![[おすすめ工具] 輸入工具に強いワールドインポートツールズ横浜で見つけた、ガレージに常備したい工具×7選](https://young-machine.com/main/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
メンテナンス/整備の必需品は当然のこと、“かゆいところに手が届く”工具も充実しているのが、ワールドインポートツールズ横浜(WIT)。世界の有名ブランド工具と並び、着脱式ホルダーの向きによってレンチの並び順を変えられるレンチラックや、スライドする仕切り板で幅を調整できるプライヤーラックなど、同店オリジナルのWITブランドが人気なのも、工具通に信頼/支持されている証と言えるだろう。すでに必要十分な工具を所有していても、未知の工具に出会えるワクワク感があるのが同店の大きな魅力だ。その店頭にて編集部が気になったアイテムを紹介する。
●文/写真:モトメカニック編集部 ●外部リンク:ワールドインポートツールズ横浜
レンチラック:互い違いで効率収納に役立つ着脱式ホルダーを採用
引き出しに入れたり壁にかけて使用するレンチラックは、レンチの長さに合わせてベース部分がテーパー状になっている。WITのラックは収納時のレンチの傾斜を変えられるようホルダー部分が着脱できて、収納スペースを効率的に使えるのが特徴だ。
【WIT 16pcsレンチラックWR13016X】●価格:2178円
一般的なレンチラックはベースとホルダーが一体で、収納角度は決まっている。ワンタッチで着脱でき作りがしっかりしているにもかかわらず、リーズナブルなのも魅力。
ホルダーの向きを変えてベースのテーパーを互い違いに並べれば、スペースをセーブしながら多くのレンチを収納できる。引き出しがいつもゴチャゴチャのサンメカにおすすめだ。
折りたたみ式ラチェットハンドルでキーホルダー並みのコンパクトさを実現
折り畳むと全長50mmの超コンパクトなビットラチェットレンチ。プッシュボタンで開くラチェットは72歯ギヤで、指先で早回しできるクイックスピンナーも装備。磁石で固定されたビットホルダーは作業時に取り外し可能で、キッチュな見た目と異なり実用的に使える。
【WIT 1/4drフォールディングキーホルダー ビットラチェットセット レッド】●価格:1848円
ビットはプラス/マイナス/HEX3/4/5mmの5個。差込部は一般的な1/4インチなのでアレンジも可能。チェーンとキーリング付きで、いつも身につけておける。
クニペックスのベーシックな3本セットは初心者にも最適
掴み系工具の大御所であるクニペックス。興味はあるが何から始めれば良いか迷うユーザー向けに企画されたのがこのセットだ。ふだんの作業で使用頻度の高い3本は、各カテゴリーの標準モデルで、これを選んでおけば間違いない。単品で買い揃えるより価格もお得。
【KNIPEX アッセンブリーパック 002011】●価格:1万3728円
コブラやプライヤーレンチも魅力的だが、まずはここからスタートしたい。全長180mmのペンチ/160mmの斜ニッパー/200mmの先長ラジオペンチは、いずれも握り心地が良く力をかけやすいコンフォートグリップを採用。一度使えば人気の理由が分かるはず。
多彩な入り組みで通常作業にも使える、ビット差替式インパクトドライバー
ふだんは貫通ドライバーとして使用でき、固着したビスに対してはインパクトドライバーとして使えるのが特徴。機能を共用させるとどちらも中途半端になる場合もあるが、WERA独自のグリップ形状により日常使いでも不満はない。安価な製品ではないが、その働きぶりで期待に応えてくれる。
【WERA クラフトフォームコンパクト 900 貫通ドライバー&ビット&インパクトドライバーセット】●価格:1万9580円
グリップ先端のリングでドライバーの機能を切り替える。ビットの六角軸は汎用度の高い1/4インチだが、インパクトとして使う場合は対応品を使用すること。専用ポーチも質感が高い。
ボルトがどうしても緩まない…。そんな非常時の掟破りツール
