[バイクライテク] “どうせ効かないから使わない”は間違い! リヤブレーキは必ず使おう!

リヤブレーキの使い方


●文:ライドハイ編集部(根本健) ●イラスト藤原 らんか

どうせ効かないから使わない、は間違い

「フロントブレーキの前のめりで後輪が浮きかかってるから、どうせリヤブレーキは効かない。だからリヤブレーキは使わない」

「フロントブレーキだけでも緊張してるのに、リヤブレーキまで気を遣う余裕はない」

キャリアがあってもビギナーでも、リヤブレーキの存在を半ば無視してるライダーは多い。しかし、それこそ限界を極めて走るMotoGPでは、右コーナーだとブレーキペダルが接地して踏めないため、左側にサム(親指)ブレーキという専用レバーを設け、使いまくってるのをご存じだろうか?

MotoGPライダーがなぜリヤブレーキを使いまくっているのかといえば、回転している後輪を制動すると、リヤサスペンションがその反力で縮む方向へ動こうとするからだ。

リヤブレーキの使い方

フロントブレーキをうまく操作していると、相対的に前のめりな動きでリヤサスペンションが伸びる動きをしてしまい、いっそう前のめりが大きくなってしまう。リヤブレーキングは、これを未然に防ぐ効果があるのだ。

そしてリーン寸前に、車体が傾いた瞬間から曲がり始める鋭い向き変えには、このリヤサスペンションが一瞬動きにくい状態が、動きにきっかけを与えるために都合が良いというのも大きな理由だ。

すぐABSが効いたりロックしやすいのは、支点がないから

そんなプロの頂点テクニックはさておき、リヤブレーキをちょっと強めに踏むと、ABS(アンチロックブレーキシステム)が働いて、後輪がガガッガガッと不穏な音を出してブレーキが効かなくなったり、ABSを装着していない世代のバイクだと、カンタンに後輪がロックして左右へテールスライドして肝を冷やす、といったパニックに陥りやすい。だから、それに懲りてリヤブレーキを使わなくなってしまうのだが……

※本記事は2022年5月17日公開記事を再編集したものです。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。