
パーツメーカーのデイトナが発売する電気系カスタムアイテムとして、ツーリングを安全に楽しいものにするドライブレコーダーを紹介する。万が一の事故の時にその録画データが重宝するのはもちろんだが、ツーリングの思い出記録にも人気が高い。
●文/写真:栗田晃(モトメカニック編集部) ●外部リンク:デイトナ
Mio MiVue M802WD:記録に特化したベーシックモデル
「いつも安全運転に徹しているし、自分が事故やアクシデントに遭遇することはない」と信じていられるほど、現実世界は甘いものではない。万が一、交差点で横から出てきたクルマと接触した場合、「こちらが優先だった」といくら言ったところで、客観的な証拠がなければ説得力を持たない。
そんな時に頼りになるのが、走行中の様子を動画として記録するドライブレコーダーだ。
バイクは自動車と違って雨風にさらされるうえに振動も多く、カメラやレコーダーを搭載するスペースも少ないこともあって、技術的な課題が多い。
そうした中でデイトナは、マイタックデジタルテクノロジー(台湾)が製造する「Mio MiVue」シリーズのバイク用ドライブレコーダーを販売してきた。このシリーズの新製品「Mio MiVue M802WD」は、従来モデル・M820WDに対して、録画データの記録に特化しているのが特徴だ。
【Mio MiVue®M802WD】本体ユニットやGpsアンテナ内蔵のリモコンスイッチはM820WDと同形状で、前後カメラには高感度イメージセンサーを採用。本体とカメラ/リモコンスイッチを接続する配線/コネクター/電源ケーブルの質感は高く、スペースが限られるバイクへの取り付けを容易にするため、配線もうまくまとめられている。映像を記録するマイクロSDカードの容量は64GBが付属し、通常録画では203〜281分で上書きされる。ツーリングなどでもっと長時間記録したい場合は、容量の大きなマイクロSDカードに交換する。最大256GBまで対応し、その際は814分(高サイズ映像)〜1123分(標準サイズ映像)が上書きなしで録画できる。●標準価格:4万700円
前後カメラは夜間でも明るく鮮明に記録できるフルHD200万画素の高感度イメージセンサーを採用し、録画データはスーパーMP4により毎秒ごとに保存する。毎秒保存とすることで、転倒などで電源が断たれてもその瞬間のデータまでが保存できる。また記録中にGセンサーが設定値以上の衝撃を検知した際は、データが失われないよう上書きしない専用フォルダに記録する。
目立たず取り付けられるスリムなリモコンスイッチには、5種類のGps信号を受信するアンテナが内蔵されており、バイクの位置/日時/スピードも記録されるため、より詳細なデータを把握できる。
ガラケー主流の頃に「スマホなんて…」と言っていた人も、すっかりスマホをナビ代わりにツーリングを楽しむ時代となった。ドラレコも自己防衛装備として取り付けた方が安心できるのは確かである。
前後カメラやリモコンスイッチを接続する本体サイズは65.8×64×22.6mm(突起部除く)。ETC車載器よりコンパクトで、収納スペースが少ないバイクでも取り付けられる可能性が高い。電源はバッテリー直結の常時とアクセサリー電源の2系統。
通常のループ録画中に任意に録画保存を設定できるリモコンスイッチ。内部にGps信号を受信するアンテナが内蔵されている。スマホに専用アプリをダウンロードすることで、録画された画像をスマホで確認できる。バイクに前後カメラを取り付ける際も、スマホの画面で上下左右や画角を確認しながら調整する。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
バイクいじりの専門誌『モトメカニック』のお買い求めはこちら↓
モトメカニックの最新記事
構成要素のすべてに技術的な裏付けがあるSP2シリーズ そもそも山口県のバイクショップからスタートしたASウオタニ。SP2フルパワーキット/SP2パワーコイルキット/SP2ハイパワーコイルセットといった[…]
エンジンと同時進行で開発されるオイルの重要性を再確認 シリンダーとピストンやクランクシャフトのジャーナル部分、クリアランスが狭い部分など、エンジンの隅々にまで行き渡って潤滑や冷却などの役割を果たしてい[…]
メッキのプロが開発したクロームメッキ専用品!! 鉄素材のさまざまな表面処理の中で光沢や質感、高級感のいずれにおいても秀でているのがクロームメッキだ。しかしながら近年では、メッキ工程で使用される六価クロ[…]
“機械遺産”のコンディションをどう維持するか 電気自動車や電動バイクの普及が進めば進むほど、旧車や絶版車ムーブメントは一段と熱くなりそうだ。内燃機関に対する注目度が高まるのと同時に、ユーザー自身は“機[…]
擦らず拭くだけでOK。デリケートな素材も傷つけることなく赤サビを除去できる バイクや自動車の部品はもちろん、橋梁/建築物/工具/アウトドア用品の材料として当たり前のように使われている鉄素材。豊富な埋蔵[…]
