●文/写真:モーサイ編集部(高田胤臣)
“人+たくさんの荷物を運べる”ことが大事
1990年代頃だったろうか、日本でピックアップトラックがちょっとしたブームになったのは。ローダウンしたり、派手なカラーリングにしたり、カスタムも流行った。
ちなみに、タイでも少し前までは(2000年代初頭ぐらい)ピックアップトラックが人気の車種だった。といっても、“カッコいいから”というような理由ではなく、ピックアップトラックとしての本来的な使い方=“人+たくさんの荷物を運べるから”というのが人気の理由だった。
近年はタイも経済成長が進み、都市部ではセダン/ワゴン/SUVなど、いわゆる“乗用車”の数も増えてきたが、収入に対しクルマの価格は高く、関税等の影響もあり、安い車種でも日本の1.5倍以上はすると思っていい。
それゆえ、クルマよりも安価なバイクに乗る人がまだまだ圧倒的なのだが、ピックアップトラックが人気だった理由と同じく、バイクもまた実用性を重視した使われ方が多い。
そのため、タイでは“独自の改修”が施されたバイクを見かけることが珍しくない。
市場では荷物運び用や屋台バイクが走っている
“働くバイク”といえば、東南アジアなどでは当たり前の職業としてバイクタクシー(以下バイタク)がある。本来の役目は、大通りから小道の奥へ行き来するための交通手段だ。しかし、意外かもしれないがバイタクは基本的にノーマル状態のままが多い。
ちなみに、車両は運転手の持ち込みが基本。若いライダーはスポーティーなバイクが好きなので、それをそのままバイタクに使っているケースも。シートが細く狭い車種のバイタクにたまたま当たってしまうと、乗客としては乗りにくくて仕方ないのだが…。
では、タイで見かけるバイクの“独自改修”はどういうものが多いかというと、目的はシンプル=荷物運搬用である。
比較的簡単に作れるからだろうか、なかでも主流なのは、バイクをサイドカー化して荷台を付けたものだ。市街地では市場や商店で、地方であれば農家が作物を運ぶために使われる。
そういったバイク(サイドカーと言ったほうがいいのだろうか?)を職人技で作る整備工場があって、溶接でバイクに荷台を直付けするのかと思いきや、荷台はアタッチメントで取り外しが可能な構造となっているなど、いろいろ手が込んでいる。
また、タイ人は過積載など考えずに大量に荷物を積み込むため、素材も鉄からステンレスまでさまざまなバリエーションがある。
なかには荷台がそのまま屋台となっているバイクもある。かなり横幅があるので、曲がる際には相当危なっかしい気がするのだが…。
タイにも車検制度のようなものはあるが(以下、便宜上“車検”と表記する)、その規則は緩く、こうした独自改修が多く行われる要因となっている。
クルマでさえ、新車から7年間は車検がなく、そのあと毎年ある車検においても、ブレーキの具合がちゃんとしているかチェックする程度のものだ。
バイクの車検は新車から5年と短いとはいえ、実態はあってないようなもの(ただし、ここ数年で違法マフラーや違法カウルなど車検ではじかれるようになった)。
それに、警察は基本的に働くバイクを取り締まることはない。一般の人が乗るバイクにはいろいろと難癖をつけて罰金を徴収するが、仕事で使われるバイクは、仮に違法改造であっても放っておいてくれるようだ……
※本記事は2021年10月8日公開記事を再編集したものです。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
モーサイの最新記事
一般人でも許される現行犯逮捕とは? 「逮捕」とは、犯罪の容疑がある人の身柄を強制的に拘束する手続きです。 原則として、事前に裁判官の審査を受けて許可を取り、令状の発付を得てからでなければ、たとえ警察で[…]
大型トラックの渦=乱流と負圧域でバイクを吸い寄せる 大型トラックでもバイクでも、空気の塊を突き破るように走っています。そのとき空気がキレイに車体に沿って流れてくれればいいのですが、そううまくは行かず、[…]
「カワサキメグロ製作所」倒産後、カワサキ明石工場で生産されたメグロ 大正13年(1924年)に操業を開始した目黒製作所。戦前から純国産の500cc単気筒エンジンを搭載した二輪車を生産し「国産大型車の名[…]
