全長1.75kmの鈴鹿ツインサーキットを舞台に、オーヴァーレーシングとモトジョイの共催で行われる走行会「アストライド」。サーキット走行会というと「速く走らなければ…」「遅いとカッコ悪い…」と思われがちだが、自己申告制でクラスを選択して、自分のペースに応じて走行でき、慣れるに従ってペースアップも可能。市販レーサーやクラシックレーサーも多数エントリーしており、参加車両を見ているだけでも楽しいイベントだ。
●文/写真:モトメカニック編集部(栗田晃) ●外部リンク:オーヴァーレーシングプロジェクツ
コツコツ製作したカスタム車や貴重なレーサーも多数参加。コースやパドックを見る楽しさもいっぱい
「アストライド」走行会は、ナンバー付き4ストローク250cc以上の車両で、サーキットビギナーを自認するライダーをAクラス、同じ車両条件で中級テクニックを自認するライダーをBクラス、2ストローク車と空冷250ccシングルをCクラス、F3/F1/クラシックレーサーをDクラスとして開催されている。
サーキット未経験者にとって、自分がいったいどのぐらいのレベルで走行できるのか、他車と混走して大丈夫なのかなど、不安に感じることも多いはず。しかしアストライドでは、上記のクラス分けを採用することで、ビッグバイクでもスーパースポーツでも、自分がビギナーだと思えばAクラスを選択できる。サーキット走行のため革ツナギやブーツなどの装備は必要だが、自走で来場してパドックで保安部品を取り外して走行する車両が、実際に何台もエントリーしている。
なお、Dクラスはモトジョイが得意とするクラスで、国産旧車や海外メーカーのマシンが数多く参加。一般的な走行会に参加しにくいクラシックレーサーオーナーにとって、絶好の機会となっている。
昔作ったサンデーレーサーがガレージにあったり、ツーリングの延長でサーキットを走ってみたいというライダーにとって、アストライドは最適なイベントだと言える。
ホンダNSR250R:純正外装とひねりの利いたカスタム。MC28は一生乗り続けられる1台(Tさん)
’90年代以降の絶版車の中で爆上がり中のNSR250R。人気はニコイチグレードではない(SEならSE/SPならSP仕様であること)ノーマル車で、フルオリジナルのMC28だと中古車価格が300万円超(!!)になることもあるという。10年前にNSR沼にハマったTさんのMC28は、貴重な純正外装車。ひときわ目を引くホイールは、「ボルトオンで他人がやってない仕様にしたい」とドゥカティ純正パーツを流用したカスタムだ。
ヤマハSDR:単身赴任先の室内で組み立て!? レストアを機に愛着が沸いたSDR(Oさん)
トラスフレームに水冷2スト200ccエンジンを搭載したヤマハSDRは、今も熱心なファンが多い1台。ドゥカティ/BMW/トライアンフを自宅ガレージで所有するOさんは、単身赴任先でのヒマつぶしのつもりでSDRを購入。自室で分解して、フレームやスイングアームを再メッキに出したり、スポークホイール化するなど、フルレストア&カスタムを満喫。部品取りのつもりで追加した1台も登録して、すっかりSDRの魅力に取りつかれている。
モリワキモンスター:憧れを実現するためにコツコツ製作。完成間近なモンスター(Sさん)
高校生時代に中型免許を取って初めて買ったZ400FXでカワサキと出会い、ヨシムラと並ぶコンストラクター・モリワキを敬愛するSさんにとって、モンスターは特別な存在である。’80年前後、モリワキは20数台のコンプリートモンスター(フレーム/フロントフォーク/スイングアーム/ホイール付きでエンジンレス)を販売し、今も熱心なモリワキファンによってコレクションされている。
Sさんが10年ほど前に手に入れたモンスターは、いわゆる市販バージョンとは異なり、’80年代初頭にスズキGSX1000のエンジンを搭載して全日本TT-F1クラスに参戦していたマシンだった。そこからZ好き/モリワキ好きからの情報やネットワークにより、カワサキエンジンを搭載したモンスター製作を開始。現在は数年前に知り合った’80年代当時のモリワキライダー・多田喜代一氏仕様にすべく、仕上げ作業を行っているところだ。
カワサキW1:オリジナリティ溢れるアイデアを具現化。カフェレーサースタイルの独創的なW1(Nさん)
NさんがW1と出会ったのは、10年ほど前。コンディション次第では、ワインディングも高速も現行車並みに走るポテンシャルがあることに魅了され、エンジンから車体まで自分の手で整備できるよう経験を積み、現在は2台のW1Sを所有する。
この間に購入した部品で製作したのが、このW1レーサー。海外から通販で購入したマーニ用フロントカウルとセパレートハンドルの組み合わせがスポーティかつスタイリッシュで、このまま街乗り仕様にしても良いのでは? と思えるほど。
驚いたのは、経年劣化で褪色したW1Sタンクのキャンディカラーに合わせたカウルの自家塗装テクニック。「紫外線の当たり方を考えて塗ったんですよ」という通り、ちょっと離れて見ると数年前に塗ったとは思えない枯れぶりがお見事。
地元のクラシックバイク仲間とLOC(レジェンドオブクラシック)にもエントリーするNさんは、サンデーメカニック魂溢れるW1オーナーだ。
※本記事は“モトメカニック”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
バイクいじりの専門誌『モトメカニック』のお買い求めはこちら↓
あなたにおすすめの関連記事
シンプルかつオシャレな収納に見せたいなら「スマートキューブ」の利用価値は大 ホームセンターにある組み立て式のスチールラックや作業台は、手軽に組み立てることができて、ガレージ内でも重宝する。だが既製品で[…]
新築自宅の購入タイミングに合わせて、趣味の部屋=市販ガレージ購入で夢を即実現!! 借家住まいでバイクは軒下保管。バイクいじりやカスタム部品の取り付け作業もバイク置き場で…といった環境の中、愛車いじりを[…]
余裕のない場所での作業を強いられる、自動車のエンジン周りにも重宝 ボルトやナットのサイズが小さければ締め付けトルクも小さく、狭い場所にあるからコンパクトな工具が使いやすい。バイクで差込角6.3sq.の[…]
想像以上にしっかりした作り込み。初めてのガレージにおすすめ 潤沢な資金や広大な土地を所有するのなら羨ましいかぎりだが、そうではない環境だとしても、やる気次第で大切なバイクを良い環境下で保管することがで[…]
最新の記事
- バイクの冬眠に向けて。デイトナのメンテナンス/保管用アイテムをAmazonでチェック!【ブラックフライデー前】
- ホンダのタフ・スクーター「ADV350」がマイナーチェンジ! スマホ連携TFTメーター獲得【海外】
- CB400スーパーフォアに代わり、首都高パトロールに黄色のBMW! 「F900XR」を12月上旬より黄バイとして運用
- スズキ「Vストローム250SX」と「Vストローム250」は何が違う? 身近な兄弟車を比較!
- 【2024年11月版】150~250cc軽二輪スクーター 国内メーカーおすすめ7選! 125ccの双子モデルからフルサイズまで
- 1
- 2