
ホンダはトルコで、マイナーチェンジした「CL250」にHonda E-Clutchを搭載した仕様を発表した。レブル250に続くEクラッチ搭載で、マイナーチェンジ内容は昨秋のEICMAで発表されたCL500(2025年モデル)に準じているようだ。
●文:ヤングマシン編集部(ヨ)
レブル250ではユーザーの8割が選択するというHonda E-Clutch
ベストセラーモデルのレブル250と基本骨格を共有しながら、シートレールの変更や専用タンク、マフラー、ライディングポジション構成、ホイールサイズ変更(前19/後17インチ)などによりスクランブラー(あるいはトラッカー寄り)に仕立てられたCL250が、海外でモデルチェンジされた。
メーターの視認性向上やステップ位置の最適化、シートクッションの変更など、昨秋のEICMAで発表された2025年モデルのCL500に準じたマイナーチェンジが施されている模様だが、なによりのトピックはCBR650R/CB650R、レブル250シリーズに続くホンダEクラッチの採用だ。
左からグリーン、グレー、イエローの3色がラインナップされる。
発進から停止まで一切のクラッチ操作を自動化してくれるEクラッチは、同時にいつでも手動操作で介入できるようクラッチレバーを備えているのが最大の特徴。双方向クイックシフターも搭載しており、スムーズかつ素早いギヤシフトも思いのままだ。
一方でマニュアルトランスミッション機構はそのまま生きており、操作する楽しみは普通のバイクと同じ。踏切での一時停止など、絶対にエンストしたくない場面では安心でき、渋滞で手が疲れることもないが、Uターンなどで思い通りのクラッチワークをしたいときはクラッチレバーを操作する、そんな最新機構がEクラッチである。
CL250への搭載は以前から噂されており、早ければ今夏にも日本国内で発表されるのではと言われてきたが、海外でひと足早く登場が確認された形だ。Eクラッチ仕様のみラインナップするトルコ仕様の現地価格は31万3000トルコリラ(日本円換算約113万3000円・6/28現在)で、フォルツァ250の32万5500トルコリラより少し安い。日本で登場する際にはEクラッチ仕様で70万円前後になるだろうか。続報に期待したい。
レブル250 Eクラッチと同じ部品を用いたと思われるEクラッチユニット。セッティングなどは異なる可能性も。
視認性が向上したLCDメーター。
HONDA CL250 E-Clutch[2025 Turkish model]
主要諸元■全長2175 全幅830 全高1135 軸距1485 最低地上高165 シート高790(各mm) 車重172kg■水冷4ストローク単気筒DOHC4バルブ 249cc 24.2ps/8500rpm 2.35kg-m/5250rpm 変速機6段 燃料タンク容量11.7L■タイヤサイズF=110/80R19 R=150/70R17 ※諸元はトルコ仕様
HONDA CL250 E-Clutch[2025 Turkish model]Pearl Cadet Gray
HONDA CL250 E-Clutch[2025 Turkish model]Matte Laurel Green Metallic
HONDA CL250 E-Clutch[2025 Turkish model]Pearl Dusk Yellow
HONDA CL250 E-Clutch[2025 Turkish model]
HONDA CL250 E-Clutch[2025 Turkish model]
HONDA CL250 E-Clutch[2025 Turkish model]
HONDA CL250 E-Clutch[2025 Turkish model]
HONDA CL250 E-Clutch[2025 Turkish model]
HONDA CL250 E-Clutch[2025 Turkish model]
HONDA CL250 E-Clutch[2025 Turkish model]
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
最新の関連記事(CL250)
250ccクラスは16歳から取得可能な“普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は全部で7種類ある。原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制[…]
レブル250ではユーザーの8割が選択するというHonda E-Clutch ベストセラーモデルのレブル250と基本骨格を共有しながら、シートレールの変更や専用タンク、マフラー、ライディングポジション構[…]
