
カワサキは北米で、2021年に復活を遂げたKLX300/KLX300SMにニューカラーを設定し、2026年モデルとして発表した。モトクロッサーKXのイメージを反映したライムグリーンのほか、新たにホワイトやカモフラージュ柄などが登場している。
●文:ヤングマシン編集部(ヨ)
KLX300はKXイメージのシャープな最新デザインに新グラフィック&色変更
日本では2016年5月15日にファイナルエディションが発売されたデュアルパーパスモデル「KLX250」だが、北米では2021年モデルで「KLX300」として復活を遂げ、2022年、2023年とカラーチェンジ。2024年モデルではモトクロッサーKXにインスパイアされたスタイリングに改められ、新たにLEDヘッドライトと新デザインのテールランプ、ツートーンのシート表皮などを採用した。そしてカラーチェンジを受けた2025年モデルに続き、2026年モデルもグラフィック&カラーを刷新して登場した。
KLX300は、国内KLX250が標榜した“闘う4スト”の異名のとおり本格装備が自慢だ。292ccの水冷4ストローク単気筒エンジンを伝統のペリメターフレームに搭載し、前21/後18インチホイールには前後ディスクブレーキを装着。ホイールトラベルは倒立フォーク採用するフロントが254mm、ユニトラック式のリヤサスペンションは231mmを誇る。
KAWASAKI KLX300[2026 U.S. model]
主要諸元■全長85.6 全幅32.3 全高46.7 軸距56.7 最低地上高10.8 シート高35.2(各イント) 車重302.1ポンド(装備)■水冷4ストローク単気筒DOHC4バルブ 292cc 最高出力未発表 2.5kg-m/7000rpm 変速機6段 燃料タンク容量2.0ガロン■タイヤサイズF=3.00-21 R=4.60-18 ●価格:5449~5649ドル ※諸元は北米仕様
KAWASAKI KLX300[2026 U.S. model]Lime Green
KAWASAKI KLX300[2026 U.S. model]Bright White
KAWASAKI KLX300[2026 U.S. model]Cypher Camo Beige/Ebony
Dトラッカーの北米版! オンロード仕立ての装備が光るKLX300SM
日本名「D-TRACKER」として2016年にファイナルエディションとなったモデルの300版で、北米ネームは「KLX300SM」。KLX300と同じく292cc水冷単気筒を搭載し、車体もほぼ共通ながら前後17インチホイールを装着してオンロード性能を向上し、サーキットやワインディングを楽しめるよう仕立てられ、もちろん街乗りにも最適だ。
2026年モデルは従来のグレー系モノトーンからイメージを大きく変え、グリーンあるいはグレーとブラックを組み合わせたグラフィックに。やや立ったキャスター角や前φ300mmディスクブレーキといった、オンロード仕立てならではの装備は健在だ。
KAWASAKI KLX300SM[2026 U.S. model]
主要諸元■全長83.3 全幅31.1 全高44.7 軸距56.5 最低地上高9.3 シート高33.9(各インチ) 車重304.3ポンド(装備)■水冷4ストローク単気筒DOHC4バルブ 292cc 最高出力未発表 2.5kg-m/7000rpm 変速機6段 燃料タンク容量2.0ガロン■タイヤサイズF=110/70-17 R=130/70-17 ●価格:5849ドル ※諸元は北米仕様
KAWASAKI KLX300SM[2026 U.S. model]Neon Green/Ebony
KAWASAKI KLX300SM[2026 U.S. model]Battle Gray/Ebony
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
最新の関連記事(カワサキ [KAWASAKI])
ニンジャH2 SX SE 2026年モデル発売! スーパーチャージャー搭載のスポーツツアラー「Ninja H2 SX SE」の2026年モデルが、2025年11月1日に発売。おもな変更点は、カラー&グ[…]
ラリースタイルのアドベンチャーモデル爆誕! カワサキが欧州&北米で2026年モデルとして発表した「KLE500」シリーズは、「LIFE’S A RALLY. RIDE IT.」というスローガンを体現す[…]
新しい顔にウイングレットも装備! カワサキは欧州と北米で「ニンジャZX-10R」と「ニンジャZX-10RR」の新型モデルを発表した。サーキットパフォーマンスとこうどうでの 実用性を両立するスーパースポ[…]
