
株式会社タミヤは、2023年5月10日〜14日まで開催される「第61回静岡ホビーショー」に出展する。
●文:月刊自家用車編集部
「静岡ホビーショー」をタミヤが盛り上げる
国内最大規模の模型ホビーイベントとして注目されている「 静岡ホビーショー」。今年の開催で61回目となるこの伝統的なイベントに、模型・プラモデル文化を牽引してきたタミヤも出展する。
タミヤブースでは今夏までにリリースされる新製品を一挙に展示。発売前の新製品を見ることができるうえ、タミヤスタッフに気になる点を直接聞くことができる。また、物販コーナーでは特別販売商品として、限定アイテムも販売する。一般公開日には「タミヤ本社 特別見学会 2023」(要事前登録)「RCカーフェスティバル in ホビーのまち静岡」も近隣の会場で同時開催する。
貴重な実車を展示
◾️トヨタ ガズー レーシング WRT/GR ヤリス ラリー1 ハイブリッド
日程:5月10日(水)〜14日(日)
場所:ホビーショー タミヤブース
2022年のFIA世界ラリー選手権を戦うために開発されたラリーカーがタミヤブースに。
協力:トヨタ自動車株式会社 
※掲載画像と展示車両の仕様は異なる場合あり
◾️陸上自衛隊の最新鋭車両
日程:5月13日(土)~14日(日)
場所:ツインメッセ静岡西館1階小展示場前
「自衛隊広報コーナー」では、富士学校、第34普通科連隊の協力のもと、最新鋭の16式機動戦闘車などの主力車両を展示。
タミヤブース販売
◾️安部川もち 特別パッケージ(1,200円)
静岡市民にお馴染みの和菓子「安倍川もち」が静岡ホビーショーとコラボレーション。特別パッケージで販売される。
◾️ミニ四駆
・DCR-01 (デクロス-01) ブルーメッキボディ (MAシャーシ)(1,430円)
ボディにブルーメッキを施した、限定の組み立てキット。
・エレグリッター くまモンバージョン (イエローボディ)(1,430円)
くまモンが乗った特別仕様のミニ四駆。鮮やかなイエローのボディカラーが個性的。
■タミヤカタログ2023 (スケールモデル版) (増補版)(1,430円)※先行販売商品
2023年前半に発売予定のアイテムも網羅した増補版カタログ。スケールモデルやミニ四駆、楽しい工作シリーズまで幅広く収録している。
※大好評につき「第61回静岡ホビーショー」5月13日・14日の事前登録受付は終了している
同時開催イベント
◾️タミヤ本社 特別見学会 2023 (要事前登録)
日時:5月13日(土)9:00~16:30
   5月14日(日)9:00~16:00
会場:静岡市駿河区恩田原3-7 タミヤ本社ビル
静岡ホビーショーの一般公開日に合わせて、タミヤ本社が一般公開される。木製模型時代からの製品を展示した歴史館、F1マシンなどがロビーに並ぶ様子は圧巻。普段見ることができない金型部門も見学可能だ。その他、RCカーの操縦体験など楽しみな要素が満載だ。 
◾️RCカーフェスティバル in ホビーのまち静岡
日程:5月12日(金)~ 14日(日)
会場:静岡市南部体育館
「RCカーフェスティバル in ホビーのまち静岡」をツインメッセ静岡の隣り「静岡市南部体育館」にて同時開催する。体験走行会「トライ!!トヨタRC」、工作教室「トライ!!トヨタRCスクール」、競技会「トヨタチャレンジカップ」など、RCカーを存分に楽しめるイベントだ。ミニ四駆工作教室もあるぞ。また、「GRsupra」や「GRヤリス」の実車展示、出展メーカーによるブース展示も行われる。
◾️おまちスタンプラリー
スタンプ受付日時: 5月13日(土)・14日(日)10:00~17:00
記念品引換時間 :5月13日(土)12:00~18:00、14日(日)10:00~18:00
会場:静岡市各所
ゴール:札の辻ビル特設会場
静岡駅、ツインメッセ静岡、おまち各所に合計6ケ所ある『プラモミュメント』を巡るスタンプラリー。先着合計1000名に記念品がプレゼントされる。スタンプラリーのゴール『札の辻ビル特設会場』では『スーパーアバンテJr.ブラックスペシャル』が販売される。
※『スーパーアバンテJr.ブラックスペシャル』はホビーショーおよびタミヤ本社特別見学会では販売しない(今後のタミヤイベントで販売予定)
◾️公式ミニ四駆部EXPOin静岡3
日程:5月1日(月)~23日(火) 10:00~19:00 (最終日は16:00まで)
会場:松坂屋静岡店 北館3階 特設会場(入場無料)
全国のTwitter企業公式アカウントが、ミニ四駆を通じて異業種交流を広げている「#公式ミニ四駆部」個性あふれるマシンが松坂屋静岡店に集合する。各企業の個性と遊び心が詰まった「小さなモーターショー」だ。
◾️しずおか鋳物 重太郎杯 ミニ四駆タイムアタックイベント
日程:5月14日(日) 10:00~16:00
会場:しずおか鋳物「重太郎」駐車場(駿河区豊原町3ー6)
鋳物メーカー「重太郎」ブランドのショールーム駐車場で開催されるミニ四駆のタイムアタックイベント。ゾロ目賞やホールインワン賞もあるので、ミニ四駆ファンは奮って参加してほしい。鋳物で作ったミニ四駆『鋳物四駆』も必見。
◾️静岡ホビースクエア
日程:5月13日(土)、5月14日(日) 10:00~19:00 (通常よりも1時間延長)
会場:静岡ホビースクエア
