
アライヘルメットは、マルチパーパス・フルフェイス『TOUR-CROSS V(ツアークロス・ファイブ』をベースとしたオンロード用フルフェイス『TX-STRADA(ティーエックス ストラーダ)』を発売する。販売開始は7月下旬が予定されている。
●文:ヤングマシン編集部(山下剛) ●外部リンク:アライヘルメット
機能豊富なマルチパーパスフルフェイスのシールドを外した、さらに身軽なフォルム
『TOUR-CROSS V』は、アライヘルメットが’23年6月に発売したマルチパーパスヘルメットだ。高速走行時の空気抵抗を軽減するバイザーを備える点が大きな特徴で、これは額部のフロントロゴダクトへ効率良く走行風を導入する特性も併せ持つ。
このバイザーを取り去り、シンプルな形状としたのがこのたび登場する『TX-STRADA』だ。これによってオンロードフルフェイスのフォルムを獲得しつつ、フェイスガードが前方に張り出した形状による、ハードライディング時でも呼吸がしやすい特性はそのままだ。
ユニークなのは、このバイザーとシールドは工具を使うことなく簡単に着脱できる。そのためバイザー(4070円~)とバイザーワッシャー(814円)、ホルダー(1386円)を購入すればツアークロスVに様変わりすることだ。もちろん逆もまた然りで、ツアークロスVオーナーは、TX-V2ホルダー(1760円)を装着すればTX-ストラーダに変身させられる。
帽体形状はツアークロスVの高性能が生かされており、高速安定性と快適性を両立。長距離走行でも疲労しにくく、集中力を維持しやすい。
また、新設計のTX-V2ホルダーは、アライヘルメット独自の“かわす性能”との相乗効果を高め、空力特性と静粛性をさらに高めている。
前述したように、バイザーとシールドは手軽に着脱できるため、シールドのメンテナンスは休憩中でも素早く行える。とくに虫の死骸が付着しやすいこれからの季節にありがたい。
シールドは広い視野を確保した新設計の『マックス・ビジョンシールド』で、防曇効果の高いピンロックシート(3300円)をシールド全面に装着できる。
“かわす性能”を高める『VAS-Aシールドシステム』は、より優れた防護性能を発揮する帽体『PB-cLc2』を素材とする。これは最高峰フルフェイス『RX-7X』と同じだ。さらに、側頭部の厚み調整が可能なアジャスタブル機能を持つ『TX-V EPシステム内装』などの機能性も兼ね備える。
現代的な装備として、インカムを装着しやすい帽体形状やネックパッド、スピーカーホールも採用し、ツーリングの利便性と快適性も備えている。
カラーバリエーションはソリッド(単色)のみとなっているが、グラスホワイト(白)、レッド(赤)、ダークネイビー(紺)、フラットブラック(つや消し黒)、グラスブラック(黒)の5色展開。とくにレッドはエアーダクトやホルダーがブラックを採用したツートーン仕様となっており、独特のムードを演出している。
アドベンチャーツアラーやオフロードバイクのオーナーなら、その日の目的地や経由地に合わせてバイザーの有無を選べる。林道ツーリングならバイザーを装着、高速走行を重視したり、気軽な街乗りならTX-STRADAそのままがベターだ。バイザーとホルダー類を携行すれば、旅先でも簡単にスタイルを選べる。
バイクのカテゴリーを問わず被れる汎用性に優れるスタイルを獲得したTX-STRADAは、ライディングのスタイルをさらに自由なものにしてくれるはずだ。
Arai TX-STRADA
●価格:6万4900円 ●サイズ:54、55-56、57-58、59-60、61-62(cm) ●色:白、赤、紺、つや消し黒、黒 ●規格:SNELL、JIS ●帽体:PB-cLc2 ●内装:ハイフィッティング・アジャスタブル・FCS内装(抗菌・消臭、防汚内装) ●VAS-Aシールドシステム標準装備 ●2025年7月下旬発売予定
Arai TX-STRADA[GLASS WHITE]
Arai TX-STRADA[RED]
Arai TX-STRADA[DARK NAVY]
Arai TX-STRADA[FLAT BLACK(艶消し)]
Arai TX-STRADA[GLASS BLACK]
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(アライヘルメット)
バイクは、先を読み、危険を回避する能力を高めるスポーツ 事故は嫌ですよね。 事故った本人は無論のこと、他から見てるだけでも辛い。なぜ事故ったのか、その理由を聞くと答えはいろいろです。前の車が突然右折し[…]