最新の関連記事(ドライブレコーダー)
取り付け簡単!バイク用4K超高画質ドラレコ このたび、タナックスよりオートバイ用のポータブルドライブレコーダー「AKY-710S」が発売された。取り付けが簡単で、小型/軽量/4K高画質の3拍子が揃って[…]
初期段階から「ユーザビリティ」を考え設計 ドライブレコーダーやスマートモニターなどの製品で知られる、ミオ。その開発・生産を行っているのは、マイタックデジタルテクノロジー社だ。 マイタックデジタルテクノ[…]
要望に応え、アンコール販売が決定 「AIO-6」シリーズの初回クラウドファンディングは2025年6月3日に終了し、2015名からの支援と総額7,300万円を突破する大きな成果を収めた。今回のアンコール[…]
4Gで安心を提供する最新スマートモニター 「AIO-6シリーズ」は、従来のバイク用ナビゲーションシステムが「道案内」や「車載モニター」に限定されていたのに対し、4G通信技術を搭載している点が最大の特長[…]
走行中も、前後もしくは片方のカメラの映像をモニターに表示可能 この春のモーターサイクルショーで話題となったMio MiVueシリーズの新作「MK50」。 従来からのドライブレコーダー機能にプラスして、[…]
最新の関連記事(デイトナ)
初期段階から「ユーザビリティ」を考え設計 ドライブレコーダーやスマートモニターなどの製品で知られる、ミオ。その開発・生産を行っているのは、マイタックデジタルテクノロジー社だ。 マイタックデジタルテクノ[…]
走行中も、前後もしくは片方のカメラの映像をモニターに表示可能 この春のモーターサイクルショーで話題となったMio MiVueシリーズの新作「MK50」。 従来からのドライブレコーダー機能にプラスして、[…]
バイクキャビン:小型エアコンを装備すれば抜群の環境に! 難しく考えることなく、手っ取り早く購入できるガレージとして高い人気を得ているのが、デイトナが取り扱う各種シリーズ製品だ。 全モデルに共通している[…]
ポータブル電源で作動する充電器が登場! いつでも必要な時に走行できるよう、常に意識しておかなくてはならないのがバッテリーのコンディション。「そんなの面倒」と思うかもしれないが、バッテリーは時間の経過と[…]
放送中にはYouTubeからも同時配信! 株式会社デイトナは、デイトナの公式YouTubeチャンネル「デイトナ! ライド ア バイク!!」を展開している。その中のラジオ風トーク番組「バイクでレディオ」[…]
人気記事ランキング(全体)
懐かしの四角ライトに極太のブロックタイヤ 1987年に発売されたやまは「TW200」は、フロントに130/80-18、リヤには180/80-14という極太タイヤを履いたファットなオフロードスタイルで人[…]
1位:直4ネオクラシックZ400RS最新情報/予測 最強400ccモデルであるニンジャZX-4Rをベースとした直列4気筒のヘリテイジネイキッド「Z400RS」(仮称)が開発されているという噂。77ps[…]
ライディングポジション変更のおかげで操縦性も大幅アップ! 私が参戦する全日本ロードレース選手権のJ-GP3クラスは、5月下旬にシーズン初戦を迎え、私自身も今季のさらなる走りの進化に期待しているのですが[…]
日本でも人気、コンパクトな車体と味わい深いエンジンの軽二輪モデル カワサキは欧州において、日本でいう軽二輪のレトロバイク「W230」と「メグロS1」の2026年モデルを発表した。注目はW230のニュー[…]
16歳から取得可能な普通二輪免許で乗れる最大排気量が400cc! バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付以外[…]
最新の投稿記事(全体)
日本時間16時(欧州時間9時)に“スペシャルなニュース”が! スズキは、国内サイトとグローバルサイトのそれぞれに、同社を代表するスーパースポーツ「GSX-R」シリーズが初代「GSX-R750」の発売か[…]
取り付け簡単!バイク用4K超高画質ドラレコ このたび、タナックスよりオートバイ用のポータブルドライブレコーダー「AKY-710S」が発売された。取り付けが簡単で、小型/軽量/4K高画質の3拍子が揃って[…]
「ポケッタブル高圧洗浄機SWU-1/PHP-1」の回収および交換を実施 株式会社サイン・ハウスは、「ポケッタブル高圧洗浄機SWU-1/PHP-1」に搭載されたバッテリーパックについて、委託するバッテリ[…]
最新ボクサーのパワフルな走り 2023年のR1300GSに続き、R1300RT/R1300R/R1300RSもついに最新ボクサーを搭載。今回ドイツで行われた試乗会ではRTとRに試乗した。 RTはGS同[…]
本格派に大変身! これはガチンコのオフロードバイクだ 従来のアーバンG/Sは往年の雰囲気を楽しむ色合いが強く、オフ走行にはあまり向かなかったが、新しい「R12G/S」は、ホイールトラベル前210/後2[…]
- 1
- 2