[DIYのお悩み解決]自家塗装は「ポップアップテント」と「ターンテーブル」があれば勝てる!
自宅で塗装をしたい! だけど、ペンキミストが飛び散るのが心配でチャレンジできない…そんな皆様にお役に立てるかもしれないアイテムをふたつシェアいたします。本来の用途とは違いますが塗装で大活躍するのです。あくまで自己流ですが、とても便利な方法ですよ~!
●文:[クリエイターチャンネル] DIY道楽テツ
今回は、自己流でありますが自家塗装のお話です
バイクのメンテナンスやカスタムしていると、近隣に迷惑を及ぼす可能性のある作業がいくつかあります。エンジン始動による騒音もその一つですが、一番の難関となるのが「塗装」ではないでしょうか?
塗装…古くなった部品が塗装によってみるみる美しく姿を変えていく様は何とも快感で、魅力的な作業なのですが、いかんせんその作業の特性上、スプレー塗装から発生する塗料の粒子が周囲に飛んで家の壁やガラスに付着したり、車に飛んでしまったり、はたまた近隣への迷惑にもなりかねません。
そこで、筆者の自己流ではありますが、少しでもそうした塗装のリスクを軽減できるアイテムを2つほど紹介させていただきたいと思います。
便利アイテムその1「ポップアップテント」
普通のポップアップテントです。夏のビーチなどで使う一般的な安物を使っています。
円盤状に収納されていますが、ぽいっと投げると
ぼんっと広がって
一人用のテントになります(すでに塗装で汚れちゃってますが笑)。
便利アイテムその2「ターンテーブル」
DJが使うアレじゃなくて、ケーキを作る時に使ったり、ほかにもパソコンを置いたり色々な用途があるようですが、使っているのは樹脂製で1000円くらいのシロモノ。
これが塗装の時に大活躍なのですよ!
「ターンテーブル」を使うと複雑な形状でもくるくる塗れる
このターンテーブル、一度使ったら病みつきになります。
まず、ターンテーブルに段ボールを載せて、その上に塗りたいものを載せます。
そして、くるくる回して向きを変えながら塗装するだけ。
特にオートバイの部品は形状が複雑で、一方向からの塗装ではどうしても塗りムラが出てしまうもの。いちいち台を動かしてたら見落とすこともあるし、その振動で対象物を落としてしまうこともあるし、何よりも、反対側からスプレーした時に予想だにしない方に飛んでしまって、気がついたら家の壁を塗っていた(!)なんてこともあるのです(←経験者!)。
塗装が難しいガソリンタンクも、
回しながら塗っていくと、
あっという間に全体をまんべんなく塗ることができます。
「ターンテーブル」「ポップアップテント」のタッグは無敵!!
実は、ポップアップテントだけだと塗装にはあまり向きません。なにせ狭いので、塗りたいものの向きを変えるのに一苦労するのですが、ここにターンテーブルが加わるといきなり無敵状態になります。
手に持って塗ったときは、塗料粒子(ペンキミスト)の飛散を防ぐことができるし、
重いものでも、ターンテーブルでくるくる回せば、一方向からの塗装で全体を塗ることができるので、ポップアップテントの保護によって塗料粒子(ペンキミスト)の飛散をかなりのレベルで防ぐことができます。
また、ポップアップテントは三方向が壁になっているので、風がある時でも、塗料が飛んで行ってしまうのをかなり防ぐことができます。そしてその逆に、風で飛んできたホコリが付着するリスクも軽減することができるのです。いや~、こりゃ便利だっ!
自家塗装は工夫次第で手間を減らしてクオリティを向上できる
如何でしたでしょうか?
今回ご紹介したのは、ぶっちゃけ塗装ブースがあれば全く役に立たないことばかりです…ですが、大した設備もない一般家庭での自家塗装では少しはお役に立てるかもしれません。
筆者自身、学生の頃に初めて塗装をして以来、いろいろ試行錯誤してきましたが、今現在の「ポップアップテント+ターンテーブル」のやり方でかなり便利に、そしてクオリティアップを実感しています。
もしよかったら試してみてくださいね。皆様が自家塗装を楽しめることを祈っております。この記事が皆様の参考になれば幸いです。今回も最後まで読んでいただきありがとうございました~!
