ホンダのPCXは通勤だけじゃもったいない!? ツーリングでスクーターならではの楽しみ方を再発見しました
よし、最後に妻の大好物を買いに行こう!
最後のお土産を買いに行きましょう。道の駅どうしを出てそのまま道志みちを8kmほど走った先にある「手作り酒まんじゅう直売所」。ここの酒饅頭が美味いのですよ!
午前中にいければうまくすれば出来立てホカホカを食べることができます。今回は14時ころの到着でしたが、まだほんのり温かい酒饅頭をゲットすることができました。
酒饅頭3個を買って…はいっ! メットインが(ほぼ)満載になりました~!!
調子に乗ってたくさんお土産を買いましたが、その実感がないほどい走りは快適です。そりゃそうだ、背中に背負ってるわけじゃないしバッグにいれてパッキングしてるわけでもない。お土産満載なのにストレスフリーですよ。
まる一日走っていると体もすっかりスクーターポジションに慣れて、ややこしい操作もなく、景色を堪能しながら快適ワインディングをまわりのペースに合わせてまったり走りながら帰路につきます~~。
さぁ、一日走った燃費は如何に?
最後に燃費計算です。途中で給油したのですが、約148km走って、給油量は2.83L。計算すると…。
今回の燃費は1Lあたり52.43km!!
上り下りが繰り返されるワインディングを長々と走ってこの燃費。すごいですね~! 先日、燃費が良いとされるトゥデイ50でも50km/Lそこそこだったのを考えると、125ccという排気量でこの数字は驚きです。お見事!
PCXで「メットインをお土産でいっぱいにしないと帰れません!? ツーリング」をやってみた正直な感想
まず…お土産はこんなにいっぱいになりました~!
途中気づいてはいたけども…ホント、麺類ばっか(笑)。でも妻もとても喜んでくれて、あっという間に完食できた上に、「またツーリング行ったときに買ってきてね~!」という、次回ツーリングの切符も手に入れたので完璧なる結果でございました(ガッツポーズ)!
そして「スクーターでツーリング」をやってみた正直な感想ですが…。
「楽しさ」か「楽さ」か、それが問題ですね!
やはりというべきか「走る楽しさ」はやはりミッション車、特にスポーツマシンのほうが勝るというのが125ccスクーターツーリングの正直な感想です。とはいえ、それは乗る人の好み次第なので、あくまで筆者の感想なのですが。
でも、だからといってスクーターがツーリングに向いてないというのは早計というもの。スクーターにはスクーターなりの楽しみ方があった!という発見ができたのが今回最大の収穫でした。
一番のメリットは「楽ちん♪」ということ!!
「楽しさ」はスポーツマシンに譲るけども、「楽に走れる」のはスクーターの真骨頂!シフトチェンジを頻繁に行う小排気量スポーツは言うまでもないですが、かりにパワーにモノ言わせてオートマ感覚で乗れるビッグバイクだったとしても、やはり小回りがきいて気軽に走れる125ccスクーターならではの「楽ちん」さはまさにスクーターならでは。
そしてもう一度お土産を見ていただきたいのですが…。
結構な距離のワインディングを走ったにも関わらず、麺が寄ってない、そんでもって酒饅頭がふわふわのまま、まったく潰れていない(!)のですよ。これには驚いた…。
これだけの量を背負うわけでもなく、バッグをシートに括り付けることなく(←確実に潰れるヤツ)、乗っている本人はストレスフリーで走ることができるスクーターツーリングというのは、筆者にとって驚きの体験だったのでした~。
今度はアレだなっ。
日本酒の酒蔵巡りとか行っちゃって、「メットインに一升瓶を買って帰るツーリング」やってみたいですね~!
そんなわけで今回は原付二種スクーターでのツーリングを体験してみました。スポーツバイクとはまた一味違う景色とお土産に出会えるツーリングに、皆様も週末に行ってみては如何でしょうか? 通勤通学に使ってるバイクでも楽しめますよ~!
ちなみにこのツーリングにはオマケの後日談があるのですが、それはまた次回。
それでは今回もご視聴ありがとうございました~!
