元MotoGPライダーの青木宣篤さんがお届けするマニアックなレース記事が上毛グランプリ新聞。1997年にGP500でルーキーイヤーながらランキング3位に入ったほか、プロトンKRやスズキでモトGPマシンの開発ライダーとして長年にわたって知見を蓄えてきたのがノブ青木こと青木宣篤さんだ。WEBヤングマシンで監修を務める「上毛GP新聞」。第17回は、今週末に決勝レースが開催される日本GPの見どころを珍しくライトに(!?)紹介します。
●監修:青木宣篤 ●まとめ:高橋剛 ●写真:Michelin, Pirelli, Red Bull
現地だからこそわかるMotoGPライダーの凄さ
MotoGPは第16戦日本GP(モビリティリゾートもてぎ・10月4日~6日)を迎え、北関東は大いに盛り上がっている。ワタシももちろん現地におり、さらにマニアックなネタを仕入れている。今後の上毛GP新聞にさらにご期待ください。
さて、今回はマニアック度合いを控えめに抑え、モビリティリゾートもてぎの見どころなどを解説したい。マニアだけではなく、幅広いファンの方たちにも喜んでいただける上毛GP新聞という、異色の回である(笑)。
いきなりですが、主要MotoGPライダー別・オススメコーナーをお知らせしよう。みんな大好きマルク・マルケスは、ブレーキングからの倒し込みに注目。ビクトリーコーナー手前や1~2コーナーにかけてなど、バッチバチにキマッたマルケスの制動&旋回を、ぜひ生でご覧いただきたい。
ペッコことフランチェスコ・バニャイアの走りは、ちょっと地味に感じるかもしれない(笑)。でも、そこが彼の凄味だ。特にブレーキングは秀逸。3コーナー、5コーナー、そして90°コーナーへの進入などで、シュシュシュッとスムーズに、しかしキッチリと減速する様子は実にシブい。分かる人には分かることが多いだろう。
ホルヘ・マルティンはバッチバチにマシンを寝かせる派。1~2コーナー、3~4コーナーなどでのヒジ擦り、もしかすると肩擦りが見られるかもしれない。エネア・バスティアニーニはバッチバチに体をイン側に落とす派。どこもかしこも体を落としまくるので、どのコーナーでも目立つはずだ。
MotoGPライダーのライディングは、いずれもバッチバチで本当にスゴイ。ここに挙げたライダーはごくごく一部だし、誰をとっても見応えは十分だ。今はMotoGP公式やテレビなどでたっぷりと映像を観ることはできるが、やはり現地だからこそ気付くこと、分かることは非常に多い。ぜひ楽しんでください。
Moto2最後の日本GPを迎える小椋藍
さて、日本GPということで、Moto2の小椋藍くんにも触れておきたい。彼は現在ランキングトップで、チャンピオンの最有力候補となっている。これはものすごいことだ。中量級での日本人チャンピオンになれば、2009年の青山博一くん以来、15年ぶりとなる。その前は2001年の大ちゃん(加藤大治郎)、さらにその前は1993年の哲ちゃん(原田哲也)だ。
しかし時代はすっかり変わっていて、今のMoto2はエンジン、ECU、そしてタイヤもワンメイク。差が少ないマシンで勝ち上がるのは、本当に大変なことだ。もし藍くんがチャンピオンを獲ったら、と想像すると……、いやもう、あまりの偉業に言葉が出ない。
来季はトラックハウス・レーシングからMotoGPにステップアップし、アプリリアを走らせることが決まっている。藍くんの起用を決めたダビデ・ブリビオは、「調子が悪くなったとしても、アイはそこから持ち直す力を備えているのがスゴイ」と語っていた。その通りだと思う。
長いシーズン中には、必ずや調子を崩す時がある。すべてのコースが自分の好みに合うわけではないし、すべてのコースが自分のマシンに合うわけでもない。うまく行かない時が必ずやってくる。
その時に、どん底まで行かずにある程度のダウンで済ませ、そこからしっかりと持ち直すには、ある意味で図太く、粘り強く、タフでなければならない。今の藍くんにはそういう逞しさが身に付いている。Moto2ライダーとしてはひとまず最後となる日本GPでの活躍にも、もちろん期待したい。
今季がラストシーズンの中上貴晶
「最後」と言えば、MotoGPの中上貴晶くんにとっても最後の日本GPとなる。少し別のマニアックな話になるが、お付き合いください。先日、最新型CBR1000RR-Rに乗る機会があり、正直、ちょっと首を傾げた。ものすごくパワフルなのだが、ただそれだけだったのだ。ドライバビリティや過渡特性──いわゆる「スロットルの開けやすさ」という面では、煮詰め不足を感じた。
「とりあえず出せるだけエンジンパワーを出す」というコンセプトなのかもしれない。パワーはもちろん大事だし、数値化できるものだから追いかけたくなるのも分かる。でも、もう少し乗り手の言うことを聞いた方がいいのではないか、と感じた。スロットルを開けにくく、開けても加速につながらないのだ。
もちろんこれは量販車の話で、MotoGPマシンとは直接的な関係はないかもしれない。しかしホンダRC213V+ジョアン・ミルの走りを真後ろから見ていたバニャイアが、満足に加速できていない様子に「コーナーの立ち上がりが悲惨だぞ……」とコメントしたことからすると、まったく無関係とは言えない気もする。
最新型CBRは、車体にも問題アリと感じた。ライダーに「もっと倒して!」と訴えかけてくる車体なのだが、「では」と倒し込むとエッジの接地感が薄い。倒すことで旋回力は発揮するのだが、どうにも怖いのだ。これも直接MotoGPマシンとつなげることはできないが、「ホンダの車体開発」というくくりの中で、まったくつながりがないとも言えないだろう。
