株式会社タミヤは、2023年5月10日〜14日まで開催される「第61回静岡ホビーショー」に出展する。
●文:月刊自家用車編集部
「静岡ホビーショー」をタミヤが盛り上げる
国内最大規模の模型ホビーイベントとして注目されている「 静岡ホビーショー」。今年の開催で61回目となるこの伝統的なイベントに、模型・プラモデル文化を牽引してきたタミヤも出展する。
タミヤブースでは今夏までにリリースされる新製品を一挙に展示。発売前の新製品を見ることができるうえ、タミヤスタッフに気になる点を直接聞くことができる。また、物販コーナーでは特別販売商品として、限定アイテムも販売する。一般公開日には「タミヤ本社 特別見学会 2023」(要事前登録)「RCカーフェスティバル in ホビーのまち静岡」も近隣の会場で同時開催する。
貴重な実車を展示
タミヤブース販売
※大好評につき「第61回静岡ホビーショー」5月13日・14日の事前登録受付は終了している
同時開催イベント
◾️おまちスタンプラリー
スタンプ受付日時: 5月13日(土)・14日(日)10:00~17:00
記念品引換時間 :5月13日(土)12:00~18:00、14日(日)10:00~18:00
会場:静岡市各所
ゴール:札の辻ビル特設会場
静岡駅、ツインメッセ静岡、おまち各所に合計6ケ所ある『プラモミュメント』を巡るスタンプラリー。先着合計1000名に記念品がプレゼントされる。スタンプラリーのゴール『札の辻ビル特設会場』では『スーパーアバンテJr.ブラックスペシャル』が販売される。
※『スーパーアバンテJr.ブラックスペシャル』はホビーショーおよびタミヤ本社特別見学会では販売しない(今後のタミヤイベントで販売予定)
◾️公式ミニ四駆部EXPOin静岡3
日程:5月1日(月)~23日(火) 10:00~19:00 (最終日は16:00まで)
会場:松坂屋静岡店 北館3階 特設会場(入場無料)
全国のTwitter企業公式アカウントが、ミニ四駆を通じて異業種交流を広げている「#公式ミニ四駆部」個性あふれるマシンが松坂屋静岡店に集合する。各企業の個性と遊び心が詰まった「小さなモーターショー」だ。
◾️しずおか鋳物 重太郎杯 ミニ四駆タイムアタックイベント
日程:5月14日(日) 10:00~16:00
会場:しずおか鋳物「重太郎」駐車場(駿河区豊原町3ー6)
鋳物メーカー「重太郎」ブランドのショールーム駐車場で開催されるミニ四駆のタイムアタックイベント。ゾロ目賞やホールインワン賞もあるので、ミニ四駆ファンは奮って参加してほしい。鋳物で作ったミニ四駆『鋳物四駆』も必見。
◾️静岡ホビースクエア
日程:5月13日(土)、5月14日(日) 10:00~19:00 (通常よりも1時間延長)
会場:静岡ホビースクエア
模型メーカーや伝統工芸品を展示、ミニ四駆5レーンコース(有料)も設置している。静岡駅南口より徒歩1分、サウスポット静岡3階。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ニュース&トピックス)
1位:〈幻名車〉空冷直4 DOHCのホンダCB750(900)FOUR 世に出ることなく開発途中で消えて行ってしまったマシンは数あれど、今でも記憶に残るコンセプトモデルは決して多くない。そんな幻の名車[…]
ほとんど見かけなくなったひとり乗車 みなさんがふだん、目にするパトカーには必ずと言っていいほど、二人以上の警察官が乗務しているのではないでしょうか。ただし、駐在所に属している警察官は基本的にはひとり乗[…]
V型3気筒ってどんなエンジン? 並列エンジンとV型エンジンの違い 多気筒エンジンは、シリンダーの配置によってさまざまなバリエーションがあります。並列(バイクだと直列とも言いますが)、V型、水平対向とい[…]
1位:カワサキの2ストが復活確定!! カワサキUSAが2025年1月25日、X(旧Twitter)で2ストロークエンジンの復活を宣言したことを報じた。これに先立ちカワサキは「2ストロークエンジン」なる[…]
