[アズマリム]ソロで楽しい辰年ツーリング。雰囲気満点スポット「竜吟の滝」にバーチャルバイク女子が行ってみた
![[アズマリム]ソロで楽しい辰年ツーリング。雰囲気満点スポット「竜吟の滝」にバーチャルバイク女子が行ってみた](https://young-machine.com/main/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
●文:[クリエイターチャンネル] アズマリム
おつおつおー!アズマリムだよー!
初めまして! バイクに乗り始めて2年ほどの初心者ライダー、バーチャルバイク女子(バーチャルYoutuber)のアズマリムです! あだ名はアズリムです。
2018年に活動を始めて、当初はゲーム実況等の配信を主に行っていましたが、バイクが好きすぎて画面からリアルに飛び出してきちゃいました! 愛車のてんとう虫号(スーパーカブC125)といっしょに、バーチャルとリアルの世界を繋ぐ、新しくて楽しい発信をたくさんしていきます!
辰年にオススメなツーリングスポットをご紹介!
センパイの皆様、今年のツーリングはどこに行こうかなと考えている頃じゃないですか? 今年は辰年なので、竜に会いに行くなんてどうでしょう?
辰(龍・竜)は、十二支で唯一の架空の生き物だから会えないんじゃ…と思ったセンパイたち、お急ぎめさるな。なんと岐阜県のとある滝に行けば会えちゃうんですよ!
その名も…竜吟峡(竜吟の滝)【岐阜県瑞浪市】
早速入り口で大迫力の竜がお出迎えしてくれます。でっかいオブジェにびっくり。というわけで記念撮影!
竜がいるだけあって、この時点で既に雰囲気満点です。実際に目にするとものすごい迫力がありますよ。ちょっとコワイまであります。もう少し上までバイクで行けるようなのでトコトコ行ってみます。
駐車場到着! 砂利ではないのでバイク初心者でも安心して停められます! ここまで来ると耳に優しいサーッといった滝の音が聞こえてきます。癒される~!
突如現れた不思議な球…これは一体…!?
いざ滝へ! と思いきや、不思議な球がポツンとあります。この球は奥にももう一つあって、
穴があいている!? 覗いてみると、なんと… ※微閲覧注意
ツーリング先で心臓が止まるかと思った瞬間 pic.twitter.com/0roq3q3P3S
— アズマリム (@azuma_lim) January 21, 2023
このドキドキ感、是非とも体験してみてください!!
滝だ~!!!
その先を進むと、美しい滝をお目にかかれます。
水の音、しぶき、緑の草木…ただそこにあるだけなのに、なんでこんなに心ときめくんでしょうか!
竜吟の滝は複数の滝がありますけれど、アズリムはまだ最初の滝(一の滝)までしか見れていません。近いうちにもう一度行ってみようと思っています!
地元の方々の思いを感じられる場所でもあるんです
この道は明治45年に地元の青年団が開削したらしくて、百年程経った今でも、地元の方々が竜のオブジェを作ったり道や駐車場を綺麗に整備したりしていて、ずっと大切に守られている場所なのだなあと感じました。この自然と共に過ごしてきた人々の思いが感じられて、心がポカポカ温かくなりました。
アズリムはぼっちなので、基本的にソロツー。にぎやかな場所よりは静かでゆっくり過ごせる場所が好きなので、これからもソロで楽しいツーリングスポットをご紹介していきます! 特に「滝ツーリング」が好きなので、センパイたちのオススメの滝も教えていただけたら嬉しいな!!