シュアラスターの「バイク洗車図鑑」 バイクが違えば洗い方も変わる! 車種別の洗車情報をお届けするシュアラスターの「バイク洗車図鑑」、今回はホンダCL250を洗車します。 洗車ポイントは“黒い部分をしっ[…]
欧州で国内導入が明らかになったCL250の2025年モデル CL250の2025年モデルについて、国内導入が明かされたのは2024年11月のこと。フレームを共有するシリーズの長兄モデル「レブル500」[…]
250ccクラスは16歳から取得可能な“普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は全部で7種類ある。原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制[…]
最新の関連記事(ホンダ [HONDA])
これぞCBだ! そう直感的に思えるライダーの視界 跨った瞬間に「CBだ!」と思えた。視界に入る燃料タンクの大きな面積や両腿の内側に感じる存在感、そして昔で言う“殿様乗り”が似合う大きくアップライトなラ[…]
奈良県からスタート! 北海道から九州まで全国で増加中の「カブの駅」 突然ですが、皆さん、『カブの駅』ってご存知ですか?現在、1200カ所以上登録されている『道の駅』はツーリングの集合場所や休憩スポット[…]
X-ADVの兄弟車として欧州で販売される「フォルツァ750」 ホンダは欧州でフォルツァ750(FORZA 750)の2026年モデルを発表した。主要諸元に変更はなくカラーバリエーションの一部変更でイリ[…]
ライダー本人のサイン入り限定ヘルメットも附属 ホンダUKが発表した「CBR1000RR-RファイアーブレードSP ディーン・ハリソン レプリカ」は、2025年のマン島TT・スーパーストッククラスでディ[…]
2025年3月の東京モーターサイクルショー以降、何かと話題のCB1000F!! いよいよかと色んな噂が飛び交っているなか、某日、各パーツメーカーのカスタマイズコンセプトがひっそり発表されました。カスタ[…]
人気記事ランキング(全体)
コンパクトで取り付けが簡単なスマートモニター タナックス(TANAX)の「スマートライドモニター AIO‑5 Play (SRS‑015)」は、本体サイズ78.8(H)×136.2(W)×26.8(D[…]
これぞCBだ! そう直感的に思えるライダーの視界 跨った瞬間に「CBだ!」と思えた。視界に入る燃料タンクの大きな面積や両腿の内側に感じる存在感、そして昔で言う“殿様乗り”が似合う大きくアップライトなラ[…]
X-ADVの兄弟車として欧州で販売される「フォルツァ750」 ホンダは欧州でフォルツァ750(FORZA 750)の2026年モデルを発表した。主要諸元に変更はなくカラーバリエーションの一部変更でイリ[…]
ヤマハ・ハンドリングのこだわりを400レプリカ路線へ融合! 1980年にRZ250をリリース、レプリカの時代に先鞭をつけたヤマハも、4ストのスポーツバイクXJ400系ではツーリングユースを前提とした、[…]
「特殊ボルト」で困ったこと、ありませんか? 今回は「でかい六角穴のボルト」を特殊工具なしで外してみようというお話。 バイクを整備していると時々変なボルトに出会うことがあります。今回は古い原付オフロード[…]
最新の投稿記事(全体)
外観をスタイリッシュにリニューアルしたトリシティ125 前回のトリシティ300に続き、今回試乗を行うのも前2輪を持つLMWシリーズのトリシティ125。ちなみにLMWとは、リーニング・マルチ・ホイールの[…]
父とB+COM SB6XRで会話しながらプチツーリング すっかり秋模様。なんなら執筆している今日は、最高気温が15度。朝から冷え切っていて、冬気分です。 自宅近くを走っているスクーターの方を見て、「わ[…]
KATANAというバイク 一昨年のこと、キリンと同じ年齢になったことをキッカケにKATANA乗りになったYです。 ノーマルでも十分乗り易いKATANAですが、各部をカスタムすることで、よりカタナ(GS[…]
エンジニアもバイクに乗る、それがボッシュの面白さ ボッシュが二輪車向けABSを世に出してから今年で30周年を迎えた。ボッシュといえばドイツのメーカーだが、バイク部門の開発拠点が日本の横浜にあることはご[…]
RZ250を上回る新テクノロジー満載! 1979年にホンダがリリースした、まさかの2ストローク50ccスポーツのMB50(広告なでの名称はMB-5)。 250ccやビッグバイクのスケールダウン・デザイ[…]
- 1
- 2













































