的[…]
最新の投稿記事(全体)
コンパクトな車体に味わいのエンジンを搭載 カワサキのレトロモデル「W230」と「メグロS1」が2026年モデルに更新される。W230はカラー&グラフィックに変更を受け、さらに前後フェンダーをメッキ仕様[…]
2025年モデルの登場から間もないニューカラー設定 2024~2025年の年末年始に発売されたKLX230シリーズがマイナーチェンジ。既報のKLX230シェルパSおよびKLX230 DFは車体まわりに[…]
早くもモデルチェンジで“S”版に! ベーシックな空冷トレールモデル カワサキの新トレッキングマシンとして2024年12月25日に発売されたばかりのKLS230シェルパが早くもモデルチェンジ。2026年[…]
まるで自衛隊用?! アースカラーのボディにブラックアウトしたエンジン&フレームまわり 北米などで先行発表されていたカワサキのブランニューモデル「KLX230 DF」が国内導入されると正式発表された。車[…]
SCOYCO(スコイコ):ライダーに寄り添う新興勢力 SCOYCO MT074WPを語る上で、まずSCOYCOというブランドについて触れておく必要があるだろう。 SCOYCOは、カジュアルなデザインと[…]
- 1
- 2