
うだるような夏が、またやってくる。そんな季節の常識を覆す一本のパンツがワークマンから登場した。その名も”TSU-KED カーゴパンツ”。「まるで穿いていない?」というコピーは、決して大げさではない。そこには、風が通り抜ける特殊生地や特許出願中の独自構造など、サマーシーズンの過ごし方を根底から変えるほどのテクノロジーが隠されている。この記事ではその革新的な涼しさの秘密をじっくりと解き明かしていく。
●文:ヤングマシン編集部(カイ) ●写真:ワークマン
涼しさの心臓部。それは「素材」と「構造」の魔法的組み合わせ
うだるような暑さと、じっとりと肌にまとわりつく湿気。毎年繰り返されるこの季節に、多くの人が少しでも快適に過ごせる服を探し求めている。そんな中、作業服のカテゴリーから飛び出して今やファッションシーンをも席巻するワークマンが、とんでもない一本のパンツを世に送り出した。その名も「TSU-KED(ツーキッド) カーゴパンツ」。
このパンツの驚くべき涼しさの秘密は、決してひとつの機能だけで成り立っているわけではない。それはまるで優秀な楽団のように「素材」と「構造」というふたつのパートが見事に調和することで生まれるハーモニー。
というわけでライダー専用アイテムではないけれど、今年の猛暑を乗り切るのにうってつけ?! そうな本アイテムについて、詳しく見ていこう。
まず手に取って驚くのはその生地感だ。よく見ると生地の表面が格子状になっているのがわかる。これはデザインではなく意図的に作られた「空気の通り道」。従来の夏物パンツが汗を吸って乾かすことで涼しさを生み出していたのに対し、このTSU-KED カーゴパンツはもっと直接的で、空気そのものをパンツの中に招き入れ循環させることで涼しさを創り出す。
歩いたり、かがんだり、日常の何気ない動きひとつひとつがポンプのように作用して、パンツの中の熱く湿った空気を外へ押し出して新鮮な空気を取り込む。だからいつまでも肌はサラサラ。Lサイズでたった175gという羽のような軽さも、この特殊な生地が生み出すアドバンテージのひとつだ。
素材に特殊なポリエステルを100%用いたTSU-KED カーゴパンツ。老若男女を問わず着回しできるゆったりとしたカーゴパンツスタイルを採用し、特にアウトドアのアクティビティには相性が良い。UVカットと速乾性も持ち合わせている。
特許出願中! 煙突効果を生む「2重ウエスト構造」
そして、このパンツの技術的なハイライトはウエスト部分に隠されている。「2重ウエスト構造」と呼ばれるこの仕組みは、まさに逆転の発想から生まれたもの。人間の体から出る熱は、自然と上へと昇っていく。その熱気を、ウエスト部分に設けられた「空間」でキャッチし、まるで煙突のように効率よく外へ逃がしてくれる。
これはジッパーを開け閉めするような一時的な換気とはまったく違い、穿いている間ずっと自動で熱を排出し続けてくれる、いわば「全自動の排熱システム」。ワークマンがこの技術「TSU-KED Vent System」で特許を取ろうとしていることからも、その革新性が伝わってくる。
通気性はワークマンのCS003Cの約12.5倍、蒸れは60%軽減しているというから、「まるで穿いていない?」というキャッチコピーも頷ける。まさに「安心してください、穿いていますよ」と誰もが自然に言えちゃうだろう。
特許出願中という「TSU-KED Vent System」は、腰回りを二重にして煙突効果を促す特殊構造に顕著だ。内側にメッシュ素材のウエストを搭載し、空気の通り道を確保している。ドローコードを備え幅広くフィッティングする。
まさに「着るエアコン」! ワークマンが描く未来のカタチ
TSU-KED カーゴパンツのすごいところはこれだけではない。この一本がワークマンが展開する他のアイテムと連携することで、さらにとんでもない快適さを生み出す「エコシステム」の一部であるという点だ。
