BMWモトラッドは2024年10月30日、並列4気筒エンジンを搭載するスーパースポーツモデル『S1000RR』と『M1000RR』をアップデートし、2025年モデルとして発表した。国内導入時期や車両価格は未定だ。
●文:ヤングマシン編集部(山下剛) ●写真/外部リンク:BMW Motorrad
スポーツ性能を高めたBMWフラッグシップスポーツ
BMW S1000RRのおもなスペックとアップデート
S1000RRは並列4気筒エンジンを搭載するスーパースポーツで、BMWがWSBK参戦を視野に入れて開発して2009年に発表、翌年に市販された。以降、アップデートを重ねて2019年のフルモデルチェンジで現行となり、このたび発表された2025年式で熟成度を高めた。おもなアップデート内容は下記のとおりだ。
- ユーロ5+に対応
- プロライディングモードを標準装備
- Mショートストロークスロットル採用
- ウイングレット改良
- サイドフェアリング改良
- フロントフェンダー改良
ユーロ5+は新たに導入される排ガス基準で、ヨーロッパでは2025年1月から販売される新車に適用される。排出ガスの規制値に変更はないが、キャタライザー(触媒)が走行距離や経年による劣化を監視する機能が必須となる。
これに伴い、キャタライザーの耐久テストのほか、ODB(車両故障診断装置)とラムダセンサー(O2センサー:理論空燃比が1(λ=ラムダ)になるよう、排ガス中の酸素濃度を検知する装置)がこれに対応する必要がある。なお、ユーロ5+対応による最高出力、最大トルクの数値に変更はない。
プロライディングモードは、日本仕様はすでに標準装備だが、欧州仕様ではこれまでオプションだった。この機能はロード、レイン、ダイナミック、レースのほかにサーキット用トルク特性とスロットルレスポンス、エンジンブレーキ、ABS、トラクションコントロールなどの電子制御デバイス群を個別に微調整することを可能としている。また、3種のプリセットを登録することができる。
Mショートストロークスロットルは、新型M1000RRにも採用されたもので、スロットルの全閉から全開までの角度が従来の72度から58度へ変更し、加速時の手首の動きを最小限に抑えることができるようになった。いわゆるハイスロ化だ。これによって、全開にするためにスロットルを持ち替えたり、手首を大きくひねる必要がなくなる。
改良されたウイングレットにより、300km/hでのダウンフォースは従来の17.1kgから23.1kgへ増加した。直進時だけでなくコーナリングにおける前輪の安定性が増し、コーナリング速度向上に貢献する。同時にウィリー抑制効果も高まっている。
サイドフェアリングの形状も改良され、エンジンの放熱効果を高めている。右側サイドフェアリングは初期型で採用されていた、サメのえらをモチーフとするシャークフェアリングとなった。
さらに、フロントフェンダーは大型化され、ブレーキキャリパー冷却ダクトを備えた。これによって高速域からの制動で発生するブレーキの熱を効率的に冷やすことができ、安定した制動性とコントロール性をもたらす。これら外装パーツの新たなデザインは、走行性能向上だけでなく、S1000RRのレーシングムードを高めるアイコンにもなっている。
車体色は、ベースモデルとしてブラックストームメタリック(黒)、スポーツモデルとしてブルーストーンメタリック(銀)、Mパッケージ用となるライトホワイトユニ×Mモータースポーツ(白)が用意される。
BMW M1000RRのおもなスペックとアップデート
M1000RRは2021年に登場したモデルで、S1000RRの走行性能をさらに高めた上位グレードだ。Mというモデル名は、BMWの四輪で長年にわたって活躍してきたレーシングチューナーに由来する。
BMWモータースポーツ社は1972年に設立され、BMWのレースと直結した組織として、F1を頂点とするレースマシンの研究開発と生産を担ってきた。四輪では1979年にMとして初の市販車『M1』を発売して以降、BMWのスポーツカーにはMの称号が与えられている。そして2018年には、S1000RRに『Mパッケージ』として高性能パーツを装備した特別仕様車としてBMW Mが開発に携わるようになった。
M1000RRは、2019年よりWSBKにワークスとして復帰したBMWのホモロゲーションモデルで、2024年はトプラクラズガットリオグル選手をシリーズチャンピオンに押し上げたマシンでもある。そのような背景を持つM1000RRの2025年式のアップデート内容は、S1000RRよりも多岐にわたり、スポーツ走行性能を高めている。
