- 1 SUZUKI GSX-8T のディテール
 - 2 SUZUKI GSX-8TT のディテール
 - 3 GSX-8T / 8TT 共通ディテール
 - 4 GSX-8T 写真ギャラリー
 - 5 GSX-8TT 写真ギャラリー
 - 6 【動画】GSX-8T | Official Promotional Video| Suzuki
 - 7 【動画】GSX-8TT | Official Promotional Video| Suzuki
 - 8 【動画】GSX-8T/8TT | Official Promotional Video| Suzuki
 - 9 【動画】GSX-8T/8TT | Features & Benefits | Suzuki
 - 10 【動画】GSX-8T/8TT | Genuine Accessories | Suzuki
 
SUZUKI GSX-8T のディテール
SUZUKI GSX-8TT のディテール
GSX-8T / 8TT 共通ディテール
GSX-8S / GSX-8Rと共通の776cc(日本仕様の表記では775cc)並列2気筒エンジンを搭載。スズキ独自のクロスバランサーと270度クランクの組み合わせにより、余分な振動をカットしつつ90度Vツインと同じ鼓動感を得ている。スズキクラッチアシストシステム(SCAS)採用により、軽いクラッチ操作とリヤホイールのスキップ防止を実現する。
電子制御のスズキ・インテリジェント・ライド・システム(S.I.R.S.)は、ライダーの好みや走行条件に合わせて設定を選択できる、電子制御ライディングアシストシステム。3つの走行モード(A:Active、B:Basic、C:Comfort)を切り替え可能なスズキドライブモードセレクター(SDMS)、3つのモード+OFFも可能なスズキトラクションコントロールシステム(STCS)、スターターボタンをワンプッシュするだけでエンジン始動スズキイージースタートシステム、発進時や低速走行時にエンジン回転数の落ち込みを抑制し、スムーズな発進と走行をサポートするローRPMアシスト、ABSといった最新パッケージも8S/8Rと共通だ。
車体はメイン部分を8S/8Rと共有。スチールフレームに軽量アルミ製スイングアームを組み合わせ、前後サスペンションは8Sと同じくKYB製だ。
GSX-8T 写真ギャラリー
GSX-8TT 写真ギャラリー
【動画】GSX-8T | Official Promotional Video| Suzuki
【動画】GSX-8TT | Official Promotional Video| Suzuki
【動画】GSX-8T/8TT | Official Promotional Video| Suzuki
【動画】GSX-8T/8TT | Features & Benefits | Suzuki
【動画】GSX-8T/8TT | Genuine Accessories | Suzuki
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
最新の関連記事(新型ヘリテイジ/ネオクラシック)
マニア好みのボルドールカラーが映える! アクティブが手掛けるCB1000Fカスタムだが、まずはカラーリングがインパクト大! CB-Fといえば、純正カラーでも用意されるシルバーにブルーのグラフィックの、[…]
グランプリレースの黄金時代が甦る! 1970年代~80年代にかけて伝説的なアメリカンライダーのケニー・ロバーツ氏が走らせたYZR500は、イエローのストロボライン(ヤマハは現在スピードブロックと呼称)[…]
火の玉「SE」と「ブラックボールエディション」、ビキニカウルの「カフェ」が登場 ジャパンモビリティショー2025でカワサキが新型「Z900RS」シリーズを世界初公開した。主軸となる変更はエンジンまわり[…]
これぞCBだ! そう直感的に思えるライダーの視界 跨った瞬間に「CBだ!」と思えた。視界に入る燃料タンクの大きな面積や両腿の内側に感じる存在感、そして昔で言う“殿様乗り”が似合う大きくアップライトなラ[…]