動画解説はこちら↓
(↓)YouTube動画のほうでは映像付きで解説しているのでよかったら参考にしてください♪
私のYouTubeチャンネルのほうでは、「バイクを元気にしたい!」というコンセプトのもと、3日に1本ペースでバイクいじりの動画を投稿しております。よかったら遊びにきてくださいね~!★メインチャンネルはコチラ→「DIY道楽」 ☆サブチャンネルもよろしく→「のまてつ父ちゃんの日常」
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(DIY道楽テツ)
チューブレスタイヤのビード落としは難しいよね!? タイヤレバーを使ったタイヤ交換、いわゆる手組でタイヤの脱着ができるという方でも、チューブレスタイヤとなると腰が引いてしまう、そんな方も多いのではないで[…]
バイクのステップゴムがボロボロになっていたので、新品に交換しました。 ・・・と言ってもこれは買ったものではなくて、たったいま印刷したもの。出来立てほやほやなのです~! 3Dプリンターを買ってみたのです[…]
トライクは転ぶ? 素朴な疑問 二輪(バイク)に乗っている方や、四輪(クルマ)に乗っている方から聞かれる質問のひとつが、「トライクって転倒しないの?」というものです。 トライクには3つのタイヤがあり、二[…]
この記事に訪問してくれたあなた、キックペダルの分解に興味があるということでしょうか? それとも今まさにその危機に直面しているのでしょうか? もしくはただの冷やかし?? それでもオッケー。少しでも参考に[…]
私は長い間タイヤ交換が苦手でした。 実はワタシ、長い間タイヤ交換が苦手でした。 レバーを使ってタイヤを外したり、組み付けたりはできるのですが、全体的に手間取るというか、スムーズにいかないというか、なか[…]
最新の関連記事(PCX[125])
大容量ラゲッジボックスやスマートキーシステム、USB-Cなど充実装備は継承 ホンダは、原付二種スクーター「PCX」および軽二輪スクーター「PCX160」にマイナーチェンジを施し、2025年モデルとして[…]
125ccスクーターは16歳から取得可能な“AT小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限[…]
125ccスクーターは16歳から取得可能な“AT小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限[…]
スマホ連携TFTやスマートキー装備のDX ホンダがミラノショーで新型PCX125(日本名:PCX)を発表した。2023年には欧州のスクーターセグメントでベストセラーになったPCX125だが、日本でも原[…]
125ccスクーターは16歳から取得可能な“AT小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限[…]
人気記事ランキング(全体)
私は冬用グローブを使うときにインナーグローブを併用しています。防寒目的もありますし、冬用グローブを清潔に保つ目的もあります。最近、長年使い続けたインナーグローブが破れてしまったこともあり、新品にしよう[…]
TRIJYA(トライジャ):カフェレーサースタイルのX500 パンアメリカやナイトスターなど水冷ハーレーのカスタムにも力を入れているトライジャ。以前の記事では同社のX350カスタム車を掲載したが、今回[…]
高回転のバルブ往復にスプリングが追従できないとバルブがピストンに衝突してエンジンを壊すので、赤いゾーンまで回すのは絶対に厳禁! 回転計(タコメーター)の高回転域に表示されるレッドゾーン、赤くなっている[…]
従来は縦2連だったメーターが横2連配置に ヤマハは、2004年に欧州で誕生し、2017年より日本を含むアジア市場へ(250として)導入されたスポーツスクーター「XMAX」の2025年モデルを欧州および[…]
2018 カワサキ ニンジャ400:250と共通設計としたことでツアラーから変貌(2018年8月30日公開記事より) 2018年型でフルモデルチェンジを敢行した際、従来の650共通ではなく250共通設[…]
最新の投稿記事(全体)
アッパーカウルはフランスで882.5ユーロ 1980年代のGSX1100S KATANAをモチーフにしたスペシャルモデルを製作することは、S2コンセプトのスタッフが何年も温めていたアイデアだった。それ[…]
元々はブレーキ液の飛散を防ぐため フロントブレーキのマスターシリンダーのカップに巻いている、タオル地の“リストバンド”みたいなカバー。1980年代後半にレプリカモデルにフルードカップ別体式のマスターシ[…]
ライトグレーのボディにライトブルーのホイールが新鮮! ヤマハが「MT-25」の2025年モデルをインドネシアで世界初公開した。欧州で発表済みの兄弟モデル・MT-03に準じたモデルチェンジ内容で、現地価[…]
欧州&北米で昨秋登場した新型YZF-R3の250cc版 ヤマハはインドネシアで新型「YZF-R25」を発表した。2024年10月に欧州&北米で登場した新型YZF-R3と同様のモデルチェンジ内容とした2[…]
【’09VMAX開発秘話】2リッター「音魂(オトダマ)」は失敗だった 新VMAXの開発には実に十数年の歳月が費やされた。このプロジェクトを長い間推し進めてきた中心人物は開発の経緯をおよそ次のように語る[…]