1993年、デビューイヤーにいきなり世界GP250チャンピオンを獲得した原田哲也さん。虎視眈々とチャンスを狙い、ここぞという時に勝負を仕掛ける鋭い走りから「クールデビル」と呼ばれ、たびたび上位争いを繰り広げた。’02年に現役を引退し、今はツーリングやオフロードラン、ホビーレースなど幅広くバイクを楽しんでいる。そんな原田さんのWEBヤングマシン連載は、バイクやレースに関するあれこれを大いに語るWEBコラム。第130回は、バレンシアの自然災害と先が読めないチャンピオン争い、そして全日本で最後までタイトル争いを続けた中須賀克行選手について。
Text: Go TAKAHASHI Photo: MICHELIN, YAMAHA
勝てるはずのないマシンで勝つマルケス、彼がファクトリー入りする前にタイトルを獲りたい2人
MotoGPのタイトル争いに関してコラムを書こうとしたら、最終戦の舞台であるスペイン・バレンシアが集中豪雨による洪水でとんでもないことになっていますね……。報道では「過去数十年で最悪の規模」とも言われており、心を傷めています。
MotoGP主催者のドルナがどういう判断をするか、これを書いている時点ではまだ明らかになっていませんが、バレンシアでレースすることは人道的に考えてもあり得ないでしょう。僕も現地の方々が心配ですし、いち早くの復旧、復興を祈るばかりです。
今週末のマレーシアGPが最終戦になるのか、あるいは別の代替案が採られるのか分からないので、チャンピオンシップの行方について占うのも難しい状況です。ドゥカティ(プラマック)のホルヘ・マルティンと、同じくドゥカティ(ファクトリー)のフランチェスコ・バニャイアのふたりが、どのような形でタイトルを決めるのか……。
ここではポイントリーダーで有利な立場のマルティンに注目してみます。彼には速さがありますよね。特に1周目の速さは素晴らしい! マルティンはバンク角の深さが目立ちますが、コーナーの立ち上がりでマシンを起こすのも早い。実はタイヤを保たせるのも上手なタイプだし、だからこそランキングトップの位置にいるのだと思います。
2年連続でチャンピオンになっているバニャイアに対して、マルティンはMoto3チャンピオンではあるものの、MotoGPでは無冠です。しかも、来年はアプリリアに移籍することが発表されているという状況。
アプリリアへの適応には時間がかかるでしょうし、正直なところ、今、圧倒的な強さを発揮しているドゥカティに対してアプリリアで勝負を挑めるかと言うと、なかなか難しいと思います。とすると、今回のチャンスは絶対にモノにしたいはず。今回取らなければ、しばらく厳しい状況になるのはマルティン自身が1番よく分かっているでしょう。
もし落とし穴があるとしたら、「今年がビッグチャンス!」と、マルティンが焦ってしまうことぐらいでしょうか。もっとも、彼は昨年もチャンピオン目前で逃した経験があるので、かなり意識してメンタルコントロールしているはず。実際、コメントを見聞きしてもすごく落ち着いてレースに臨んでいますよね。
今の勢いからすると、マルティンがいつも通りの自分の走りさえできれば、遅かれ早かれタイトルを獲得すると思います。しかし、もちろんバニャイアも黙ってはいないでしょう。実は今年は、バニャイアにとっても大きなチャンスの年だからです。
ご存じの通り、来年はマルク・マルケスがドゥカティ・ファクトリー入りします。ドゥカティのファクトリーマシン+マルケスというパッケージは、ライバルと呼ぶにはあまりにも強力な存在になって、MotoGPライダーたちの前に立ちふさがるでしょう。
正直、こんなにも復活を遂げるとは思っていませんでした。グレシーニに在籍しているマルケスが走らせているのは、型落ちの23年型マシンです。いくら今のMotoGPマシンの開発が制限されているとは言え、最新型に敵うはずがない。それなのに勝つなんて、本当にとんでもないことです。
