熱烈なカワサキファンや往年のバイク好きには、Zを受け継ぐバイクとして知られるZ900RSシリーズ。いま現在では、オリジナルのZ1を知らない若い世代にも人気が高い。人気ゆえにカスタムパーツはさまざまなブランドから登場しているが、ボディパーツメーカーの先駆者であるマジカルレーシングは、ネオクラシック×スポーツという新たな装いを提案している。
●文:ミリオーレ編集部(村田奈緒子) ●写真:マジカルレーシング ●外部リンク:マジカルレーシング
カーボンパーツでスタイリングを洗練。高級感をアップ!
2017年のデビュー以来、新しいカスタムパーツが登場し続けるバイク、それがカワサキZ900RSだ。近年のカスタムシーンを牽引する代表的なバイクであり、それだけにさまざまなカスタムの形が存在する。ボディパーツメーカーの先駆者であるマジカルレーシングも「Z900RSは息の長いモデルになるに違いない」と考え、パーツ開発の構想にはじっくりと時間をかけたという。そして現在も新しいパーツの研究&開発を続けているのである。
「Z1の系統であるZ900RSシリーズの人気は根強いものがある。興味深いのは、オリジナルのZ1を知らない若いライダーからも支持を集めていること。だからこそ、ネオクラシックらしさは大切にしながらも、新しいバイクとして見ているライダーにも興味をもってもらえるような提案を形にしたかった」と、マジカルレーシング代表の蛭田貢さんは語る。
ネオレトロであり、レーシングでもあること。このバランスを見極めながら、マジカルレーシングはオリジナリティの高いカーボンパーツをラインナップしていった。
「いまの時代、スポーツ系のバイクじゃないとサーキットを走れないなんてことはなく、とくに若いライダーを見ていると、排気量やモデルにとらわれず自由に走りを楽しんでいる。そんな彼らに向けて走りの提案として、キャリパーダクトやロングのアンダーカウルなどスポーツ系のパーツも構成。ネオクラシック×スポーツでありながら、モノとしての所有感も満たすようなデザインを意識しました」と蛭田さん。
バイザースクリーンやフェンダーに採用している細く湾曲したリブ断面のステーなどは、製作においての難易度はかなり高く、「職人が10人いたら作れるのは3人ほど」と蛭田さんも苦笑いするほど。しかし、こうしたものづくりが生み出すパーツには品格があり、Z900RSにさらなる個性をもたらしている。超人気車種だからこそ、人とは違うスタイルで乗りたいというライダーは必見だ。
カーボンパーツの魅力は、明らかに形を変えることができることと、パーツひとつから気軽に楽しめることだ。カーボン率を少しずつ向上させて、スポーティーなZ900RSを仕上げてみてはいかがだろう。
71歳の夏、マジカルレーシングの蛭田貢さんが見た景色【カーボン製レーシングスタンドも制作して挑んだ『もて耐』2023】>>記事はこちら
マジカルレーシングのZ900RSストリートボディワークを見てみよう
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
ミリオーレの最新記事
ライダーを様々な驚きで包み込む、パニガーレV4S 5速、270km/hからフルブレーキングしながら2速までシフトダウン。驚くほどの減速率でNEWパニガーレV4Sは、クリッピングポイントへと向かっていく[…]
駒井俊之(こまい・としゆき)/1963年生まれ。バイクレース専門サイト「Racing Heroes」の運営者。撮影から原稿製作まで1人で行う。“バイクレースはヒューマンスポーツ”を信条に、レースの人間[…]
駒井俊之(こまい・としゆき)/1963年生まれ。バイクレース専門サイト「Racing Heroes」の運営者。撮影から原稿製作まで1人で行う。“バイクレースはヒューマンスポーツ”を信条に、レースの人間[…]
駒井俊之(こまい・としゆき)/1963年生まれ。バイクレース専門サイト「Racing Heroes」の運営者。撮影から原稿製作まで1人で行う。“バイクレースはヒューマンスポーツ”を信条に、レースの人間[…]
クルーザーにスポーティなエンジンを搭載するのがインディアン流 なんてアグレッシブなんだろう。インディアンモーターサイクル(以下、インディアン)の101スカウトに乗った瞬間にそう思った。この車体にスポー[…]
最新の関連記事(マジカルレーシング)
今年の大阪モーターサイクルショーに出展されていたカスタム車両の中でも、多くから注目を集めていたのがマジカルレーシングのホンダRVF(400)。V型4気筒エンジンに片持ち式スイングアームのプロアームと、[…]
