危うくエンジン壊しそうに…ホンダ トゥデイのエンジン組み立て時に遭遇したTマーク合わせの罠とは?
こんな間抜けなミスをする人はいないと思いつつも一つの教訓としてシェアさせていただきます。 エンジンの分解と組み立てに必要な 「Tマークを合わせる」という行程。エンジンの切り欠きに合わせるという先入観(?)が招いたオジサンの失敗談を御笑覧あれ!
●文:[クリエイターチャンネル] DIY道楽テツ
「Tマークの合わせ方」で検索したのが事の発端
ホンダのスクーターTODAY(トゥデイ AF61)の
エンジンを分解しようとして、
「Tマークの合わせ方」で検索したのがことの発端でした。
ネット検索で出てきた画像は「シリンダーブロックの切り欠きにTマークを合わせる」というもの。うんうん、分かりやすい目印だね。
ほい、Tマークを合わせて、エンジン分解してくよ。だけどここで違和感を感じたんですよ。カムスプロケットを見ると…こんな位置になってました。
…なんか、違くない??
何か車種特有のクセがあるのか、それとも何かを間違えてるのか。まあとりあえず分解はできるので、どのみち後でわかるでしょう~なぁんて気軽に構えて作業を続けておりました。
「Tマークを合わせる」とは?
ちなみに、「Tマークを合わせる」とは、点火時期の調整やカムシャフトなどの位置合わせを正確に行うための作業です。具体的には、エンジンのフライホイールにあるマーク(”T”の形をしていることが多い)を、エンジンの特定の基準点や目盛りと正確に合わせることを指します。このTマークの位置はいわばゼロ位置(基準点)。これを間違えるとカムシャフトとピストンの位置関係が崩れてしまうので、この状態で始動を試みるとエンジンが掛からないか、最悪の場合エンジンの破損を招くことになります。
そして気づいてしまった(自分のミスに)
そして後日、部品が揃ってエンジンを組み立てようとした時に気づいてしまったんですよ。
ピストンを上死点にしてから、ふとフライホイールを見てみると…
おん?
あっ!
なんか違うトコで、Tマークが切り欠きに合ってる~!
最初にTマークの合わせ一位置だと思っていたシリンダーの切り欠きと、後から気づいたシリンダーの切り欠き。位置関係はこんな感じになっております。
気づいた後だったら間違えようがない場所だけど、でも改めて近くで見てみると…
似すぎだろっ!!!! 三角形の切り欠きもそうだけど、意味ありげな直線の盛り上がりとか、共通点多すぎ…アップの写真見てたから完全に勘違いしておりました…(アチャー)
間抜けなミスだけど教訓としてシェアしておきたい
てことで、正しい方法にてTマークを合わせて、無事にエンジンを組み立てることができました。いや~、危なかったなぁ。そのままエンジン始動してたらどうなっていたことやら。
…いやいや、初めから最後まで悪いのは私です。間違えたのも私です。勝手な思い込みで勘違いしていたわけですが、だけどごめんなさいちょっとだけ言い訳をさせてください。ネットの写真を見ただけじゃこれは勘違いしますって(いや、俺だけかもしれんけど…)。
初めて分解するエンジンで、部分的な写真だけを見て「あ、ここだね」と思い込みだけで作業することの恐ろしさを痛感しましたですよ。
同じミスをするような人はいないと思いつつも…だけど、1つの失敗談として皆様にシェアしたいのです。
え~…、皆さん。勝手な思い込みをしないように、ちゃんとしたマニュアルを揃えてから作業するようにしましょう。もしネット情報に頼るにしても、検索した情報はきちんと把握してから作業するようにしましょうね。
オジサンとの約束だぞっ!! この記事が皆様の参考になれば幸いです。今回も最後まで読んでいただきありがとうございました~!
