
2022年11月19日に鈴鹿ツインサーキットで開催された『サーキットパーティ』は、Honda Dream四日市/鈴鹿/松坂が主催する初心者歓迎のイベント。そこにはGB350のカスタマイズ車も多く展示された。静かに盛り上がりはじめたGB350カスタムシーンを覗いてみよう。
●文/写真:ヤングマシン編集部(ヨ) ●外部リンク:オーヴァーレーシングプロジェクツ
いわば“CL350”のクラシカルなスクランブラー感!
パドックの一番奥に鎮座していたのはオーヴァーレーシングプロジェクツのカスタマイズドGB350だ。見るからにスクランブラーらしいスタイリングに仕上げられており、最近発表されたばかりのCL250/CL500とは異なる路線のクラシカルな雰囲気がカッコイイ。
ポイントは、やはりアップマフラーとブロックタイヤだろう。さらにゼッケン風サイドカバーとアンダーガードが“らしさ”を強調している。
マフラーはフルエキゾーストの「SSEメガホンUP」。装着には右サイドカバーを外す必要があるが、そこをさらにドレスアップできrのがゼッケン風の「サイドカバーセット Type1」というわけだ。アルミ製で大型の「アンダーガード」はエンジンやダウンチューブを保護してくれるが、ドレンボルト下部にサービスホールを設けることでメンテナンス性も犠牲にしない。
前後タイヤはシンコー製E805でアドベンチャー感満点。アルミ製フロントフェンダーは他社製だが雰囲気に合わせてチョイスしたという。また、アラゴスタ製のリヤショックは開発中とのこと。
※本記事は“ヤングマシン”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
関連する記事
車両販売や“とことん整備”、オリジナルパーツ開発から独自ブランドのエンジンオイル販売まで、絶版車に関するあらゆるジャンルで積極的に活動を続けている絶版車専門店・モトジョイ(三重県鈴鹿市)。1970年代[…]
旧き良き時代のバイクらしいフォルムが人気のGB350/GB350S、長く付き合える相棒のような存在のレブル250。2022年シーズンのFIM世界耐久選手権(EWC)でシリーズチャンピオンを獲得したTS[…]
HSR九州のイベントレース「鉄馬(てつうま)」で開催されたGB350のワンメイクレース。ライダーの夢を叶える真のコンストラクター・モリワキエンジニアリングは、一般公募ライダーの金子美寿々さんとともに参[…]
新車購入時に「コレ一択!」と決めることもあるけど、自分なりの条件設定でライバル車を見定め、比較してから買うバイクを決める場合もある。ここでは、ホンダドリームで購入の際に迷うユーザーが多いという、250[…]
ロイヤルエンフィールドは2022年8月7日、インド本国で「ハンター350」を発表した。車体やエンジンはクラシック350/メテオ350と共有すると見られ、スタイリングは現代的なロードスターに仕立てられて[…]
最新の記事
- アライがカーボン柄を生かした新デザイン「アストロGX スパインを」4月上旬に発売
- アライが中上貴晶選手のレプリカモデル「VZ-RAM NAKAGAMI GP2」を3月上旬に発売
- ヨシムラミーティング参加レポート 新作マフラーに今後のモトGP展望も〈ヨシムラミーティング2022〉
- 国内発売確定!! ニンジャZX-4Rシリーズは113万円~125万円と予想?!
- みんなのスーパーカブが大集合! 第25回カフェカブミーティングin青山が開催
- 1
- 2