竜吟峡(竜吟の滝)詳細情報
住所 : 岐阜県瑞浪市釜戸町1069-307
アクセス : 瑞浪ICから車で15分
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。
最新の関連記事(アズマリム)
キャンプってハードル高い/準備が大変…って人におすすめ おつおつおー! 手芸にハマっているので、冬に向けてマフラーを編み始めたアズリムです。秋の空気になってきた気がするこの頃、「キャンプツーリングした[…]
1分でわかる記事ダイジェスト ゲームセンターで「頭文字D THE ARCADE」にハマって、クルマのMT免許を取りたいと思っているアズリム。そんなアズリムが最先端の技術や未来の乗り物が語られる展示会に[…]
おつおつおー!バーチャルバイク女子のアズマリムです。最近は夜17時に起きて昼11時ごろに寝るという謎の生活リズムで暮らしています。愛車のスーパーカブC125を納車して3年目の春、バイク屋さんから一枚の[…]
色んなバイクに乗りたい。だけれども、お金がない。 おつおつおー! 年中金欠のアズマリムです。 ライダーなら色んなバイクに乗りたい。だけれども、中々そういうワケにはいきません。だって複数台買うのは厳しい[…]
初心者だしビビリだけど、キャンプツーリングをやってみたい! おつおつおー!初心者バーチャルバイク女子のアズマリムです。バイク乗りなら一度はやってみたい夢といえば、愛車とのソロツーキャンプ‼ 『ゆるキャ[…]
最新の関連記事(ツーリング)
北海道という「ハードルの高さ」 ライダーにとってのひとつのあこがれ、北海道ツーリング。しかしフェリーの予約が面倒だったり、北海道までの移動で疲れてしまったり。 そういったライダーの悩みを解決し、「手ぶ[…]
美味しい空気とコーヒー みなさま、初めまして〜︕ 女優/バイク/サウナ/SUP/⽔上バイク/ヨガなどなど…アクティブライフを送っている指出瑞貴と申します^_^ 皆様から「さっしー」と呼ばれることが多い[…]
地域活性化ツーリングを開催、移動課題改善への提言も 2024年9月29日に開催された地域活性化・ライダー誘致イベント“伊豆ライダー誘致ツーリング”。 主催は若年層を中心に構成。バイクやクルマ、特定原付[…]
バイクツーリングにおすすめの都道府県ティア表 バイクツーリングの魅力は、ただ目的地に行くだけでなく、そこへ至る道中のすべてを楽しめる点にある。雄大な自然が織りなす絶景、心地よいカーブが続くワインディン[…]
夏の避暑地としても人気の山中湖エリア 山梨県南都留郡山中湖村に位置する山中湖は、東京からもっとも近い森と湖のリゾート地として人気だ。富士五湖の中でもっとも富士山に近く、湖越しに望む雄大な富士山の姿は圧[…]
人気記事ランキング(全体)
エンジン積み替えで規制対応!? なら水冷縦型しかないっ! 2023年末にタイで、続く年明け以降にはベトナムやフィリピンでも発表された、ヤマハの新型モデル「PG-1」。日本にも一部で並行輸入されたりした[…]
7月上旬発売:ヒョースン「GV125Xロードスター」 ヒョースンモーター・ジャパンから、原付二種クラスに新型クルーザー「GV125Xロードスター」が投入される。発売は2025年7月上旬から日本国内向け[…]
青春名車録「元祖中型限定」(昭和51年) CB400FOUR(CB400フォア)は、CB350フォアをベースとしたリニューアルバージョンとして1974年12月(昭和49年)に発売。クラス唯一のSOHC[…]
高評価の2気筒エンジンや電子制御はそのままにスタイリングを大胆チェンジ! スズキは、新世代ネオクラシックモデル「GSX-8T」および「GSX-8TT」を発表。2025年夏頃より、欧州、北米を中心に世界[…]
カバーじゃない! 鉄製12Lタンクを搭載 おぉっ! モンキー125をベースにした「ゴリラ125」って多くのユーザーが欲しがってたヤツじゃん! タイの特派員より送られてきた画像には、まごうことなきゴリラ[…]
最新の投稿記事(全体)
脇を冷やすことで全身を効率的にクールダウン 男性の健康をサポートするために世界各地でライダーが集い、パレードランをしながら募金を呼びかけるチャリティイベント、DGR(The Distinguished[…]
1位:ワークマン「ペルチェベストPRO2」使用レビュー ワークマンの「ペルチェベストPRO2」を猛暑日で徹底検証。最新モデルはペルチェデバイスの数が昨年モデルの3個から合計5個に増加し、バッテリーもコ[…]
2022年モデル概要:赤フレームに白ボディが新鮮! 並列4気筒エンジンを搭載し、アグレッシブな「Sugomi」デザインと「エキサイティング&イージー」な走りがウリのZ900。KTRC(カワサキトラクシ[…]
当時を思わせながらも高次元のチューニング ◆TESTER/丸山 浩:ご存知ヤングマシンのメインテスター。ヨシムラの技術力がフルに注がれた空冷4発の完成度にホレボレ。「この味、若い子にも経験してほしい![…]
メッキのプロが開発したクロームメッキ専用品!! 鉄素材のさまざまな表面処理の中で光沢や質感、高級感のいずれにおいても秀でているのがクロームメッキだ。しかしながら近年では、メッキ工程で使用される六価クロ[…]