パンツに仕込まれたメッシュポケットやベンチレーションは単なる機能ではなく、それらはすべてパンツ全体をひとつの「風のハイウェイ」として機能させるための重要なパーツ。ウエストから入った空気がこれらのパーツを通り抜け、スムーズに脚全体へと流れていく。
このエコシステムが真価を発揮するのが、ワークマンが誇る夏の快適グッズの代名詞「ファンウェア(ファン付き作業服)」との組み合わせだ。ファンウェアが作り出した風がTSU-KED カーゴパンツのウエスト部分からスムーズにパンツの中へ導かれる。
するとパンツ全体が冷却装置のダクトと化し、力強い風が太ももから足元まで一気に吹き抜ける。これはもう、服ではない。自分だけの「パーソナル・クーリング・システム」だ。この体験は一度味わったらもう元には戻れないほど日常を変えてしまう。
ただの機能服じゃない。使う人への、やさしい眼差し
これだけの革新的な技術を詰め込みながらも、TSU-KED カーゴパンツは決して独りよがりな製品ではない。そこには使う人すべてへの、温かくてやさしい眼差しが感じられる。
裾の長さを簡単に調整できる「レングスアジャスター」は、どんな体型の人にも、どんな靴を履くシーンにもフィットする。作業現場で働くプロから週末にアウトドアを楽しむファミリーまで、誰もが最高のパフォーマンスを発揮できるように、という想いが込められている。
膝のコードを引くことで裾の長さを調整可能なレングスアジャスターを採用し、調整後のコードはホールに収納できるのでスマートに穿き続けられる。シーンに合わせて使い分けできるのはありがたい。
これは、夏のライフスタイルを変える一本だ
TSU-KED カーゴパンツは、単なる涼しいパンツではない。それはワークマンが持つ技術の粋を集め、夏のライフスタイルそのものを自由で快適なものへと変えようとする力強い意志の表れだ。
そして何より驚くべきは、この未来のテクノロジーがたった2500円で手に入ってしまうという事実。これはもう、革命だ。最先端の快適さを誰もが気軽に楽しめるようにする「技術の民主化」に他ならない、と言ったら言いすぎだろうか?
2015年も猛暑が予想される今、少しでも快適な夏を過ごしたいと願うならぜひ一度この「穿いていないみたいなパンツ」に足を通してみてほしい。きっと今まで知らなかった新しい夏の扉が開くはずだから。
サイズ展開はS/M/L/LL/3L/4Lの6種類。カラーは左からチャコール/ベージュ/セージグリーン/グレーの4色を用意する。いずれも販売価格は2500円。全国1051店のワークマン店舗、並びにワークマンのオンラインストアで購入可能だ。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ワークマン)
「欠品の常態化」に終止符 ワークマン、45年目の“本気”宣言 ワークマンの土屋専務が発表会で示したのは、創業45年目にしてやり方を根本から改めるという決意だ。人気製品が店頭になく、CS(顧客満足度)が[…]
ワークマン公式アプリから先行予約、店頭受け取り限定で販売 まずはイージス防水防寒スーツの「リミテッドブラック」が欲しくてソワソワしている人のために、その予約方法をお伝えしよう。 ワークマンは9月1日([…]
厳しい残暑、コストを抑えつつ対策したい 暦の上では秋が近づくお盆明け。しかし、天気予報によれば2025年の夏はまだ終わらず、厳しい残暑が続くという。 まだまだ続く汗との戦いには、高機能な冷感インナーが[…]
最新モデルはペルチェデバイスが3個から5個へ 電極の入れ替えによって冷却と温熱の両機能を有するペルチェ素子。これを利用した冷暖房アイテムが人気を博している。ワークマンは2023年に初代となる「ウィンド[…]
