札幌発レンタルバイクで行く、酒とグルメの北海道1周ツーリング10日間の旅【モデルコースも紹介!】

●文:[クリエイターチャンネル] 山崎陸
1分でわかる記事ダイジェスト
北海道1周ツーリングのだいたいの経路
レンタルバイクで回る、北海道一周のモデルプランを紹介。羽田空港から新千歳空港に飛び、最寄りの「レンタル819」でホンダCT125ハンターカブをレンタルした。高速道路は乗れないが、海岸線を見つつ下道を走るには十分な排気量だ。
定番からマニアックまで、北海道グルメと地ビールを紹介
定番からマニアックまで北海道グルメと地ビールを楽しむのが旅の目的。札幌駅を出発した後は北上して小樽まで出て、海岸沿いを反時計回りに1周した。
十勝豚丼 いっぴん 帯広本店
定番グルメは10日の間にめいいっぱい楽しんだ。帯広の豚丼、釧路のスパかつ、厚岸町の牡蠣と紋別市のホタテが特におすすめ。中でも、スパゲティとトンカツの上にミートソースがたっぷりかかったスパカツは、鉄皿で提供されるボリュームたっぷりな料理。一皿でお腹いっぱいになる量で、長距離ツーリングの力が湧いてくる。
根室銘菓 オランダせんべい
少しマニアックだけど、味は確かなグルメも北海道にはたくさん。根室市の銘菓「オランダせんべい」は、昭和40年頃に誕生したお菓子で、ぬれ煎餅に似た食感。札幌市を中心に展開するカレーチェーン店「みよしの」では、なんと餃子がのったカレーが食べられる。
札幌駅前のやきそば屋は値段とボリュームだけでなくエンタメ性もよい。味付けしていない1玉〜12玉の焼きそばが提供され、卓上の調味料で味付けして食べるスタイルだ。
実は、カップうどんのどん兵衛は、東日本、西日本、北海道で味が違う。北海道産の利尻昆布を使った甘い出汁が特徴なので、現地で食べても、お土産としても良い。
釧路市のBrasserie Knot
お酒は缶やビンのものだけを厳選して購入し、酔いを残さない程度に、宿についてから楽しんだ。オススメは3種類。例えば、釧路市のBrasserie Knotは、主張したい部分だけが際立つシンプルなビールで、美味しかった。
北海道1周ツーリングはレンタルバイクと相性が最高!
北海道1周ツーリングはレンタルバイクと相性が最高。東京から北海道にフェリーで行く場合、大洗から苫小牧でも片道19時間ほどかかる。2時間弱で現地について、バイクで走り出せるから、とても気軽なのだ。
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。
最新の関連記事(ツーリング)
ツーリングスポットに事欠かない南伊豆 南伊豆を存分に走り抜けたいなら、「県道16号下田石廊崎松崎線」は欠かせない。伊豆半島最南端の石廊崎へ続くこの道は、海岸線沿いの豪快な絶景海道。漁村が点在する東部の[…]
潮風と愉しむ瀬戸内の海の幸をその場で堪能せよ! ツーリングで心地よい疲労を感じた体に染みわたる、とびきりの港メシはライダーにとって最高の贅沢だ。IKEDA PORT MARCHÉでは、島の牡蠣や地魚を[…]
9月7日(日)に単車神社で年に一度の「例大祭・交通安全祈年祭」 新聞やTV、ネットニュースに触れると、毎日のようにバイク事故の報道を目にします。“ヤング・アット・ハート”かつ賢明な皆さんは、こういった[…]
四季折々の絶景が楽しめる鳥取県 そもそも鳥取県は、ツーリングに適した自然環境と道路条件が揃った場所。日本海沿いの雄大な海岸線から、大山・蒜山高原エリアの山々まで、変化に富んだ絶景ルートが点在し、四季折[…]
ツーリングの持ち物【最低限必要な基本アイテム】 オートバイ趣味のもっとも一般的な楽しみ方は、オートバイならではの機動力や爽快さを満喫しながら好きな場所へ自由に行くこと。いわゆるツーリングです。 初心者[…]
人気記事ランキング(全体)
日本仕様が出れば車名はスーパーフォアになるか ホンダの名車CB400スーパーフォアが生産終了になって今年ではや3年目。入れ替わるようにカワサキから直列4気筒を搭載する「Ninja ZX-4R」が登場し[…]
トレリスフレーム+ユニトラックサスペンションの本格派 カワサキは欧州で、15psを発揮する水冷125cc単気筒エンジンをスチール製トレリスフレームに搭載し、前後17インチホイールを履かせたフルサイズス[…]
125ccクラス 軽さランキングTOP10 原付二種は免許取得のハードルも低く、手軽に楽しめる最高の相棒だ。とくに重要なのは「軽さ」だろう。軽ければ軽いほど、街中での取り回しは楽になるし、タイトなワイ[…]
高級感漂うゴールドカーキのデザイン 「IQOS ILUMA PRIME ゴールドカーキ」は、その名の通り落ち着いたゴールドトーンとカーキを組み合わせた洗練デザインが特徴です。手に取った瞬間に感じられる[…]
PROGRIP専用の信頼接着剤 デイトナ(Daytona)の「グリップボンド PROGRIP 耐振ゲルタイプ専用 12g 93129」は、PROGRIP用に設計された専用接着剤です。容量は12gで、初[…]
最新の投稿記事(全体)
幻のモペット「ホンダホリディ」 昭和の時代、ホンダが開発したモペット「ホリディ」の正式名称は「ホンダホリディ」、型式はPZ50。1973年頃「ブーンバイク」というアイデアを基に、ホンダ社内のアイデアコ[…]
スタイル重視がもたらした予想外の影響 Z1‐Rのエンジン+フレームの基本構成は、開発ベースのZ1000と共通である。では、どうして7psものパワーアップを実現し、一方で操安性に問題が生じたかと言うと…[…]
元世界王者・魔裟斗もハーレーを通じてみんなとつながった! 「すれ違いざまに手を振り合ったりするなど、ハーレー乗りたちとすれ違うと(面識がなくても)仲間意識があるんですよね」と、集まったライダーたちに話[…]
厚手生地×国産品質で安心の耐久性 「E+タイプ」は国産の高密度厚地織物を採用。縫い目は二重縫製で、日々の着脱や風でのバタつきにも強い作りです。屋外保管が多い方や、毎日通勤で使う方でも、ヘタりにくさを感[…]
その姿、まるでハンターカブ×ミニトレ?! タイ仕様は新型に切り替わるとともにカラーバリエーション変更&グラフィックが変更された。 一方ベトナム仕様は、従来モデルを標準仕様として併売。この標準モデルはカ[…]