
オーヴァーホールディングスの絶版車販売部門として開業したモトジョイ。以来、オーヴァーレーシングプロジェクツ内の一角で営業を続けて来たが、10年を迎えるタイミングで店舗を移転した。新たな場所は車や人の往来が盛んな、鈴鹿市内の目抜き通りでもある中央道路沿いで、2023年3月1日のグランドオープン。以来、新たなライダーによって活況を呈している。車両購入を考えている絶版車好きや、メンテナンスやカスタムの相談があるライダーは一度足を運んでみると良いだろう。
●文/写真:栗田晃 ●外部リンク:モトジョイ
ショールームとワークスペースのセットにレンタルバイクが加わり、さらにパワーアップ
「以前の店舗もここから10分程度の近所ですが、中央道路に出てきたら『こんなにお客さんがいるの!?』という感じです」と語るのは、2023年3月1日に移転オープンを果たしたモトジョイの米倉マネージャー。
絶版車好きやオーヴァーレーシングを知るライダーにとってモトジョイは有名だが、一般的なライダーにとって、オーヴァーの敷地内にある旧店舗は敷居が高かったのかもしれない。それが飲食店やショッピングモールと並ぶ場所に来たのだから、周囲の反応が変わるのも当然。
モトジョイ佐藤会長の狙いもそこにある。「製造業であるオーヴァーレーシングと小売業のモトジョイはいずれ独立させるつもりでしたし、近所で営業していたレンタルバイク事業を集約できるメリットもあり、移転を決めました。新店舗の周辺はショッピングや食事に出かけてくる方も多いので、バイクに関心がなくても目に入る利点があります。その方がバイクに興味を持った時に『鈴鹿市の中央道路にバイク屋があったな』と思い出してくれれば幸いです」
明るく清潔感のあるショールームと充実したワークスペース、さらに原付から1000ccクラスまで30台ものレンタルバイクが揃ったモトジョイは、絶版車はもちろんあらゆるバイクのニーズに応えてくれる、頼れるショップとなるはずだ。
左からモトジョイマネージャーの米倉孝浩さん、メカニックの清輔星司さん、オーヴァーホールディングス会長の佐藤健正さん、レンタルバイクとネット販売、店頭販売担当の大倉颯太さん。新規ユーザー増加で全員大忙しだ。
絶版車にお似合いのアパレルハードパーツも展示販売
絶版車に似合うウェアって? という疑問を解決すべく、デグナー製ライディングギアを常設販売。バイクとウェアが一度に揃うのは超便利。エンジンスライダーや絶版車用オリジナルオイルなど、オーヴァークラシックス製品も店頭で購入できる。
原付からリッターバイクまで、現行車レンタルバイクも
絶版車好きには馴染みが薄いかもしれないが、オーヴァーホールディングスはレンタルバイク事業も手がけており、「レンタル819鈴鹿」として営業中。原付スクーターからビッグバイクまで30台の新型車とレンタルバイクギアが揃う。
明るいワークスペースは絶版車のメンテやカスタムで大盛況
ライトグレーの床面によって、明るいワークスペースには合計8台ものメンテリフトが並び、余裕のある空間で整備/修理/カスタムが行われている。旋盤やフライスなどの工作機械も旧店舗から引っ越しており、ワンオフ対応も自由自在。
オリジナリティ溢れるカスタムは佐藤会長の真骨頂
クラシックレーサー好きのお客さんのオーダーで、DX250用フレームにFZR250用エンジンを搭載中の佐藤会長。ダウンチューブをカットしてシリンダーヘッドをマウントするダイヤモンドフレーム仕様。佐藤会長にとって、こうしたワンオフ作業はお手のもの。クラシックスタイルとダウンドラフトFCRの組み合わせが斬新だ。
油冷エンジン用オイルクーラーはオーヴァークラシックス新製品
オーヴァークラシックスの新製品・スズキ油冷エンジン用ビッグオイルクーラー。幅と高さはGSX-R750RKと同サイズで、コアの厚みを32→36mmとして容量をアップ。オリジナルレーサーのOV-41用に開発した製品だが、油冷カスタムにも最適。限定20個でガレージRUNとオーヴァークラシックスから販売される。税抜定価15万円。
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。
バイクいじりの専門誌『モトメカニック』のお買い求めはこちら↓
あなたにおすすめの関連記事
シンプルなメカニズムとスリムなスタイルが融合。絶版車だから味わえる空冷シングルの魅力 「無事之名馬(ぶじこれめいば)」の格言どおり、発売から40年に渡るロングセールスを記録したヤマハSR400は比肩す[…]
練習走行/模擬レース/オフミーティング…。キャブレターやサスペンションのセッティングにも使える貴重な機会 全国各地のサーキットで走行会やイベントが開催されている中で、このアストライドならではの魅力は、[…]
タンク内部や塗装のサビはサビキラーシリーズで強力除去 サビの上から直接塗れる塗料、サビキラープロを開発したBAN-ZIが、徹底的にサビを研究することで誕生したサビ取りケミカルが「サビトルキラー」と「サ[…]
グルッと回してスムーズにタイヤを外せる便利工具 過去に個人ガレージを取材した際に、このようなマニュアル式タイヤチェンジャー(DIYの手作り品)を見たことがあった。作業の様子も確認したのだが、それはもう[…]
