
年に一度行われ、もはや日本でも定着した感のあるAmazonのセール”ブラックフライデー”。今年は11/29〜12/6に開催される。Amazonにはウェアやカスタムパーツ、ケミカルなどバイクグッズも多く、バイク乗りも超お得に買い物が楽しめるチャンス! 今回はそんな”Amazonブラックフライデー”の基本をお伝えしよう。
●文:ヤングマシン編集部(ヤマ)
そもそもAmazonブラックフライデーとは
アメリカ合衆国の感謝祭(11月の第4木曜日)の翌金曜日に行われるセール、ブラックフライデー。Amazonにおいては、実際はその前後数日間にかけて”Amazonブラックフライデー“として行われている。バイクグッズはもちろん、生活用品や家電、ファッションなどなどさまざまなジャンルでセールが行われる。中でも”特選タイムセール”は大注目。その中にはバイクグッズも…?!
さて、今年の「Amazon ブラックフライデー」は2024年11月29日(金)0:00から12月6日(金)23:59まで、じつに1週間にわたって開催される。
ふだん、Amazonプライム会員が参加できるセールも定期的に行われてはいるけれど、ブラックフライデーについては非会員でもセール価格で商品を購入することができる。
またプライム会員であれば、ブラックフライデーの目玉でもあるポイント還元キャンペーンにおいて優遇があるほか、会員限定特典も多く存在。非会員の方も、この機会にAmazonプライム会員を検討してみては?!
Amazonブラックフライデーの傾向と対策
見たことがある方もいると思うが、開催中にAmazonにアクセスすると、”特選セール会場”などが表示。ポイント還元などもあるので、セール対象外品であっても、人気商品であればすぐに売り切れてしまう、なんてケースもあるのでご注意を。
前述の通り、プライム会員でなくてもセール品を買えるAmazonブラックフライデー。しかしプライム会員限定特典やキャンペーンも豊富なので、おすすめなのはやはり事前に会員登録しておくこと。
じつはプライム会員のみ、本来の開始時間の30分前から、セールに参加できる点も見逃せないポイントだ。
人気商品はセール開始直後に売り切れることもあるので、あらかじめプライム会員に登録しておくことで、「ほんのタッチの差で買い逃した!」なんてケースを減らすことができる。
ポイントアップキャンペーンのエントリーを忘れずに!
期間限定ポイントが買い物に応じてもらえる、ポイントアップキャンペーン。こちらはエントリーが必要なのだが、つい忘れがちなのでご注意。Amazonブラックフライデーで買い物をする人は、絶対にエントリーしておこう。
欲しいアイテムをあらかじめ検討しておく
売り切れてしまう人気商品も、多数出てくるAmazonブラックフライデー。ヘルメットなのか、あったかウェアなのか、マフラーなのか。欲しい物をリストアップして、事前にどんな商品があるかチェックは行いたいところ。専用ページを用意しているブランドも存在しているので、目を通しておくのもオススメだ。
Arai ヘルメット
SHOEI
Kabuto
デイトナ
プロト
トリックスター
スペシャルパーツ忠男
スペシャルパーツ武川
フラッグシップ
コミネ
クシタニ
RSタイチ
デグナー
ワイズギア
タナックス
サインハウス
カルド
シエル
シュアラスター
ウォッチリストやほしい物リストも有効活用すべし
さて、欲しい物のチェックが済んだとする。しかし。セール開催時についつい忘れてしまうことも。そんな事態にそなえて”ウォッチリスト”や”ほしい物リスト”を有効活用しよう。より計画的に、各アイテムを購入することができるぞ。
先行セールは27日! セール対象品の「チョイ見せ」もスタート
11月29日からのブラックフライデー本番より先に、先行セールも27日から開催される。
一部の家電などを対象に、すでにセール品の一部も公開されている。ブラックフライデーを目一杯満喫するなら、ぜひともチェックしておきたいところだ!
