2023年12月、ロイヤルエンフィールドは米国ロサンゼルスで新型車「ショットガン650」を発表。各国からメディア関係者を招き、国際試乗会を開催した。ロイヤルエンフィールドは、2023年にはこのショットガン650を含めて4つの新型車を発表。うち3台はモデルチェンジではなく、新規機種だ。既存モデルのアップデートを含め、ものすごい勢いでラインナップの充実を図るロイヤルエンフィールドの戦略を分析するとともに、ショットガン650の詳細を紹介する。
●文:ミリオーレ編集部(河野正士) ●写真:ロイヤルエンフィールド ●外部リンク:ロイヤルエンフィールド東京ショールーム
ロイヤルエンフィールドにとって新たなる挑戦となった、ショットガン650
この「SHOTGUN650(ショットガン・ロクゴーマル)」を含め、SUPER METEOR650(スーパーメテオ・ロクゴーマル)にBULLET350(ブリット・サンゴーマル)の3台の新規機種を追加し、フルモデルチェンジした新型HIMALAYAN(ヒマラヤ)や、マイナーチェンジしたCONTINENTAL GT650(コンチネンタル・ジーティー・ロクゴーマル)、また発表は2022年だったが2023年に日本で発売がスタートしたHUNTER350(ハンター・サンゴーマル)と、2023年のロイヤルエンフィールド(以下RE)はまさにニューモデルラッシュだった。こんなにも急激にラインナップを増やして、ユーザーが混乱しないのかとREの車体設計の責任者/マーク・ウェルズ氏に尋ねたら、こんな答えが返ってきた。
「わずか10年前、我々は2機種しかラインナップしていませんでした。そこから主力の350ccモデルをアップデートし、そのラインナップを増やし、約5年前に排気量650ccのツインプラットフォームと、ヒマラヤを中心とする411プラットフォームを加えました。そして2023年はさらにラインナップを増やし、ヒマラヤもアップデートしました。ようやく、ディーラーを訪れたライダーたちが、自分のライフスタイルやライディングスタイルに合わせて、REモデルをアレコレ選べるようになったのです。
でも、これで十分ではありません。REにとって、歴史的モデルを引用したヘリテイジは、とても重要です。しかし、ヘリテイジだけが我々のブランドではないからです。新しくなった新型ヒマラヤがその好例です。今後は、そういったREにとって新しいカテゴリーやテクノロジーにチャレンジした製品にもチカラを入れていきたい。ショットガン650も、その新しいチャレンジなんです」
クルーザーから派生した、まったく新しいタイプのスポーツバイク
そのショットガン650は、先に発売されたスーパーメテオ650とプラットフォームを共有することから、クルーザーの派生モデルと考えてしまいがちだが、それは改めた方が良い。それが試乗を終えた感想だ。試乗前に自分は、クルーザーの派生モデルとしてアレコレ思いを巡らせていたので、試乗が始まってすぐに、「あっ!! こりゃ全然違う乗り物だわ」となった。
その理由は足まわりの変更にある。前後ホイールはフロント18インチ/リヤ17インチに変更。フロントフォークはスーパーメテオ650と同じSHOWA/SFF-BPだが、フォーク長を30mm短くして、スプリングレートや減衰力を調整してセットしている。そのフロントフォークは、オフセット量を4mm減らした、オフセット量42mmの新しい上下三つ叉で車体にセット。車体の姿勢変化によって、キャスター角は27.6度から25.3度となり、トレール量は118.5mmから101.4mmになっている。またリヤサスペンションも同じくSHOWAだが、サスペンション長を23mm、ストローク量も9mmの伸ばし、フロント同様にスプリングレートや減衰力を調整している。
フレームやスイングアームはスーパーメテオ650と同じながら、スイングアームのアクスルスライダー部分の切り欠きを車体前側に移動し、よりリヤタイヤを車体前側に装着できるようにして、フロントまわりのディメンション変更と合わせて、35mmのショートホイールベース化も実現している。
ワインディングでは操る醍醐味に溢れるスポーツ性を楽しめる
それらディテールの変化は、シートに腰を下ろすとすぐに感じられる。腰高になった車体姿勢と、低くなったステアリングヘッドによって、車体姿勢は水平ぐらいなのだが、スーパーメテオ650からの変化量が大きく、前下がりになったと感じるほど。くわえて低く幅広のシートとミッドコントロールによって、ネイキッドバイク的なライディングポジションとなる。
スーパーメテオ650に乗った際、個人的な唯一の難点は遠いステップ位置にあり、しかし前側のエンジンマウントを活用したステッププレートから、ステップ位置をライダーに近づけるのは難しいと考えていた。しかしショットガン650は、リヤ/ループフレーム下側の取付ボルトと、その近くにある、スーパーメテオ650では活用されていなかったボルト孔からステッププレートを伸ばして、ミッドコントロールを実現していたのだ。
