スズキ4脚EV/VRジェットコースターetc…アズリムが見た「人とくるまのテクノロジー展2024NAGOYA」

●文:[クリエイターチャンネル] アズマリム ●外部リンク:公益社団法人 自動車技術会
1分でわかる記事ダイジェスト
ゲームセンターで「頭文字D THE ARCADE」にハマって、クルマのMT免許を取りたいと思っているアズリム。そんなアズリムが最先端の技術や未来の乗り物が語られる展示会に行ってきた。
その名も「人とくるまのテクノロジー展」!
最先端の技術や未来の乗り物が一同に会する、リアル/オンラインのハイブリッド展示会。名古屋展示会では392社が出展していて、わくわくする技術や乗り物と出会える予感。でも、会場に向かう道は一面スーツ姿の人々ばかり…。日頃はゲームセンターと学校の往復しかしていないアズリム、緊張で手汗をかいてきた。
バイクとシニアカーの中間!?「スズキ MOQBA」
バイクとシニアカーの中間にある「スズキ MOQBA」。階段も段差もシームレスに移動できる、次世代のモビリティなんだとか。かっこいいだけじゃなく超実用的。独特な「ヘ」の字のフレームを用いて、どんな時でも乗員を水平に保てるのだ。
モーターの数は19個で、乗車姿勢はまるで馬に乗っているかのよう。さらには、車体部分を替えることでさまざまな場面に応じたバリエーションも提案されている。
椅子も揺れるぞ…「フォーラムエイト ジェットコースターVR体験」
フォーラムエイト株式会社の「ジェットコースターVR体験」。VR機器の映像と連動する、椅子を用いてジェットコースター乗車体験ができる。他にも船舶操船シミュレータや鉄道シミュレータ、バイクシミュレータなどを揃えているという。ジェットコースターシミュレーター、アズリムのお家にもひとつ欲しい。
ラストワンマイルの救世主!?「日野自動車EV小型コミュテニィバス」
配送用サイズのトラックをバスにした「日野自動車EV小型コミュテニィバス」。乗車定員はドライバー含めて11名で、座席8席、立席2席。全長は4.7m、全幅1.7mで、狭い道も移動が楽そうだ。このバスがあれば、地方などの交通空白地域での移動で大活躍なのではと感じた。
アズリムも未来を作りたい!
人と車のテクノロジー展「人と車のテクノロジー展」、会場の外には自動運転バスの試乗も行われていた。人々の困りごとや悩みに向き合い、たくさんの人が移動を楽しめるような技術を目の当たりにし、アズリムは尊敬の気持ちでいっぱいになった。
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。
最新の関連記事(イベント)
旅として楽しむ、ほっこりラリーイベント 「MOTHER LAKE RALLY」は、2023年に初めて開催され、今年で3年目を迎えるイベントだ。単なる速さや距離を競うラリーとは一線を画し、そのコンセプト[…]
秋の浜松はスズキ祭り! 3つのミーティングが開催 2025年のスズキミーティングは、3つのモデルシリーズに焦点を当てて開催される。 9月7日(日) 「KATANA Meeting 2025」 会場:は[…]
国産から海外、EVまで! 圧巻の車両ラインナップを見よ! 総展示台数350台以上を誇る東北最大級のバイクイベント「BIKETOBER FESTA」。新車購入を検討している者から、愛車のカスタムを考えて[…]
「HondaGO BIKE MEETING 2025」が、鈴鹿サーキットで開催決定 ホンダモーターサイクルジャパンによるミーテイングイベント、「HondaGO BIKE MEETING」。幅広いホンダ[…]
秋FESの目玉コンテンツを見逃すな! 今回の「秋FES」は、バイクに乗る者も、まだ乗ったことのない者も、誰もが楽しめるよう趣向を凝らしたコンテンツが満載だ。おもなコンテンツは以下の通りだ。 モトブロガ[…]
最新の関連記事(自動車/クルマ)
ジムニーノマドJC74W ドレスアップパーツ最新情報 人気のロトパックスやラック取り付けのポイント アウトドアシーンには欠かせないギアとして注目されているのが、プロトが正規輸入代理店をしているROTO[…]
901への憧れから始まった”シンガー” シンガー・ヴィークル・デザインの創業者、ロブ・ディキンソンはアーティスト(歌手)として活躍していたこともあるのでSingerという会社名にしたという説と、ポルシ[…]
V12をミッドに縦置きした「まぎれもなきスーパーカー」 ランボルギーニ・ディアブロは、1990年にデビューした5.7リッターV12をミッドに縦置きしたまぎれもないスーパーカー。 時あたかもクライスラー[…]
バイク好きの軽トラ乗りに刺さるお手軽Ninja( ? )カスタム 実際に交換した方に使い勝手&機能性を深掘りしてみた!! 今回ご協力いただいたのは、日本最大級のクルマSNS『みんカラ』で愛車情[…]
供給不足解消に向け、スズキもかなり「がんばってます」 ジムニーノマドは、2025年1月30日の発表からわずか4日間で約5万台もの受注を獲得し、注文受付が一時停止に追い込まれるなど、国産車としては異例と[…]
人気記事ランキング(全体)
9月上旬~中旬発売:アライ「RAPIDE-NEO HAVE A BIKE DAY」 旧車やネオクラシックバイクにマッチするアライのラパイドネオに、新たなグラフィックモデルが登場した。グラフィックデザイ[…]
個性を求めて生まれた新しいスタイルとメカニズム ライバル他社に対して欧米市場での競争力強化を迫られていた1970年代後期のホンダは、CB400フォアよりも低コストで低価格にできる2気筒モデルに舵をとり[…]
夏場は100℃超えも珍しくないけれど… いまやバイクのエンジンは“水冷”が主流。安定した冷却性能によってエンジンパワーを確実に引き出すだけでなく、排出ガス/燃費/静粛性の面でも水冷の方が空冷より有利な[…]
フレームまで変わるモデルチェンジ、かつリヤキャリアを新装備してたったの+6600円 スズキは、グローバルで先行発表されていた新型「アドレス125」の国内導入を正式発表。基本スタイリングは継承しながら、[…]
作って、触って、攻略する。新感覚のサーキット模型 スマホケースなどの地図柄グッズを手がけるクロスフィールドデザインが、モビリティライフスタイルブランド「レシプロ」の新商品として「レイヤード ランドスケ[…]
最新の投稿記事(全体)
ジムニーノマドJC74W ドレスアップパーツ最新情報 人気のロトパックスやラック取り付けのポイント アウトドアシーンには欠かせないギアとして注目されているのが、プロトが正規輸入代理店をしているROTO[…]
イタリア魂が込められたフルサイズ125ccネイキッド 2018年デビュー以来、その美しいスタイリングと俊敏なハンドリングで世界を魅了してきたキャバレロは、今回の2025年モデルで「クオーレ・イタリアー[…]
9/10発売:スズキ アドレス125 まずはスズキから、原付二種スクーターの定番「アドレス125」がフルモデルチェンジして登場だ。フレームを新設計して剛性を高めつつ軽量化を実現し、エンジンもカムシャフ[…]
新型CL500の進化が! 気がつけば長距離を走っているスクランブラー「CL500」がマイナーチェンジを果たして新登場します! ご存じかと思いますが、CLシリーズには250ccの「CL250」も存在しま[…]
一線から退くことすらファンが許さなかった「革新モデル」 世界最速を目指したZ1発売から10年余り、ついにカワサキは水冷4気筒エンジンを搭載するGPz900Rを1984年に発売。北米モデルはNinja([…]