それぞれホイール色も異なるカラー展開 カワサキがZ650RSの2026年モデルを発表した。カラーバリエーションは2色とも新色に置き換わり、黒ボディにレッドストライプ&レッドホイールのエボニー、メタリッ[…]
最新の関連記事(スズキ [SUZUKI])
最新排出ガス規制に適合したK5エンジンを継承するグランドツアラー ネイキッドモデルGSX-S1000やクロスオーバーのGSX-S1000GX、KATANAと心臓部&主要骨格を共有スズキの人気スポーツツ[…]
ブラックは継続し、北米発表済みのレッドとブルーを新設定 スズキが「GSX-S1000」のニューカラーを発表した。昨年にはメーター変更のマイナーチェンジを受け、それまでの反転表示LCDから5インチカラー[…]
新色パールレッドだけでなくホワイトとブラックも色味新たに スズキは、原付二種スクーターの「アヴェニス125」をカラーチェンジ。2022年の発売以来、初めての変更を受けるアヴェニス125だが、ニューカラ[…]
ゼロハンが一番熱かった夏 多くの若者がバイクを愛し、GPライダーが同世代共通のヒーローとなった1970年代後半。 それでもフルサイズの“バイク”は、経済的理由や悪名高い“三ナイ運動”の影響からなかなか[…]
2ストロークで大型フラッグシップの高級路線へ挑戦! ホンダが1968年にCB750フォアで世界の大型バイク・メーカーに挑戦を開始すると、スズキも高価格で利益の大きなビッグバイクへのチャレンジを急いだ。[…]
人気記事ランキング(全体)
Screenshot シュアラスターから新商品登場! 愛車のツヤ出し作業にピッタリなアイテムがシュアラスターから新登場! ワックスやコーティングの塗り伸ばし作業が今まで以上にラクになるアプリケーター。[…]
軽量で扱いやすい定番ジェット TE-1はスポーティな印象を残しつつ、重量は抑えめで日常使いに適したジェット型ヘルメットです。対応は全排気量対応で、あごひもは操作しやすいラチェット式バックルを採用。Am[…]
マニア好みのボルドールカラーが映える! アクティブが手掛けるCB1000Fカスタムだが、まずはカラーリングがインパクト大! CB-Fといえば、純正カラーでも用意されるシルバーにブルーのグラフィックの、[…]
気鋭のクルーザー専業ブランドによるカスタムクルーザー 以前に試乗記事などをお届けしたBENDA(ベンダ)がいよいよ本格上陸する。日本での輸入販売を手掛けるウイングフットより取り扱い開始が発表されたのだ[…]
シグナスシリーズ、20年の歴史を背負うニューフェイス 以前は空冷エンジン搭載のコンパクトな原付二種スポーツスクーターとして人気を博した「シグナスX」だが、水冷の新世代「シグナス グリファス」に交代した[…]
最新の投稿記事(全体)
最新排出ガス規制に適合したK5エンジンを継承するグランドツアラー ネイキッドモデルGSX-S1000やクロスオーバーのGSX-S1000GX、KATANAと心臓部&主要骨格を共有スズキの人気スポーツツ[…]
人気の新商品が求めやすい価格で登場! タイヤの空気圧が低いとタイヤと地面との接地が不安定になり、ハンドルが重く感じてライディングに支障をきたす場合がある。安全に走行するために、出かける前には空気圧をチ[…]
ブラックは継続し、北米発表済みのレッドとブルーを新設定 スズキが「GSX-S1000」のニューカラーを発表した。昨年にはメーター変更のマイナーチェンジを受け、それまでの反転表示LCDから5インチカラー[…]
スペンサーの世界GPでの大活躍がAMAレースの注目度を高めた 旧くからのバイクファンなら、だれもが“ファスト・フレディ”の愛称を知っているだろう。1983年に世界GP500でチャンピオンに輝き「彗星の[…]
YZF-R9、ついに国内正式発表! ヤマハは、クロスプレーン3気筒(CP3)エンジンを搭載した新型スーパースポーツ「YZF-R9」の国内正式導入を発表し、2025年10月30日に発売。ファンが待ち望ん[…]





























































































