電子制御サスペンションって、結局は使わなくなる?【むしろキャリアが浅いほどお世話になる!】


●記事提供: ライドハイ編集部

走行状況に応じてエンジンやサス設定を選択してくれる

最新のハイパーマシンではお馴染みの、走行モードやエンジンモードを変えられる装備。これに加えてハイエンドモデルには、サスペンションに何やら配線がされていて、電子制御で調整が可能な装備も加わりつつある。

プロライダーでもないし、ハイパワー過ぎて恐る恐る乗っているのに、そんな装備は使いこなせないに決まってる。サスペンション設定も選べるといわれても、どういう状態がベターなのかさえわからないのに、難しさを増やすだけの大きなお世話。必要のない過剰な装備……。

ところがコレ、そんなにムズカシイ仕組みでもない。むしろキャリアの浅いライダーほど、馴染めるのが早かったり、怖さが減ったりのアリガタイ装置なのだ。

気軽に調整できるというだけでアドバンテージ

でも調整するにしてもそんな知識がない……という以前に、まずはサスを直接いじらなくていいというだけでも大きなメリットとなる。

これまでの一般的なサス調整というと、手が入りにくい箇所でカチカチカチと何段階もあるクリックを回すため操作がしづらいのと、どのくらいでどう変わるのかを確かめるには、走ってみて様子を見てはまた停車して…と、何とも面倒。

それをハンドル基部のコントローラーで走りながら変えられるので、実感しながら「こうするとこんな感じ」がすぐ掴めるのだ。

たとえば路面が滑りそうだったり寒かったりでエンジンをレインモードにして走っているとき、サスペンションの動きを減衰力を弱める側へ変えると、やんわりした加速がジワッと路面をグリップする感じが伝わりやすくできる。

これはご自分で試して実感するのが一番なのでこれ以上は触れないが、サスペンションの硬い柔らかいの意味が、路面を感じやすいとかリーンが軽快になるとか、様々な変化を体感しながら学べる便利さはこれまでにないものだ。

※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。