動画解説はこちら↓
私のYouTubeチャンネルのほうでは、「バイクを元気にしたい!」というコンセプトのもと、3日に1本ペースでバイクいじりの動画を投稿しております。よかったら遊びにきてくださいね~!★メインチャンネルはコチラ→「DIY道楽」 ☆サブチャンネルもよろしく→「のまてつ父ちゃんの日常」
最新の関連記事(DIY道楽テツ)
ひと昔のバイクは一年中暖機運転が必須でした 昔のバイク…と行かないまでも、1990年代末ぐらいまでのバイクは、一年中エンジンの暖気が必要不可欠でした。とくに2サイクルエンジン車は、冬はなかなかエンジン[…]
チューブレスタイヤのビード落としは難しいよね!? タイヤレバーを使ったタイヤ交換、いわゆる手組でタイヤの脱着ができるという方でも、チューブレスタイヤとなると腰が引いてしまう、そんな方も多いのではないで[…]
APトライク125の積載量に興味アリ! APトライク125の特徴といえば、おもに下記の4つが挙げられます。 乗っていて面白い 雨に濡れにくい 税金が安い 3人乗りができる さらに加えるなら、「荷物がい[…]
バイクのステップゴムがボロボロになっていたので、新品に交換しました。 ・・・と言ってもこれは買ったものではなくて、たったいま印刷したもの。出来立てほやほやなのです~! 3Dプリンターを買ってみたのです[…]
トライクは転ぶ? 素朴な疑問 二輪(バイク)に乗っている方や、四輪(クルマ)に乗っている方から聞かれる質問のひとつが、「トライクって転倒しないの?」というものです。 トライクには3つのタイヤがあり、二[…]
最新の関連記事(メンテナンス&レストア)
旧車や絶版車のメンテナンスに最適。使い勝手の良い水性&中性タイプ 塗装やメッキで表面処理を行っても、進行していく金属のサビ。旧車や絶版車ユーザーにとって、サビは常に悩みのタネだ。 サビの上から直接ペイ[…]
バイクショップとは思えない機器を活用して、手間のかかる下地作りや磨き作業を効率アップ 新車から何十年もの時を経たオリジナルコンディション車と、フルオーバーホール/再塗装/再メッキが施されたレストア車両[…]
クリップリフター:クリップ対応の溝幅設定が細かく、傷をつけにくいクロームメッキ仕様 自動車のドアの内張やモール類のクリップをピンポイントで狙って取り外すための5本組リフター。クロームメッキ仕上げの本体[…]
メンテナンス捗るスタンド類 ちょいメンテがラクラクに:イージーリフトアップスタンド 2890円~ サイドスタンドと併用することで、リアホイールを持ち上げることができる簡易スタンド。ホイールの清掃やチェ[…]
通常ペイントは“耐ブレーキフルード性”が低い。高温焼き付け塗料のガンコートなら安心 バイクいじり経験が豊富なベテランサンデーメカニックなら、焼付ペイントが容易に施工できるようになった現代は、当時(たと[…]
最新の関連記事(ビギナー/初心者)
ひと昔のバイクは一年中暖機運転が必須でした 昔のバイク…と行かないまでも、1990年代末ぐらいまでのバイクは、一年中エンジンの暖気が必要不可欠でした。とくに2サイクルエンジン車は、冬はなかなかエンジン[…]
2024冬・おすすめグリップヒーター×5選【Amazonブラックフライデーセールを狙え!】 エンデュランス:グリップヒーターSP(汎用) エンデュランスの「グリップヒーターSP」は、スイッチ部の材質と[…]
私はホンダPCXでUber Eats配達員をやっています。3000回ぐらい配達してきましたが、いつしか「ピザ屋やハンバーガー屋などのデリバリーいいなぁ」と思うようになっていました。なにせ彼らの相棒は、[…]
一般人でも許される現行犯逮捕とは? 「逮捕」とは、犯罪の容疑がある人の身柄を強制的に拘束する手続きです。 原則として、事前に裁判官の審査を受けて許可を取り、令状の発付を得てからでなければ、たとえ警察で[…]
シリーズ第8回は「8の字走行」。基本操作の総仕上げ! 白バイと言えばヤングマシン! 長きにわたって白バイを取材し、現役白バイ隊員による安全ライテク連載や白バイ全国大会密着取材など、公道安全運転のお手本[…]
人気記事ランキング(全体)
ファンバイクは”個性”重視。けっこう選びやすい ホンダの125ccには本格スポーツのCB125Rがあるし、原付二種まで範囲を広げたらクロスカブ110も入ってくるし、スクーターやビジネス車(公道走行、一[…]
いい加減さがいい塩梅!? ダートで遊べるPG‐1 「個人車両なので頼むから無理はしてくれるな…」という編集担当の目を盗んでダートセクションにPG -1を連れ込んでみたら、これが何だか楽しくて仕方ない([…]
ホンダは欧州で「GB350S」を発表。欧州では久々に『GB』の名が復活することになる。 標準モデルのGB350に対し、ややスポーティなアレンジがなされたGB350Sは、日本などでGB350S、最初に登[…]
早くも番外編、2017年の東京モーターショーで同時公開された3台のカスタマイズモデルだ! 2017年10月25日、東京モーターショーでZ900RSが世界初公開されると同時に、Z900RSカスタムプロジ[…]
全ての個体にシリアルナンバー入り カワサキドイツの設立50周年を記念した特別モデルが登場した。1975年にカワサキドイツが設立されてから間もなく50周年を迎えるが、すでに2025年モデルとして登場して[…]
最新の投稿記事(全体)
前輪荷重多めでスポーティーなPG-1 ヤマハPG-1の現地向けプロモーションビデオは、往年のスズキ バンバンやドゥカティ スクランブラーシリーズを連想させる、アクティブ&ポップなテイストで構成されてい[…]
【ドライバー:谷田貝洋暁】本誌ハンターカブ実験担当として渡河性能実験に続き、今回のサイドカーでの高速道路走行実験にも抜擢されたフリーライター。無理/無茶/無謀の3ない運動の旗手。 【パッセンジャー:難[…]
深みのあるブルーにゴールドのラインとロゴ ヤマハはタイで、日本でいう軽二輪クラス(126~250cc)にあたるネオクラシックネイキッド「XSR155」に新色のダークネイビーブルーを追加発表。従来のマッ[…]
様々な使い方や乗り方に応える懐の深さが魅力 2024年上半期、400ccクラスの販売台数でGB350をしのぎトップに躍り出たのがエリミネーターだ。それどころか、大型バイクを含めた車検付クラスでもZ90[…]
Honda & MAAN Motocicli Audaci presentano il “SuperCub 125X” 生産モデルから大幅に逸脱しない設計……だけど雰囲気は一変! 日本でも好評[…]