コーデュラ(R)ユーロ3Dメッシュジャケット:プロテクションと通気性を両立 ライダーの安全と快適を追求した一着。腕部分には耐摩耗性に優れたコーデュラ(R)素材を採用。万が一の転倒時にもダメージを軽減す[…]
最新の関連記事(ウェア)
「56design NARA」に続く新店舗が北海道に バイクアパレル&ファッションブランド「56design(フィフティシックス・デザイン)」が、北海道札幌市に新店舗「56design SAP[…]
KOMINE プロテクトフルメッシュジャケット ネオ JK-1623 フルメッシュで残暑厳しい秋口のツーリングでも快適さを保つジャケット。胸部・肩・肘・背中にプロテクターを標準装備し、高い安全性も両立[…]
BMCがあり得ない“2026年空冷式ジーンズ”を制作しているらしい BMCといえば、“風を取り込む空冷式”を掲げたライディング用の涼しいジーンズ/グローブ/シャツなどを展開している…のだが、先日編集部[…]
税込4400円! リーズナブルなメッシュグローブ 今回紹介するのは、ゼロスシリーズでも人気のグローブシリーズのひと品「ゼロスグラブエア」。その名の通り、走行風を取り込むメッシュ仕様のサマーシーズン用グ[…]
ワークマン公式アプリから先行予約、店頭受け取り限定で販売 まずはイージス防水防寒スーツの「リミテッドブラック」が欲しくてソワソワしている人のために、その予約方法をお伝えしよう。 ワークマンは9月1日([…]
人気記事ランキング(全体)
ホンダ「CB1000F SE コンセプト」が鈴鹿8耐で世界初公開! 8月1日より予選が始まった“コカ・コーラ”鈴鹿8時間耐久ロードレース第46回大会のホンダブースにて、CB1000F SE コンセプト[…]
3色すべてホイールカラーも異なる カワサキは欧州でZ650RSのニューカラーを発表。カラーバリエーションの全てが新色に置き換わり、黒ボディにレッドストライプ&レッドホイールのエボニー、メタリックブルー[…]
国内規制に合わせてエンジンを再設計 ホンダのCB750フォア(1969年)の発売と前後して、大型バイクの事故の増加や暴走族が社会問題化し、国内では750ccを超える排気量のバイクを販売しない自主規制が[…]
KOMINE プロテクトフルメッシュジャケット ネオ JK-1623 フルメッシュで残暑厳しい秋口のツーリングでも快適さを保つジャケット。胸部・肩・肘・背中にプロテクターを標準装備し、高い安全性も両立[…]
最小限のカスタムでクルーザーをアドベンチャーマシン化 1200ccという大排気量の水平対向エンジンを心臓部に持つBMWのヘリテイジモデル、R12シリーズ。その新しいバリエーションとして2025年5月に[…]
最新の投稿記事(全体)
シグナスシリーズ、20年の歴史を背負うニューフェイス 以前は空冷エンジン搭載のコンパクトな原付二種スポーツスクーターとして人気を博した「シグナスX」だが、水冷の新世代「シグナス グリファス」に交代した[…]
皮脂や汗に含まれる尿素が生地を痛めてしまう ──一般の方が汗でびちょびちょのヘルメットをリフレッシュさせたい場合、どのように行えばよいでしょうか? 「どこが外せるのか、どういうふうに洗えばいいのかは、[…]
発表と同時に発売! マットチタニウムカラーのアヴェニス125など新色×5種 スズキは欧州で、日本でいう原付二種に相当する125ccのスクーター×2車をカラーチェンジ。1車は2022年の現地登場以来(日[…]
鮮やかなブルーでスポーティな外観に 欧州においてスズキ「ハヤブサ」が2026年モデルへと更新された。アルティメットスポーツを標ぼうするマシンは基本的に2025年モデルを踏襲しながら、レギュラーカラーが[…]
「56design NARA」に続く新店舗が北海道に バイクアパレル&ファッションブランド「56design(フィフティシックス・デザイン)」が、北海道札幌市に新店舗「56design SAP[…]
- 1
- 2