【ダイソー】チェーンのオイル汚れキラー!!「セスキ炭酸ソーダ配合シート」がお役立ちすぎた

ダイソー「セスキ炭酸ソーダ配合リビング用おそうじシート」の無双が止まらない。前回エンジンカバーに溜まった油汚れを一発クリーンしただけに留まらず、今回はバイクの中でも最強(最凶)のドライブチェーンの汚れに使ってみたら・・・またもや期待以上の働きをしてくれたので皆様にシェアいたします。これを読んだら、もう「セスキ炭酸ソーダ配合リビング用おそうじシート」を手放せなくなるかもよ・・・??
●文:[クリエイターチャンネル] DIY道楽テツ
1分でわかる記事ダイジェスト
ダイソーで買える「チェーン汚れキラー」のレポート
ダイソーの「落ち落ちVセスキ炭酸ソーダ配合リビング用おそうじシート25枚」を紹介。パッケージにデカデカと謳われている重曹の約10倍のアルカリ力が魅力で、掃除や洗濯などに広く使われるアルカリ性の洗浄剤「セスキ炭酸ソーダ」を配合している。油汚れに対して効果的で、キッチンの換気扇やガスレンジの油汚れが落とせる。環境に優しい洗剤としても評価されている。
論より証拠「とりあえずやってみる」のココロ!
ホイールやスイングアームに汚れが飛び散る上に、頑固な油性の汚れに包まれている、リトルカブのドライブチェーンを掃除してみる。シート自体に厚みと柔軟性があり、拭き上げ作業はやりやすかった。かなり効果的に汚れが取れた。
ロードバイクのスプロケットの汚れにも挑む
それではと、洗車をサボっていたのでいい塩梅で汚れているロードバイクに手を出してみる。注油はしていたものの、洗ってなかったのでかなり汚れていたものの、簡単に綺麗になってしまった。さすがに一番奥に汚れが残ってしまったのは、ご愛嬌。。作業時間的にはものの5分で、必要としたシートは2枚ぽっきり。25枚入りで110円だから、この掃除のコストは10円切ってる計算になる。
(おまけ)手についたチェーンの汚れにも・・・
スプロケット周囲を触ったとき、手についてしまう真っ黒な油汚れも取れるか試してみた。セスキ炭酸ソーダ配合シートを使ってみると、指に巻きつけて二回ぐらいグリグリしただけにもかかわらず、あっさりキレイに。
すごいぞダイソー、ありがとうダイソー!
ダイソーの「落ち落ちVセスキ炭酸ソーダ配合リビング用おそうじシート」は、チェーンやスプロケット、スイングアームなどを軽く拭くだけで汚れを落とすことができる。気が付いたときに掃除できるのが、ありがたい。ダイソーで買ってみて使ってみてほしい。そのコストパフォーマンスに驚くと思う。
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。
最新の関連記事(メンテナンス&レストア)
オークションで購入したシート、2~3cmの裂けたようなキズが… 筆者が某大手オークションサイトで購入した、純正コブラシート。「これでイメージチェンジするぞ! 」と思っていたのだが、購入前に気になってい[…]
ポータブル電源で作動する充電器が登場! いつでも必要な時に走行できるよう、常に意識しておかなくてはならないのがバッテリーのコンディション。「そんなの面倒」と思うかもしれないが、バッテリーは時間の経過と[…]
システムキャビネットSC198:アストロプロダクツ収納アイテム史上最大サイズ。ガレージの演出にも効果的なシステムタイプ 工具や道具類の収納に便利なツールキャビネットと勝手が良いワークベンチ、さらにロッ[…]
バイクいじりの教科書として愛され続けるホンダ原付50ccモデル スーパーカブ/モンキー/ゴリラ/DAX/JAZZなど、数あるホンダ50ccモデルで多くのライダーに親しまれてきたのが「横型」と呼ばれるエ[…]
論より証拠! 試して実感その効果!! ワックスをはじめとした質の良いボディケア用品を多数手がけてきたことでも知られている老舗カー用品ブランド・シュアラスター。 そのシュアラスターが展開するガソリン添加[…]