Zを知り尽くしたエンジニアならではの勘ドコロを押えた絶品設計! 1989年のゼファー(400)が巻き起こしたネイキッド・ブーム。 カワサキはこの勢いをビッグバイクでもと、1990年にゼファー750と1[…]
ザッパーシリーズの多種多様な展開 トータルでの歴史は30年以上に及ぶザッパーシリーズだが、その存在意義は’80年代以前と’90年代以降で大きく異なっている。まず’80年代以前の主力機種は、クラストップ[…]
最新の関連記事(新型小型二輪 [251〜400cc] | 新型アドベンチャー/クロスオーバー/オフロード)
10/1発売:カワサキ「Ninja ZX-25R SE/RR」 250ccクラスで孤高の存在感を放つ4気筒モデル、「Ninja ZX-25R」の2026年モデルが早くも登場する。今回のモデルチェンジで[…]
400ccのDR-Zが帰ってきた! モトクロス競技の主導権を4ストロークが握り始めて間もない2000年、公道市販車として産声を上げたのは水冷398cc単気筒を搭載するハイスペックなデュアルパーパスモデ[…]
アドベンチャー仕様としてオフロード性能を強化 新型モデル「スクランブラー400XC」は、トライアンフが誇る400ccモダンクラシックシリーズの新顔だ。既存のスクランブラー400Xをベースに、さらなるオ[…]
ニューカラーをまとった2026年最新トラをチェック プレミアム志向の輸入ブランドとしても、国内でも地位を確立した感のあるトライアンフ。その2026年モデルが、ニューカラーをまとって出そろった。 話題の[…]
日本でも正式発表が待たれる400ccオフロード/スーパーモト スズキは、昨秋のEICMA(ミラノショー)にて、新型400ccデュアルパーパスモデル「DR-Z4S」およびスーパーモトモデル「DR-Z4S[…]
人気記事ランキング(全体)
Screenshot シュアラスターから新商品登場! 愛車のツヤ出し作業にピッタリなアイテムがシュアラスターから新登場! ワックスやコーティングの塗り伸ばし作業が今まで以上にラクになるアプリケーター。[…]
軽量で扱いやすい定番ジェット TE-1はスポーティな印象を残しつつ、重量は抑えめで日常使いに適したジェット型ヘルメットです。対応は全排気量対応で、あごひもは操作しやすいラチェット式バックルを採用。Am[…]
マニア好みのボルドールカラーが映える! アクティブが手掛けるCB1000Fカスタムだが、まずはカラーリングがインパクト大! CB-Fといえば、純正カラーでも用意されるシルバーにブルーのグラフィックの、[…]
気鋭のクルーザー専業ブランドによるカスタムクルーザー 以前に試乗記事などをお届けしたBENDA(ベンダ)がいよいよ本格上陸する。日本での輸入販売を手掛けるウイングフットより取り扱い開始が発表されたのだ[…]
シグナスシリーズ、20年の歴史を背負うニューフェイス 以前は空冷エンジン搭載のコンパクトな原付二種スポーツスクーターとして人気を博した「シグナスX」だが、水冷の新世代「シグナス グリファス」に交代した[…]
最新の投稿記事(全体)
論より証拠! 試して実感その効果!! カーシャンプーやワックスをはじめ、さまざまなカー用品を手がけてきた老舗ブランド「シュアラスター」。そのガソリン添加剤シリーズ「LOOP」のフラッグシップモデルが、[…]
2026モデルのモトクロッサーYZ450Fをベースに電動化 電動トライアルマシンの「TY-E」でFIMトライアル世界選手権EVクラスに参戦するなど、カーボンニュートラル達成に向けた取り組みにも積極的な[…]
ニンジャH2 SX SE 2026年モデル発売! スーパーチャージャー搭載のスポーツツアラー「Ninja H2 SX SE」の2026年モデルが、2025年11月1日に発売。おもな変更点は、カラー&グ[…]
より高度な電子制御でいつでもどこでも快適な走りを!! 【動画】2026 CB1000GT | Honda Motorcycles ホンダがEICMA 2025にて発表した「CB1000GT」は、「Hi[…]
蓄熱繊維と厚地ボアの「ダブル構造」がもたらす圧倒的な暖かさ おたふく手袋が誇る機能性インナーウェアブランド「BODY TOUGHNESS(ボディタフネス)」から登場した、「サーモエボ ボア シリーズ」[…]
- 1
- 2























































