[バイクQ&A] “新品タイヤの慣らし方”と“タイヤの皮剥き”とは?

新品タイヤの慣らし方

[Q] 最近、タイヤを交換したのですが、家庭の事情でバイクに乗る機会が少なく、なかなか皮剥きができません。シティランで“慣らしをするときのいい方法”はありますか?


●文:ライドハイ編集部(根本健) ●写真:折原弘之 長谷川徹

[A] 急激な操作を控えて、“タイヤを揉む”ことを意識しましょう

タイヤを新品に交換すると、「最初は滑りやすいので、しばらくは慣らしをして注意しながら走行してください」といった注意を受けますよネ。

これは、タイヤを製造するとき、金型からスムーズに抜くための離型剤が、タイヤ表面に残っているからです。もちろん、出荷前に拭いてはいますが、“路面に擦られて自然になくなるまで、油断は禁物”という理由がまずあります。

さらに、組んですぐのタイヤは、内部のカーカスがまだ荷重を受けてたわんでいないため、トレッドラバーと一体になって衝撃を吸収減衰する性能が、十分に発揮されないからです。

そもそも“タイヤの皮剥き”とは?

一般的にこの慣らし運転は、“ひと皮剥く”という表現を使います。ですが、これは表面のゴムが摩耗した跡が見えるまで、と勘違いされがちです。実際は、そこまで待つ必要はありません。

では具体的に、どうやって慣らしをするのかを説明しておきましょう。

まず離型剤については、急なスロットル操作や強いブレーキは慎んで、数km〜数十km走れば事足ります。

バンクしたときに、トレッドの端まで路面で擦った跡がないと、「滑りそう」と思いがちです。ですが、荷重の中心が路面と接した後ならば、外側はタイヤが凹んで接地する領域なので、まず問題ありません。

それと最近は、金型もアルミ系鋳造がほとんどで、離型剤も少量で済むこと。また、トレッドの表面をあえて平滑にしていないため、昔のように、手で触るとシリコンでも塗ったかのように、ツルツルと滑る状態ではありません。

なので、そこまで神経質になる必要がなくなってきています。いきなり加速したり、急ブレーキや急にUターンなどをしなければ、大丈夫でしょう。

新品タイヤの慣らし方

ひと昔前の新品タイヤの表面は、見るからにつややかにテカっていた。これは、金型からタイヤをスムーズに抜き出すための離型剤によるものだが、慣らしはこれを落とすために必要だった。そのため、現在は昔ほど神経質にならなくてよい。

また、カーカスを含め、タイヤ全体が揉まれる状態を得るのに一番手っ取り早いのが、高速道路などでスピードを出すことです……

※本記事は2021年7月12日公開記事を再編集したものです。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。