キャストでもスポークでもない独自構造のホイール 国産の2輪車にキャストホイール車が登場し始めたのは、1970年代後半のこと。当初は一部の高級モデルにのみ採用されたこともあり、ワイヤースポークとは違う新[…]
イラスト入りのカントリーサイン カントリーサインとは、正式には「市町村案内標識」といい、町と町との境界に設置されています。 市町村案内標識自体は日本各地にありますが、そのほとんどが都道府県章や市町村章[…]
最新の関連記事(バイク雑学)
ライダーを魅了してやまない「ハイパーVTEC」 CB400SF(スーパーフォア)に採用されていることでも有名な、バルブ制御システム「ハイパーVTEC(HYPER VTEC)」。この口コミを検索してみる[…]
夏場はサイドスタンドがアスファルトにめり込む危険性あり!いったいどういうこと? 駐車場などに使われている一般的なアスファルトについて、その軟化点は47.0〜55.0℃と言われていますが、夏場の強烈な直[…]
「コスプレとバイク」本編 今回のバイク:Vストローム250とNIKEN Vストローム250はスズキの250㏄クラスのアドベンチャースタイルのバイクです。ガソリンが17L入るタンクやフロントのスクリーン[…]
バイクのハンドルに荷物をかける行為は交通違反? じつは、ハンドルにレジ袋/カバンなどを引っかけて運転する行為は、明らかな交通違反です。 道路交通法第55条第2項には、「運転視野やハンドル操作などを妨げ[…]
キャストでもスポークでもない独自構造のホイール 国産の2輪車にキャストホイール車が登場し始めたのは、1970年代後半のこと。当初は一部の高級モデルにのみ採用されたこともあり、ワイヤースポークとは違う新[…]
人気記事ランキング(全体)
4気筒CBRシリーズの末弟として登場か EICMA 2024が盛況のうちに終了し、各メーカーの2025年モデルが出そろったのち、ホンダが「CBR500R FOUR」なる商標を出願していたことがわかった[…]
125ccスクーターは16歳から取得可能な“AT小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限[…]
電熱インナートップス ジャージタイプで使いやすいインナージャケット EK-106 ポリエステルのジャージ生地を採用した、ふだん使いをしても違和感のないインナージャケット。38度/44度/54度と、3段[…]
第1位:X-Fifteen[SHOEI] 2024年10月時点での1位は、SHOEIのスポーツモデル「X-Fifteen」。東雲店ではスポーツモデルが人気とのことで「とにかく一番いいモデルが欲しい」と[…]
コンパクトな車体に味わいのエンジンを搭載 カワサキの新型モデル「W230」と「メグロS1」がついに正式発表! ジャパンモビリティショー2023に参考出品されてから約1年、W230は白と青の2色、メグロ[…]
最新の投稿記事(全体)
『ゲルザブウォーム シートカバー』とは? 『ゲルザブウォーム シートカバー』は、冬を快適に過ごすためのゲルザブR用の電熱シートカバーです。この商品は、寒さが厳しい季節でもライダーが心地よくツーリングで[…]
Vストローム250SX[59万1800円] vs Vストローム250[66万8800円] 2023年8月に発売された、スズキ自慢の油冷単気筒エンジンを搭載したアドベンチャーモデル「Vストローム250S[…]
126~250ccスクーターは16歳から取得可能な“AT限定普通二輪免許”で運転できる 250ccクラス(軽二輪)のスクーターを運転できるのは「AT限定普通二輪免許」もしくは「普通二輪免許」以上だ。 […]
一般人でも許される現行犯逮捕とは? 「逮捕」とは、犯罪の容疑がある人の身柄を強制的に拘束する手続きです。 原則として、事前に裁判官の審査を受けて許可を取り、令状の発付を得てからでなければ、たとえ警察で[…]
バイクのスピード感をイメージさせる象徴的なグラフィックモデル登場 ネオテック3のグラフィックモデル第3弾となるアンセムは、バイクを走らせているときに感じる風を思わせる、スピード感ある模様が特徴だ。ブラ[…]
- 1
- 2