「任意保険」とは、その名の通り加入が任意となっている保険です。「バイク保険」と呼ばれるものは一般的に任意保険のことを指しています。クルマやバイクを使用するにあたって加入が必要な「自動車損害賠償責任保険(自賠責保険)」に対し、加入/非加入や保険内容の決定が当人の意思に任せられるため、この名前で呼ばれています。任意保険の加入にあたっては、どのような点に注意し、どのような保険内容にするのがよいのでしょうか?
●文:ピーコックブルー(ヤングマシン編集部)
自賠責保険をカバーする任意加入の保険
自賠責保険との違い
任意保険は、自賠責保険と同じく、事故で生じた莫大な損害を金銭で解決するため仕組みではありますが、両者では賠償額および適用範囲が異なっています。
自賠責保険は、相手方/同乗者の治療費/慰謝料/休業損害などの補償を目的としているため、相手方の物件損害(物損)/自分の物損/自分の人身傷害は補償されません。
つまり任意保険とは、自賠責保険では補償されない損害や、自賠責保険ではまかないきれないほどの莫大な賠償を補償するための保険だと言えます。なお、補償額や補償範囲は契約内容によって異なるため、加入者自身で保険内容の調整が求められるという特徴もあります。
そのため、任意保険の内容をよく知らないまま加入してしまうと、必要な補償が不足しているといった事態にもなりかねませんし、かといって補償内容をむやみに積み増すと、支払う保険料が高くなることも。
では、基本的な任意保険の内容とは一体どのようなものなのでしょうか?
任意保険に加入すると必ず備わる基本的な保険が、対人賠償保険/対物賠償保険/自損事故保険の3つです。
任意保険の基本その1:対人賠償保険
まず、対人賠償保険とは、自賠責保険と同じく、相手方の治療費/慰謝料/休業損害を賠償するための保険です。
自賠責保険の賠償額は死亡で最大3000万円、重度の後遺症が残った場合でも最大で4000万円と、補償として十分とは言えません。それに対し、任意保険の対人賠償限度額はほとんどの保険会社で無制限に設定されるため、億単位の賠償金でも補償されます。
そのため、限度額が無制限になってさえいれば内容に注意すべき点はありません。
任意保険の基本その2:対物賠償保険
次に、対物賠償保険は、相手方のクルマ/バイク/家屋など所有物の修理費用等を賠償する保険であり、限度額は500万円〜2000万 or 無制限を選べます。
バイクの場合、クルマに比べて質量が小さく、相手方に与える損害が小さいと言えるため、限度額を低く設定して保険料を抑えることも可能ではあります。
しかし、トラック事故の加害者/多重事故の加害者/公共交通機関を巻き込んだ事故の加害者になった場合、数億円の損害が出ることもあるため、バイクでも無制限にしておくのが無難です。
任意保険の基本その3:自損事故保険
そして、自損事故保険は、自身が単独で起こした事故における契約者のケガや死亡を補償する保険です。任意保険に加入すれば自動付帯されますが、補償額は保険会社によって異なります。
自損事故保険の補償額は、死亡でおおよそ1500万円、後遺症が残った場合は程度によって最大で2000万円程度であり、この保険だけでは十分な補償が受けられないケースが多くあります。そのため、人身傷害保険や乗員傷害保険にも加入するのが一般的となっています。
その他の補償について【必ず付けておきたいのは人身傷害保険】
その他の補償として、“人身傷害保険”と“乗員傷害保険”は、どちらも契約者本人または同乗者のケガや死亡を補償する保険です。どちらも自損事故保険で不足しがちな補償内容をカバーする保険ですが、賠償額と保険金が支払われるタイミングが異なっています。
- 人身傷害保険:実際にかかった損害額が保険金として支払われるため、補償が手厚い(その代わり保険料は高め)
- 搭乗者傷害保険:人身傷害保険よりも早いタイミングで、一定額の保険金が支払われる
人身傷害保険と乗員傷害保険を付帯するかどうかは任意ですが、両方付帯することのできる場合や、どちらかが必ずセットになっている保険会社もあります。また、125cc以下のバイクが加入できる“ファミリーバイク特約”でも、自損事故保険に人身傷害保険を追加するかどうかを選ぶことが可能です。
バイクは自損事故が多いうえ、身体的な被害が大きくなる傾向があります。人身傷害保険は、ケガの治療費だけでなく仕事ができない間の休業損害も補償してくれるため、家計を支えている立場の人は、人身傷害保険を付帯しておくと安心かもしれません。
そのほか、バイク保険におすすめなのは以下のような補償や特約(契約オプション)です。
- 無保険車傷害保険:相手が保険に加入していなかった場合でも、契約者/同乗者の損害が補償される。相手方からの補償が期待できない、無保険車からの追突などに備えて付けておきたい保険
- 弁護士費用特約:事故交渉に際して、弁護士を雇うための高額な費用をカバーしてくれる特約。なかでも自分自身に一切の過失がない10対0事故は、当事者同時で交渉しなくてはならないため、弁護士がとても頼りとなる
- 車両保険(盗難補償):自分の車両が事故/盗難/自然災害などで損害を受けた際に、その修理費や買い替え費用を補償する保険。車両保険に盗難補償が付帯されていない場合もあるため、盗難されやすい高額なバイクや人気のバイクの場合は、確実に契約内容を確認しておくことが大切
