[DIYエンジン整備]イライラさせ上手な「バルブコッター」さんを一発で収める方法
エンジンのシリンダーヘッドをオーバーホールする時に「外しやすいけど取り付けにくい」のが「バルブコッター」です。小さすぎて取り付けに苦労してるあなたへ、カンタンに取り付けるためのアイデアをお教えします。
●文:[クリエイターチャンネル] DIY道楽テツ
難しいバルブコッターの取り付け
私は正直4サイクルエンジンのシリンダーヘッドの分解が苦手です。それはなぜかというと、バルブコッター(リテーナーロックキーパー)の取り付けがとても面倒くさいから。
シリンダーヘッドの分解は楽しいんですよ。一通り部品を外して、一つひとつの部品を全部綺麗にすると何とも言えない快感を味わえますから。でも、問題はここからです。
ステムシールを取り付けてバルブを差し込んで、
スプリングを入れて、
そしてリテーナーを入れてから、バルブスプリングコンプレッサーでスプリングを縮めると、次にやってくる難関がコレ(↓)です。
バルブの溝に吹けば飛ぶような小ささのバルブコッターをはめ込まないといけないのです。
この面倒臭さは一度作業した人ならわかるハズ。
難しくはないんです。作業そのものはとても簡単なのだけど、とてもメンドクサイ。うまくいけば一瞬で終わるけど、うまくいかない時は何度も何度も繰り返しになります。
バルブコッターの部品自体がとても小さくて掴みづらいので、ピンセットでは滑ってどこか飛んでいくし(そしてなくすし・・・)、マグネットならくっつけることはできるけど、肝心のバルブにうまくハマってくれない。ていうか、またマグネットにくっついて戻ってきちゃう。
ほかには、細いマイナスドライバーにグリスをつけて取り付けるという昔ながらの方法もあるのですが、これもそこそこの手先の器用さが要求されるのであまりうまくいかないんですよ。現に私もよく失敗します…。
そうです。不器用な私は、いつも苦労していたのです。
そして「バルブコッター取り付け方」とか「バルブコッター付かない」などのワードで検索してここにたどり着いたあなたは、なかなかうまくいかずにさぞイライラしてるのではないでしょうか?
そんなあなたに、こんな方法はいかがでしょう?
グリスと綿棒のコラボレーションはいかが?
まず、グリスと綿棒を用意します。特に凝ったものである必要はなく、普通の綿棒でOKです(ちなみにこれは百均の安物です)。
そしてバルブ側にグリスを塗ります。前もって塗っておくことで密着性が高まります。
そして同じようにグリスを塗った綿棒でバルブコッターをくっつけます。
ここまでの作業手順は細いマイナスドライバーと同じなのですが、なにせ綿棒はとても柔らかいのでグリスを取れる量を多くできるし、バルブコッターとの接地面も多めなので、なかなか落ちないだけの吸着力を発揮してくれるのですよ。
とはいえ、さすがに逆向きにするとバルブコッターが落ちてしまうので、そこは逆転の発想。
綿棒の向きはそのままに、シリンダーヘッドの方を傾けて、迎えに行ってあげてください。
そうすれば・・・
「スッ」と、あっけないほどに簡単にバルブコッタが入るはずです。
ご覧の通り。
金属にはない綿棒ならではのメリット
このやり方はマイナスドライバーでもできるのですが、ドライバーはやはり金属なので、磁化されていることもあって、せっかくバルブ側にくっついたバルブコッターが、ドライバーの磁力に引き寄せられてまた戻ってきてしまったり、離れる瞬間にずれたり起こしてしまうことがあるのです。
その点綿棒ならば間違いなく磁化することはありえないので、グリスの程よい吸着力のおかげで、かなりの確率でバルブ側へ貼り付けることが可能となります。
後はバルブスプリングコンプレッサーをゆっくり外して、なじませるためにバルブの頭をコンコンと叩けば、取り付け完了です!
専用工具なしでもなんとかなる!
もちろん、バルブコッターの取り付けには専用工具を用意するのがベストです。それを使えば取り外しも取り付けも確実に行うことができます。だけど、揃えだしたらきりがないのが、特殊工具の悲しいところです。エンジンのオーバーホールなんて滅多にやらないという方にはなかなか買いづらいというのが実情でしょう。
特殊工具はないけどエンジンのオーバーホールをしたいそんなあなたに、この手法がお助けになればとても嬉しいです。この記事が皆様の参考になれば幸いです。今回も最後まで読んでいただきありがとうございました~!
