
ピアッジオグループジャパンは、ベスパ最大排気量の278cc水冷単気筒エンジンを搭載する『GTS 300 Super』を、2025年4月3日に全国のベスパ正規販売店にて発売した。車両価格は86万9000円だ。
●文:ヤングマシン編集部(山下剛) ●外部リンク:ベスパ
平日も週末も楽しめる大排気量エンジンをラージボディに搭載するスタンダードなベスパ
GTSシリーズは、ベスパならではのスチール製モノコックボディを、大排気量にふさわしい車格としたラージボディが特徴だ。このたび追加された『GTS 300 Super』は、278cc水冷単気筒『300HPE(ハイパフォーマンスエンジン)』を搭載するベスパで、最もシンプルなスタイルとディテールを持つ、スタンダードなビッグベスパだ。
ルックスはベスパの伝統的なディテールを現代化したシックなデザインで構成される。傾斜して配置される丸型ヘッドライト、レッグガードを彩るクロームモール、落ち着きあるソリッドカラー、指針式とモノクロ液晶パネルを組み合わせたコンビネーションメーターなどが、このモデルの注目ポイントだ。
また、ABSに加えてトラクションコントロール(ASR)を備え、雨天や荒れた路面でも優れた走行安定性を発揮する。
キーレスシステムも採用されており、エンジン始動、シートロック解除、ハンドルロックを遠隔操作できる。また、オプションの『ベスパMIA』を装着すればスマートフォンと連携でき、車両の走行データへのアクセスのほか、通話の発信と着信、メッセージの受信、プレイリストの管理などを行うことができ、日常での利便性もしっかりと確保されている。
車体色は、イノチェンテホワイト(白)とコンビントブラック(黒)の2色で、どちらもGTS 300 Superのシンプルなスタイルをよりいっそう強調する、シックなカラー展開となっている。
毎日の通学・通勤や買い物といった街乗りから、高速道路を使った週末のツーリングまで幅広く使えて、ベスパだからこその所有感も満たせる。熟成されたスタイルはいつまでも親しみやすく、スクーターのある生活に彩りを添えてくれる。
Vespa GTS 300 Super
主要諸元■全長1980 全幅765 全高─ 軸距1385 シート高790(各mm) 車重163kg■水冷4ストローク単気筒SOHC4バルブ 278cc 23.8ps/8250rpm 2.65kg-m/5250rpm 変速機CVT 燃料タンク容量8.5L■タイヤサイズF=120/70-12 R=130/70-12 ●価格:86万9000円 ●色:白、黒 ●発売日:2025年4月3日
Vespa GTS 300 Super[イノチェンテホワイト]
Vespa GTS 300 Super[コンビントブラック]
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ベスパ)
ベスパ LX 125 ■空冷4ストローク単気筒SOHC3バルブ 124cc 10.6ps/7250rpm シート高785mm 車重120kg ●価格:46万2000円 ●色:ユーフォリコライラック(新[…]
世界限定888台で199万9800円! 干支の巳をモチーフとした特別仕様車 ピアッジオグループは近年、その年の干支をデザインモチーフとした特別仕様車を発売し、好評を博している。このたび発表された『ベス[…]
プラットフォームを同一とする姉妹シリーズ 「プリマベーラ」と「スプリント」はスチールモノコックボディにパワフルで低燃費のi-getエンジンを搭載し、ホイールベースや車重、エンジンの最高出力などは同一ス[…]
乗りやすさそのままに爽やかなブルーとビビッドなイエローが追加 ベスパLXは、2005年のベスパブランド誕生60周年を記念して生まれたモデル。エレガントでクラシカルな外観とコンパクトで使い勝手のいい車体[…]
今回オイル交換で使用したスーパーゾイルシリーズ ベスパ200ラリーのギヤオイル交換作業開始[…]
最新の関連記事(新型スクーター | 新型小型二輪 [251〜400cc])
輝く青と深緑、艶消し黒の3色に刷新 スズキは、400ccクラスのビッグスクーター「バーグマン400」にニューカラーを導入、2025年7月18日に発売する。 深緑の『パールマットシャドウグリーン』にはゴ[…]
7月上旬発売:ヒョースン「GV125Xロードスター」 ヒョースンモーター・ジャパンから、原付二種クラスに新型クルーザー「GV125Xロードスター」が投入される。発売は2025年7月上旬から日本国内向け[…]
余裕の動力性能を持つシリーズ最大モデル ヤマハが誇るフロント2輪のLMW(Leaning Multi Wheel)機構を採用するスクーター「トリシティ300」の2025年モデルが登場した。ともに新色の[…]
日本仕様にもニューカラー投入か 英国スズキは、マキシスクーター(日本でいうところのビッグスクーターにあたる)の「バーグマン400」にニューカラーを導入すると発表した。 深緑の『パールマットシャドウグリ[…]
トラコン装備で330ccの『eSP+』エンジンを搭載、スマホ連携5インチTFTメーターを新採用 シティスクーターらしい洗練されたスタイリングと、アドベンチャーモデルのエッセンスを高次元で融合させ人気と[…]
人気記事ランキング(全体)
脇を冷やすことで全身を効率的にクールダウン 「THERMO-GEAR BELT」の最大の魅力は、なんといっても「冷暖対応デュアルペルチェ搭載」という点だ。一台で夏場の猛暑対策はもちろんのこと、冬場の厳[…]
16歳から取得可能な普通二輪免許で乗れる最大排気量が400cc! バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付以外[…]
新作GSX-8T/8TTに足並みを揃えて2026年モデルに スズキ独自のクロスバランサーを採用した最新776cc並列2気筒エンジンを搭載するモデルのうち、フルカウルスポーツとスポーツネイキッドとしてシ[…]
脇を冷やすことで全身を効率的にクールダウン 年々暑さが増している夏。冷感シャツやメッシュジャケットなど様々な冷却アイテムが普及して久しいが、半端な対策ではツーリングが快適とはいかなくなってきた。 そこ[…]
原付スクーターは16歳から取得可能な“AT小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があ[…]
最新の投稿記事(全体)
冷却効果だけでなく疲労の緩和も実現したお役立ちインナー スポーツウェアブランド「ZEROFIT」と、ボディケアのパイオニア「ファイテン」が強力タッグを組んで生み出した「ICE WEAVE ナノメタック[…]
あの頃の中型 青春名車録「2気筒の時代」(昭和51~53年) 昭和50年(1975)10月1日、免許制度が改正され401cc以上のバイクに乗るためには大型免許(=限定なしの自動二輪免許)が必要になった[…]
白線が滑りやすいのは事実。その原因は? まず、道路の白線が滑りやすいのは紛れもない事実だ。路面標示用塗料メーカー10社で構成される路面標示材協会によると、白線の滑り抵抗性は湿潤時で40〜5[…]
零戦と同じサムライ魂が成し遂げた「究極」の直4 時代を決定的に「それ以前」と「以降」に画してしまうエポックメイキングなモデルはいくつか存在する。中でもZ1は紛れもない革命児である。 量産車として世界初[…]
ある日チョークが折れてた エンジン始動でチョークを引っ張ったらいきなり「スポッ」と抜けた。何事かと思ったら・・・折れてたんですよ、チョークケーブルのアウターが。 アクセルやクラッチ、スロットルやチョー[…]
- 1
- 2