バイクにまつわるあらゆるアイテムを取り揃えているといっても過言でないほど、充実したラインナップを誇るデイトナ。冬のバイク保管に向けた、メンテナンスアイテムも盛りだくさんだ。ブラックフライデーセール本番の今なら、6割引近い商品もあるぞ!
●文:ヤングマシン編集部
メンテナンス捗るスタンド類
ちょいメンテがラクラクに:イージーリフトアップスタンド 2890円~
サイドスタンドと併用することで、リアホイールを持ち上げることができる簡易スタンド。ホイールの清掃やチェーン注油などの簡単なメンテナンスには必要十分。無段階で高さ調節が可能になっており、使用車種を選ばない。コンパクトに収納できる折りたたみタイプなので、持ち運びでき、出先でも使いやすい。
ホイール/チェーンメンテに:メンテナンスローラースタンド 2670円
フロントとリア兼用の、ベアリング内蔵ローラーつきスタンド。ローラー位置は3段階で設定でき、10-19インチのタイヤまで対応している。スロープ付きで、バイクの乗り上げも簡単だ。スタンド裏面とスロープには、滑り止めゴム付きで安心。センタースタンドがないバイクのホイール/チェーンメンテナンスに最適となっている。
定番の汎用アタッチメント付き:メンテナンススタンド リア用 2890円~
リアまわりのメンテナンスをする際、あると安心なリアスタンド。リフトアップ時にはローラーが浮くことで、フレームが接地する構造となっており、作業時の安定感が向上している。L型とU型の汎用アタッチメントが同梱されており、アタッチメント幅は無段階、高さは9段階の調節が可能。車両に合わせて、適切な高さでリフトアップできる。
リアスタンドと揃えたい:メンテナンススタンド フロント用 8460円~
ホイールやフォークを外す整備では、あると便利なフロントスタンド。ステアリングステムシャフト部の穴に差込んで、リフトアップできる。スタンドに固定されているφ13と、6サイズのステムアダプター(φ15.5/φ18/φ20/φ22/φ24/φ27)との組み合わせで、7サイズのステムに対応可能。スタンドの高さも15.5mmずつ9段階で調整可能なので、さまざまな車種に使える。別売の車種専用アダプターもあり。
雨風凌ぐ保管用品
青空保管には必須:バイクカバー 5960円~
耐水圧2万mmの生地にはっ水加工、そして縫製ライン裏側に止水処理を施した、雨に強いバイクカバー。中央のベルトと後部の絞りひもによるバタつき防止、前後大型チェーンロック対応ホール、ミラー部の湿気防止エアベントなど、かゆいところに手が届く仕様になっている。
耐熱パッドが付属するため、高温になるマフラー部分に貼り付ければ、走行後すぐにでも愛車にカバーをかけられる。M〜4L、オフロード/ビッグスクーター用と、豊富なサイズ展開もうれしい。
組み立て簡単なスモールガレージ:MC HOUSE 4万7610円~
φ22mmの板厚1.2mmパイプを採用した、金属フレームをボルトで連結させた、見た目以上に頑丈な簡易ガレージ。室内部4カ所でフレームと幌を固定し、面ファスナーが幌のバタつきを抑える構造となっている。幌の外側には、風飛び防止用ロープの固定リングもあり。
幌には防水性の高い生地を使用し、左右に開閉可能な窓や、前後のベンチレーション等、雨/湿気対策も十分。サイズは3種類展開で、小型~大型まで幅広い車種に対応している。
カバーの抑えと盗難防止にも:U字ロック ストロンガーロックセット 1万550円
カギ1本で2つのロックを使用可能な、チェーンロックとU字ロックのセット。チェーンロックは、φ12mm、42mm幅という太さの熱処理スチール合金製チェーンで、ノコギリやカッター、ハンマーによる切断や破損を防止。ディスクロックとしても使用可能で、持ち運びに便利なコンパクトサイズ設計となっている。
頑丈ボディのU字ロックは、切断されにくい16mm丸鋼を採用。ホイールを傷つけないように、クッションラバーが巻かれていることも、ニクい工夫だ。
あると便利な工具類
フィルター交換には必須:オイルフィルターレンチ 1122円~
カートリッジタイプのオイルフィルターを脱着するための専用工具。純正品や、デイトナのカートリッジ式オイルフィルターに使用可能だ。国内各メーカー向けに加え、ドゥカティ用がラインナップされている。
冬眠ついでに充電:バッテリーチャージャー 5180円~
12Vバッテリー専用品。バッテリーの状態を判断し、最大5ステージの充電で最適な充電を実施してくれる。自動ストップ機能とサルフェーション除去機能付きという点もうれしい。本体は、IP65相当の防滴/防塵仕様。ボディサイズもコンパクトで、工具箱にも仕舞いやすい。
ガレージライフが充実:インバーター発電機 8万6038円~
持ち運び可能なガソリン発電機。20kg弱と軽量かつ、旅行用のMサイズスーツケース並にコンパクトだ。1700Wの高出力かつインバーターつきなので、コンセントのないガレージでも電動工具はもちろんのこと、電気ストーブや冷蔵庫などの家電も使えるようになる。標準でAC100V(20A)2ポート、シガーソケット(8.3A)1ポート、USB(2.1A/1A)2ポート付き。さらに付属のUSBシガーソケットを使えば、USB(2.4A)を2ポート追加することができる。
バイク保管ついでに揃えたい、その他のアイテム
冬眠明けのツーリングを快適に:ヘルメット消臭機/乾燥機 9484円
プラズマイオンと大風量を利用して、ヘルメットをスピーディーに消臭/乾燥。プラズマ放電によりイオンとラジカル活性種を放出し、カビ菌やアレル物質に付着して、酸化分解する効果あり。風量は3段階で調整可能で、タイマーは1,3,6時間で設定可能。
付属のグローブホルダーを使用すれば。グローブの消臭、乾燥もできる。USB電源採用のため、スマートフォン用充電アダプターやモバイルバッテリーから給電可能だ。
