4サイクル50ccDOHCツインエンジンを搭載した、ホンダのワークスレーサーRC116(1966年の世界グランプリに参戦)。50cc2気筒マシンの代表格だろう。
原チャリ/スーパーケッターマシーンと(一部地域では)呼ばれる原動機付自転車は、主に50ccの原付一種を指すことが多い…気がする。そして現在流通している50cc車のエンジンは、すべて単気筒。コストだったり耐久性だったり、多気筒化する理由がないんだもの。 そもそもエンジンの多気筒化の狙いは、高回転/高出力化による最高速のアップ。1/1000秒単位でしのぎを削り合うワークスマシンならばいざ知らず、生活の […]


![ホンダRC116|[バイク歴史探訪] 60年以上前にカブに似た50cc2気筒バイクがあった【4気筒ニンジャZX-25Rよりスゴい!?】](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2023/12/B.RC116.jpg)


