特にスタートで出遅れながらも優勝したオーストラリアGPは、圧巻でした。何かとんでもないものを見てしまったような気さえします。そのマルケスが、来年は最新最強のマシンを手にする……。マルティンもバニャイアも、その脅威は十分に分かっているはず。ふたりとも、タイトルへの思いはいつも以上でしょうね。
バレンシアに思いを寄せつつ、チャンピオンシップの行方に注目しながらマレーシアGPの結果を楽しみに待ちたいところです。
最終戦の最終レースで勝ったほうがチャンピオンだった
タイトル争いといえば、全日本ロードの最高峰、JSB1000クラスも劇的な形でチャンピオンが決まりました。10月26日に鈴鹿サーキットで行われたレース1の結果、ヤマハファクトリーの中須賀克行くんと岡本裕生くんが完全に同ポイントに。翌27日のレース2で先にチェッカーを受けた方がチャンピオン、という緊迫の展開になりました。
そしてレース2は、終盤にセーフティーカーが入り、各ライダーの間隔がギュッと詰まります。そしてセーフティーカーが抜けた直後、1コーナーで中須賀くんが転倒! 3位でチェッカーを受けた岡本くんが、初のチャンピオンを獲得しました。中須賀くんとしては、チャンピオンを取るために戦っているわけですから、あのチャンスを逃すわけには行かなかったでしょうね。
今シーズンの岡本くんは、速さに自信を加えて、特にシーズン終盤にかけては非常に力強いレースをしていました。チャンピオンにふさわしい走りだったと思います。JSB1000にステップアップして3年目の、素晴らしい快挙でした。
それにしても、25歳の岡本くんに対して、中須賀くんは43歳ですよ! 年の差、18。若くて勢いのある岡本くんを相手に、よくぞここまでハイレベルな戦いを続けたものだと、感動してしまいます。32歳で引退した僕には、ちょっと考えられません(笑)。
今年54歳になった僕はつくづく思うのですが、人間、老いには決して勝てません。特にライディングに影響してくるのは、目と反射神経です。僕は40歳ぐらいで老眼を自覚しました。中須賀くんが老眼かどうかは今度聞いてみるとして(笑)、若い頃と同じはずはないんです。
それなのに、全日本のトップカテゴリーで頂点を争い続けているんですよ?「普段からどれだけ努力をしているんだろう……」と、本当に頭が下がります。恐らく岡本くんがチャンピオン獲得のために10の努力をしていたとしたら、中須賀くんは20や30の努力をする必要があったはずなんです。
それがどれだけつらいことか、僕にはよく分かります。レースはほんの数10分ですが、そこに至るまでの準備がすべて。皆さんに見えないところでどれだけ努力しているかに尽きるわけです。中須賀くんが今年もタイトル争いをして、敗れたものの、「まだまだ自分は成長できる」とコメントしているのを聞き、つくづくすごいと改めて思いました。
そして彼の本当のすごさは、チームメイトであり最大のライバルである岡本くんに、すべてを惜しみなくさらけ出していることです。これは監督の(吉川)和多留くんに聞いたのですが、中須賀くんは本当にすべてを岡本くんに教えていたとのこと。そのうえで、自分にはさらに成長の余地があるって、どれだけすごいんだか……。
先ほど「老いには勝てない」と言いましたが、逆にベテランには経験という引き出しがたくさんあります。そして若手に何もかも教えても、そのすべてを吸収できるわけではありません。若手には若手のやり方、考え方がありますからね。
そういう意味で、中須賀くんにまだまだ勝機はあるのは、確かだと思います。来年は、ドゥカティV4R+水野涼くんがさらに強さを発揮し、JSB1000を大いに刺激するでしょう。来年の体制についてはまだ何も分かりませんが、中須賀くんはやる気マンマンの様子(笑)。彼のような偉大なライダーがいる全日本にも、ぜひ注目してもらいたいですね!