冬メンテついでに付けたい:前後2カメラドライブレコーダー 3万7800円
前後2カメラを標準採用したバイク専用ドライブレコーダー。駐車監視機能とタイムラプス機能、SuperMP4/データ高速保存、H.265&micro SDXC256GB対応、Full HD(200万画素)、衝撃検知時の自動記録、Gpsでの走行位置と時間の自動記録等、ライダーが欲しい機能が満載となっている。スマートフォンで、映像確認から設定変更まで可能なことも、利便性を向上させている。長期の使用も安心な3年保証付きだ。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(デイトナ)
ヘルメットに取り付けるアクションカム型のドライブレコーダー 今回発表となった『MiVue MP30GPS』は、本体の前後に2Kカメラを搭載したヘルメット装着型のドライブレコーダー。近年のアクションカム[…]
“絶版み/旧車み”のあるパーツ 若者ことばに迎合するつもりはないが、十代後半の子供たちと話をすると「うれしみ/やばみ」など、“○○み”といった言葉に接することが多い。これをインターネットで調べると、目[…]
ハーレーユーザーに馴染み深いパーツディーラーからの提案〈スズキ&アソシエイツ〉 質感が高く洗練されたドレスアップ効果の高いビレットパーツや、パフォーマンス系には欠かせないレーシーなアイテムを、おもにヨ[…]
テントの前室を快適にする新アイテム×2つ! デイトナは、2023年にクラウドファンディングサイト Makuakeにて5日間で完売した製品に続き、2024年3月に2つの新アイテムをクラファン開始。これら[…]
ガレージ設置前の段取り進行で使い勝手も様変わり。せっかく楽しむのなら“考えを具現化”してみよう!! 「露天保管+車体カバーをかけているのと比べて、大切なバイクが汚れないしサビにくい」 そう語るSさんは[…]
最新の関連記事(バイク用品)
様々なイベントで製品を伝えるサイン・ハウス サイン・ハウスは、様々なイベントに出向いてユーザー接点を多くとっている。最新モデルを直接体感してもらい、それぞれの特徴を的確にユーザーに伝える。活用方法や操[…]
セルが弱くなったらバッテリー交換のサイン スクーターのバッテリーが弱ってきたのか、始動性がイマイチになってきました。 そういえば、このバッテリーもずいぶんずいぶん古くなってきたので、バッテリーを買い替[…]
第1位:B+COM SB6XR [サインハウス] インカム売れ筋第1位にランクインしたのは、SYGN HOUSE(サインハウス)の製品「B+COM SB6XR」です。 SB6XRは、シンプルなデザイン[…]
カワサキモータースジャパンは、SHOEIとのコラボレーションモデル『カワサキ X-Fifteen ESCALATE(エスカレート)』を2025年1月8日より全国のカワサキプラザ限定で予約受付を開始する[…]
「お金も時間もありそうなのに、なぜこんな天気の良い日にツーリングにも行かず、用品店に来ているんだろう?」という疑問 都内の某大手バイク用品店の駐輪場にて。今日も「なぜ来ているのかわからない?」ようなバ[…]
人気記事ランキング(全体)
市販バージョンは750ccオーバー!? ホンダが世界に先駆けて量産直4マシン=CB750フォアを発売したのは’69年のこと。つまり、今年は直4CBの生誕30周年にあたるってわけ。そこで、提案モデルとい[…]
ステップアップの階段・R7の成功が生んだR9 YZF-R9の開発者・お二人にインタビュー 編集部:まずはYZF-R9(以下R9)の企画経緯や狙いを教えてください。 兎田:他社さんを含めてスーパースポー[…]
250ccクラスは16歳から取得可能な“普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は全部で7種類ある。原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制[…]
セルが弱くなったらバッテリー交換のサイン スクーターのバッテリーが弱ってきたのか、始動性がイマイチになってきました。 そういえば、このバッテリーもずいぶんずいぶん古くなってきたので、バッテリーを買い替[…]
ジクサー150でワインディング 高速道路を走れる軽二輪で、約38万円で買えて、燃費もいいというウワサのロードスポーツ──スズキ ジクサー150。 まだ子どもの教育費が残っている50代家族持ちには(まさ[…]
最新の投稿記事(全体)
ラチェットハンドル:1/4ビットとソケットの二刀流で狭い場所でも扱いやすいラチェット工具 最初に紹介するのは、9段階のフレックヘッドの一方を差込角1/4インチのラチェットハンドルで、もう一方を1/4イ[…]
みなさん始めまして!北海道札幌市在住のふーまと申します。バイクや車とそのオーナーさんを被写体にした、映像制作や写真撮影をしているチーム「Garagefilm」で活動をしております。 動画作品は、You[…]
様々なイベントで製品を伝えるサイン・ハウス サイン・ハウスは、様々なイベントに出向いてユーザー接点を多くとっている。最新モデルを直接体感してもらい、それぞれの特徴を的確にユーザーに伝える。活用方法や操[…]
YZF-R9の開発者・お二人にインタビュー スピンフォージドホイールを非採用の理由とは? (前編から続く)編集部:エンジンですが、内部部品や吸排気系も含め、基本的にはMT-09と共通です。YZF-R9[…]
1月25日(土)に東京都・埼玉県のバイク用品店3店舗にて開催! 2024年のロードレース世界選手権にて、Moto2クラスのチャンピオンを獲得した小椋 藍選手のサイン会が、2025年1月25日(土)に、[…]