- エンジン出力向上と排ガス規制適応
- エンジン内部パーツの改良
- エンジンマウントの改良
- Mショートストロークスロットル採用
- ABSとトラクションコントロールの改良
- フェアリングとウイングレットの改良
999cc並列4気筒エンジンは、ユーロ5+に対応するとともに、最高出力を従来型より5.4ps(4kW)アップとなる217.5psまで向上している。発生回転数14500rpm、最高回転数15100rpmは従来型と同じだ。
最高出力アップを果たした改良点は、新設計となったピストン、フルシャフトチタンバルブ、吸気/排気ポート形状、燃焼室形状、圧縮比変更(13.5:1から14.5:1)エアボックス形状、48mmから52mmに大型化されたスロットルバルブなどだ。
吸排気効率を高めるため、バルブガイドの高さがポート面と同一となるよう短縮し、さらにシート角度を45度から40度へ変更。また、吸気ポートのバルブディスクにエッジを設けて逆流を防止した。チタン製の排気システムは、新設計で大径化した楕円形の排気ポートに最適化され、周辺パーツも新設計となっている。ならびに、プレサイレンサー内部のエキゾーストパイプの取り回しも改良された。
フレックスフレームと名付けられているアルミ製ブリッジ式フレームは、ステアリングヘッド部の剛性を最適化。さらにエンジン左側の上部マウントポイントを、従来のシリンダーヘッドからエンジンハウジングへ移設された。これにより剛性バランスを向上し、走行性能を熟成させている。
Mショートストロークスロットルは、S1000RRの項で解説したとおりのハイスロ化で、とくにサーキット走行において威力を発揮する。
電子制御デバイスの改良では、とくにトラクションコントロール(DTC)が大幅なアップデートを受けた。DTCはスリップコントロールとスライドコントールに分割され、それぞれの機能を統合するものとなった。
スリップコントロールの拡張機能であるスライドコントロールは、ステアリングアングルセンサーを中心とし、さらにホイールスピードセンサーなどの数値を計算してリヤタイヤのスリップアングル(ドリフトアングル)を決定する。これによりコーナー立ち上がりでのリヤタイヤの駆動力を最大限に引き出すことができ、ラップタイム短縮に貢献する。
ステアリングアングルセンサーはABSも進化させ、リヤタイヤをスライドさせながらコーナーへ進入するブレーキングドリフトを容易にする『ブレーキスライドアシスト』を新たに装備した。
また、ABSの設定モードに『スリック』が追加され、スリックタイヤ装着時に最適な制御を行えるようになった。DTCにおいてもスリックタイヤへの最適化は行われており、サーキット走行におけるアドバンテージを大きく広げた。
フェアリングも改良され、とくにウイングレットは第3世代となる『Mウイングレット3.0』となってダウンフォースを大幅に向上させた。ウイングレットはカーボン製で、ライディングポジションが直立でも前傾でも大きなダウンフォースを発生。300km/h走行時でのダウンフォースは従来型の22.6kgから30kgへ増加している。
これにより直進時だけでなくコーナリング時のフロントタイヤの接地力が高まり、加速時のフロントアップ抑制効果も向上している。また、樹脂製のフロントフェアリングとスクリーンの形状も改良され、空力特性をさらに高めた。なお、ブレーキ冷却ダクトを含むフロントフェンダーなどは樹脂が採用される。
車体色はライトホワイトユニ(白)をスタンダードとし、Mコンペティションとしてブラックストームメタリック(黒)の2色展開となる。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(BMWモトラッド)
16歳から取得可能な普通二輪免許で乗れる最大排気量が400cc! バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付以外[…]
20 回目の節目となる「BMW MOTORRAD DAYS JAPAN 2025」 BMW Motorrad は、BMW ファンのみならずモーターサイクルを愛するすべての人が楽しめる 年に一度の祭典「[…]