模型メーカーや伝統工芸品を展示、ミニ四駆5レーンコース(有料)も設置している。静岡駅南口より徒歩1分、サウスポット静岡3階。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ニュース&トピックス)
YZF-R9、ついに国内正式発表! ヤマハは、クロスプレーン3気筒(CP3)エンジンを搭載した新型スーパースポーツ「YZF-R9」の国内正式導入を発表し、2025年10月30日に発売。ファンが待ち望ん[…]
CB1000Fをレジェンド、フレディ・スペンサーが試乗 Hondaホームカミング熊本にて、レジェンドライダーのフレディ・スペンサーがCB1000Fをサーキットでガチ走行。彼は「ビッグバイクでありながら[…]
憧れはあるけれど… 先日、周りのバイク好きの仲間から「旧車って今凄い高くなってるよね~」という話を聞きました。少し調べてみると、絶版車が増えてきている流れで、旧車の需要が高まっている様子。 …と偉そう[…]
1.生徒にアンケート調査!<免許取得と車両の購入> 坂本先生は、本年7月に北杜高校の生徒を対象に安全意識に関するアンケート調査を行った。対象は原付免許を持つ2.3年生の生徒100名と、小学校時に自転車[…]
1位:【俺たちのヨンフォア復活】ホンダ「CB400SF」まとめ 生産終了となっていたホンダ4気筒の名車、CB400 SUPER FOURの復活が確実となった。重慶モーターサイクルショーで世界初公開され[…]
最新の関連記事(イベント)
フリーマーケットやフードコンテンツも楽しめる名物イベント 群馬県を代表するSUBARUの工場脇の公園には、バイクとテントで埋め尽くされている。初めてこのイベントを訪れた人は、その規模感に驚くのでないだ[…]
ハーレー乗りじゃなくても大歓迎! ブルースカイミーティングは、ハーレーオーナーのみならず、ライダー/ノンライダーに関わらずどなたでも大歓迎のカルチャーイベント。 北陸初の開催となる今回は、景勝地の東尋[…]
地域の課題をライダーが解決 舞台となるのは、兵庫県北部の養父市と朝来市にまたがる日本遺産「鉱石の道」だ。ここは、かつて日本の近代化を力強く支えた鉱山の史跡群が点在する、歴史ロマンあふれるエリア。しかし[…]
世界初公開のプロトタイプ&コンセプトモデルも登場予定! ホンダが公式素材として配布した写真はモーターサイクルショー展示車および鈴鹿8耐時点のもの、つまりミラー未装着の車両だが、JMS展示車はミラー付き[…]
ふだんは走れないマシンで、絶景ロードを独り占め 「クラシック&原付・スペシャルバイク走行撮影会」は、伊勢神宮への参拝をゴールとする「おかげ参りツーリングラリー2025」のスペシャルイベントという扱いだ[…]
人気記事ランキング(全体)
Screenshot シュアラスターから新商品登場! 愛車のツヤ出し作業にピッタリなアイテムがシュアラスターから新登場! ワックスやコーティングの塗り伸ばし作業が今まで以上にラクになるアプリケーター。[…]
軽量で扱いやすい定番ジェット TE-1はスポーティな印象を残しつつ、重量は抑えめで日常使いに適したジェット型ヘルメットです。対応は全排気量対応で、あごひもは操作しやすいラチェット式バックルを採用。Am[…]
マニア好みのボルドールカラーが映える! アクティブが手掛けるCB1000Fカスタムだが、まずはカラーリングがインパクト大! CB-Fといえば、純正カラーでも用意されるシルバーにブルーのグラフィックの、[…]
気鋭のクルーザー専業ブランドによるカスタムクルーザー 以前に試乗記事などをお届けしたBENDA(ベンダ)がいよいよ本格上陸する。日本での輸入販売を手掛けるウイングフットより取り扱い開始が発表されたのだ[…]
シグナスシリーズ、20年の歴史を背負うニューフェイス 以前は空冷エンジン搭載のコンパクトな原付二種スポーツスクーターとして人気を博した「シグナスX」だが、水冷の新世代「シグナス グリファス」に交代した[…]
最新の投稿記事(全体)
『パールビガーブルー』と『メタリックミスティックシルバー』の2本立て スズキは、前年モデルから車体カラーを継承した「KATANA(カタナ)」を2026年モデルとして発表した。価格は2万2000円上昇し[…]
最新排出ガス規制に適合したK5エンジンを継承するグランドツアラー ネイキッドモデルGSX-S1000やクロスオーバーのGSX-S1000GX、KATANAと心臓部&主要骨格を共有スズキの人気スポーツツ[…]
人気の新商品が求めやすい価格で登場! タイヤの空気圧が低いとタイヤと地面との接地が不安定になり、ハンドルが重く感じてライディングに支障をきたす場合がある。安全に走行するために、出かける前には空気圧をチ[…]
ブラックは継続し、北米発表済みのレッドとブルーを新設定 スズキが「GSX-S1000」のニューカラーを発表した。昨年にはメーター変更のマイナーチェンジを受け、それまでの反転表示LCDから5インチカラー[…]
スペンサーの世界GPでの大活躍がAMAレースの注目度を高めた 旧くからのバイクファンなら、だれもが“ファスト・フレディ”の愛称を知っているだろう。1983年に世界GP500でチャンピオンに輝き「彗星の[…]
- 1
 - 2
 













































