外観もクラシックな空冷エンジン

音と振動の「解析」から生まれた鼓動感!ホンダ GB350開発秘話【エンジン編】


●レポート:中村友彦 ●写真:柴田直行/ホンダ/八重洲出版 ●編集:モーサイ編集部(上野茂岐)

シンプルに見えるも、GB350の空冷単気筒は異端のエンジンだった!?

2021年4月から国内販売が始まったGB350は、従来のホンダの基準で考えると、異端のモデルである。もっとも、世間でそんなことを言う人はほとんどいないようだが、このバイクは過去にホンダが手がけたクラシックな単気筒車、GB400/500TTやCL400、CB400SSなどとはまったく異なるスタンスで開発されたのだ。

その詳細を知るべく、埼玉県朝霞市の研究開発部門を訪れて、つくり手にインタビューを行ったのは、フリーランスの僕、中村友彦と、モーサイwebで「GB350日記」を連載中のGBオーナー柴田直行カメラマン。

当記事ではエンジン設計の若狭秀智さんに聞いた、開発秘話を紹介しよう。

「ロングストローク型」ならではの美点

GB350の空冷単気筒エンジンで最も意外な要素は、70×90.5mmのボア×ストロークだろう。昨今のホンダではスーパーカブシリーズを筆頭とする小排気量車のロングストローク化が進んでいるものの、かつての同社はショートストロークで高回転高出力指向のメーカー……というイメージで、実際にCL400とCB400SSは85×70mmだったのだ。


※本記事は“モーサイ”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。

最新の記事