もちろん、ショットガン650が受け継いだスーパーメテオ系フレームは、低重心化を目的としていて、そのためにエンジンを低く積み、結果バンク角はさほど大きくない。ショットガン650はミッドステップとしたことで、比較的早く両サイドのステップが路面に接地してしまう。
でも、ワインディングでの試乗は、とにかく楽しかった。コーナーへのアプローチでしっかりフロントタイヤに荷重をかけると、フロントタイヤはコーナーに向かって素直に向きを変えていくし、出口に向かってアクセルを開けていっても、狙ったラインをしっかりトレースしてくれる。今回の試乗コースは、荒れていたりバンピーだったりする路面も所々にあり、ストレートはもちろんコーナーリング中でもそのギャップを拾って、ときには素早く、ときにはゆっくりと大きく、前後サスペンションを縮めることがあった。しかしそのときも車体が安定していたし、ステップが接地したときもその安定感が揺らぐことはなかった。
それは、ホイールサイズやサスペンション長を大きく変えて車体姿勢を変化させても、ジオメトリーやサスペンションセッティングをしっかりと造り込んだ証拠だ。もちろん、このスーパーメテオR系フレームの素性の良さもある。
マンガや映画の世界からインスピレーションを得たデザイン
不思議だったのは、エンジンのフィーリングも軽くなったように感じたことだ。ショットガン650は、スーパーメテオ650と同じエンジン/同じギヤ比/同じ吸排気系(サイレンサーのみ違う)/同じセッティングであると説明を受けたが…、車体の反応が変わったことが、エンジンフィーリングすらも変わったと感じさせたのかもしれない。その車体とエンジンの軽い反応が、ショットガン650のライディングをさらに楽しくさせたのだ。
ネイキッドスタイルでここまでよく走ると、同じネイキッドスタイルのINT650との競合が気になるところだ。この競合についてどう考えているか、スーパーメテオ650とともにショットガン650のデザインを手がけたREのデザイナー/エイドリアン・セラーズ氏に尋ねた。
「前後18インチホイールや細いタイヤを装着するなど、INT650は典型的な英国のロードスタースタイルを採用しています。対してショットガン650は、そのスタイルを明確に定義していません。それはロードスター的であり、クルーザー的でもある。どちらか一方ではないのです。
すでに試乗したのでご理解いただけていると思いますが、高速走行時の安定感が高いのに、ワインディングではとても機敏です。ショットガン650は、2つのキャラクターがバランスよく存在するバイクなんです。我々が新しい車両を開発するとき、REの歴史的モデルをインスパイアします。そこには、明確なコンセプトやスタイルがすでに存在しています。しかしショットガン650は、REの歴史にはなかった新しいモデルです。だから、まったく新しいところにデザイン的なインスピレーションを求めました。
それが、マンガであり映画の世界。私たちが子供の頃に熱狂したあの世界です。ただ、新しいカテゴリーのモデルだからといって、そのマンガや映画の世界に未来的なデザインソースだけを求めたわけではありません。そこに登場する未来の乗り物は、宙に浮いていたり新しい動力源を採用したりしていますが、どこかに古めかしいメカメカしさが混在しています。未来を語るときにこそ、過去が必要なんです」
そのセラーズ氏の言葉を証明するように、燃料タンク/サイドカバー/リヤフェンダーといったショットガン650の外装類は、すべて新しくなっている。その燃料タンクは、REが1930年代に発表した排気量1140ccのVツインエンジンを搭載したKXから着想を得たという。
クルーザーのプラットフォームをベースに、スポーティーなパフォーマンスを造り上げ、デザインに話を転じれば、マンガや映画の世界が飛び出してくる。ショットガン650の存在そのものの着想は、映画『AKIRA』に登場する主人公/金田のライバル・暴走族クラウンにあるといい、モデル名はガイ・リッチー監督の映画『Lock, Stock and Two Smoking Barrels』で主人公たちがぶっ放すショットガンから来ているという。ショットガン650が採用するツインシリンダーとツインエキゾーストは、ショットガンのダブルバレルにリンクするからだ、と。
ショットガン650は、REの開発陣だけでなく、バイク好きの心の奥底に刻まれている、歴史や未来や映画やマンガの、様々な要素をミックスしたモデルだ。ショットガン650に乗れば、それを感じることができるだろう。
ショットガンのカラーバリエーションを見てみよう!
