![[バイクメンテDIY] 目には見えないサビの素“ピンホール”を埋めてサビ防止。フロントフォークにも最適 !〈BAN-ZIサビンラップ〉](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2024/04/4fadeb1c48058d044d7c1947f9e3f634.jpg)
ツーリング時や保管時の雨水や地面からの湿気は、ホイールやサスペンションなどへのサビを誘因し、乗りっぱなしや屋外保管は百害あって一利なし。サビの予防には水分を近づけないことが重要で、強力なシリコーンゴム被膜による防錆効果が注目を集めているのが、BAN-ZIの「サビンラップ」だ。
●文/写真:モトメカニック編集部 ●外部リンク:株式会社BAN-ZI
塗装面に強固に密着して、サスペンションのサビ予防にも効果的
スポークホイールの鉄製スポークやフロントフォークのインナーチューブ、クロームメッキ仕上げの鉄製フェンダーの裏側は、経年変化で錆びやすいパーツのトップ3。ガレージ保管ならまだしも、露天保管では、車体カバーをかけていても地表から上がってくる湿気や地面で跳ね返る雨水がサビの原因となる。
インナーチューブやリヤサスペンションのダンパーロッドは、オイルシールがあるとはいえストロークする際にダンパーオイルが表面に付着するため、一定のワックス効果が期待できる。ただしストローク範囲外や、跳ね石などで硬質クロームメッキに傷が付いた箇所は、メッキ層の奥に浸入した水分によってサビが発生する。
そうしたサビの予防に有効なのが、サビの上から直接塗れるサビキラープロで有名なBAN-ZIが開発した「サビンラップ」である。
スプレーすると透明の被膜状となるサビンラップ。その主成分は特殊シリコーンゴムで、コーティングすることで水分をシャットアウトするラッピング被膜となる。この膜厚はツヤ出しや離型用のシリコーンスプレーに比べると分厚く、クロスで擦り込むことで撥水/防汚効果を発揮するのが特徴。
防錆潤滑剤やワックスで手入れするのも悪くないが、塗装面に強固に密着するサビンラップは、防錆効果が長期間持続するため、サスペンションのサビ予防にも効果的だ。転ばぬ先の杖として、シュッとひと吹き+拭き取りで仕上げよう。
特殊シリコーンゴムを主成分としたサビンラップは、1本で防錆/撥水/ツヤ出しに使える独創的な製品。コンパクトな100ml(2618円)と大容量の420ml(5654円)の2サイズがある。「シリコーンスプレーなら使ったことあるよ」というサンデーメカニックも、サビンラップの粘度と膜厚に驚くはず。メーカー自身がシリコーン系“塗料”と謳うだけあって、クリア塗装をしているような感覚なのだ。インナーチューブやダンパーロッドで、フォークオイルによる油膜が期待できるストローク範囲は輝いているのに、それ以外の部分で点サビが発生することが多いのは、ハードクロームメッキに顕微鏡レベルのクラックや孔が存在するため。サビが発生する前にサビンラップでコーティングしておけば、大切な部品を長持ちさせることができる。
サビンラップが乾燥すると、透明な塗膜が形成される。インナーチューブやダンパーロッドなどの摺動部は、クロスで擦り込むことで、メッキの質感を変えることなく防錆/撥水効果を得られる。状況により左右されるが、防錆効果は数ヶ月間持続する。
リヤショックのダンパーロッドは、スプリングに遮られて清掃しにくいが、放置すればサビが発生するリスクがある。短冊切りウエスをロッドに巻きつけ、スプリング越しに拭き掃除すると良い。
塗装場所がピンポイントで狙いにくい場合、サビンラップをクロスにスプレーした上でダンパーロッドに擦り付ければ、余計な部分への飛散を避けられる。スプリングがメッキ仕様なら、合わせてコーティングするのもおすすめだ。
機能に影響するわけではないが、ダンパーカバーの装飾メッキはインナーチューブの硬質メッキより薄く錆びやすい。飛び散らないようガードしながら吹き付け、拭き取りで透明な防錆被膜ができる。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
バイクいじりの専門誌『モトメカニック』のお買い求めはこちら↓
モトメカニックの最新記事
“思い出の1台”に乗りたい バイクメーカーがニューモデルを開発する際は、ユーザーがそれを受容できるか、あるいは新たなマーケットを作り出せるかが重要。レーサーレプリカもネイキッドも、それがウケると分かっ[…]
単気筒1ボディと4連キャブでは洗浄段取りに違いあり。 超音波洗浄が可能なら、完璧に近い仕上がりに!! いつかそのうち乗るつもり…という「いつか」が数ヶ月から数年になり、もうダメか…となるのが長期放置車[…]