そして32歳で引退した僕は、やっぱり中須賀くんのモチベーションの源を聞いてみたい……。何が彼を駆り立てているのか。どうやってあのつらい「準備の日々」を乗り切っているのか……。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
最新の関連記事([連載] 元世界GP王者・原田哲也のバイクトーク)
「おいテツヤ、肉を焼いてるから早く来い!」 年末年始は、家族でケニー・ロバーツさんの家に遊びに行きました。ケニーさんは12月31日が誕生日なので、バースデーパーティーと新年会を兼ねて、仲間たちで集まる[…]
開幕までに最低でもあと1秒、トップに近付くならさらに0.5秒 Moto2のチャンピオンになり、来年はMotoGPに昇格する小椋藍くんですが、シーズンが終わってからめちゃくちゃ多忙なようです。何しろ世界[…]
ポイントを取りこぼしたバニャイアと、シーズンを通して安定していたマルティン MotoGPの2024シーズンが終わりました。1番のサプライズは、ドゥカティ・ファクトリーのフランチェスコ・バニャイアが決勝[…]
Moto2クラスでは初の日本人チャンピオン 日本人ライダーの世界チャンピオン誕生です! ロードレース世界選手権の中排気量クラスとしては青山博一くん以来15年ぶり、2010年に始まったMoto2クラスで[…]
11月以降の開催ならGPライダーも参戦しやすいかも 遅ればせながら、鈴鹿8耐はHRCが3連覇を成し遂げましたね。個人的な予想では「YARTが勝つかな」と思っていたので、HRCの優勝はちょっと意外でした[…]
最新の関連記事(モトGP)
「おいテツヤ、肉を焼いてるから早く来い!」 年末年始は、家族でケニー・ロバーツさんの家に遊びに行きました。ケニーさんは12月31日が誕生日なので、バースデーパーティーと新年会を兼ねて、仲間たちで集まる[…]
高回転まで回す/回さないの“キワ”を狙うバニャイア 2024年最終戦ソリダリティGPと、2025年キックオフとも言えるレース後のテストを視察してきたので、遅ればせながらマニアックにご報告したい。 今年[…]
チーム、タイヤ、マシン、大きな変化があった2024年 2024年シーズン、小椋はチームを移籍、マシンもカレックスからボスコスクーロに変わった。さらにMoto2クラスのタイヤはダンロップからピレリになる[…]
中須賀克行から王座をもぎ取った岡本裕生は来季WSSPへ 全日本ロードレース選手権最終戦鈴鹿(10月26日・27日)を終えてから、アッという間に12月となり、2024年も終わりを告げようとしています。全[…]
開幕までに最低でもあと1秒、トップに近付くならさらに0.5秒 Moto2のチャンピオンになり、来年はMotoGPに昇格する小椋藍くんですが、シーズンが終わってからめちゃくちゃ多忙なようです。何しろ世界[…]
人気記事ランキング(全体)
私は冬用グローブを使うときにインナーグローブを併用しています。防寒目的もありますし、冬用グローブを清潔に保つ目的もあります。最近、長年使い続けたインナーグローブが破れてしまったこともあり、新品にしよう[…]
TRIJYA(トライジャ):カフェレーサースタイルのX500 パンアメリカやナイトスターなど水冷ハーレーのカスタムにも力を入れているトライジャ。以前の記事では同社のX350カスタム車を掲載したが、今回[…]
高回転のバルブ往復にスプリングが追従できないとバルブがピストンに衝突してエンジンを壊すので、赤いゾーンまで回すのは絶対に厳禁! 回転計(タコメーター)の高回転域に表示されるレッドゾーン、赤くなっている[…]
従来は縦2連だったメーターが横2連配置に ヤマハは、2004年に欧州で誕生し、2017年より日本を含むアジア市場へ(250として)導入されたスポーツスクーター「XMAX」の2025年モデルを欧州および[…]
2018 カワサキ ニンジャ400:250と共通設計としたことでツアラーから変貌(2018年8月30日公開記事より) 2018年型でフルモデルチェンジを敢行した際、従来の650共通ではなく250共通設[…]
最新の投稿記事(全体)
ライトグレーのボディにライトブルーのホイールが新鮮! ヤマハが「MT-25」の2025年モデルをインドネシアで世界初公開した。欧州で発表済みの兄弟モデル・MT-03に準じたモデルチェンジ内容で、現地価[…]
欧州&北米で昨秋登場した新型YZF-R3の250cc版 ヤマハはインドネシアで新型「YZF-R25」を発表した。2024年10月に欧州&北米で登場した新型YZF-R3と同様のモデルチェンジ内容とした2[…]
【’09VMAX開発秘話】2リッター「音魂(オトダマ)」は失敗だった 新VMAXの開発には実に十数年の歳月が費やされた。このプロジェクトを長い間推し進めてきた中心人物は開発の経緯をおよそ次のように語る[…]
「キミ、暴走族なの?」 これはもう昭和の定番。40代以上の方は一度くらい聞いたことあるという方も多いのでは? ちょっとアグレッシブな走り方をしていると「暴走族なの?」と挑発的に言い放ってくる警察官はけ[…]
大型二輪免許は18歳から取得可能! バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付以外には“AT限定”免許も存在する[…]
- 1
- 2