私のYouTubeチャンネルのほうでは、「バイクを元気にしたい!」というコンセプトのもと、3日に1本ペースでバイクいじりの動画を投稿しております。よかったら遊びにきてくださいね~!★メインチャンネルはコチラ→「DIY道楽」 ☆サブチャンネルもよろしく→「のまてつ父ちゃんの日常」
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。
最新の関連記事(DIY道楽テツ)
アクセルワイヤーが長すぎた!というトラブル ハンドルを交換して長さが合わなくなってしまったり、はたまたケーブルそのものが痛んでしまったり。こうしたアクセルワイヤー(スロットルケーブル)を交換する際、「[…]
セルが弱くなったらバッテリー交換のサイン スクーターのバッテリーが弱ってきたのか、始動性がイマイチになってきました。 そういえば、このバッテリーもずいぶんずいぶん古くなってきたので、バッテリーを買い替[…]
新品タイヤが滑るその理由 新しいタイヤは滑ります。 滑りたくないから新しいタイヤに交換したというのに、なぜか新しいタイヤはマジで滑るんです(経験者は語る)。 なぜ滑るかというと、それはタイヤの製造過程[…]
場所によっては恒例行事なバイクの冬眠(長期保管) 「バイクの冬眠」…雪が多い地域の皆様にとっては、冬から春にかけて毎年恒例の行事かもしれませんね。また、雪国じゃなかったとしても、諸事情により長期間バイ[…]
燃料コックにも涙? それはある日の出来事。バイクで走り出そうとガソリンタンクの燃料コックをオンにした時、指先に冷たいものを感じました。 何があるのかと覗き込んでみると・・・燃料コックが泣いているぅ~![…]
最新の関連記事(メンテナンス&レストア)
現在の高性能ドライブチェーンに交換決定。サビに関係なく旧ドライブチェーンは怖い モトメカニック編集部の友人が個人売買で購入してきたヤマハXT250。走行距離が少なく保管状態も悪くなく、未再生原型車とし[…]
アクセルワイヤーが長すぎた!というトラブル ハンドルを交換して長さが合わなくなってしまったり、はたまたケーブルそのものが痛んでしまったり。こうしたアクセルワイヤー(スロットルケーブル)を交換する際、「[…]
ラチェットハンドル:1/4ビットとソケットの二刀流で狭い場所でも扱いやすいラチェット工具 最初に紹介するのは、9段階のフレックヘッドの一方を差込角1/4インチのラチェットハンドルで、もう一方を1/4イ[…]
バイクに常備しておきたい最低限の車載工具とは? バイクは振動によってボルトが緩みやすく、ボルトが1本外れただけでも部品が保持できず、安全な走行が困難になります。 加えて、ミラーのネジが緩んだだけでも安[…]
絶対的なエンジンコンディションを左右。キャブレター完全分解&オーバーホール実践 新車当時のタイヤを装着したまま、走行2600kmでオークションに出品されていたXT250。1981モデルのノンレストア車[…]
最新の関連記事(工具)
アクセルワイヤーが長すぎた!というトラブル ハンドルを交換して長さが合わなくなってしまったり、はたまたケーブルそのものが痛んでしまったり。こうしたアクセルワイヤー(スロットルケーブル)を交換する際、「[…]
KTCが中核ツールチェストのニューモデルをリリース KTCではこれまで、長きにわたってSKX0213がツールチェストの中核を担ってきたが、およそ20年ぶりにデザインと機能を一新したニューモデルを202[…]
ラチェットハンドル:1/4ビットとソケットの二刀流で狭い場所でも扱いやすいラチェット工具 最初に紹介するのは、9段階のフレックヘッドの一方を差込角1/4インチのラチェットハンドルで、もう一方を1/4イ[…]
バイクに常備しておきたい最低限の車載工具とは? バイクは振動によってボルトが緩みやすく、ボルトが1本外れただけでも部品が保持できず、安全な走行が困難になります。 加えて、ミラーのネジが緩んだだけでも安[…]
ナットツイスター:ツイスト形状がガッチリ食いつけばボルト/ナット/なべ小ネジにも使える 開口部から底部に向かって内径が狭まる特殊なツイストが食い込むことで、角が潰れたボルトやナットをしっかり捉えて緩め[…]
人気記事ランキング(全体)
私は冬用グローブを使うときにインナーグローブを併用しています。防寒目的もありますし、冬用グローブを清潔に保つ目的もあります。最近、長年使い続けたインナーグローブが破れてしまったこともあり、新品にしよう[…]
TRIJYA(トライジャ):カフェレーサースタイルのX500 パンアメリカやナイトスターなど水冷ハーレーのカスタムにも力を入れているトライジャ。以前の記事では同社のX350カスタム車を掲載したが、今回[…]
高回転のバルブ往復にスプリングが追従できないとバルブがピストンに衝突してエンジンを壊すので、赤いゾーンまで回すのは絶対に厳禁! 回転計(タコメーター)の高回転域に表示されるレッドゾーン、赤くなっている[…]
従来は縦2連だったメーターが横2連配置に ヤマハは、2004年に欧州で誕生し、2017年より日本を含むアジア市場へ(250として)導入されたスポーツスクーター「XMAX」の2025年モデルを欧州および[…]
2018 カワサキ ニンジャ400:250と共通設計としたことでツアラーから変貌(2018年8月30日公開記事より) 2018年型でフルモデルチェンジを敢行した際、従来の650共通ではなく250共通設[…]
最新の投稿記事(全体)
「キミ、暴走族なの?」 これはもう昭和の定番。40代以上の方は一度くらい聞いたことあるという方も多いのでは? ちょっとアグレッシブな走り方をしていると「暴走族なの?」と挑発的に言い放ってくる警察官はけ[…]
大型二輪免許は18歳から取得可能! バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付以外には“AT限定”免許も存在する[…]
[◯] Vツインの味わい不変。Xはスタイリッシュだ 初出は1999年という非常に長い歴史を持つスズキのSV650。国内の新排ガス規制に対応した結果、最高出力は76.1→72psに、最大トルクは64→6[…]
突然の交通取り締まり! 違反をしていないときでも… 交通ルールを守って安全運転に努めているのに、とつぜん取り締まり中の警察官に止められてしまった経験がある方は多いはずです。 「え? なにか違反した?」[…]
グローバルサイトでは「e-アドレス」「アドレス125」と表記! スズキが新型バッテリーEV(BEV)スクーター「e-ACCESS(e-アクセス)」、新型スクーター「ACCESS(アクセス)」、バイオエ[…]
- 1
- 2