外からライディングを見ているだけでも、中上くんが相当な苦労をしていることは分かっていた。しかし最新型CBR1000RR-Rを走らせたことで、それがよりリアルに実感できた。彼には心からの労いの言葉を贈ると同時に、来年以降開発ライダーを務める彼の言葉に、ホンダは真摯に耳を傾けてほしいと切に願う。彼なら間違えたことは言わないはずだ。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
最新の関連記事([連載] 青木宣篤の上毛GP新聞)
最強の刺客・マルケスがやってくる前に みなさん、第19戦マレーシアGP(11月1日~3日)はご覧になりましたよね? ワタシは改めて、「MotoGPライダーはすげえ、ハンパねえ!」と、心から思った。 チ[…]
接地感とグリップ力は別のハナシ バイク乗りの皆さんなら、「接地感」という言葉を耳にしたり、口にしたりすることも多いと思う。この「接地感」、言葉通りに受け止めれば「タイヤが路面に接している様子を感じるこ[…]
ペドロ・アコスタでも避けられなかった 前回からの続きです。 ライダーの備わったセンサーという観点からすると、今シーズン始まってすぐに大きな注目を集めたペドロ・アコスタが思いつく。シーズン序盤、並み居る[…]
天性のセンサーを持っているバニャイア フランチェスコ・バニャイアが勢いに乗っている。中盤戦に入ってますます調子は上向きで、第11戦オーストリアGPでは今季3回目のピンピン、すなわち土曜日のスプリントレ[…]
「なんでマルケスなの!?」「んー、あー……」 来シーズン、ドゥカティ・ファクトリー入りが確実視されていたホルヘ・マルティンがまさかのアプリリアに移籍。そのシートには、マルク・マルケスが……。 26歳で[…]
最新の関連記事(モトGP)
ポイントを取りこぼしたバニャイアと、シーズンを通して安定していたマルティン MotoGPの2024シーズンが終わりました。1番のサプライズは、ドゥカティ・ファクトリーのフランチェスコ・バニャイアが決勝[…]
最強の刺客・マルケスがやってくる前に みなさん、第19戦マレーシアGP(11月1日~3日)はご覧になりましたよね? ワタシは改めて、「MotoGPライダーはすげえ、ハンパねえ!」と、心から思った。 チ[…]
勝てるはずのないマシンで勝つマルケス、彼がファクトリー入りする前にタイトルを獲りたい2人 MotoGPのタイトル争いに関してコラムを書こうとしたら、最終戦の舞台であるスペイン・バレンシアが集中豪雨によ[…]
Moto2クラスでは初の日本人チャンピオン 日本人ライダーの世界チャンピオン誕生です! ロードレース世界選手権の中排気量クラスとしては青山博一くん以来15年ぶり、2010年に始まったMoto2クラスで[…]
接地感とグリップ力は別のハナシ バイク乗りの皆さんなら、「接地感」という言葉を耳にしたり、口にしたりすることも多いと思う。この「接地感」、言葉通りに受け止めれば「タイヤが路面に接している様子を感じるこ[…]
人気記事ランキング(全体)
4気筒CBRシリーズの末弟として登場か EICMA 2024が盛況のうちに終了し、各メーカーの2025年モデルが出そろったのち、ホンダが「CBR500R FOUR」なる商標を出願していたことが判明した[…]
2025年こそ直4のヘリテイジネイキッドに期待! カワサキの躍進が著しい。2023年にはEVやハイブリッド、そして2024年には待望のW230&メグロS1が市販化。ひと通り大きな峠を超えた。となれば、[…]
一定以上のスピードの車両を自動的に撮影する「オービス」 結論から言うと、基本的にバイクはオービスに撮影されても捕まらない。そもそもオービスはバイクを取り締まるつもりがない。ただし警察にもメンツがあるか[…]
CB750/900Fと並んで進んでいた、ホンダが大攻勢に賭けた初の新エンジン! どのクルマメーカーもお手上げだったマスキー法という排気ガス規制をクリアして、ホンダが世界に認められたCVCCエンジン開発[…]
一度掴んだ税金は離さない! というお役所論理は、もういいでしょう 12月20日に与党(自民党と公明党)が取りまとめた「令和7年度税制改正大綱」の「令和7年度税制改正大綱の基本的な考え」の3ページ目に「[…]
最新の投稿記事(全体)
どんなUber Eats配達員でも必ず持っている装備といえば、スマートフォン。これがなければ、仕事を始めることすらできません。 そんなスマートフォンですが、太陽が強く照っている日に使うと画面が真っ黒に[…]
今シーズンに続き富樫虎太郎選手を起用、新加入は木村隆之介 元MotoGPライダーの中野真矢さんが率いるレーシングチーム「56RACING(56レーシング)」が、2025年のレース活動概要を発表した。 […]
全日本ST1000とASB1000の両カテゴリーを制す! 開幕2連勝を飾り、常にポイントリードし最終戦を待たずにチャンピオンを決めた全日本ST1000クラスに比べ、ARRC ASB1000クラスは、ポ[…]
一度掴んだ税金は離さない! というお役所論理は、もういいでしょう 12月20日に与党(自民党と公明党)が取りまとめた「令和7年度税制改正大綱」の「令和7年度税制改正大綱の基本的な考え」の3ページ目に「[…]
ヤマハの最先端技術の結晶、それがYZF-R1だ 今からちょうど10年前の2014年11月。イタリアはミラノで開催されたEICMAにおいて、7代目となるヤマハのフラッグシップ“YZF-R1”が華々しくデ[…]
- 1
- 2