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(バイク用品)
マストバイな防犯/セキュリティアイテム コミネ KK-903 バイク用ドライブレコーダー:36% OFF 本機はSONY製イメージセンサーを採用し、独自プログラムにより走行中の振動を低減させ、夜間でも[…]
お手頃価格のヘルメットが目白押し! 【山城】YH-002 フルフェイスヘルメットが38%OFF コストパフォーマンスと信頼性を両立させた山城の「YH-002」フルフェイスヘルメット。大型ベンチレーショ[…]
EFFEX(エフェックス)のグリップヒーター初代が発売されてから約7年が経ちました どうも、商品担当の ぐっちーです! EFFEX(エフェックス)のグリップヒーター初代が発売されてから約7年が経ちまし[…]
首元の防風でツーリングを快適に 冬のライディングウェアで全身を固めても、どうしても生まれてしまうヘルメットとジャケットの隙間。そこから忍び込む走行風こそが、ライダーの体温を奪う大敵だ。 特に無防備にな[…]
MOTOFIZZシートバッグ愛好者にとっては意外な情報 数か月前に当サイトでお伝えした通り、僕(筆者)はタナックスが販売するMOTOFIZZ製品の愛好者で、最近はミニフィールドシートバッグEXとサイド[…]
最新の関連記事(ウェア)
EXILEの本格再始動をライブスタッフユニフォームでワークマンが応援! 9月25日、都内において、株式会社ワークマンと株式会社LDH JAPANとのコラボプロジェクトである【EXILE×WORKMAN[…]
2025年 秋冬新作アパレルタブロイド を公開 株式会社カワサキモータースジャパンは、全国のカワサキプラザで取り扱うオリジナルアイテムが掲載された、2025年秋冬新作アパレルタブロイド「Kawasak[…]
BMWライフをスタイリッシュにサポート 安全性と品質を兼ね備えたBMW Motorradギア&ガーメント。2025秋のギア&ガーメントも新作アイテムが目白押し。その中でBMWライフをスタイリッシュにサ[…]
「56design NARA」に続く新店舗が北海道に バイクアパレル&ファッションブランド「56design(フィフティシックス・デザイン)」が、北海道札幌市に新店舗「56design SAP[…]
KOMINE プロテクトフルメッシュジャケット ネオ JK-1623 フルメッシュで残暑厳しい秋口のツーリングでも快適さを保つジャケット。胸部・肩・肘・背中にプロテクターを標準装備し、高い安全性も両立[…]
人気記事ランキング(全体)
フレディ・スペンサー、CB1000Fを語る ──CB1000Fのインプレッションを聞かせてください。 とにかくすごく良くて、気持ちよかったよ。僕は何年もの間、新しいバイクのテストをしてきた。HRCのテ[…]
お手頃価格のヘルメットが目白押し! 【山城】YH-002 フルフェイスヘルメットが38%OFF コストパフォーマンスと信頼性を両立させた山城の「YH-002」フルフェイスヘルメット。大型ベンチレーショ[…]
後発のライバルとは異なる独創的なメカニズム 近年では、日本製並列4気筒車の基盤を作ったと言われているCB750フォア。もっとも細部を観察すると、この車両のエンジンには、以後の日本製並列4気筒とは一線を[…]
まさかのコラボ! クロミちゃんがホンダバイクと出会う ホンダがサンリオの人気キャラクター「クロミ」と、まさかのコラボレーションを発表した。クロミがバイクに乗りたくなるというストーリーのオリジナルアニメ[…]
世界初公開のプロトタイプ&コンセプトモデルも登場予定! ホンダが公式素材として配布した写真はモーターサイクルショー展示車および鈴鹿8耐時点のもの、つまりミラー未装着の車両だが、JMS展示車はミラー付き[…]
最新の投稿記事(全体)
前年モデルでTFTディスプレイを獲得した無印 北米スズキは、2005年型GSX-R1000(通称K5)由来の痛快な並列4気筒エンジンを搭載するスポーツネイキッド「GSX-S1000」およびスポーツツア[…]
2025年モデルでエンジンのパフォーマンスアップ、電サスや6軸IMUも採用 ホンダは欧州で2026年型「NT1100」を発表した。2022年に初登場したNT1100は、CRF1100Lアフリカツインの[…]
アメリカで僕もCB1000Fが欲しいなと思っている ──CB1000Fの印象から教えてもらえますか? 前日はHSR九州のサーキットをかなり本気で走行しましたが、その感想も含めてお願いします。 フレディ[…]
低く長いデザインが個性マシマシ! レトロモダンなボバークルーザー 中国から新たな刺客がやってきた! ベンダは2016年設立の新興メーカーで、独自設計のエンジンを搭載したクルーザーを中心に、ネイキッドな[…]
7.3リッターとなる心臓部はコスワースがカスタマイズ 今でこそアストンマーティンの限定車はさほど珍しくもありませんが、2000年代初頭、すなわちフォード傘下から放り出された頃の彼らにとってスペシャルモ[…]
- 1
- 2