以上の保険をすべて備えていれば安心です。これらの保険を基本とし、現在乗っているバイクの種類やバイクに乗る頻度などに応じて、不要な補償を外すなどの調整を加えましょう。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
最新の関連記事(交通/社会問題)
「キミ、暴走族なの?」 これはもう昭和の定番。40代以上の方は一度くらい聞いたことあるという方も多いのでは? ちょっとアグレッシブな走り方をしていると「暴走族なの?」と挑発的に言い放ってくる警察官はけ[…]
突然の交通取り締まり! 違反をしていないときでも… 交通ルールを守って安全運転に努めているのに、とつぜん取り締まり中の警察官に止められてしまった経験がある方は多いはずです。 「え? なにか違反した?」[…]
白バイ隊員はバイクバカ⁉ 白バイに乗りたい、白バイ隊員になりたい、と白バイ隊員を目指す警察官のなかでバイクに関心のない人はいないと言い切っていいかと思います。少なくとも私が知るなかではひとりもいません[…]
オートバイのメンテナンスは大切 オートバイや乗用車に限らず、どんな乗り物でもメンテナンスは必要不可欠です。定期的にメンテナンスを行うことで、長く乗り続けることができるだけでなく、事故を防ぐことにもつな[…]
基本的なライディングフォーム バイクファンであれば一度は耳にしたことがあるかもしれませんが、時に白バイ隊員は公道を走るスペシャリスト集団とも言われています。ですが、走行中はライディングフォームを意識す[…]
最新の関連記事(ビギナー/初心者)
高回転のバルブ往復にスプリングが追従できないとバルブがピストンに衝突してエンジンを壊すので、赤いゾーンまで回すのは絶対に厳禁! 回転計(タコメーター)の高回転域に表示されるレッドゾーン、赤くなっている[…]
スーパースポーツの前傾姿勢は特にコーナリング向き! A.スーパースポーツとネイキッドでは、前傾度の違いだけでなく、シート座面へ体重の載る位置、重心となるエンジン位置とライダーの関係も違います。体幹移動[…]
二輪免許こそない私だけれど、子供の頃から「特攻の拓」や「バリバリ伝説」のようなバイク漫画がとにかく好きだった。学生時代ともなれば、漫画から読み取れた知識だけで「バリバリ伝説の主人公、巨摩 郡みたいにC[…]
ハイグリップ仕様でなくても溝が少なく浅い最新スポーツタイヤ! A. 確かに最新のツーリングを意識したスポーツタイヤは、少し前のサーキット専用のハイグリップタイヤのように、トレッドに刻まれた溝が少なく、[…]
場所によっては恒例行事なバイクの冬眠(長期保管) 「バイクの冬眠」…雪が多い地域の皆様にとっては、冬から春にかけて毎年恒例の行事かもしれませんね。また、雪国じゃなかったとしても、諸事情により長期間バイ[…]
人気記事ランキング(全体)
私は冬用グローブを使うときにインナーグローブを併用しています。防寒目的もありますし、冬用グローブを清潔に保つ目的もあります。最近、長年使い続けたインナーグローブが破れてしまったこともあり、新品にしよう[…]
TRIJYA(トライジャ):カフェレーサースタイルのX500 パンアメリカやナイトスターなど水冷ハーレーのカスタムにも力を入れているトライジャ。以前の記事では同社のX350カスタム車を掲載したが、今回[…]
高回転のバルブ往復にスプリングが追従できないとバルブがピストンに衝突してエンジンを壊すので、赤いゾーンまで回すのは絶対に厳禁! 回転計(タコメーター)の高回転域に表示されるレッドゾーン、赤くなっている[…]
従来は縦2連だったメーターが横2連配置に ヤマハは、2004年に欧州で誕生し、2017年より日本を含むアジア市場へ(250として)導入されたスポーツスクーター「XMAX」の2025年モデルを欧州および[…]
2018 カワサキ ニンジャ400:250と共通設計としたことでツアラーから変貌(2018年8月30日公開記事より) 2018年型でフルモデルチェンジを敢行した際、従来の650共通ではなく250共通設[…]
最新の投稿記事(全体)
ライトグレーのボディにライトブルーのホイールが新鮮! ヤマハが「MT-25」の2025年モデルをインドネシアで世界初公開した。欧州で発表済みの兄弟モデル・MT-03に準じたモデルチェンジ内容で、現地価[…]
欧州&北米で昨秋登場した新型YZF-R3の250cc版 ヤマハはインドネシアで新型「YZF-R25」を発表した。2024年10月に欧州&北米で登場した新型YZF-R3と同様のモデルチェンジ内容とした2[…]
【’09VMAX開発秘話】2リッター「音魂(オトダマ)」は失敗だった 新VMAXの開発には実に十数年の歳月が費やされた。このプロジェクトを長い間推し進めてきた中心人物は開発の経緯をおよそ次のように語る[…]
「キミ、暴走族なの?」 これはもう昭和の定番。40代以上の方は一度くらい聞いたことあるという方も多いのでは? ちょっとアグレッシブな走り方をしていると「暴走族なの?」と挑発的に言い放ってくる警察官はけ[…]
大型二輪免許は18歳から取得可能! バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付以外には“AT限定”免許も存在する[…]