コンパクトなのに3系統の電源が取り出せるキジマの「アクセサリーパワーユニット」 電気メンテやカスタムが得意なサンデーメカニックなら、電源の重要性は理解できるはず。USB電源やグリップヒーターを取り付け[…]
最新の関連記事(ディーラー&ショップ)
旧車を維持管理するために必要なのは、駆け込み寺的存在 2010年にBMWモトラッドの販売に参入して以来、15年間で6店舗を展開してきたモトラッドミツオカグループ。母体である光岡自動車は創業55年以上と[…]
厳格な基準をクリアした車両のみが“認定中古車”を名乗れる 国内外のほとんどの2輪/4輪メーカーが設けているのが“認定中古車制度”だ。これは自社のブランド価値を保ち、中古車市場においても顧客に安心して車[…]
ショベル以前からエボリューションまで国内最大級の在庫数! まるでミュージアムだ。コンディションを整えたビンテージハーレーをはじめ、エボリューションモデルに至るまで、広い店内には常時100台以上を在庫す[…]
ファイヤープレイスやカフェカウンターなど、ゆとりある店内でそれぞれの時間を楽しむ 広々とした店内は320m2というゆとりの空間だ。ダークブラウンとブラックを中心とした落ち着いたトーンで、従来のショール[…]
コラボイベントの事前告知はSNS 「ウィズハーレー誌とのコラボ企画! イベントの模様は誌面にて掲載されます!!」 イベント開催が決定後、すぐにハーレーダビッドソン川口、そして関連店舗のSNSやホームペ[…]
最新の関連記事(メンテナンス&レストア)
製品の概要と価格情報 デイトナ(Daytona) オイルフィルターレンチ 96320は、カートリッジタイプのオイルフィルター脱着専用工具。仕様は14面 64mmで、ホンダ/ヤマハ/カワサキ向けのデイト[…]
原付バイクのオイル交換目安とは? 交換頻度のポイント 内燃エンジンにとって、潤滑/冷却/密封/清浄分散/防錆を担うエンジンオイルは、まさに血液とも言うべき重要なパーツです。 常に高温にさらされてエンジ[…]
バイクのドラムブレーキ「スパッ」と戻りますか? ブレーキの操作性ってバイクに乗るときの「気分」に影響しますよね? みなさんのバイクのドラムブレーキ、レバーを離した時に気持ちよくスパッ!と戻りますでしょ[…]
幻のモペット「ホンダホリディ」 昭和の時代、ホンダが開発したモペット「ホリディ」の正式名称は「ホンダホリディ」、型式はPZ50。1973年頃「ブーンバイク」というアイデアを基に、ホンダ社内のアイデアコ[…]
PROGRIP専用の信頼接着剤 デイトナ(Daytona)の「グリップボンド PROGRIP 耐振ゲルタイプ専用 12g 93129」は、PROGRIP用に設計された専用接着剤です。容量は12gで、初[…]
人気記事ランキング(全体)
夏のツーリングで役立つ日除け&雨除け機能 KDR-V2は、直射日光によるスマホの温度上昇や画面の明るさ最大時の発熱を軽減するために日陰を作る設計です。雨粒の付着で操作がしにくくなる場面でも、バイザーが[…]
トランザルプってどんなバイク? トランザルプは754cc 2気筒エンジンを搭載したオールラウンダー。何でも1台でこなせる欲張りなマシンなのですが、ただの万能バイクではありません。 軽快でスポーティーな[…]
目論見が大成功、ギネス級の生産台数を誇る初代 フォルクスワーゲンの初代ビートルはご承知の通り、ドイツの「国民車」として第二次大戦中にフェルディナンド・ポルシェ博士が設計したクルマ。 戦後は国内のみなら[…]
通勤エクスプレスには低価格も重要項目! 日常ユースに最適で、通勤/通学やちょっとした買い物、なんならツーリングも使えるのが原付二種(51~125cc)スクーター。AT小型限定普通二輪免許で運転できる気[…]
400ccのDR-Zが帰ってきた! モトクロス競技の主導権を4ストロークが握り始めて間もない2000年、公道市販車として産声を上げたのは水冷398cc単気筒を搭載するハイスペックなデュアルパーパスモデ[…]
最新の投稿記事(全体)
DCAがスポーツと旅でディメンションをキャラ変する!? まず驚かされたのは、より扱いやすくなった車体だ。走り始めた瞬間この“RTってこんなに軽やかだったっけ?”と思うくらい扱いやすくなっている。どうや[…]
ウィズハーレー掲載記事のウラ側がわかる 俳優/タレント/サックスプレイヤーとしても活躍する武田真治さんが、故郷・北海道を同級生たちと結成するハーレーチーム「BLACK NOTE」とともに駆け抜けた!ハ[…]
2つの断熱シートが冬を制す「着る断熱材」 屋の壁に使われる断熱材のように、外部の冷気の侵入を防ぎ、体から発せられる熱を外に逃がさない。このシンプルな原理をウェアで実現したのがXShelterだ。 その[…]
YZF-R1/R6のレースベース車が受注開始! ヤマハがロードレースやサーキット走行専用モデル「YZF-R1 レースベース車」と「YZF-R6 レースベース車」の発売を発表。いずれも期間限定の受注生産[…]
地図上で、走りたい道にドラッグ&ドロップでルートを編集可能に 「ルートアレンジ」機能とは、スマホ向け『ツーリングサポーター by NAVITIME』にてルート検索後に、ドラッグ&ドロ[…]
- 1
- 2