往年のヤマハファンには懐かしく、若いファンには新鮮に! ネオクラシックやモダンクラシックカテゴリーには、近年多くのメーカーが参入。メーカーが個性を出しやすいジャンルということもあり、人気だ。ただし、ヤ[…]
蛭田 貢(ひるた・みつぐ)/1952年生まれ。20歳代前半はバイクレースに打ち込み、その後はサーフィンに夢中。自身の好きなことに貪欲である一方、職は数えきれないほど転々とした。「FL(当時の四輪フォー[…]
カーボンパーツでCB1000Rをよりスポーティーに! ホンダが新たなるCBとして提案したCB1000Rは、2018年から日本でも販売を開始。丸目ヘッドライトは、他のこのカテゴリーにはない落ち着いたデザ[…]
ミラーにここまでのクオリティが必要なのだろうか…… 「ミラーに高級感を!」そもそもこの発想がとても斬新だ。様々なバイクのミラーを見てみると、ノーマルで高級感のあるプロダクトはあまりない。ネイキッドであ[…]
最新の関連記事(Z900RSシリーズ)
大型二輪免許は18歳から取得可能! バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付以外には“AT限定”免許も存在する[…]
総勢2000人が鉄フレームのバイクを楽しむ イベントレースと言えば、毎年5月と11月に茨城県のTSUKUBA2000で開催される「テイスト・オブ・ツクバ」(以下T.O.T.)が有名で、最近は1万人を超[…]
大型二輪免許は18歳から取得可能! バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付以外には“AT限定”免許も存在する[…]
2021年モデルの茶グラデ以来! カワサキ「Z900RS CAFE」の2025年モデルが登場。価格据え置きのままエボニー×キャンディライムグリーンのツートーンカラーに変更された。2018年モデルとして[…]
SEは2022年の登場以来、初のカラーチェンジ 参考:ZEPHYR1100/ZEPHYR750/ZEPHYRχ ブレンボ&オーリンズで武装した上級仕様「Z900RS SE」については、2022年1月の[…]
人気記事ランキング(全体)
4気筒CBRシリーズの末弟として登場か EICMA 2024が盛況のうちに終了し、各メーカーの2025年モデルが出そろったのち、ホンダが「CBR500R FOUR」なる商標を出願していたことがわかった[…]
125ccスクーターは16歳から取得可能な“AT小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限[…]
電熱インナートップス ジャージタイプで使いやすいインナージャケット EK-106 ポリエステルのジャージ生地を採用した、ふだん使いをしても違和感のないインナージャケット。38度/44度/54度と、3段[…]
第1位:X-Fifteen[SHOEI] 2024年10月時点での1位は、SHOEIのスポーツモデル「X-Fifteen」。東雲店ではスポーツモデルが人気とのことで「とにかく一番いいモデルが欲しい」と[…]
コンパクトな車体に味わいのエンジンを搭載 カワサキの新型モデル「W230」と「メグロS1」がついに正式発表! ジャパンモビリティショー2023に参考出品されてから約1年、W230は白と青の2色、メグロ[…]
最新の投稿記事(全体)
Vストローム250SX[59万1800円] vs Vストローム250[66万8800円] 2023年8月に発売された、スズキ自慢の油冷単気筒エンジンを搭載したアドベンチャーモデル「Vストローム250S[…]
126~250ccスクーターは16歳から取得可能な“AT限定普通二輪免許”で運転できる 250ccクラス(軽二輪)のスクーターを運転できるのは「AT限定普通二輪免許」もしくは「普通二輪免許」以上だ。 […]
一般人でも許される現行犯逮捕とは? 「逮捕」とは、犯罪の容疑がある人の身柄を強制的に拘束する手続きです。 原則として、事前に裁判官の審査を受けて許可を取り、令状の発付を得てからでなければ、たとえ警察で[…]
バイクのスピード感をイメージさせる象徴的なグラフィックモデル登場 ネオテック3のグラフィックモデル第3弾となるアンセムは、バイクを走らせているときに感じる風を思わせる、スピード感ある模様が特徴だ。ブラ[…]
バイクのパーツと“夜行”をポップアートに描いたホットでクールなグラフィックモデル Z-8 ヤギョウは、ネオンカラーなどの極彩色で彩られた現代ポップアートなグラフィックが特徴だ。グラフィックにはタイヤと[…]
- 1
- 2