ギボシ端子取り付けのポイントをおさらい バイクいじりのレベルやセンスは、その人が手がけた作業の跡を見れば一目瞭然。電気工作なら配線同士をつなぎ合わせる際、芯線をねじってビニールテープでグルグル巻きにし[…]
バイクとの親和性はスマホを圧倒的に上回る AKEEYOが販売する「AIO-6LTE」は、太陽光の下でもはっきり見える視認性の高い大型6インチのIpsモニター、Wi-FiとBluetoothによるスマホ[…]
販売終了が続く絶版車用純正部品を信頼のMADE IN JAPANで復刻 長期間不動状態だったバイクを再始動する際、キャブレターやガソリンタンクの状態もさることながら、クラッチの張り付きも懸念事項のひと[…]
最新の関連記事(メンテナンス&レストア)
幻のモペット「ホンダホリディ」 昭和の時代、ホンダが開発したモペット「ホリディ」の正式名称は「ホンダホリディ」、型式はPZ50。1973年頃「ブーンバイク」というアイデアを基に、ホンダ社内のアイデアコ[…]
PROGRIP専用の信頼接着剤 デイトナ(Daytona)の「グリップボンド PROGRIP 耐振ゲルタイプ専用 12g 93129」は、PROGRIP用に設計された専用接着剤です。容量は12gで、初[…]
単気筒1ボディと4連キャブでは洗浄段取りに違いあり。 超音波洗浄が可能なら、完璧に近い仕上がりに!! いつかそのうち乗るつもり…という「いつか」が数ヶ月から数年になり、もうダメか…となるのが長期放置車[…]
どうする? スクーターのエンジンがかからない ※これはまさに、筆者が直面した実話です。我が家のスクーター(TODAY)に乗ろうと思って、車庫から引っ張り出しました。ちょっと久しぶりですね。エンジンをか[…]
ギボシ端子取り付けのポイントをおさらい バイクいじりのレベルやセンスは、その人が手がけた作業の跡を見れば一目瞭然。電気工作なら配線同士をつなぎ合わせる際、芯線をねじってビニールテープでグルグル巻きにし[…]
最新の関連記事(オイル/ケミカル)
単気筒1ボディと4連キャブでは洗浄段取りに違いあり。 超音波洗浄が可能なら、完璧に近い仕上がりに!! いつかそのうち乗るつもり…という「いつか」が数ヶ月から数年になり、もうダメか…となるのが長期放置車[…]
論より証拠! 試して実感その効果!! 世界的に知られるプレミアムカー用品ブランド・シュアラスターが、アメリカのカリフォルニア州ロングビーチで創業したのは1947年のこと。以来、カーシャンプーやワックス[…]
Yoeyang 高圧洗浄機 場所を選ばず使える高圧洗浄機。本体わずか574gの業界最小最軽量(約20×7×18cm)ながら、8MPaの強力な水圧を発揮し、車やバイクの泥汚れや窓の隅など頑固な汚れも簡単[…]
ユーザーからのリクエストで開発! ホイールの鉄粉をスプレーひと吹きで溶解 バイク/クルマを問わず、ディスクブレーキでもドラムブレーキでも発生するブレーキダスト。制動時にブレーキローターやブレーキドラム[…]
赤サビの上から直接塗って黒サビに転換。愛車を守るBAN-ZIのラストロックシステム 【RUSTLOCK(サビ転換下処理剤)サビキラープロ】赤サビの上から直接塗ることで黒サビに変化する転換剤機能と、上塗[…]
人気記事ランキング(全体)
最新の投稿記事(全体)
イルマiワンに合う互換ケースの基本スペック MOCUUのイルマiワン用ケースは、フェイクレザー(PUレザー)製で見た目がきれい、手触りも良好です。本商品はケースのみの販売で、本体は含まれません。サイズ[…]
日本シグマックス マックスベルトme ブラック 322403(L)の概要 日本シグマックスが手がける「マックスベルトme」は、腰痛ベルト/コルセット/腰サポーターとして販売されている医療用品カテゴリの[…]
軽量&目立たないデザインで汎用性が高い 「TANAX MOTO FIZZ マルチマウントA φ22.2mm MF-4676」は、パイプハンドルに市販のアクセサリを取り付けるための汎用ステーです。製品サ[…]
“ハーレーの今”がわかる! 現在、ハーレーラインナップの中で人気を二分しているのが、「ブレイクアウト」と「ローライダーST」だ。どちらも1923ccもの排気量を持つ空油冷Vツインエンジン“ミルウォーキ[…]
関東では200台以上が集結! 『One Ride 2025 in 関東』の会場となったのは、週末ともなると大勢のライダーの憩いの場所となっている『バイカーズパラダイス南箱根』(静岡県函南町)だ。この日[…]
- 1
- 2