新委員長が公の場に初登場 自動車メーカー14社を会員として構成される自工会は、日本の自動車業界の発達や社会課題の解決を目的とする組織。その2輪関係の部署となるのが二輪車委員会だ。 この二輪車委員会は近[…]
最新の関連記事(イベント)
西日本のバイク用品店4店舗にて開催! 2025年シーズンにおいて、Hondaのマシンの開発をしながら、Moto GPにスポット参戦するMotoGPライダー中上貴晶選手のサイン会が、アライヘルメットプレ[…]
デイトナを制した伝説のマシンが代官山に出現! 日本が世界に誇るサンダンスハーレーのレーシングマシン「Daytona Weapon I」と「Daytona Weapon II」が、代官山蔦屋書店(東京都[…]
さすがはヨシムラ、参列者が超豪華! 1954年に創業し、今年で70周年という節目を迎えたヨシムラ。その歴史は常に“挑戦”とともにあった。巨大メーカーや乗っ取り、工場火災といった、目の前に立ちはだかる強[…]
アクセス良好な都心でのファン感謝イベント 東京・青山のホンダ本社ビル内にあるウエルカムプラザ青山で開催された「Honda Racing 2024 SEASON FINALE」は、ホンダ契約の2輪/4輪[…]
BRLの掲げる初心者の定義は「公道での運転に不安がある人」 「Basic Riding Lesson(ベーシックライディングレッスン:通称BRL)」は、北海道/東北/関東/中部/近畿/中四国/九州の7[…]
人気記事ランキング(全体)
『通称』と『道路交通法における区分』、『道路運送車両法による区分』がある バイク雑誌やWEBヤングマシンの記事を読んでいて「これってどうなってるの?」と混乱したことがある方もいらっしゃると思う。のっけ[…]
これが後のGL500につながったかは不明 これはいろいろなエンジン型式の可能性を探るために開発された1台で、クランク軸縦置きの200㏄空冷Vツインを搭載したもの。製造コストが高く、商品化できなかったと[…]
クロスオーバー系レトロがアップグレード! インディアヤマハは、ブロックパターンタイヤを履いたネオレトロスタイルの「FZ-X」をマイナーチェンジして発表した。ロングストローク設定の空冷149ccエンジン[…]
さとみ(すとぷり)がアンバサダーに就任! 日本二輪車普及安全協会は、2025年3月かいさいの「第41回 大阪モーターサイクルショー2025」および「第52回 東京モーターサイクルショー」の開催概要を発[…]
通勤からツーリング、サーキット走行まで使えるカウル付き軽二輪スポーツ 日本の道に最適といえるサイズ感や、通勤/通学からツーリングまで使える万能さが軽二輪(126~250cc)の長所。スクーターやレジャ[…]
最新の投稿記事(全体)
日本仕様も近く登場! ホンダは国内向けサイト内で「Gold Wing 50周年記念サイト」をオープン。1975年のゴールドウイング(GL1000)から始まる歴史を紹介するとともに、50th Anniv[…]
【読み飛ばしOK】自動車損害賠償責任保険審議会の結果、基準料率の改定は必要ないと判断【料金表は下の方に】 金融庁が令和7年1月10日および1月17日に行った第150回・第151回自動車損害賠償責任保険[…]
125ccスクーターは16歳から取得可能な“AT小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限[…]
[A] 前後左右のピッチングの動きを最小限に抑えられるからです たしかに最新のスーパースポーツは、エンジン下から斜め横へサイレンサーが顔を出すスタイルが主流になっていますよネ。 20年ほど前はシートカ[…]
免許返納後もアクティブに楽しむための小型低速EV パワーユニットに自社の電動モーターを、バッテリーにホンダの「モバイルパワーパックe:」を採用した汎用EVプラットフォームをヤマハが初公開したのは、20[…]
- 1
- 2