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
ミリオーレの最新記事
ライダーを様々な驚きで包み込む、パニガーレV4S 5速、270km/hからフルブレーキングしながら2速までシフトダウン。驚くほどの減速率でNEWパニガーレV4Sは、クリッピングポイントへと向かっていく[…]
駒井俊之(こまい・としゆき)/1963年生まれ。バイクレース専門サイト「Racing Heroes」の運営者。撮影から原稿製作まで1人で行う。“バイクレースはヒューマンスポーツ”を信条に、レースの人間[…]
駒井俊之(こまい・としゆき)/1963年生まれ。バイクレース専門サイト「Racing Heroes」の運営者。撮影から原稿製作まで1人で行う。“バイクレースはヒューマンスポーツ”を信条に、レースの人間[…]
駒井俊之(こまい・としゆき)/1963年生まれ。バイクレース専門サイト「Racing Heroes」の運営者。撮影から原稿製作まで1人で行う。“バイクレースはヒューマンスポーツ”を信条に、レースの人間[…]
クルーザーにスポーティなエンジンを搭載するのがインディアン流 なんてアグレッシブなんだろう。インディアンモーターサイクル(以下、インディアン)の101スカウトに乗った瞬間にそう思った。この車体にスポー[…]
最新の関連記事(ロイヤルエンフィールド)
16歳から取得可能な普通二輪免許で乗れる最大排気量が400cc 400ccクラスは、普通二輪免許を取ってから間もないビギナーも選ぶことができる排気量帯で、16歳から乗ることができる。 そんな400cc[…]
クルーザーベースなのに意外にスポーツ性高し! ロイヤルエンフィールドの日本国内ラインナップには、このショットガン650のほかに648ccの空冷パラレルツインエンジンを搭載するモデルが3機種ある。カフェ[…]
16歳から取得可能な普通二輪免許で乗れる最大排気量が400cc! バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付以外[…]
取り柄はレトロなスタイルだけじゃない。最新のクラシックは基本性能の高さが魅力 トライアンフやノートン等と同様に、イギリスで創業したロイヤルエンフィールドは、1901年にバイクの生産を開始した世界最古の[…]
123年以上の歴史で迎える大きな節目として電動バイクの新ブランドを構築 250~750ccのミドルクラスバイクで世界的に存在感を放っているロイヤルエンフィールドが、新しい電動バイクブランド「FLYIN[…]
人気記事ランキング(全体)
2025年こそ直4のヘリテイジネイキッドに期待! カワサキの躍進が著しい。2023年にはEVやハイブリッド、そして2024年には待望のW230&メグロS1が市販化。ひと通り大きな峠を超えた。となれば、[…]
一定以上のスピードの車両を自動的に撮影する「オービス」 結論から言うと、基本的にバイクはオービスに撮影されても捕まらない。そもそもオービスはバイクを取り締まるつもりがない。ただし警察にもメンツがあるか[…]
第1位:JW-145 タッチパネル対応 蓄熱インナーグローブ [おたふく手袋] 2024年11月現在、インナーウェアの売れ筋1位に輝いたのは、おたふく手袋が販売する「JW-145 蓄熱インナーグローブ[…]
新色×2に加え、継続色も一部変更 ホンダは、水冷4バルブの「eSP+」エンジンを搭載するアドベンチャースタイルの軽二輪スクーター「ADV160」に、スポーティ感のある「ミレニアムレッド」と上質感のある[…]
寒い時期のツーリング 冬はライダーにとって、本当に過酷な季節です。急激に気温が下がったりしてきましたが、オートバイに乗られているみなさんは、どういった寒さ対策をしていますか。 とにかく着込む、重ね着す[…]
最新の投稿記事(全体)
今シーズンに続き富樫虎太郎選手を起用、新加入は木村隆之介 元MotoGPライダーの中野真矢さんが率いるレーシングチーム「56RACING(56レーシング)」が、2025年のレース活動概要を発表した。 […]
全日本ST1000とASB1000の両カテゴリーを制す! 開幕2連勝を飾り、常にポイントリードし最終戦を待たずにチャンピオンを決めた全日本ST1000クラスに比べ、ARRC ASB1000クラスは、ポ[…]
一度掴んだ税金は離さない! というお役所論理は、もういいでしょう 12月20日に与党(自民党と公明党)が取りまとめた「令和7年度税制改正大綱」の「令和7年度税制改正大綱の基本的な考え」の3ページ目に「[…]
ヤマハの最先端技術の結晶、それがYZF-R1だ 今からちょうど10年前の2014年11月。イタリアはミラノで開催されたEICMAにおいて、7代目となるヤマハのフラッグシップ“YZF-R1”が華々しくデ[…]
場所によっては恒例行事なバイクの冬眠(長期保管) 「バイクの冬眠」…雪が多い地域の皆様にとっては、冬から春にかけて毎年恒例の行事かもしれませんね。また、雪国じゃなかったとしても、諸事情により長期間バイ[…]
- 1
- 2