
MVアグスタは、EICMAの開幕に合わせて2023年モデルをオンライン公開。レギュラーモデルのアップデートに加え、将来に向けたコンセプトモデルとして「921S」をお披露目した。
●文:ミリオーレ(ヨ) ●写真:MV AGUSTA
こだわりの“イタリアンカーブ”が創り出す新コンセプトはネイキッドスポーツ? カフェレーサー?
エンジンさえもデザイン要素としてこだわり、前傾したシリンダーに水平の冷却フィン、吸気カムを上にオフセットしているのにホリゾンタル吸気という、高効率のみを追求していたらけっしてできないパッケージを完成させているのは、さすがMVアグスタというほかない。
コンセプトモデル「921S」は1970年代に販売されたネイキッドスポーツ「750S」をモチーフとしたコンセプトモデルで、同時発表のスーパーヴェローチェ1000セリエオロが往年のGPレーサーに着想を得ているのに対し、新たなチャレンジを随処に感じさせるものだ。
左は2018年秋のEICMAでMVアグスタブースに展示された750S。右は同じく2018年のEICMAでひっそりと発表されたマーニ(MAGNI)の「750S トリビュート」だ。エンジンはF3 800の並列3気筒を搭載している。1950年からMVアグスタ―のレーシング部門に加わり、のちにMVレパルトコルサのチーフとしてジョン・サーティースやマイク・ヘイルウッド、・ジャコモ・アゴスチーニらを率いたアルトゥロ・マーニ(Arturo Magni)氏が、1977年に引退した後に創業したコンストラクターがマーニである。 [写真タップで拡大]
全ての(機能性と意匠性)=デザインにMVアグスタらしさを
エンジンは新開発の921cc並列4気筒で、フレームはクロームモリブデン鋼トレリスと鋳造アルミ製のピボットプレートを組み合わせたハイブリッドタイプ。レーシングマシンを思わせる両持ちの太いスイングアームや、ステップ下あたりで完結する4つの排気口を持ったエキゾーストといった機能部品にもデザイン性を与え、アルミ製ブレーキエアダクト、金属のワイヤースポークを組み合わせた鍛造アルミ製ホイール、リヤホイールリムにはカーボンカバーをあしらうなど細部にこだわりまくっている。
デザインのキーワードには、タイムレス=時代に左右されない機能美を中心に「パワフル」「テクノロジー」「ロー(生々しさ)」「水平基調」「ピュア」「スピード」といった文言が並ぶ。
機能性と意匠性のどちらも含む“デザイン”は、たとえば後ろ側の冷却フィンも見せる形としたプロジェクターヘッドライトや、これをマウントするためのトップ&ボトムブリッジ、ウイング状のハンドルマウント、どうやら上下に動かすことができるらしいシートストッパーのギミックなどに表れる。ちなみにシートレザーはアルカンターラだ。このあたりは記事末の資料画像を参照のこと。
ラジアル16バルブのエンジンは完全新設計
MV AGUSTA 921S concept
主要諸元■全長2100 全幅845 全高未発表 軸距1465 最低地上高125 シート高830(各mm) 車重205kg(乾)■水冷4ストローク並列4気筒DOHC4バルブ 921cc ボア×ストローク73mm×55mm 圧縮比12.5 115.5ps/10000rpm 11.9kg-m/7000rpm 変速機6段 燃料タンク容量16L■タイヤサイズF=120/70ZR17 R=180/55ZR17
以下配布資料より
※本記事は“ミリオーレ”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
レガシーからレジェンドへ 998ccの並列4気筒エンジンを搭載したスーパーヴェローチェシリーズの最新作が登場! 未来に向けたモデルとして“ネオレトロ ハイパースポーツ”を謳い、MVアグスタの歴史とイタ[…]
イタリアンの魅力を全力で表現する3モデル F3 RC、ドラッグスター RC SCS、ツーリズモベローチェ RC SCSの3台の車名に与えられたRC(レパルトコルセ)の冠は、MVアグスタのレース活動から[…]
世界共通の目標設定で大きく変化しているジェンダー平等 昨今SDGsが取り上げられ、さまざまな企業やプロジェクトで目にすることが増えた。2015年に国連サミットで採択された「Sustainable De[…]
トレリスフレームのスクーターに450ccエンジンを搭載! イタルジェットの「ドラッグスター(DRAGSTER)」については、スチール製トレリスフレームにスクーターのエンジンを搭載したドラッグスター12[…]
MV AGUSTA 750Sは、1971年から1975年にわたって生産された、当時のMVアグスタの象徴的なモデルで、現在はブランドコレクターたちの垂涎の的となっている。赤/白/青に塗り分けられた燃料タ[…]
最新の記事
- 原付二種スポーツバイクも登場! プジョー「XP400 GT/PM-01 125/300」が東京モーターサイクルショーで日本初公開
- より臨場感のある映像を! ヘルメット用アクションカムマウント”FLEX Slim”が発売中【成形可能であらゆるモデルに対応】
- 【XSR125、YZF-R125/R15、MT-125詳報】ヤマハ125軍団のカラバリ判明、ライポジ&足着きが最もラクなのは……?
- 世界GP王者・原田哲也のバイクトーク Vol.99「技術で『ヨーロッパが本場』の意識を突き崩してきた日本、でもこれからは……」
- ホンダ新型車「CL500」正式発表!! 2気筒エンジンのスクランブラーはシート高790mmで乗りやすそう!
- 1
- 2