
ピアッジオグループジャパンは、ベスパ最大排気量の278cc水冷単気筒エンジンを搭載する『GTS 300 Super』を、2025年4月3日に全国のベスパ正規販売店にて発売した。車両価格は86万9000円だ。
●文:ヤングマシン編集部(山下剛) ●外部リンク:ベスパ
平日も週末も楽しめる大排気量エンジンをラージボディに搭載するスタンダードなベスパ
GTSシリーズは、ベスパならではのスチール製モノコックボディを、大排気量にふさわしい車格としたラージボディが特徴だ。このたび追加された『GTS 300 Super』は、278cc水冷単気筒『300HPE(ハイパフォーマンスエンジン)』を搭載するベスパで、最もシンプルなスタイルとディテールを持つ、スタンダードなビッグベスパだ。
ルックスはベスパの伝統的なディテールを現代化したシックなデザインで構成される。傾斜して配置される丸型ヘッドライト、レッグガードを彩るクロームモール、落ち着きあるソリッドカラー、指針式とモノクロ液晶パネルを組み合わせたコンビネーションメーターなどが、このモデルの注目ポイントだ。
また、ABSに加えてトラクションコントロール(ASR)を備え、雨天や荒れた路面でも優れた走行安定性を発揮する。
キーレスシステムも採用されており、エンジン始動、シートロック解除、ハンドルロックを遠隔操作できる。また、オプションの『ベスパMIA』を装着すればスマートフォンと連携でき、車両の走行データへのアクセスのほか、通話の発信と着信、メッセージの受信、プレイリストの管理などを行うことができ、日常での利便性もしっかりと確保されている。
車体色は、イノチェンテホワイト(白)とコンビントブラック(黒)の2色で、どちらもGTS 300 Superのシンプルなスタイルをよりいっそう強調する、シックなカラー展開となっている。
毎日の通学・通勤や買い物といった街乗りから、高速道路を使った週末のツーリングまで幅広く使えて、ベスパだからこその所有感も満たせる。熟成されたスタイルはいつまでも親しみやすく、スクーターのある生活に彩りを添えてくれる。
Vespa GTS 300 Super
主要諸元■全長1980 全幅765 全高─ 軸距1385 シート高790(各mm) 車重163kg■水冷4ストローク単気筒SOHC4バルブ 278cc 23.8ps/8250rpm 2.65kg-m/5250rpm 変速機CVT 燃料タンク容量8.5L■タイヤサイズF=120/70-12 R=130/70-12 ●価格:86万9000円 ●色:白、黒 ●発売日:2025年4月3日
Vespa GTS 300 Super[イノチェンテホワイト]
Vespa GTS 300 Super[コンビントブラック]
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ベスパ)
世界限定888台で199万9800円! 干支の巳をモチーフとした特別仕様車 ピアッジオグループは近年、その年の干支をデザインモチーフとした特別仕様車を発売し、好評を博している。このたび発表された『ベス[…]
プラットフォームを同一とする姉妹シリーズ 「プリマベーラ」と「スプリント」はスチールモノコックボディにパワフルで低燃費のi-getエンジンを搭載し、ホイールベースや車重、エンジンの最高出力などは同一ス[…]
乗りやすさそのままに爽やかなブルーとビビッドなイエローが追加 ベスパLXは、2005年のベスパブランド誕生60周年を記念して生まれたモデル。エレガントでクラシカルな外観とコンパクトで使い勝手のいい車体[…]
今回オイル交換で使用したスーパーゾイルシリーズ ベスパ200ラリーのギヤオイル交換作業開始[…]
2サイクル用エンジンオイルはガソリンと混ざりやすい性能も必要 2サイクルエンジンを搭載したベスパは、“混合ガソリン”仕様として知られている。バイクブームだった1980年代には、数多くのベスパが街中に溢[…]
最新の関連記事(新型スクーター | 新型小型二輪 [251〜400cc])
トラコン装備で330ccの『eSP+』エンジンを搭載、スマホ連携5インチTFTメーターを新採用 シティスクーターらしい洗練されたスタイリングと、アドベンチャーモデルのエッセンスを高次元で融合させ人気と[…]
スカイウェイブ400誕生から26年、装備充実のバーグマン400 スズキは、ビッグスクーターの「バーグマン400 ABS」を価格改定し、2024年9月6日に発売すると発表した。バーグマン400は、国内初[…]
為替変動や輸入コスト、および各種原材料等の高騰に歯止めがかからない状況が続いていることを受け、イタルジェットも値上げを決断した。経費削減や合理化に取り組んできたとのことだが、一社の努力だけでは、価格を[…]
サービスパッケージの有無/パッケージ内容を自由に選択することが可能に ビー・エム・ダブリュー株式会社は、2024年1月31日(水)付で、BMW Motorradのミドルサイズスクーター「BMW C 4[…]
オーリンズ製サスペンションとスペシャルシート、さらにドレスアップパーツも XMAXテックマックスがにも登場だ! 日本では250cc版が販売されているXMAXは、タイなどで300cc版(正確には292c[…]
人気記事ランキング(全体)
使わないのは「どうせ利かない」もしくは「踏んでもよくわからない」…… リヤブレーキをかけているライダーは、驚くほど少ない。 ブレーキペダルを踏んでも利いているかわからない、すぐABS(アンチロック)が[…]
振動の低減って言われるけど、何の振動? ハンドルバーの端っこに付いていいて、黒く塗られていたりメッキ処理がされていたりする部品がある。主に鉄でできている錘(おもり)で、その名もハンドルバーウエイト。4[…]
ヤマハRZ250:4スト化の時代に降臨した”2ストレプリカ” 1970年代、国内における250ccクラスの人気は低迷していた。 車検がないためコスト的に有利だが、当時は車体設計が400ccと共通化され[…]
足着きがいい! クルーザーは上半身が直立したライディングポジションのものが主流で、シート高は700mmを切るケースも。アドベンチャーモデルでは片足ツンツンでも、クルーザーなら両足がカカトまでベタ付きと[…]
ホンダ新型「CB400」 偉い人も“公認”済み ホンダ2輪の総責任者である二輪・パワープロダクツ事業本部長が、ホンダ新ヨンヒャクの存在をすでに認めている。発言があったのは、2024年7月2日にホンダが[…]
最新の投稿記事(全体)
論より証拠! 試して実感その効果!! カーシャンプーやワックスなど、多彩なカー用品を手がける老舗ブランド・シュアラスター。そのガソリン添加剤シリーズ・LOOPのフラッグシップモデルが「LOOPパワーシ[…]
誤操作が少なくシンプルな構造で実現するという もう何十年も前から完成形に至っているような印象を受けるホンダ「スーパーカブ」シリーズだが、ホンダは今も改良の手を緩めているわけではない──。そんな気概を感[…]
“爽快感”と“スピード感”を追求した富士急のバイク型コースター『ZOKKON』 待ちに待ったゴールデンウィークに突入!!! ツーリングの予定を立てている方も多いと思いますが、家族やパートナーがいらっし[…]
16歳から取得可能な普通二輪免許で乗れる最大排気量が400cc 400ccクラスは、普通二輪免許を取ってから間もないビギナーも選ぶことができる排気量帯で、16歳から乗ることができる。 そんな400cc[…]
1959年から支持され続けている! 1)作業がとても手軽2)使用できる範囲が広い3)しっかりツヤが出る4)油汚れが場合によってはパーツクリーナーよりもよく落ちる 順に説明していこう。 1)作業が簡単 […]
- 1
- 2