レンチやブレーカーバーを延長しないのは、工具を使う際の基本的なルールだ。しかし状況によっては、それを逸脱しなくては打開できない時もある。この工具はメガネレンチなどにかけてトルクを増大させる御法度ツールだが、緊急時には頼りになるアイテムである。
【WIT ユニバーサルレンチエクステンダー YB0521】●価格:2948円
両端のフックをメガネレンチなどにかけて、21mmメガネか1/2インチのブレーカーバーでトルクを増大する。工具は伸縮タイプのWITストレッチブレーカーバー(5720円)が便利。
プライヤーラック:工具のサイズに応じて仕切り幅を任意に調整できる
プライヤー類を縦置きできるラックは引き出しの整頓と取り出しやすさを両立する一石二鳥アイテム。WITのプライヤーラックは、高めの仕切り板が自由にスライドすることで、工具のサイズに応じて幅が変更できる。かさばるウォーターポンププライヤーも転ばないのが魅力。
【WIT 15pcs アルミ製プライヤーラック】●価格:2750円
最大15本を収納できるが、仕切り板を取り外すことも可能なので、プライヤーの幅や収納したい工具数に応じて自由に設定できる。幅305×奥行89×高さ70mmで、引き出しの深さによって仕切り板が干渉する場合もあるので確認が必要だ。
ラジオペンチやプライヤーよりもカプラーの爪をしっかり掴めるツール
コネクターやカプラーを抜く際に、ロックが外れず苦労した経験があるはず。ラジオペンチやドライバーも、工具の長さが邪魔で届かないこともある。手の中に収まる、とげ抜きの大型判のようなこの工具を使えば、指先を痛めず確実にカプラーのロックを外すことができる。
【WIT マルチアングルクィックツール CL-917】●価格:4378円
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
バイクいじりの専門誌『モトメカニック』のお買い求めはこちら↓
モトメカニックの最新記事
“思い出の1台”に乗りたい バイクメーカーがニューモデルを開発する際は、ユーザーがそれを受容できるか、あるいは新たなマーケットを作り出せるかが重要。レーサーレプリカもネイキッドも、それがウケると分かっ[…]
単気筒1ボディと4連キャブでは洗浄段取りに違いあり。 超音波洗浄が可能なら、完璧に近い仕上がりに!! いつかそのうち乗るつもり…という「いつか」が数ヶ月から数年になり、もうダメか…となるのが長期放置車[…]
ギボシ端子取り付けのポイントをおさらい バイクいじりのレベルやセンスは、その人が手がけた作業の跡を見れば一目瞭然。電気工作なら配線同士をつなぎ合わせる際、芯線をねじってビニールテープでグルグル巻きにし[…]
バイクとの親和性はスマホを圧倒的に上回る AKEEYOが販売する「AIO-6LTE」は、太陽光の下でもはっきり見える視認性の高い大型6インチのIpsモニター、Wi-FiとBluetoothによるスマホ[…]
販売終了が続く絶版車用純正部品を信頼のMADE IN JAPANで復刻 長期間不動状態だったバイクを再始動する際、キャブレターやガソリンタンクの状態もさることながら、クラッチの張り付きも懸念事項のひと[…]
最新の関連記事(工具)
ギボシ端子取り付けのポイントをおさらい バイクいじりのレベルやセンスは、その人が手がけた作業の跡を見れば一目瞭然。電気工作なら配線同士をつなぎ合わせる際、芯線をねじってビニールテープでグルグル巻きにし[…]
フレキシブルプラグソケット:スリムな外径で汎用性をアップした、ユニバーサルジョイント一体ソケット 最初は指でねじ込んで、ネジ山が噛み合ってからプラグソケットを使うのが理想だが、雌ネジがプラグ穴のはるか[…]
キャッチニッパー :作業後のゴミが減り掃除が楽になる、切れ端を飛ばさないキャッチ機能付き 配線や結束バンドを切断した際に切れ端が飛び散るのは仕方がないというのが一般的な常識に対して、一方の刃にプレート[…]
軍手は洗車道具たりえるのか みなさんバイクってどうやって洗ってますか? スポンジ? ブラシ? それとも高圧洗浄でしょうか。実は筆者は最近「軍手で洗車」に目覚めたのです。 きっかけは使ってたスポンジがボ[…]