私のYouTubeチャンネルのほうでは、「バイクを元気にしたい!」というコンセプトのもと、3日に1本ペースでバイクいじりの動画を投稿しております。よかったら遊びにきてくださいね~!★メインチャンネルはコチラ→「DIY道楽」 ☆サブチャンネルもよろしく→「のまてつ父ちゃんの日常」
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。
最新の関連記事(DIY道楽テツ)
ライダーを魅了してやまない「ハイパーVTEC」 CB400SF(スーパーフォア)に採用されていることでも有名な、バルブ制御システム「ハイパーVTEC(HYPER VTEC)」。この口コミを検索してみる[…]
エアクリーナーエレメントがエンジンをぶっ壊す可能性 これはつい先日、筆者が実際に体験したノンフィクションです。 これはスズキRG400ガンマ。1985年製、すっかりレトロになってしまった2ストロークマ[…]
1分でわかる記事ダイジェスト アクセル開けてもエンジンが回らない恐怖体験 ツーリング先で遭遇したら、絶望してしまうトラブル…ガス欠。走っていてパワーがなくなったと思ったら、アクセルを開けても回転数が上[…]
1分でわかる記事ダイジェスト ブレーキフルード・・・密閉されているのになぜ劣化する? ブレーキフルードは、マスターシリンダーとキャリパーと、ブレーキホースの中に入っているが、なぜか劣化する。「密閉され[…]
1分でわかる記事ダイジェスト 今年の夏は記録的な暑さな上に強烈な台風襲来があったが、9月になり多少の涼しさがやってきた。ツーリングのベストシーズンはこれからだ。本格的に走り出す前に、いくつかの重要な車[…]
最新の関連記事(メンテナンス&レストア)
C型フックと貫通シャフトを標準装備するガレージREVOは、サーキットでも便利 サーキットのスポーツ走行は、それぞれのサーキットや走行会などのルールや走るクラスにもよりますが、バックミラーを外してヘッド[…]
ビスを緩めるドライバー、電動ツールやショックドライバーも欲しい フロートチャンバーやトップカバーなど、キャブレターボディ外部に取り付けられた部品の多くはプラスまたはマイナスのビスで固定されており、ビス[…]
どうも! バイク好きの映画監督、ナカモトユウです。賃貸ガレージユーザーの僕は、自宅でバイクのカスタムや整備をすることが多いのですが、ここ最近願望がありまして…。それは…エアコンを設置したい!!! 9月[…]
エアクリーナーエレメントがエンジンをぶっ壊す可能性 これはつい先日、筆者が実際に体験したノンフィクションです。 これはスズキRG400ガンマ。1985年製、すっかりレトロになってしまった2ストロークマ[…]
1分でわかる記事ダイジェスト ブレーキフルード・・・密閉されているのになぜ劣化する? ブレーキフルードは、マスターシリンダーとキャリパーと、ブレーキホースの中に入っているが、なぜか劣化する。「密閉され[…]
人気記事ランキング(全体)
日本で登場したときの想定価格は60万円台か カワサキはタイに続き北米でも「W230}を発表。空冷233cc単気筒エンジンはKLX230のものをベースとしているが、レトロモデルにふさわしいパワー特性と外[…]
ヤマハの3気筒スーパースポーツがついに登場! ヤマハは欧州でR9、北米でYZF-R9を発表した。車名は仕向け地によって『YZF』を省略しているようだが、基本的には(細かな違いはあるとしても)同じマシン[…]
ライダーを魅了してやまない「ハイパーVTEC」 CB400SF(スーパーフォア)に採用されていることでも有名な、バルブ制御システム「ハイパーVTEC(HYPER VTEC)」。この口コミを検索してみる[…]
燃料タンクも新作! サスペンションカバーやディープフェンダーも特徴 ホンダは、昨年11月に車両の姿を公開し、後日国内で発売予定としていた新型モデル「GB350C」をついに正式発表、2024年10月10[…]
1441cc、自然吸気のモンスターは北米で健在! かつてZZ-R1100とCBR1100XXの対決を軸に発展し、ハヤブサやニンジャZX-12Rの登場からのちにメガスポーツと呼ばれたカテゴリーがある。現[…]
最新の投稿記事(全体)
元世界チャンピオンが全日本トライアルに参戦、先行して参戦しているヤマハに挑む ホンダが開発中の電動トライアルバイク「RTLエレクトリック」で、藤波貴久さんが全日本トライアル選手権に参戦する。そんなニュ[…]
水冷GVシリーズのGV125S/GV300Sに加え、250モデル×3機種を追加 ヒョースンモータージャパンは、新型水冷250cc・V型2気筒エンジンを搭載したクルーザーモデル「GV250」シリーズ3機[…]
ヤマハの3気筒スーパースポーツがついに登場! ヤマハは、欧州および北米で正式発表されたYZF-R9を日本国内にも2025年春以降に導入すると明らかにした。価格や諸元については国内未発表だが、欧州仕様の[…]
タイや欧州、北米で先行発表済みのW230とメグロS1 カワサキモータースジャパンは、新型モデル「W230」と「メグロS1」をタイ、欧州、北米に続き日本でも2024年11月下旬に発売すると発表。これと併[…]
CYBER LEATHER グローブシリーズの特徴 ライダーの基本的な要求である、「怪我から身を守ること」「清潔感を保持すること」「ストレスフリーで快適に走行できること」に基づいて作られたスタンダード[…]
- 1
- 2