今季限りでフルタイム参戦から退くジョナサン・レイ選手の最新レプリカ登場 WSBK(スーパーバイク世界選手権)で活躍しているジョナサン・レイ選手(ヤマハ)の最新レプリカヘルメットが登場する。もちろんレイ[…]
「断然ネコ派!」なライダーにぴったりのかわいいネコが描かれたアライのフルフェイス このたび追加されるニューグラフィック『ASTRO-GX NEKO』は、YF DESIGNがデザインを手がけたキュートな[…]
9月上旬~中旬発売:アライ「RAPIDE-NEO HAVE A BIKE DAY」 旧車やネオクラシックバイクにマッチするアライのラパイドネオに、新たなグラフィックモデルが登場した。グラフィックデザイ[…]
皮脂や汗に含まれる尿素が生地を痛めてしまう ──一般の方が汗でびちょびちょのヘルメットをリフレッシュさせたい場合、どのように行えばよいでしょうか? 「どこが外せるのか、どういうふうに洗えばいいのかは、[…]
最新の関連記事(ヘルメット)
日本の伝統文化をテーマとした色と柄が独特の個性を演出 『J-Cruise 3 ACCONIC』は、ブルー×ブラック、ブルー×ホワイト、ゴールド×ブラックの3色展開だ。しかしこのグラフィックモデルの特徴[…]
新しいグラフィックと新色追加でバリエーションをさらに拡充 『NEOTEC3 BREEZE』は、ホワイトとブラックをベースとして、グラデーションが美しいライトブルーをあしらったカラースキームだ。ブルーは[…]
今季限りでフルタイム参戦から退くジョナサン・レイ選手の最新レプリカ登場 WSBK(スーパーバイク世界選手権)で活躍しているジョナサン・レイ選手(ヤマハ)の最新レプリカヘルメットが登場する。もちろんレイ[…]
「断然ネコ派!」なライダーにぴったりのかわいいネコが描かれたアライのフルフェイス このたび追加されるニューグラフィック『ASTRO-GX NEKO』は、YF DESIGNがデザインを手がけたキュートな[…]
高い安全性とMotoGPレベルの空力性能、快適性を実現 アルパインスターズは、2019年に発売したオフロード向けヘルメット「スーパーテックM10」に続き、オンロード向けのフルフェイスヘルメット「スーパ[…]
人気記事ランキング(全体)
注目RCブランドが名車を忠実に再現 「WPL JAPAN」は、森林や岩場などの悪路を走破できるスケールクローラーRCを展開するRCカーブランド。 通常は高額なスケールクローラーを、すぐに遊べるRTRセ[…]
新作CB750K内覧でヨーロッパのトレンドを強く要求され追加した「F」デザインが世界中で大ヒット! 1969年にリリースされた、量産車では世界初の4気筒、CB750FOURから10年が経とうとしていた[…]
新設計の502cc・4気筒エンジンを搭載するフルカウルスポーツ ホンダは、中国で開催された重慶モーターサイクルショーにて4気筒エンジン搭載の新型モデル「CBR500Rフォア(CBR500R FOUR)[…]
HONDA CB1000F Concept TeamCB & WITH ME やったぜ! CB1000F コンセプトのレースデビューウィン! 私が参戦したのはアイアンスポーツクラス。空冷・水[…]
“水冷”と、その存在感から「ウォーターバッファロー」の愛称も 1971年の東京モーターショーにGT750が出品された当時、観客はラジエーターの大きさや、フィンの見えないシリンダーブロックに目を丸くした[…]
最新の投稿記事(全体)
Dio110/ベーシック新車購入でトップボックスがもらえる! ホンダは、通勤や通学の強い味方であるDio110とDio110ベーシックの新車を購入したライダーを対象に、超太っ腹なプレゼントキャンペーン[…]
レース以前にサーキット入りで苦戦 前戦モビリティリゾートもてぎで見せた劇的な4位から3週間、9月12日と13日に全日本ロードレースの第5戦が大分県のオートポリスで行われた。 結果はレース1が7位、レー[…]
論より証拠! 試して実感その効果!! アメリカ・カリフォルニア州ロングビーチで1947年に創業し、カーシャンプーやワックスをはじめ、数々のカーケア用品を世に送り出してきた「シュアラスター」。その名前を[…]
400ccのDR-Zが帰ってきた! モトクロス競技の主導権を4ストロークが握り始めて間もない2000年、公道市販車として産声を上げたのは水冷398cc単気筒を搭載するハイスペックなデュアルパーパスモデ[…]
目論見が大成功、ギネス級の生産台数を誇る初代 フォルクスワーゲンの初代ビートルはご承知の通り、ドイツの「国民車」として第二次大戦中にフェルディナンド・ポルシェ博士が設計したクルマ。 戦後は国内のみなら[…]
- 1
- 2