最新の関連記事(洗車用品)
洗車だけでなく雨天走行後にも使えそうな”吸水クロス” 雨天での走行後や、洗車後に気になるのがボディに付いた水滴。これの拭き取りに特化した設計のクロスが”超吸水ゼロタオル”だ。 吸水性を高めるため、生地[…]
モバイルタイプでも水の勢いは十分。洗車での活躍は間違いなし 今回発売されるケルヒャー「OC 5 Handy CB」は、もっと手軽に、どこでも洗浄したいというユーザーの持ち運びニーズに対応した、ガンタイ[…]
折りたためる取り回しやすいサイズが評価 このたび、株式会社サイン・ハウスの新ブランド・SPICERRシリーズ第1弾「ポケッタブル高圧洗浄機 SWU-1」が、今回で10回目となる『家電大賞 2024-2[…]
バイクにオススメのシャンプー/コーティング剤 ツーリングや日々の走行で溜まった汚れ、雨やホコリによるダメージ…。大切なバイクをいつまでも美しく保つためには、こまめな洗車とコーティングが欠かせません。で[…]
ボディの汚れを隅々まで掻き出してくれるスグレモノ アイオン株式会社は、洗車愛好家から高く評価されているPVAスポンジ「プラスセーヌ」を手がける用品メーカー。 同社が展開するPVAスポンジ製品は、容積の[…]
人気記事ランキング(全体)
ヤマハ RZV500R「2ストV4エンジン搭載で衝撃のデビューを果たしたYZR500レプリカモデル」 ライトウエイトピュアスポーツからレーサーレプリカへの橋渡しであり、起点とも言えたヤマハ RZ250[…]
126~250ccスクーターは16歳から取得可能な“AT限定普通二輪免許”で運転できる 250ccクラス(軽二輪)のスクーターを運転できるのは「AT限定普通二輪免許」もしくは「普通二輪免許」以上だ。 […]
4ストローク2気筒の『オフ・ザ・ロード』 国産4ストローク2気筒型オフロード車を語る上で外せないバイクが1970年登場のホンダSL350です。SL350は1970年代のホンダ車の中でもレアな存在ですが[…]
GPz900Rを受け継ぐ実用系最速マシン【カワサキGPZ1000RX】 1983年にTT-F1の排気量上限が750ccに引き下げられた結果、リッターバイクはレースの呪縛を解かれて独自に発展し始める。 […]
軽量化とパワーアップの両面を果たしたフルモデルチェンジ フルモデルチェンジが実施された2018年モデルの発売は、2018年2月1日。2017年モデルまでのニンジャ400は、海外向けのERシリーズをベー[…]
最新の投稿記事(全体)
スズキ株式会社は、2025年4月1日より、39年ぶりにコーポレートアイデンティティ(CI)とユニフォームを一新すると発表した。 ユニフォームのデザインは、1986年から使用しているブルゾン、パンツ、帽[…]
オークションで購入したシート、2~3cmの裂けたようなキズが… 筆者が某大手オークションサイトで購入した、純正コブラシート。「これでイメージチェンジするぞ! 」と思っていたのだが、購入前に気になってい[…]
セローを愛するユーザーたちへ 本イベントは、「とっておきの初心者用ゲームで、ライテク上達ポイントを手に入れて、10年後も20年後も、末永~く凛とした姿で走り続けよう!!」というメッセージを掲げ、セロー[…]
スーパーカブのオーナーズミーティング『カフェカブパーティー』の2025年の開催計画が発表された。カブファンの交流の場を提供し、健全なカスタム文化の醸成を目指す当イベント、まずは九州/北海道/関西の3大[…]
大型二輪免許は18歳から取得可能! バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付以外には“AT限定”免許も存在する[…]