初心者向けの溶接機は? 「初心者ですが、溶接機は何を買えばいいでしょうか?」そんな質問をいただくことが、最近増えています。折れたステーの修理から始まり、フレーム補強やスイングアーム自作、極めつけがフレ[…]
最新の関連記事(メンテナンス&レストア)
単気筒1ボディと4連キャブでは洗浄段取りに違いあり。 超音波洗浄が可能なら、完璧に近い仕上がりに!! いつかそのうち乗るつもり…という「いつか」が数ヶ月から数年になり、もうダメか…となるのが長期放置車[…]
どうする? スクーターのエンジンがかからない ※これはまさに、筆者が直面した実話です。我が家のスクーター(TODAY)に乗ろうと思って、車庫から引っ張り出しました。ちょっと久しぶりですね。エンジンをか[…]
ギボシ端子取り付けのポイントをおさらい バイクいじりのレベルやセンスは、その人が手がけた作業の跡を見れば一目瞭然。電気工作なら配線同士をつなぎ合わせる際、芯線をねじってビニールテープでグルグル巻きにし[…]
販売終了が続く絶版車用純正部品を信頼のMADE IN JAPANで復刻 長期間不動状態だったバイクを再始動する際、キャブレターやガソリンタンクの状態もさることながら、クラッチの張り付きも懸念事項のひと[…]
フレキシブルプラグソケット:スリムな外径で汎用性をアップした、ユニバーサルジョイント一体ソケット 最初は指でねじ込んで、ネジ山が噛み合ってからプラグソケットを使うのが理想だが、雌ネジがプラグ穴のはるか[…]
人気記事ランキング(全体)
どうする? スクーターのエンジンがかからない ※これはまさに、筆者が直面した実話です。我が家のスクーター(TODAY)に乗ろうと思って、車庫から引っ張り出しました。ちょっと久しぶりですね。エンジンをか[…]
カスタムスピリットから生まれた英国ブランド まずMUTT Motorcyclesというブランドについておさらいしておこう。2016年、英国バーミンガムでカスタムビルダーのWill RiggとBenny[…]
“思い出の1台”に乗りたい バイクメーカーがニューモデルを開発する際は、ユーザーがそれを受容できるか、あるいは新たなマーケットを作り出せるかが重要。レーサーレプリカもネイキッドも、それがウケると分かっ[…]
日本の免許制度を考慮してナナハン4気筒と同時開発 GS750の弟分。世間にはそういう見方をする人がいるけれど、’76年から発売が始まったGS400を弟分と呼ぶのは、少々語弊があるのかもしれない。なんと[…]
随所に専用部品を投入したZシリーズ初のR仕様 Z1000の派生/上級機種として’78年に登場したZ1‐Rは、評価がなかなか難しいモデルである。まず当時の流行だったカフェレーサーの手法を取り入れながら、[…]
最新の投稿記事(全体)
エンデュランス バイクETCケース 汎用 EK395HANA1の概要 エンデュランスのETCケース EK395HANA1は、材質にSUS304を採用した黒塗装仕上げで耐久性と防錆性に配慮された製品です[…]
FLHXSE CVOストリートグライド:CVOでは唯一となるバットウイングフェアリング フラッグシップモデルを象徴するバットウイングフェアリング。そのアイコンを持つ最上級仕様が「CVOストリートグライ[…]
コンパクトで使いやすいワイヤーロック ヘンリービギンズの「デイトナ ワイヤーロック DLK120」は、質量約90gの軽量設計で、ツーリング時の携行に適したポータブルロックです。ダイヤルロック式のため鍵[…]
随所に専用部品を投入したZシリーズ初のR仕様 Z1000の派生/上級機種として’78年に登場したZ1‐Rは、評価がなかなか難しいモデルである。まず当時の流行だったカフェレーサーの手法を取り入れながら、[…]
125ccクラス 軽さランキングTOP10 原付二種は免許取得のハードルも低く、手軽に楽しめる最高の相棒だ。とくに重要なのは「軽さ」だろう。軽ければ軽いほど、街中での取り回しは楽になるし、タイトなワイ[…]
- 1
- 2