川か海か湖か… 浜名湖一周の通称をハマイチと呼ぶそうだが、あまり馴染みはないのかもしれない。なぜならハマイチを積極的に推し進めているは自転車(ロードバイク)愛好家の世界だからだ。事実、浜名湖の湖畔道路[…]
2023年11月OPENから今年で2年目を迎えるモトラッドミツオカ滋賀 開業1周年を迎えたばかりの「モトラッドミツオカ滋賀」は、滋賀県の県庁所在地・大津市の国道1号線沿いに店を構える。最西部で京都に隣[…]
トラベル・エンデューロの最高峰に自動クラッチ制御が装備! BMWモトラッドのロングセラーモデルであるGSシリーズ。その最上位モデルにあたるのがGSアドベンチャーだ。初代モデルの登場は’02年のR115[…]
最新の関連記事(新型ネイキッド)
クルーザーベースなのに意外にスポーツ性高し! ロイヤルエンフィールドの日本国内ラインナップには、このショットガン650のほかに648ccの空冷パラレルツインエンジンを搭載するモデルが3機種ある。カフェ[…]
SC77の4気筒エンジンを搭載し、SPは出力6psを上乗せ ホンダは、EICMA 2023(ミラノショー)でプロトタイプを公開していた新型ネイキッドモデル「CB1000ホーネット」および上級版の「CB[…]
上級仕様にふさわしい装いのMT-09 SP MT-09 SPの“スペシャル”たる所以はその豪華装備にある。無印MT-09に対して、ラジアルマウントのフロントブレーキキャリパーがブレンボ製となり、前後の[…]
発表から2年で早くも外観デザインを変更! ホンダは欧州ミラノショーで新型「CB750ホーネット」を発表した。変更点は主に3つで、まずデュアルLEDプロジェクターヘッドライトの採用によりストリートファイ[…]
RR同様に熟成したスポーツネイキッド BMW S1000Rのおもなスペックとアップデート S1000Rは、WSBK参戦を視野に入れてBMWが開発したスーパースポーツ・S1000RRのストリートバージョ[…]
人気記事ランキング(全体)
2025年こそ直4のヘリテイジネイキッドに期待! カワサキの躍進が著しい。2023年にはEVやハイブリッド、そして2024年には待望のW230&メグロS1が市販化。ひと通り大きな峠を超えた。となれば、[…]
一定以上のスピードの車両を自動的に撮影する「オービス」 結論から言うと、基本的にバイクはオービスに撮影されても捕まらない。そもそもオービスはバイクを取り締まるつもりがない。ただし警察にもメンツがあるか[…]
第1位:JW-145 タッチパネル対応 蓄熱インナーグローブ [おたふく手袋] 2024年11月現在、インナーウェアの売れ筋1位に輝いたのは、おたふく手袋が販売する「JW-145 蓄熱インナーグローブ[…]
新色×2に加え、継続色も一部変更 ホンダは、水冷4バルブの「eSP+」エンジンを搭載するアドベンチャースタイルの軽二輪スクーター「ADV160」に、スポーティ感のある「ミレニアムレッド」と上質感のある[…]
寒い時期のツーリング 冬はライダーにとって、本当に過酷な季節です。急激に気温が下がったりしてきましたが、オートバイに乗られているみなさんは、どういった寒さ対策をしていますか。 とにかく着込む、重ね着す[…]
最新の投稿記事(全体)
今シーズンに続き富樫虎太郎選手を起用、新加入は木村隆之介 元MotoGPライダーの中野真矢さんが率いるレーシングチーム「56RACING(56レーシング)」が、2025年のレース活動概要を発表した。 […]
全日本ST1000とASB1000の両カテゴリーを制す! 開幕2連勝を飾り、常にポイントリードし最終戦を待たずにチャンピオンを決めた全日本ST1000クラスに比べ、ARRC ASB1000クラスは、ポ[…]
一度掴んだ税金は離さない! というお役所論理は、もういいでしょう 12月20日に与党(自民党と公明党)が取りまとめた「令和7年度税制改正大綱」の「令和7年度税制改正大綱の基本的な考え」の3ページ目に「[…]
ヤマハの最先端技術の結晶、それがYZF-R1だ 今からちょうど10年前の2014年11月。イタリアはミラノで開催されたEICMAにおいて、7代目となるヤマハのフラッグシップ“YZF-R1”が華々しくデ[…]
場所によっては恒例行事なバイクの冬眠(長期保管) 「バイクの冬眠」…雪が多い地域の皆様にとっては、冬から春にかけて毎年恒例の行事かもしれませんね。また、雪国じゃなかったとしても、諸事情により長期間バイ[…]
- 1
- 2